トップページphp
1001コメント337KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/03/17(木) 04:00:34.11ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1297669559/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0780◆oDupeixhZv52 2011/04/21(木) 11:51:47.10ID:???
>>772
json_encodeのページの__json_encodeのエンコード部分を殺してつかうとか。
0781nobodyさん2011/04/21(木) 12:15:36.49ID:???
>>773
大抵ないとおもっていいよ。
ある場合も多いが、その質に過度な期待をされても困るので。
0782nobodyさん2011/04/21(木) 15:48:21.53ID:???
>>780
日本語(UTF8)だったら、自前でエンコードする必要ないんだろ?
0783nobodyさん2011/04/21(木) 16:01:17.06ID:XEGIAaxg
仕方がないので、日本語部分を"%TEXT%"などとしておいてjson_encodeして
その後にstr_replaceで日本語と置換するという方法を使いました。
今回は小さいデータだからこれでもいいけど、もっと良い方法はないものか
0784nobodyさん2011/04/21(木) 16:11:03.09ID:???
UTF8で渡せば良いだけだろ。
0785nobodyさん2011/04/21(木) 16:12:11.03ID:???
>>783
それだと、バイナリデータになり制御コードが混じる場合があるんだろ。
0786nobodyさん2011/04/21(木) 16:16:29.88ID:XEGIAaxg
>>784
文字列もソースコードもUTF8なんだけど、勝手にエンコードされる。
0787nobodyさん2011/04/21(木) 16:23:59.84ID:???
>>786
エンコードしないとデータがバイナリになるんだよ。
jsonデコードしたら、文字列も自動でデコードされる。
0788nobodyさん2011/04/21(木) 16:25:59.90ID:???
格納方式にこだわるならばjsonを使うなよ。
そういうフォーマット。
バイナリデータを直接格納するにはそういうフォーマットつかえ。
メールデータをBASE64にするのと一緒。
0789nobodyさん2011/04/21(木) 16:33:51.66ID:XEGIAaxg
POST先のAPIにjsonで、UTF8で日本語そのまま渡さないといけないから仕方がない
という事情なので質問しました。
多分そのAPIがおかしいんだと思う。デコードしてくれりゃいいのに。
どことは言わんけど日本で一番有名なSNS?
07907672011/04/21(木) 16:42:28.91ID:Ljywmxzd
>>768
失礼致しました

DOMDocument::loadHTML で正常に読み込めるようにするため
不完全な HTML から、重複する id のうち最後のものだけを残そうとしています

$example = preg_replace('/(id=".+?")(.+?)\\1/s', '\\2\\1', $example);
上のような記述をしていますが、対象データが大きいと null が返る場合があります

現在は検索で id をリストアップしてから削除処理していますが
preg_replace ではどうして失敗するのでしょうか

【成功】
<title id="foo"></title>
<p id="bar">テスト1</p>
<p id="bar">テスト2</p>
以降 60KB 程度の文章

【成功】
<title id="foo"></title>
<p id="foo">テスト1</p>
<p id="bar">テスト2</p>
以降 70KB 程度の文章

【エラー】
<title id="foo"></title>
<p id="bar">テスト1</p>
<p id="bar">テスト2</p>
以降 70KB 程度の文章
0791nobodyさん2011/04/21(木) 16:42:32.00ID:???
エンコードなしで任意の文字が渡せるとなると、jsonの区切り文字すらそのまま格納することになるが。
0792nobodyさん2011/04/21(木) 18:31:02.76ID:???
>>789
ユー自作しちゃいなよ
http://ideone.com/nevGC
RFCは流し読みしかしてないから間違いがあるかも知れんが
0793nobodyさん2011/04/21(木) 18:50:24.50ID:0idGxcNP
皆さんはPHPでエラーが発生してシステムが落っこったりしたときの
対処方法はどのようにされてますか?

もしくはエラーが発生したときの検知の方法は何か一工夫されてますか?

エラーが発生したときにログに書きこむようにして、
cronでログに何か書き込まれていないか確認するように
しておくとか考えているんですが・・・如何なもんでしょ?
0794nobodyさん2011/04/21(木) 19:07:09.39ID:???
どこでエラーで止まるか不明だし。
止まる予定の所すべてで、おかしくなりそうなら情報をファイルへ書き出す仕組みを挿入するしかなくないか。
面倒だが。
0795nobodyさん2011/04/21(木) 19:09:10.88ID:???
メール送信やツイッター送信でも良くないか。
PHPが動いている(ローカルな)サーバーだけに出力を残すこともない。
0796nobodyさん2011/04/21(木) 19:55:44.61ID:???
>>793
基本はログを残すこと。
エラー時だけ残すのか、正常時も含めたトレースログを残すのかはシステムによる。
次にログを監視すること。
cronで監視してエラー時だけ通知するのか、生存確認の意味も含めて定期的に通知し続けるのかはシステムによる。
必要であれば外部からも定期的にアクセスして監視。
0797nobodyさん2011/04/21(木) 20:16:32.48ID:???
朝起きたら6万通のエラーメールが届いていたことがあるから>>793のやり方が良いと思うよ
ちなみになんで6万かっつーと、夜中にMySQLのDBが壊れやがってWebサイトにアクセスあるたびにDB接続エラーがえんえんとry
0798nobodyさん2011/04/21(木) 20:52:11.99ID:???
ばかす
0799nobodyさん2011/04/21(木) 21:04:51.08ID:LlCZE+TN
質問です
date型で呼び出した数字 (date("Ymd",タイムスタンプ)が20111021とか) をそのままint型に変える事は出来るんでしょうか?
一度stringにしてintにしても、表示された数字ではなく、内部ポインタ変数っぽい別の数字が値になってしまいます

一度HTMLやデータベース等に文字として出力し、そこから受け取ればなんとかなりますが、出来ればPHPのみで型変換がしたいです
0800nobodyさん2011/04/21(木) 21:08:04.68ID:???
PHPにdate型なんてねーよ
0801nobodyさん2011/04/21(木) 21:31:42.53ID:???
>>799
var_dump( intval(date("Ymd")));
08027992011/04/21(木) 22:43:20.01ID:???
失礼しました
date("YmdHis") で出して、それがINT範囲の上限を超えていたのが原因のようです。
floatval で浮動小数点型に直したら問題なく利用できました。
0803nobodyさん2011/04/21(木) 23:05:21.28ID:???
ところで何をしたかったんでしょう・・・
文字列のままでいいじゃん
08047992011/04/21(木) 23:10:12.47ID:???
>>803
データベースにぶっこんだ後、比較演算子利用して指定データを取り出したりしたかったので
文字ではなく数字に変える必要がありました。
0805nobodyさん2011/04/21(木) 23:12:20.81ID:???
データベースにぶっこむって
文字列のままつっこめばいいのに。
データベースが文字列でも比較できるんだし、
データベースが数値型でも文字列で突っ込めばいい。
0806nobodyさん2011/04/21(木) 23:28:01.49ID:???
DBによるけど日付型でDBに登録して日付比較するのが基本だと思うが
0807nobodyさん2011/04/21(木) 23:48:45.32ID:???
仮にプレースホルダで型のチェックしてる時も
PHPの場合はINTを指定してもINTでないから受け付けないというよりINTにキャストして渡してくれるしな
0808nobodyさん2011/04/22(金) 00:02:45.79ID:???
>>807
データベースの型をINTにしたため、PHPもそれに合わせて自動でINTにキャストした結果

「DATE(”YmdHis”)=(STR)201104222359」

         ↓  PHPでの自動処理

「(INT)2147483647 」 ← INTでの上限値
         
         ↓
「」
0809nobodyさん2011/04/22(金) 00:05:24.23ID:???
誤送信 下から続き  

   ↓ PHPからデータベースに代入
「(INT)214748347」

となっていたようです。
次からは素直にデータベース側をDATETIMEに指定して利用します。
0810nobodyさん2011/04/22(金) 00:22:05.82ID:???
unixtime使えばいいのに日付を連結して数字として扱うとか意味がわからん
あと内部ポインタ変数ってなんだったの?
0811nobodyさん2011/04/22(金) 01:13:51.33ID:???
そもそもDBで日付をINT型で保持しようとするのがあほなんだろ
0812nobodyさん2011/04/22(金) 02:20:33.83ID:b2miHkLW
phpを自在に使える漢になったら、彼女できるのか?
0813nobodyさん2011/04/22(金) 03:14:30.60ID:???
逆。彼女が出来なければPHPを自在に使えるようにはならない。
0814nobodyさん2011/04/22(金) 04:28:37.95ID:b2miHkLW
>>813
何だと!?なんてリア充向けがプログラミング言語なんだ
0815◆oDupeixhZv52 2011/04/22(金) 11:55:32.83ID:???
荒らすならID付で。これ常識ね。
08167932011/04/22(金) 12:01:14.75ID:???
皆様たくさんのご意見ありがとうございました。

ひとまずエラー時にログファイルに出力するようにして
クーロンで定期的にファイルが更新されていないかを
確認し、更新されていたらメールで通知するようにします。

さすがに6万通もメールがきたら、
私の携帯だと、受信するだけで
バッテリーが無くなりそうなので。

そして、それとは別に生存監視もしていこうと思います。
0817nobodyさん2011/04/22(金) 14:09:45.37ID:S4ofJDv4
【OS名】Linax
【PHPのバージョン】5.3
【質問内容】
$string = '1111-111111';
$search = '/[^0-9]/';
$replace = '';
if (preg_match($search, $string)) {
$string = str_replace($search, $replace, $string);
}
こんな感じで'-'を置換したのですが、なぜか出来ません。
preg_match()では、マッチしているのに。。。
ちなみに'-'であったり'ー'する可能性があるので、
str_replace()を使ってます。

よろしくお願いします。
0818◆oDupeixhZv52 2011/04/22(金) 14:19:30.37ID:???
$string = '1111-111ー111';
$string = str_replace(array("-","ー"), $replace, $string);
08198172011/04/22(金) 14:27:34.96ID:???
>>818
なるほど。。。単純に可能性のある文字を
潰していった方がいいみたいですね。

了解しましたありがとう。
0820nobodyさん2011/04/22(金) 14:29:36.99ID:???
それ以前にstr_replaceは正規表現検索できないわけだが。
08218172011/04/22(金) 14:32:47.92ID:???
>>820
うわぁ
preg_replace()と勘違いしてた。。。

ありがとう。
0822nobodyさん2011/04/22(金) 15:28:05.12ID:???
フォームから送信された値の文字コードを検出する時に

$encoding = mb_detect_encoding($_POST["name"],"UTF-8,SJIS,EUC-JP");

と言うようにしますが、$_POSTだけで文字コードを検出する方法は無いでしょうか?
08238222011/04/22(金) 15:28:44.03ID:vE00gD2v
すみません。sageてました。。。
0824nobodyさん2011/04/22(金) 15:39:59.15ID:???
>>822-823
最初に質問するときに sage をしている時点で疑念がわくんですよ。
残念だったね。出直してきなさい。
0825nobodyさん2011/04/22(金) 18:09:47.75ID:BuQXBTbw
連想配列のキー文字列を以下のように書き換えたいんですが、
どのような方法で処理するのがスマートでしょうか?
>>689-694でいう、>>689のようなやり方しかわかりません

array(
  'key1' => 'val1',
  'key2' => 'val2',
  'key3' => 'val3'
);



array(
  'prefix_key1' => 'val1',
  'prefix_key2' => 'val2',
  'prefix_key3' => 'val3'
);
0826nobodyさん2011/04/22(金) 18:11:30.90ID:???
>>822
$encoding = mb_detect_encoding($_POST["name"]);
0827nobodyさん2011/04/22(金) 18:12:57.93ID:???
array_combine使えば
0828nobodyさん2011/04/22(金) 18:36:12.84ID:BuQXBTbw
関数を調べて、array_walkというのを見つけました
値の方になら接頭辞をつけることができましたが、
キーの方に適用させる方法がわかりません

function func(&$value, $key, $prefix) {
  $value = $prefix . $key;
}

array_walk($arr, 'func', 'prefix_');

print_r ($arr);
0829nobodyさん2011/04/22(金) 19:07:50.98ID:OjtKl6VG
simplehtmldom で<td>〜</td>内の文字列を取りたいのですが
$td->plaintextで取り出すと td内ある <br /> や <a>が削除されてしまうのですが
どのようにしたらいいでしょうか?
0830nobodyさん2011/04/22(金) 19:14:56.34ID:BuQXBTbw
>>829
$td->innertext
0831nobodyさん2011/04/22(金) 19:19:54.18ID:OjtKl6VG
>>830
助かりました!! ありがとうございます
nobodyさんが神様に見えてきました・・

0832◆oDupeixhZv52 2011/04/22(金) 19:21:51.76ID:???
キーがだめなら入れ替えれば…値側がキーにしても問題ないもので重複しないとか制限があるけど。
$array =array_flip($array);
array_walk($array, function(&$v,$k,$p){ $v=$p.$v; }, 'prefix_');
$array =array_flip($array);

普通にループで回して新しい配列作った方がいいのでは。
0833nobodyさん2011/04/22(金) 19:35:35.15ID:BuQXBTbw
>>832
素晴らしい回答どうもありがとうございました。
組み合わせ技はなかなか思いつかないので勉強になります。
0834nobodyさん2011/04/22(金) 19:52:02.53ID:???
ループのほうが良いよなぁ
foreach ($a as $key => $value) {
  $b['prefix_'.$key] = $value;
}
0835nobodyさん2011/04/22(金) 20:51:44.21ID:???
>>828
&$key
0836nobodyさん2011/04/23(土) 02:03:10.97ID:F1ksq7hw
<?php
print "a"+(3+3);
?>でaが表示されす6だけ表示されるのは何故?
a6って何で表示されないんですか?
0837nobodyさん2011/04/23(土) 02:29:12.30ID:???
数値型に変換されてるから
0838nobodyさん2011/04/23(土) 02:48:54.94ID:5IDERpwA
"a" . (3+3)
0839nobodyさん2011/04/23(土) 02:59:13.26ID:F1ksq7hw
今、AjaxをJavascript+PHPで勉強してるんですけど
CGIはほとんど勉強してません。
CGIでできることはすべてPHPでできると考えていいですか?
0840nobodyさん2011/04/23(土) 03:28:09.39ID:5IDERpwA
CGI = perl ならphpでもできる
というかウェブ系ならphpでおk
0841nobodyさん2011/04/23(土) 03:30:18.82ID:???
ageてました。。すみません
0842nobodyさん2011/04/23(土) 03:48:00.00ID:???
>>837-839
>>840
ありがとうございます。大学でCしかやらないので、専門学校で
習うような事柄を独学してます。
0843nobodyさん2011/04/23(土) 04:11:21.68ID:???
そんなことまで習ってたら一人前になるまで10年かかるぞ
公式マニュアルを読むかぐぐって5分で解決するレベル
0844nobodyさん2011/04/23(土) 15:35:27.93ID:???
外部サーバーにあるファイルのタイムスタンプを取得する関数ってありますか?
filemtime的な

PHP5.3
0845nobodyさん2011/04/23(土) 15:47:46.57ID:???
>>844
>>1
0846nobodyさん2011/04/23(土) 16:03:34.49ID:???
マルチ乙
0847nobodyさん2011/04/23(土) 16:32:25.42ID:???
ftp_mdtm
0848nobodyさん2011/04/23(土) 21:07:33.58ID:???
マルチ丙
0849nobodyさん2011/04/23(土) 22:04:18.26ID:???
file_get_contensでhttpsページにPOST送信した後のレスポンスからcookieを取得したいのですがどうしたらいいですか?
08508492011/04/23(土) 22:06:32.15ID:HKeSVDgr
ID忘れていました すみません
0851nobodyさん2011/04/24(日) 00:07:47.59ID:???
パス抜きですね
0852nobodyさん2011/04/24(日) 00:17:33.98ID:???
>>849
http://www.php.net/manual/ja/reserved.variables.httpresponseheader.php
08532011/04/24(日) 00:22:34.71ID:???
PHPからPOST と
file_get_contentsのCookie取得 ってそのままググレ
0854nobodyさん2011/04/24(日) 00:35:08.26ID:???
stream_context_create
0855nobodyさん2011/04/24(日) 02:24:20.43ID:???
>>851-854
すみません、よくわかりませんでした。
もう少し具体的にお願いできないでしょうか。
0856nobodyさん2011/04/24(日) 09:26:08.28ID:EQCQhmqq
simple_html_domでhtmlからRSSを抜き出す方法を教えてください

head linkをいろいろ弄ってるのですができないです・・・


<?php
include('simple_html_dom.php');

$html = file_get_html('http://blog.livedoor.jp/dqnplus/');

foreach($html->find('head link') as $e)
echo $e->outertext;

?>
0857nobodyさん2011/04/24(日) 09:39:30.79ID:EQCQhmqq
できました。
今後検索できた人用
p://www.syboos.jp/opensource/bookmark/detail/php-simplehtmldom.html

お騒がせしました
0858nobodyさん2011/04/25(月) 02:37:49.81ID:???
>>851-854
すみません、よくわかりませんでした。
もう少し具体的にお願いできないでしょうか。
0859nobodyさん2011/04/25(月) 11:55:06.60ID:Im0lc7sD
mysqlのデータをtableで並べたいと思っています
↓の「データベースの中身」の部分を4列4行ずつで並べたいとのですが、
データベースの中身をすべて並べる方法がわかりません
データベースに接続することはできるのですが、先頭の1つのデータで全部埋まったりしてしまいます
どうしたらよいでしょうか


echo "<table width=\"300\">";

$a = 4;
for ($b = 0; $b < $a; $b++) {

echo "<tr>";

$c = 4;
for ($d = 0; $d < $c; $d++) {

echo "データベースの中身";

}

echo "</tr>";

}

echo "</table>";
0860nobodyさん2011/04/25(月) 11:59:54.88ID:???
<td>がないからとかそんなオチはないよね
0861nobodyさん2011/04/25(月) 12:02:12.70ID:Im0lc7sD
>>860
すみません
今は「データベースの中身」になっていますが、実際はちゃんと<td>入れて書いてます
0862◆oDupeixhZv52 2011/04/25(月) 12:04:56.50ID:???
先頭の1つのデータで全部埋まったりしてるソース貼らなきゃ分かんないよ。
0863nobodyさん2011/04/25(月) 12:19:44.39ID:Im0lc7sD
echo <<< EOF
<td width="150">
<p><a href="items.php?=$items[0]">$items[1]</a></p>
</td>
EOF;


「データベースの中身」の部分はこんな感じです
データベースには接続できています
htmlは


<table width="300"><tr><td width="150">
<td width="150">
<p><a href="items.php?=1">AAA</a></p>
</td><td width="150">
<p><a href="items.php?=1">AAA</a></p>
</td><td width="150">
<p><a href="items.php?=1">AAA</a></p>
</td><td width="150">
<p><a href="items.php?=1">AAA</a></p>
</td><td width="150">
……
</td></tr></table>


すみません
これで大丈夫でしょうか?
0864nobodyさん2011/04/25(月) 12:28:11.72ID:???
クエリ発行したら、そんなかに全部配列として格納されてると思ってないよな?
0865◆oDupeixhZv52 2011/04/25(月) 12:30:55.93ID:???
言い方が悪かったですね。
$items = の ある行辺りを見せて。
0866nobodyさん2011/04/25(月) 12:41:57.00ID:Im0lc7sD
すみません、まちがって修正前の書き込んでしまいました


while (echo <<< EOF
<td width="150">
<p><a href="items.php?=$items[0]">$items[1]</a></p>
</td>
EOF;) {

echo <<< EOF
<td width="150">
<p><a href="items.php?=$items[0]">$items[1]</a></p>
</td>
EOF;

}


↑これだけだとデータベースの中身が表示されるのですが、
これを>>859のfor文で囲うと、先頭の1つのデータで全部埋まったりします

>>865
すみません、データベースに接続する文以外はこんな感じです

わかりずらくてすみません
0867nobodyさん2011/04/25(月) 12:44:22.10ID:Im0lc7sD
ごめんなさい、貼り付け間違えた…


while ($items = mysql_fetch_array($result))
echo <<< EOF
<td width="150">
<p><a href="items.php?=$items[0]">$items[1]</a></p>
</td>
EOF;
0868nobodyさん2011/04/25(月) 12:44:35.44ID:???
とりあえず落ち着いてちゃんとソース貼れよ
意味不明な感じになってるぞ
0869nobodyさん2011/04/25(月) 12:46:29.91ID:???
whileの場合はmysql_fetch_arrayが毎回先頭をシークさせて
結果を取得してるからそれで問題ない
forの場合は貼ってないからなんとも言えない
0870nobodyさん2011/04/25(月) 12:47:48.88ID:???
>>862の言うように、まったりしてるソースを貼るんだ!
0871nobodyさん2011/04/25(月) 12:51:50.06ID:Im0lc7sD
echo "<table width=\"300\">";

$a = 4;
for ($b = 0; $b < $a; $b++) {

echo "<tr>";

$c = 4;
for ($d = 0; $d < $c; $d++) {

while ($items = mysql_fetch_array($result)) {
cho <<< EOF
<td width="150">
<p><a href="items.php?=$items[0]">$items[1]</a></p>
</td>
EOF;

}

}

echo "</tr>";

}

echo "</table>";


すみません
今これで、データベースの中身は全部表示されていますが、
4列4行じゃなく1列に表示されます
…いろいろやってみながら書き込んでるので貼り付けまちがったりすみませんでした
0872nobodyさん2011/04/25(月) 12:56:14.82ID:???
そのソースだと1行になるのは当たり前
while ($items = mysql_fetch_array($result)) {
これは結果が取得できる限りループを続ける

とりあえずの対応でいいならwhileを外してfor内で
$items = mysql_fetch_array($result);
だけでいい
0873nobodyさん2011/04/25(月) 12:57:47.33ID:Im0lc7sD
>>872
うわああああああああああああああ
やっとできました
ありがとうございます!
いろいろすみませんでした
0874◆oDupeixhZv52 2011/04/25(月) 12:58:28.20ID:???
とりあえず、whileを if に変えてみよう
0875nobodyさん2011/04/25(月) 12:59:33.47ID:???
そしてまたデータが無い行まで表示されてしまいます
という質問が来るんだろうな・・・

関数の動作ぐらい理解しろ
0876nobodyさん2011/04/25(月) 13:00:45.66ID:Im0lc7sD
>>872
ifでもできますね!

>>875
がんばります
0877nobodyさん2011/04/25(月) 13:18:25.78ID:???
あるC言語で書かれたバイナリを実行して、その結果を取得しないといけなくて、
バイナリと、そのバイナリが実行時に読み込む定義ファイルをサーバー(cent 5.5)に設置しました。
しかし、なぜかそのバイナリが定義ファイルを読んでくれません。
phpからは間違いなくその定義ファイルは読めます。

$module ='/パス/bin';
$param ='param';

$command =$module.' param='.$$param;
$handle =popen( $command.' 2>&1', 'r' );
$input =fgets($handle);
die ( strval( $input ) );

まじで悩んでます。
どなたか教えていただけないでしょうか?

0878nobodyさん2011/04/25(月) 13:21:23.66ID:???
↑の877です。
ソースが間違えてました。

$module ='/パス/bin';
$param ='param';

$command =$module.' param='.$param;
$handle =popen( $command.' 2>&1', 'r' );
$input =fgets($handle);
die ( strval( $input ) );

"定義ファイルが読み込めませんでした"という趣旨の文字列が帰ってきます。
しかし、shellで直打ちするきちんと実行できます。
どんなヒントでも結構です。
よろしくおねがいします。

0879nobodyさん2011/04/25(月) 13:34:40.73ID:???
apacheと仮定してapacheユーザーで
そのコマンドは実行できるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています