トップページphp
1001コメント337KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 105

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん2011/03/17(木) 04:00:34.11ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1297669559/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0961nobodyさん2011/04/28(木) 17:19:54.77ID:6tXmcG0P
つまずいたので戻ってきました

$rs = mysql_query("select * from main where category_id = [あああ] order by count desc",$con);

「main」テーブルの中の「category_id」フィールドが1(,2,3…)のものだけ表示したいと思ってます
[あああ]の部分は++とか使えないと思うんですけど、どうしたらいいでしょうか
説明が下手ですみません
0962nobodyさん2011/04/28(木) 17:21:09.14ID:???
between 1 and 3

PHP関係ないけどね
0963nobodyさん2011/04/28(木) 17:29:07.52ID:6tXmcG0P
>>962
ありがとうございます!
またがんばってきます
0964nobodyさん2011/04/28(木) 17:52:42.13ID:???
1の時に1、2の時に2出したいのかな
それならただ単に$categoryを文字列につなげればいいだけだが
09659232011/04/28(木) 18:56:59.50ID:zJffplQy
php.iniの設定を変えたり元に戻したりで
apacheの再起動を行ってから
エラーが再現できなくなりました。

それ以外の設定ファイルは何も触っていないので
apacheの再起動が関係しているのかな・・・と
勝手に思っているのですが、
そろそろお手上げになりそうです。。

ダメもとでも構いませんので
確認しておいたほうがいい所があれば
教えて頂けないでしょうか。
0966nobodyさん2011/04/28(木) 21:52:27.46ID:???
/var/logの中身
0967nobodyさん2011/04/28(木) 22:03:15.85ID:cPVEaxyS
Webプログラムでなくサーバの設定の問題なのかもしれませんが、お願いします。
SNSサイトでログイン認証を行う場合に、ログイン画面だけはhttps、ログイン後はhttpというサイトがあったのですが、
これはどのような仕掛けで行っているのでしょうか。

認証画面に飛ばすサンプルはぐぐれば見つかりますが、その時に特に「httpsに飛ばせ!」のような記述は見当たりません。
どのようにして(誰が?)、このページはhttp、こっちのページはhttps、という選別(?)をしているのでしょうか。
0968nobodyさん2011/04/28(木) 23:39:43.25ID:???
>>967
ログインフォームのaction部分にhttps指定するだけ
その後httpsじゃない通信したければheader("Location: http://sample.com/");とかで移動させるだけ
0969nobodyさん2011/04/28(木) 23:56:01.73ID:???
その動きって今警告でないっけ。
httpsからhttpに移動しようとしてるけどいいのか?みたいな。
0970nobodyさん2011/04/29(金) 00:12:47.61ID:84jXJbM/
カウンターを作るときファイルに書き込むときはファイルロックをする
アクセスログを記録するときはファイルロックはしない

前者はロックしないと壊れる
後者は追記していくので壊れることは無い

こういう認識でいいでしょうか?
0971nobodyさん2011/04/29(金) 00:17:40.07ID:???
>>970
×壊れる
○正確なカウントができない
0972nobodyさん2011/04/29(金) 00:33:35.34ID:???
ファイル名変更でカウントするのかなりいいよ
ロックする必要もない
0973nobodyさん2011/04/29(金) 01:13:07.60ID:???
それも正確になるかは微妙
名前取得と書き換えの間に次のプロセスで名前取得が起きた場合とか
0974nobodyさん2011/04/29(金) 02:34:05.16ID:???
ログも壊れるよ
ログを書くスレッドを一個用意すればいいよ
0975nobodyさん2011/04/29(金) 06:05:06.91ID:???
>>968->>969
おお即レスありがとう。
やっぱり知ってれば単純な設定なんですね・・書くまでもないってことかぁ。
0976nobodyさん2011/04/29(金) 10:48:59.87ID:???
そろそろ次スレの時間か
0977nobodyさん2011/04/29(金) 13:07:02.38ID:???
ログイン時だけhttpsはセキュリティ的にアウトなんじゃなかったっけ?
そのせいでgithubとかが全てhttpsになるように変えたと思うんだけど・・・
0978nobodyさん2011/04/29(金) 14:01:23.16ID:???
>>977
そんなものはシステム次第
ログイン情報さえ守れれば良いなら、ログイン時だけでいい
0979nobodyさん2011/04/29(金) 14:36:33.70ID:???
セッションキーが漏れるからログイン時だけじゃダメ
0980nobodyさん2011/04/29(金) 16:09:37.61ID:???
次スレ立てとくか
09819802011/04/29(金) 16:11:44.99ID:???
たてれんかった
だれかたのむ
0982nobodyさん2011/04/29(金) 16:41:25.35ID:???
やなこった
0983nobodyさん2011/04/29(金) 16:43:03.43ID:???
ファイル名変更でカウントするのかなりいいよ
ロックする必要もない
0984nobodyさん2011/04/29(金) 16:43:43.17ID:???
DBの権限が無いだけなのでは
0985nobodyさん2011/04/29(金) 16:44:10.89ID:???
$_SERVERに入ってちゃまずいのか?
そういうもんとして受け入れるしかないだろ
0986nobodyさん2011/04/29(金) 16:44:26.78ID:???
それはただのライブラリだ
0987nobodyさん2011/04/29(金) 16:45:01.78ID:???
なぜ同じになると思ったの?
0988nobodyさん2011/04/29(金) 16:45:27.68ID:???
ありがとうございます
PDOのがいいんですね
これからPDOを使うことにします
0989nobodyさん2011/04/29(金) 16:46:42.57ID:???
こういう無意味な荒らしする奴の心情がわからないわ
そして連投規制(笑)
0990nobodyさん2011/04/29(金) 16:48:17.22ID:???
読んで
0991nobodyさん2011/04/29(金) 16:48:34.40ID:???
デコードされないように追加変換する事にした。
ファイル名の変更は現実問題として無理なのでNGです。
0992nobodyさん2011/04/29(金) 16:49:00.83ID:???
そうでもない。
0993nobodyさん2011/04/29(金) 16:49:40.21ID:???
コンテナかね
0994nobodyさん2011/04/29(金) 16:50:49.30ID:???
非推奨関数使いすぎだボケ
0995nobodyさん2011/04/29(金) 16:51:17.41ID:???
なんとなくだけど、Aero無効、もしくはオーバーレイを無効にしてみたらどうだろうか。
0996nobodyさん2011/04/29(金) 16:52:27.61ID:???
それだとPHPがHTML返しているのが原因。
0997nobodyさん2011/04/29(金) 16:53:53.83ID:???
ドメイン変えてみたら?
0998nobodyさん2011/04/29(金) 16:56:38.99ID:???
誰か新スレ立ててけろ
0999nobodyさん2011/04/29(金) 16:57:50.90ID:???
立てれんかった。誰かよろ。
1000nobodyさん2011/04/29(金) 16:59:12.45ID:???
Cookieの件ですが解決しました
まさかサブドメインにアンダーバー(_)が入っているとIEで使えないとか・・・。
いい勉強になりました
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。