トップページphp
1001コメント337KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/03/17(木) 04:00:34.11ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1297669559/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0166nobodyさん2011/03/25(金) 19:17:00.53ID:???
>>165
スパムブログを作るんですね、わかります
0167nobodyさん2011/03/25(金) 20:18:15.45ID:???
うるせーてめーには関係ねーよ
はい次
0168nobodyさん2011/03/25(金) 20:28:06.32ID:???
一番簡単なのはcronで一日一回回すようにする
$html = file_get_contents ( "http://www.yahoo.co.jp" );
で、htmlを取得して
date()あたり使って絶対かぶらない名前にして保存する
01691652011/03/25(金) 20:41:00.78ID:???
自己解決した。
0170>>1362011/03/26(土) 00:43:28.34ID:???
>>136です。
XAMPPごと入れなおして再度試してみたらできました…
ありがとうござました!
0171nobodyさん2011/03/26(土) 00:47:14.12ID:???
初心者はxampp使うな
0172nobodyさん2011/03/26(土) 01:03:27.53ID:???
初心者も安心xampp大先生
0173nobodyさん2011/03/26(土) 01:21:21.62ID:???
なんかまずいの?
0174nobodyさん2011/03/26(土) 06:49:04.84ID:???
システム開発業者だってXAMPPですよ。
便利だもん。
0175nobodyさん2011/03/26(土) 10:24:05.95ID:???
それは初心者なのか?
0176nobodyさん2011/03/26(土) 11:29:29.22ID:???
海外サーバーを経由してネットする方法を詳細にしるした書籍もしくはサイトを教えてください
悪いことをするつもりはありませんがw wikileaksのハッカーに興味をもっております
彼らは、どうやってするのでしょうか?非常に興味があります。よろしくお願いします。すいません。マルチします。
0177nobodyさん2011/03/26(土) 11:42:57.23ID:???
華麗にスルー
0178nobodyさん2011/03/26(土) 17:07:13.58ID:???
>>176
私の書いた本とサイトで詳しく紹介しています。
よかったら見に来てください。
0179nobodyさん2011/03/26(土) 19:03:07.04ID:???
>>176
ふつー○○○○。○○○
0180nobodyさん2011/03/26(土) 20:45:52.79ID:???
いやいや、○○○○○、○○○。○○○○だろw
0181 【東電 93.6 %】 2011/03/26(土) 21:01:18.86ID:???
PHPは時代遅れ
わははっははっは
01822011/03/26(土) 22:01:36.41ID:1s9TWIqI
>>176
それすら見つけられない奴には教えても無駄
そういうのを見つけられる、見つけるのが楽しい奴じゃないとな
お前には素質がない
0183nobodyさん2011/03/27(日) 01:39:37.48ID:???
ここで聞くのは「見つける」ことに含まれると思うんだが
0184nobodyさん2011/03/27(日) 03:00:31.86ID:???
含まれない
0185nobodyさん2011/03/27(日) 06:57:06.97ID:???
>>183
うまいこと聞き出せればね
0186nobodyさん2011/03/27(日) 12:27:50.82ID:???
見つけるってのは自力でやることをいうんだろ
他力本願なのは見つけるとは言わない
0187nobodyさん2011/03/27(日) 12:46:30.86ID:eVWvVwuN
WindowsでPHP5.3.6にうpグレードできずPHP5.3.5で止まってる素人さんってこのスレに多いですか?
0188nobodyさん2011/03/27(日) 13:15:29.99ID:???
俺はWindowsには入れてない素人さんです。
0189nobodyさん2011/03/27(日) 13:19:18.72ID:???
回答してる側はソースからビルドぐらい出来るはず
質問する側は知らんけど
0190nobodyさん2011/03/27(日) 15:49:44.78ID:g9B42EJL
PDOを使うとMySQLとPostgreSQLを意識せず同じコードで同じ事が出来るという認識でよいでしょうか?
0191nobodyさん2011/03/27(日) 15:55:44.44ID:???
>>190
細かいところで違和感は残るかもしれませんが基本的には同じだと考えて良いです。
0192nobodyさん2011/03/27(日) 15:56:20.54ID:???
>>190
基本的にはね
もちろん最初のデータベース接続の設定方法が異なるけど
あとはデータベース固有の定数なんかが用意されてたりするけど
そういう固有のものを使わなければ問題ない
0193nobodyさん2011/03/27(日) 16:22:03.59ID:qy9/iTdT
http://q.hatena.ne.jp/1301134507
> Facebookの友だち検索で、スカイプSkypeネームとSkypeのパスワードを入力して
> コンタクトリストを取得している機能があります。
> これはどのように実装しているか教えてください。
> (使用言語やapi,ライブラリなど)
> もちろん予想になると思いますが
誰かこの質問わかります?
回答があまりつかない。。。
0194nobodyさん2011/03/27(日) 16:41:15.05ID:???
>>193
APIならGetFriendlist で取得
http://forum.skype.com/index.php?showtopic=41342
大概のどの言語でも可能です。
0195nobodyさん2011/03/27(日) 17:20:50.78ID:???
>>191-192
ありがとうございます
同じコードになってしまったのでこれで大丈夫なのか不安になっていました
0196nobodyさん2011/03/27(日) 18:48:22.38ID:???
いいってことよ
0197nobodyさん2011/03/27(日) 19:04:41.19ID:qy9/iTdT
>>194
Windowsはdllインストールしたらいけるらしいけど、
Linux+PHPでも実装可能なの?
0198 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/03/27(日) 19:10:27.69ID:???
>>197
http://talpa-tech.com/titles/4-903408-01-9/browsebook
どうなんだろね。
こっちには書いてないけど、さくらインターネットが何とかかんとかなんでしょ?
0199nobodyさん2011/03/27(日) 19:24:29.97ID:qy9/iTdT
>>198
ありがとうございます。
そうです。さくらインターネットでやる予定です。

これによると、LinuxはCかPythonでAPI叩けるということかな?
だとすると、CかPythonで作ったプログラムを、PHPから起動したらいけそうですね。
ちょっと詳しく読んでみます。
0200nobodyさん2011/03/27(日) 22:11:46.25ID:9+a3qRqA
$_ENVをhtaccessとかで設定できない?
SetEnvしたら$_SERVERに入ってきた
0201nobodyさん2011/03/27(日) 22:24:19.03ID:???
は?
0202nobodyさん2011/03/27(日) 22:27:25.04ID:???
ひ!
0203nobodyさん2011/03/27(日) 22:31:15.05ID:???
$_SERVERに入ってちゃまずいのか?
そういうもんとして受け入れるしかないだろ

>$_SERVER
>$HTTP_SERVER_VARS [非推奨]
>$_SERVER -- $HTTP_SERVER_VARS [非推奨] ? サーバ情報および実行時の環境情報
0204nobodyさん2011/03/27(日) 22:34:33.22ID:???
古いサンプルファイルがEUC-JPで書かれているのですが、UTF-8で統一したいと思ったのですが、いまひとつ理解できなかったので質問させてください。
//データをSQL用に変換
function cnv_sqlstr($string) {
// 文字コードを変換する
$det_enc = mb_detect_encoding($string, "EUC-JP, SJIS");
if ($det_enc and $det_enc != ENCDB) {
$string = mb_convert_encoding($string, ENCDB, $det_enc);
}
// バックスラッシュを付加する
$string = addslashes($string);
return $string;
}
//表示する文字コードに変換
function cnv_dispstr($string) {
// 文字コードを変換する
$det_enc = mb_detect_encoding($string, "EUC-JP, SJIS");
if ($det_enc and $det_enc != ENCDISP) {
return mb_convert_encoding($string, ENCDISP, $det_enc);
}
else {
return $string;
}
}

ENCDBとENCDISPにUTF-8を代入すれば自動的にエンコードされるかな…と思って書き換えてみたのですが文字化けを起こしただけでした。
ちなみにENCDB、ENCDISPには最初どちらにも'EUC-JP'が定義されていました。
MySQL側はutf8_general_ciで照合しています。
どうかよろしくお願い致します。
0205nobodyさん2011/03/27(日) 22:45:53.44ID:???
理解できないのは人の話を聞かないからです
スレタイから読みなおしてください
0206nobodyさん2011/03/27(日) 22:47:27.54ID:???
$_ENVと$_SERVERは使うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
getenvを使え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0207nobodyさん2011/03/27(日) 22:50:21.02ID:???
$_ENV+$_SERVERでおk
02082011/03/27(日) 23:12:44.21ID:???
>>204
そのサンプルは古すぎて文字コード以外の問題が山盛りのように見えます。
使うのやめたほうがいいような
そもそも、UTF-8で統一するなら、変換する必要ないでしょう。
0209nobodyさん2011/03/27(日) 23:13:04.48ID:???
$_ENVと$_SERVERは使うなっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0210nobodyさん2011/03/27(日) 23:20:06.83ID:???
使うな使うな言うなら理由をつけろ無能が
0211nobodyさん2011/03/27(日) 23:25:28.34ID:???
理由を知らないほうが無能だろw
0212nobodyさん2011/03/27(日) 23:30:25.95ID:???
無能は理由なんか知らなくていいから使うな
0213nobodyさん2011/03/27(日) 23:52:27.43ID:???
またこのパターンか
馬鹿は答えなくていいよ
0214nobodyさん2011/03/28(月) 01:59:01.60ID:???
馬鹿は質問しなくていいよ
0215nobodyさん2011/03/28(月) 11:09:24.18ID:???
こんなの常識だけどXAMPPとか使ってる人にはわからないのかもね
ggれば答えが見つかるのにその程度の行動もしないで理由を付けろとはおめでたいなw
0216◆oDupeixhZv52 2011/03/28(月) 11:23:48.07ID:???
環境依存だから、わからん奴は逃げとけって話だな。
0217nobodyさん2011/03/28(月) 11:34:42.00ID:???
つまりXAMPP最強ということか
0218nobodyさん2011/03/28(月) 15:23:09.79ID:???
補足もしないであとはググレとか言うなら最初から答えるなよ。
0219nobodyさん2011/03/28(月) 15:33:29.47ID:???
知らないならググレよ。
0220nobodyさん2011/03/28(月) 15:53:56.94ID:???
たまにはヤフれよ
0221nobodyさん2011/03/28(月) 22:03:58.52ID:???
ヤフーはなんか左側にスペースが出来たからいらない
0222nobodyさん2011/03/29(火) 05:34:05.92ID:???
日本人ならgooを使え
0223nobodyさん2011/03/29(火) 16:26:26.63ID:v6z2krre
【OS名】Linax
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL
【質問内容】
チャーハン1
チャーハン2
チャーハン定食1
チャーハン定食1デラックス

こんな感じのデータを
SELECT * FROM AAA WHERE menu LIKE 'チャーハン%'
とすると、全部マッチしますよね。
それをチャーハン1とチャーハン2だけ引っ掛けたいんですけど
どうすればいいですか?

おねがいします。
0224nobodyさん2011/03/29(火) 16:31:18.67ID:???
データを変更

チャーハン1
チャーハン2スペシャル
チャーハン定食1
チャーハン定食1デラックス

チャーハン1とチャーハン2スペシャルを引っ掛けたい
0225nobodyさん2011/03/29(火) 16:34:59.05ID:???
スレチ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/db/1295436346/
0226nobodyさん2011/03/29(火) 16:35:25.72ID:???
>>225
了解
0227nobodyさん2011/03/29(火) 21:46:51.55ID:R+6dPG5f
どんだけチャーハンが好きなんだよ。
0228nobodyさん2011/03/30(水) 00:17:21.36ID:???
チャーハンは嫌いです。でも焼き飯はもっと嫌いです。
0229nobodyさん2011/03/30(水) 23:34:14.94ID:wo0sOChz
MySQLのレコードを30万件ぐらい配列に代入して集計しようとしたところ
メモリ不足でエラーになりました。

memory_limitの数値を増やすと解決しましたが、
今後レコードがどんどん増えていくと思い、どうすればいいか悩みます。
良き設計のアドバイスを教えてください。
0230nobodyさん2011/03/30(水) 23:40:03.11ID:OED8b/fD
$time = "2000年3月09日 14時02分01秒";

これの1時間36分35秒後の日時に直す方法を教えてください
0231nobodyさん2011/03/30(水) 23:52:21.69ID:???
>>229
集計をSQLでやる
0232nobodyさん2011/03/30(水) 23:54:59.17ID:???
>>230
$time = "2000年3月09日 14時02分01秒";
list($y, $m, $d, $h, $i, $s) = sscanf($time, "%d年%d月%d日 %d時%d分%d秒");
echo date("Y-m-d H:i:s", mktime($h + 1, $i + 36, $s + 35, $m, $d, $y));
0233nobodyさん2011/03/31(木) 00:33:30.18ID:???
>>232
このコードをforで回してみたら無限ループするのだがなんで?
0234nobodyさん2011/03/31(木) 00:47:38.94ID:???
$time = "2000年3月09日 14時02分01秒";
$date =DateTime::createFromFormat("Y年n月d日 H時i分s秒",$time);
$date->add(new DateInterval("PT1H36M35S"));
echo $date->format("Y-m-d H:i:s");


>>233
$i とか使ってるからじゃね?
0235nobodyさん2011/03/31(木) 00:48:50.50ID:???
>>234
>$i とか使ってるからじゃね?
正解!
0236nobodyさん2011/03/31(木) 02:26:24.93ID:???
Pear::DateとかZend_Dateとか使おうぜ…

$date = new Date('2000/03/09 14:02:01');
$date->addSpan(Date_Span::setFromArray(1,36,35));

$date = new Zend_Date('2000/03/09 14:02:01', 'yyyy/MM/dd HH:mm:ss');
$date->add('1:36:35',Zend_Date::TIMES);
0237nobodyさん2011/03/31(木) 04:13:06.89ID:???
PECLは許容できるが外部APIとかイラネ
0238nobodyさん2011/03/31(木) 04:23:14.34ID:???
外部API・・・?Google Libraries APIでも使って計算するのか?
0239nobodyさん2011/03/31(木) 04:32:33.18ID:???
PEARは外部APIだろ
梱包されてたっけ?
0240nobodyさん2011/03/31(木) 05:28:12.39ID:???
それはただのライブラリだ
0241nobodyさん2011/03/31(木) 09:13:51.32ID:???
個々の関数群をAPIと言うんだが
0242nobodyさん2011/03/31(木) 09:35:09.28ID:???
ここはpreg_matchの出番だろ
0243nobodyさん2011/03/31(木) 10:15:19.24ID:Zox++tkq
標準機能とzend_dateを使う違いが何ですか?
0244nobodyさん2011/03/31(木) 11:15:39.35ID:h2409w8r
mysql_escape_stringって$sql対してやればいいのですか?

$sql = ちょめちょめ

mysql_query($sql);
0245nobodyさん2011/03/31(木) 15:44:39.82ID:???
>>244
そうです。これでOK。

$sql = "<a href='http://'>;こんばんは</a>";
mysql_query($sql);
0246nobodyさん2011/03/31(木) 19:51:40.19ID:bNgmJBKg
>>245
使って無いじゃん
0247nobodyさん2011/03/31(木) 23:27:56.48ID:DidIPsUA
返すHTML・XMLはPHPで動的に出力したリソース.
それはRESTと言っていいのでしょうか。
0248nobodyさん2011/03/31(木) 23:28:32.22ID:DidIPsUA
サーバーからURLにアクセスするとHTMLまたはXMLを返す
ものがRESTのようなのですが、
返すHTML・XMLはPHPで動的に出力したリソース.
それはRESTと言っていいのでしょうか。
0249nobodyさん2011/04/01(金) 01:23:07.17ID:???
OK
0250nobodyさん2011/04/01(金) 02:20:19.91ID:???
墨汁
0251nobodyさん2011/04/01(金) 02:22:35.96ID:???
>>246
失礼しました。

$sql = "<a href='http://'>;こんばんは</a>";
mysql_query($sql);
mysql_escape_string($sql);
0252nobodyさん2011/04/01(金) 05:12:59.91ID:???
queryの手前でないと意味ないだろw
0253nobodyさん2011/04/01(金) 11:21:51.77ID:???
こう?

$sql = "<a href='http://'>;こんばんは</a>";
mysql_escape_string($sql);
mysql_query($sql);
0254nobodyさん2011/04/01(金) 11:42:21.20ID:lsqQ9UYG
そう
0255nobodyさん2011/04/01(金) 11:58:37.40ID:MzNzUG4D
データベースからデータを取得して表示するときはmysql_escape_stringとhtmlspecialcharsどっちを使うのでしょうか?
0256 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 85.6 %】 2011/04/01(金) 12:13:17.86ID:???
htmlspecialcharsは使うけれど、mysql_escape_stringは使わない
0257nobodyさん2011/04/01(金) 12:43:04.41ID:???
>>255

>>253をよく読め!
0258nobodyさん2011/04/01(金) 12:44:15.72ID:???
>>257

それsqlの話な
0259nobodyさん2011/04/01(金) 14:02:53.22ID:???
駄目でしょ。 >>253

$sql = mysql_escape_string($sql);
0260nobodyさん2011/04/01(金) 15:59:54.40ID:afTaUKmE
先生方教えてください

$n = str_pad(chr(0), 1);
$m = chr(0) . " ";

1行目と2行目の結果は同じかと思いきや異なりました。
理由を教えてください。
0261nobodyさん2011/04/01(金) 16:48:08.33ID:???
なぜ同じになると思ったの?
02622602011/04/01(金) 17:08:30.71ID:afTaUKmE
$n = str_pad("a", 1);
$m = "a" . " ";

が同じになるからです・・・!

str_pad(chr(0), 〜);
バイナリ操作を行う所で上記処理が出てきたのですが
この動作がどうなっているのか理解したくとも
検索しても情報が見つからない状況です。
0263◆oDupeixhZv52 2011/04/01(金) 17:21:02.92ID:???
同じにならねー
02642602011/04/01(金) 17:42:46.66ID:afTaUKmE
あるぇ〜?
さーせん出直してきます
0265nobodyさん2011/04/01(金) 17:43:50.56ID:mfU7bDo9
今日気づいたのですが、PHPでMySQLのSQLでUPDATEするとき、
$point = null;
$sql = "UPDATE users SET point=point+" . $point;

と言うように、$pointがNULLだとpointの数値が0になるんですね・・。
htmlspecialcharsとかmysql_escape_stringはやっていたのですが、
上記のようにNULLが入る場合、元のデータが0になるとは思いませんでした。

現状、$pointの箇所はfloor($point)としているのですが、
これで正しいのでしょうか?一応、元のデータが0になることはありませんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています