トップページphp
1001コメント296KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/04/29(金) 17:11:00.40ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 105
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1300302034/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0002nobodyさん2011/04/29(金) 17:12:58.24ID:???
■過去ログ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1297669559/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 103
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1295956018/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1292670453/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1289793607/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 100
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1288168893/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 99
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1286938893/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 98
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1284805237/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 97
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1279833891/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 96
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1275032024/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1271636105/
0003nobodyさん2011/04/29(金) 17:14:04.83ID:???
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 94
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1268835461/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1266229386/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 92
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1263035502/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1260247989/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1258187482/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1255263534/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1253061577/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 87
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1251447028/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1249042741/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1245074032/
0004nobodyさん2011/04/29(金) 17:14:21.10ID:???
って、テンプレ長すぎクソワロタ
さるさんなってもアレなので、誰か●もち続きお願いします><
0005nobodyさん2011/04/29(金) 17:14:45.53ID:???
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1240835951/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1238958898/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1236532468/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1234958956/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1233479457/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1231850905/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1230026935/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1228667259/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1226517332/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1224168721/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1221909788/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1220440493/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1218855685/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1216291372/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1214356448/
0006nobodyさん2011/04/29(金) 17:15:32.97ID:???
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1211879073/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209822736/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1207863515/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1205655807/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1203854597/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1202536271/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 61 (※実質63)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201425479/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1199956159/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1198002831/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1196511516/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1195204145/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1194084457/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1193062236/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1192092941/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1191058556/
0007nobodyさん2011/04/29(金) 17:15:49.68ID:???
関連リンク
■本家マニュアル   http://www.php.net/manual/ja/
■日本PHPユーザ会 http://www.php.gr.jp/
■PEARマニュアル  http://pear.php.net/manual/ja/
■メーリングリスト   http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/
■ZFマニュアル    http://framework.zend.com/manual/ja/
■Smartyマニュアル  http://www.smarty.net/manual/ja/

(以下英語)
■Zend本家      http://www.zend.com/
■Zend Framework  http://framework.zend.com/
■php | architect   http://www.phparch.com/
■Smarty       http://www.smarty.net
■Smartyマニュアル http://smarty.php.net/manual/en/
■PECL本家(英語) http://pecl.php.net/
0008nobodyさん2011/04/29(金) 17:16:13.53ID:???
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1189309377/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1188047468/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1186794483/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1185521566/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1184143801/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1182794620/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45 (※実質48)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1180181033/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1180181033/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1178955837/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1178955768/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177635762/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1176364487/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1175368910/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1174217841/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1173163186/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1172151461/
0009nobodyさん2011/04/29(金) 17:16:13.68ID:???
【簡易FAQ】
1.文字コードは何を使えばいいの?
 →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。
2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない
 → http://example.com/が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。
3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・
 → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか?
4. 記号の意味がわからないけどググりようがない
 → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、
  「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較
5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった
 → {おっぱい括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする
6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど
 → cronかタスクスケジューラを使え。
7.extractって危険なの?
 →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。
8. include/requireに「〜.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい
 → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません
9.include/requireでURLを指定しても何も起きない
 → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。
0010nobodyさん2011/04/29(金) 17:16:42.93ID:???
10. そもそもインストールの時点でうまくいかない
 → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、
  Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり
11. SQLの質問はどこで?
 → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する
12. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの?
 → ctype_〜()が手軽。複雑なパターンはpreg_〜()あたりで正規表現を使う。
13. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい
 → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター
14. echoとprintってどう違うの?
 → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。
  http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40
15. クッキーの情報をユーザから隠したい
 → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな
16. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい
 → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし
17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。
18. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い
 → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする
  参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
19. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http://〜とか)を扱う際の限界
 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決
  必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる
20. PHPからPOSTリクエストしたい
 →19.を参照
21. 画像処理一般 or GDの限界
 → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行)
22. 画像・音・動画はファイルで保存?DBに保存?
 → 好きにしてください
0011nobodyさん2011/04/29(金) 17:16:46.91ID:???
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 39
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1171280039/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 38
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1170520777/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 37
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1169644229/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 36
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1168395610/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 35
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1166676139/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 34
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1165519374/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 33
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1164209222/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1162818436/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1161733546/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1159979905/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 29
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1158434799/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1157284868/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1156262092/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1154923910/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1153652403/
0012nobodyさん2011/04/29(金) 17:17:14.56ID:???
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1152251693/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1150995543/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1149710968/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1148389517/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1146165153/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ Part19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1144513878/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1142417901/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1140786348/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1139146534/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1137236771/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart14
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1134868212/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1132921016/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1130835396/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1129582431/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1127581425/
0013nobodyさん2011/04/29(金) 17:18:01.34ID:???
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1125716012/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123431535/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1121100429/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1117945031/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1114787573/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1110697712/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1107780435/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1105218084/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1099322141/

【PHP】質問スレッドpart33【php】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1140027592/
【PHP】質問スレッドpart32【php】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1136276300/
【PHP】質問スレッドpart31【php】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1133017632/
【PHP】質問スレッドpart30【php】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1130190606/
【php】part29【php】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1120611474/
0014nobodyさん2011/04/29(金) 17:18:06.64ID:???
テンプレは
>>1 >>2 >>7 >>9 >>10
でおしまい

後は荒らしなのでスルー推奨

---------------------------------
0015nobodyさん2011/04/29(金) 17:18:27.31ID:???
【PHP】質問スレッドpart28【php】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1115281031/
【PHP】質問スレッドpart27【php】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1109857283/
【PHP】質問スレッドpart26【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1103636095/
【PHP】質問スレッドpart25【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1101111942/
【PHP】質問スレッドpart24【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1099249755/
【PHP】質問スレッドpart23【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1096965398/
【PHP】質問スレッドpart22【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095326257/
【PHP】質問スレッドpart21【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1093597222/
【PHP】質問スレッドpart20【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1091774679/
【PHP】質問スレッドpart19【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1089929550/
【PHP】質問スレッドpart18【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1087191395/
【PHP】質問スレッドpart17【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1084781699/
【PHP】質問スレッドpart16【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1081267619/
【PHP】質問スレッド Part15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1078592587/
【PHP】質問スレッド Part14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1076163015/
【PHP】質問スレッド Part13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1073291978/
0016nobodyさん2011/04/29(金) 17:18:50.65ID:???
【PHP】質問スレッド Part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1070639208/
【PHP】質問スレッド Part11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1067635640/
【PHP】質問スレッド Part10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1064104114/
【PHP】質問スレッド Part9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1280978480/
【PHP】質問スレッド Part8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1050249148/
【PHP】質問スレッド Part
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1044478561/
【PHP】質問スレッド Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1038988518/
【PHP】質問スレッド Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1031721334/
【PHP】質問スレッド Part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1022999539/
【PHP】質問スレッド Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1013919792/
【PHP】質問スレッド Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1003283567/
【PHP】質問スレッド Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/982687820/
0017nobodyさん2011/04/29(金) 17:22:06.90ID:???
ああ、、FAQループしてんのか
0018nobodyさん2011/04/29(金) 17:25:15.99ID:???
なんか最近荒らしが定着しちゃったから、
そろそろテンプレ議論したほうがいいかもな。
過去ログは最近の10件までという但し書きと、
QA手直しと。
後誰かこいつ通報しといてくれ。
0019nobodyさん2011/04/29(金) 17:44:33.71ID:???
110番でいい?
0020nobodyさん2011/04/29(金) 17:56:50.07ID:???
こういうタイプは掲示板でバカにされたとかキレだして
リアルに飛び出して犯罪を犯すから触らないのが吉
0021nobodyさん2011/04/29(金) 19:38:15.84ID:???
>>20
お前の仕業だろw
通報するって言われてビビってんじゃねよ
0022nobodyさん2011/04/29(金) 20:29:54.24ID:???
getやpostにURLエンコードされた値(%24みたいなの)が渡された時
自動的にデコードして扱うのが標準設定だと思いますが
このデコードを無効化するにはどうしたらよいのでしょうか
0023nobodyさん2011/04/29(金) 23:14:12.55ID:???
>>22>>1
0024nobodyさん2011/04/30(土) 02:54:48.00ID:???
テンプレに過去ログはいりませんね
0025nobodyさん2011/04/30(土) 04:35:58.90ID:???
どうでもいい
0026nobodyさん2011/04/30(土) 04:40:23.52ID:IqJNSG7U
動きません、何故ですか?
<?php
require_once('notelib.php');
$id = specialchars($_GET['id']);
$title = specialchars($_GET['title']);
$desc = specialchars($_GET['desc']);

$action = $_GET['action'];
if($action == "create"){
insertNote("新規メモ","");
}else if($action == "delete"){
deleteNote($id);
}else if($action == "update"){
updateNote($id,$title,$desc);
}

header("Content-Type:application/json");
#Apacheなどで動作させる場合は以下の2行の処理が必要です。(理由はP117コラムを参照してください。)
header("Cache-Control:no-cache, no-store");
header("Pragma:no-cache");
print json_encode(readNotes());
?>
0027nobodyさん2011/04/30(土) 04:42:04.78ID:epnEFXsk
parse error を set_error_handler で取得して
メールで送信できますか?
0028nobodyさん2011/04/30(土) 08:28:51.17ID:???
>>26
エラーの内容くらい書こうぜ
0029nobodyさん2011/04/30(土) 11:50:20.90ID:???
エラーの内容って何でしょうか
0030nobodyさん2011/04/30(土) 11:52:10.20ID:???
>>27
試してから質問しろよw
0031nobodyさん2011/04/30(土) 12:10:03.30ID:???
>>29
動きませんってエラーが出て動かないってことじゃないの
そもそも動きませんだけじゃ意味不明
◯◯したいんだけど動きませんって書け
0032nobodyさん2011/04/30(土) 12:42:38.39ID:RGQH9zD5
a.phpのフォームに文字列を入力してb.phpにPOST送信するとファイルに書き込むのですが
外部プログラムなどで直接b.phpにPOST送信された場合でも書き込めてしまいます
自分のサイトのa.phpからしか書き込めないようにする方法はございますでしょうか?
0033nobodyさん2011/04/30(土) 12:55:18.58ID:???
>>32
1.a.phpからのリファラかで判断する(手軽だがブラウザがリファラをごまかしてる場合信用できない)
2.Webサーバ側で制御する(Apacheの.htaccessでb.phpに直接アクセスしてきたら403を返すようルールを書く)
3.セッションを使用する

上からお手軽な順番
セッションの扱い方がわからないのであれば2が手軽でお勧め

<Files b.php>

Order allow,deny

Deny from all

</Files>
0034nobodyさん2011/04/30(土) 13:41:38.83ID:???
1も2も原理的には同じでは?
=とりあえずのやっつけ対処
0035nobodyさん2011/04/30(土) 13:42:37.91ID:???
よく見てなかった

その.htaccess の書き方じゃ誰もアクセスできないんじゃ?
0036nobodyさん2011/04/30(土) 13:52:13.20ID:2gWvBqG+
PHPだけの範囲じゃないのですが、携帯メールから写真投稿するサービスで、
投稿者の特定をしなきゃいけないとき(つまり会員ユーザ情報とそのメールのひも付けが必要なとき)
どんな方法がありますか?
mixiのメールで写真投稿機能をみると、送信先アドレスの@の左側がそのつどか会員ユーザごとにユニークになってるようです。
サーバでいちいち受信専用ユーザを生成してるんでしょうか?
他にプログラム的に簡単に解決できる方法ないでしょうか?
自分が考えたのはメール本文にツイッターのハッシュタグ#adgjmみたいなのを埋め込む方法ですが、
これだとユーザの文章に入力制限してしまうので良くないし…
わかりにくかったらすみません、ご意見お願いします
0037nobodyさん2011/04/30(土) 13:57:49.25ID:???
>>35
>誰もアクセスできないんじゃ?
ダイレクトアクセスを禁止するのだからあたり前
内部(a.php)からはアクセス可能なんだから問題ないでしょ
0038nobodyさん2011/04/30(土) 14:16:12.12ID:???
どうやってアクセスするんだ?

32の言ってるのはそうじゃないと思うぞ?
自分で管理しているコンテンツのa.phpに有るフォームタグ以外からの
POSTデータをb.phpではうけつたくないって事じゃないの?

a.phpが内部的にアクセス??
どうやって処理するんだ??
0039nobodyさん2011/04/30(土) 14:30:09.29ID:???
>>36
- MTA側で仮想メールボックスを設定する
- メールヘッダの From で識別(ユーザーに登録しておいてもらう)
- メール受信後にログインURL(写真ID付き)を送り返してログインしたユーザーに紐付ける
0040nobodyさん2011/04/30(土) 14:55:09.68ID:???
>>36

僕はMTAをqmail + vpopmail でやっとりますが
.qamil-default ってデフォルトの転送設定のファイルでPHPへ渡すように
設定しています。
これだとメールアドレス作る必要ないっす。@より左側なにがきてもプログラム直行です。

多分他のMTAでも同様の事ができると思います。

もし、MTAの設定いじれない環境であれば、
受信アドレスは1つで題名か、本文にユニーク文字列いれるしか
なさげですねー
0041nobodyさん2011/04/30(土) 15:06:09.64ID:1KNACA+K
microtime(true)を年/月/日 時:分:秒:ミリに直す方法をご教示お願いします
0042nobodyさん2011/04/30(土) 15:21:04.89ID:???
>>38
色々勘違いしてた
0043nobodyさん2011/04/30(土) 15:59:14.21ID:???
microtime php date関数

で検索したら
http://nyx.pu1.net/function/datetime/microtime.html

でてきたぞ?

自分はこういう考えでこう進めたがうまくいかない、もっといい方法ない

て感じの質問のしかたしたがええで。

ここはgoogle検索代行サービスじゃないw

0044nobodyさん2011/04/30(土) 16:12:04.37ID:1KNACA+K
そのサイトのは引数にtrueを使ってないのです。。。
0045nobodyさん2011/04/30(土) 16:15:54.07ID:???
http://board.gulli.com/thread/1619197-date-u-uebergibt-immer-000000/
深読みだがdate("u")が使えないというならこれでいいんじゃね?
あとはフォーマットをY/m/dとちょちょいといじれば
0046nobodyさん2011/04/30(土) 16:21:58.10ID:VjUSuvQS
>>45
ありがとうございます
0047nobodyさん2011/04/30(土) 19:19:59.61ID:2gWvBqG+
>>39
なるほど、そういうやり方もありますね
それだと写真投稿の機能があるコーナーごとに受信用ユーザを一つ追加するわけですね
ありがとうございました

>>41
へ〜、スゴい!MTAにそういう機能があるんですか
いちいちPHPからLinuxのコマンド叩いてユーザの生成と削除を繰り返してるのかと思いました
ユーザが写真つきメールを送って反映されるまでのフローは以下の感じですか?
1)ページの生成
2)「写真つきでつぶやく」のリンクさきのメールアドレスの@の左側を生成、同時にユーザIDと一緒にDB登録
3)ユーザがリンクを踏んで写真つけて投稿
4)MTAが判別してPHPに転送
5)PHPで受信ユーザ名をキーにDBから投稿者と投稿先コーナーを判別
6)画像アップロードと判別したコーナー用のDBテーブルにメールの本文を登録
0048412011/04/30(土) 20:46:37.49ID:???
>>47
0049nobodyさん2011/04/30(土) 23:47:38.63ID:???
>>47 これと同じ質問、以前にもあったな。
0050nobodyさん2011/04/30(土) 23:57:37.14ID:???
>>47

大体そんなのは有効期限もあるだろうし
いちいちDBたたくと重いので必要な情報をシリアライスしてファイルに保管
ファイル名をその@より左側の名前にして保管
メールが届いたときの処理でファイルの有効期限をみて古いのは削除

てなかんじでやっとる。

完全に個人レベルのことなのでセキュリティ上穴があれば逆におせーてください
0051nobodyさん2011/04/30(土) 23:58:38.34ID:???
もちろんシリアライズして保管したファイルはアパッチ経由では見えないようにしてマフ
0052nobodyさん2011/05/01(日) 01:50:50.91ID:???
>>50
ファイル名をその@より左側? ダブらない?  /のあるアドレスは?
0053nobodyさん2011/05/01(日) 02:03:53.19ID:???
このメールで写真投稿のプログラムって、雛型というか定番的なやり方ってないのかね
あちこちで見るアプリなのにPHP本のどれ見ても載ってない
一つだけあるフリーのプログラムは送信先アドレスが固定だし
0054nobodyさん2011/05/01(日) 06:26:16.72ID:???
送信先が固定だといやなの?
送信元偽装のことを懸念してるのかな
0055nobodyさん2011/05/01(日) 10:09:11.05ID:bPOt3NaS
送信先が固定ってことは登録するコーナー(ページ・記事)を指定や判別することができないのではと思って…
送信者なら会員制サービスなら管理情報中のメアドとひも付けて判別できるけど
でも>>50さんのやり方でクリアできそう、勉強になりました
0056nobodyさん2011/05/01(日) 10:21:52.33ID:NAUjlBwC
テキストファイルの更新日時を監視して、更新されてたら追記内容のみを取得する方法がわかりません
ファイルが更新されたときはファイルサイズが増える時なので減ることはありません

一時間前の内容のテキストファイル
aaa
bbb
ccc

最新の内容のテキストファイル
aaa
bbb
ccc
ddd
eee

としたらdddとeeeを取得したいのです
0057nobodyさん2011/05/01(日) 11:06:05.86ID:???
前回どこまで取得したかをどこかで記憶してなきゃ無理だろ
前回取得したとこを記憶しとけば
そこにfseekして残りとればいいだけだ
0058nobodyさん2011/05/01(日) 13:40:57.24ID:???
logwatchをつかうとか。
0059nobodyさん2011/05/01(日) 13:42:09.08ID:???
回答の質
Rubyスレ>=Perlスレ>C#スレ>ちょっとだけど超えられない壁Python>超えられない壁ver2.0>PHP
0060nobodyさん2011/05/01(日) 15:13:38.01ID:???
質問者の質も検証して欲しいもんだ
0061nobodyさん2011/05/01(日) 15:38:02.49ID:???
反応しないでスルーしろよ
0062nobodyさん2011/05/01(日) 19:02:06.70ID:T9QxoKbD
http://localhost/t.php
このページをブラウザで開いているとします
他のサイトを見るとかブラウザを閉じたりしてこのページから離れた事を知る方法はございますか?
0063nobodyさん2011/05/01(日) 19:11:30.12ID:???
>>62
PHPじゃ無理
セッションで紐付けしといてもセッションタイムアウトまで待たないと分からないし
JavaScriptでonunload時にリクエスト送れば可能だけど
JavaScript切ってたら意味ないし正確性に欠ける
そもそもHTTPはそういうもんなので他のプロトコル使うか
プッシュ型に対応してるWebサーバが必要
http://ja.wikipedia.org/wiki/Comet
0064nobodyさん2011/05/02(月) 01:39:54.28ID:3Vwa/PSh
PHP+javascriptでAjaxのサンプルが
Apacheだと動かないのにAN HTTPDでは動く
といったサンプルで出くわしましたなぜですか?
そのphpにApache対策の記述が
書かれていたにもかかわらず動きません
#Apacheなどで動作させる場合は以下の2行の処理が必要です。)
header("Cache-Control:no-cache, no-store");
header("Pragma:no-cache");
この2行を書き加えることによって動くはずが
なぜ動かないのですか?
0065nobodyさん2011/05/02(月) 03:26:14.61ID:XjPCJ7Jp
その2行はクライアントがキャッシュするかどうかでサーバーは関係ないです
0066nobodyさん2011/05/02(月) 03:52:31.66ID:3Vwa/PSh
ということはApacheとAN HTTPDのソフトの違いからですか。
現在の知識では全然分かりません。
ためしにPHPは使える無料HPスペースttp://www.pf-x.net/
でためしてもダメでした
現在動いたのはAN HTTPDだけです。
0067nobodyさん2011/05/02(月) 04:16:54.79ID:???
そのサンプルが書いてあるページ貼ったほうが早いと思う
0068nobodyさん2011/05/02(月) 10:31:55.98ID:FYx/qjGo
KIGENZEN 4 12 2011 NOW
文字列 日 月 年 文字列
これを年月日で表示させたいのですが動作しません
echo date("Ymd", "KIGENZEN 4 12 2011 NOW");
0069nobodyさん2011/05/02(月) 12:32:20.06ID:???
>>68
何したいのかよくわからんけど、こういうこと?
echo "KIGENZEN ".date("d m Y")." NOW";
0070nobodyさん2011/05/02(月) 12:37:03.25ID:???
>>68
それともこういうことか?
$str = "KIGENZEN 4 12 2011 NOW";
list($s1, $d, $m, $y, $s2) = sscanf($str, "%s %d %d %d %s");
echo "$y$m$d";
0071nobodyさん2011/05/02(月) 12:42:33.56ID:???
変数にKIGENZEN 4 12 2011 NOWが入っているものとお考えください
$str = "KIGENZEN 4 12 2011 NOW";
これを年月日で表示させたいのです
正規表現とかsscanfも考えてみたのですが、その日付の妥当性のチェックが行いたいので模索しております
0072642011/05/02(月) 12:56:44.80ID:3Vwa/PSh
ttp://s6.ql.bz/~oy764fd/ajax10/day10/notepad.html
まったく動かないです。
day10に入ってるのは以下
listbox.js
note.sqlite
noteapi.php
notelib.php
notepad.html
style.css
prototype.js
0073642011/05/02(月) 13:02:12.12ID:3Vwa/PSh
ttp://s6.ql.bz/~oy764fd/lesson2-7.html
ttp://s6.ql.bz/~oy764fd/lesson2-3.html
他のphp+javascriptは問題なく動いてます
0074nobodyさん2011/05/02(月) 13:29:01.39ID:oysXPfmu
PHP5.3.6 モジュールで運用
$rh = apache_request_headers()
$rh["If-Modified-Since"]

$rh["If-Modified-Since"]がnullなんですが何故こうなるのでしょうか?
取得するための方法・設定はございますでしょうか?
0075nobodyさん2011/05/02(月) 13:46:59.03ID:???
>>71
だから>>70でいいじゃないか
日付の妥当性をチェックしたいならcheckdate使えよ
0076nobodyさん2011/05/02(月) 13:56:12.88ID:???
>>74
If-Modified-Since でググれば?
http://www.arielworks.net/articles/2004/0125a
0077nobodyさん2011/05/02(月) 14:14:27.88ID:???
>>76
そのサイトを参考にしているんですがapache_request_headers()にIf-Modified-Sinceの値が入らないのです
サイトで提示されているparse_http_dateにnullの値が渡るためエラーが出ます
0078nobodyさん2011/05/02(月) 14:21:23.41ID:???
この時間はレベル低い奴しかいないから夜までまて
0079nobodyさん2011/05/02(月) 14:23:04.55ID:???
nullの時はそのif文入らないと思う。
あと、リクエストヘッダはクライアントがつけてくるもんだから、疑うならクライアント
んで、そのヘッダは何に使うかというと大抵キャッシュなんで、ブラウザのキャッシュ設定を見る
どうしてもわからなくなったらパケットキャプチャでそのリクエストヘッダがちゃんと送信されてるか確認する
0080nobodyさん2011/05/02(月) 16:26:09.37ID:???
>>74,77
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1303790568/222n- からの移行か?
移行したならその旨書いておくと回答がスムーズだぞ。

Ajax 使っているなら http:// でファイル読み込んでいるか確認。
file:// でテストするとブラウザは違う挙動を示す。
0081nobodyさん2011/05/02(月) 16:30:50.10ID:???
ブラウザ側が If-Modified-Since ヘッダを投げてるのに入らなければ
問題として解決方法を探れるが
そもそも投げてないなら 投げてないからnullなだけであって


なのでブラウザが投げてるのか投げてないのか調べてみては?
firefox 3 なら 
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/live-http-headers/
とかが使えます。

4に対応しないかなぁ
0082nobodyさん2011/05/02(月) 16:33:19.89ID:???
>>81
Firebug でHTTPリクエストは見られるよ
0083nobodyさん2011/05/02(月) 16:40:47.60ID:???
おー 情報ちんくす
0084nobodyさん2011/05/02(月) 16:42:34.03ID:???
失礼しました
環境Chromeです
Firefoxは入れてないのでネットカフェに行ってバイナリをダウンロードしてきます
0085nobodyさん2011/05/02(月) 16:44:34.83ID:???
Chromeならデベロッパーツールがデフォで載ってる
0086nobodyさん2011/05/02(月) 17:24:01.14ID:???
>>84
Ctrl + Shift + I
0087nobodyさん2011/05/02(月) 17:48:32.50ID:fXedI5fS
文字列にNullが含まれてた場合はどうやって置換するのでしょうか?
0088nobodyさん2011/05/02(月) 17:50:10.92ID:???
文字列にnullが含まれるってどんな状態?
0089nobodyさん2011/05/02(月) 17:57:15.40ID:???

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0090nobodyさん2011/05/02(月) 18:04:48.69ID:???
>>88
知らないとヌルバイト攻撃に合うぞ
0091nobodyさん2011/05/02(月) 18:49:34.27ID:???
そんな攻撃ナイトメアシールドオブハデスでそのまま返してやるよ
0092nobodyさん2011/05/02(月) 19:06:39.35ID:???
>>87
バイナリセーフな str_replace や preg_replace を使う。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070402/267126/
0093nobodyさん2011/05/02(月) 19:14:47.23ID:???
>>87-90
Nullとヌルバイト\0を混同するなよ
0094nobodyさん2011/05/02(月) 20:10:42.41ID:???
null byte attack
session highjack
CSS
他に対策するものって何?
0095nobodyさん2011/05/02(月) 20:50:03.98ID:???
DoS
IP spoofing
SQL Injection
Falsification
CSRF
・・・いくらでもある
0096nobodyさん2011/05/02(月) 20:51:05.79ID:???
APTX4869 にも気をつけろ
0097nobodyさん2011/05/02(月) 21:05:27.31ID:???
DOSってなに?まさかDOSからwebページ見たらセキュリティやべえとかいうなよw
まじうけるw
0098nobodyさん2011/05/02(月) 21:12:26.20ID:???
>>97
おまえはまずググることを覚えろ
http://lmgtfy.com/?q=DOS+%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
0099nobodyさん2011/05/02(月) 21:16:09.46ID:???
なんだF5アタックかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなのPHPで対策できねえだろwwwwww
0100nobodyさん2011/05/02(月) 21:20:56.05ID:???
無知な煽りほどさむいものはないな
0101nobodyさん2011/05/02(月) 21:43:06.72ID:???
>>94
CSSともいうんだなー。XSSだけ覚えてた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています