Drupal node 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/02/24(木) 20:57:13.73ID:0tm5t3SN本家:
ttp://drupal.org/
前スレ
Drupal node 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1264987120/
0065nobodyさん
2011/03/10(木) 04:19:51.59ID:???0066nobodyさん
2011/03/10(木) 04:59:35.75ID:???そこは普通、 ''バグ報告早くして来いよださい'' だろ
0067nobodyさん
2011/03/10(木) 10:08:44.41ID:???日本公式なんだろ
0070nobodyさん
2011/03/10(木) 13:04:56.28ID:???すまんな、とりあえず
バグ報告するのはもう少しまてよださい。
よくよく考えたら環境とか聞かずにすぐバグ扱いするのは良くないんだよな。
ただてさえ最近バグでも無い報告が公式にバグ報告として溢れかえっているんだから、
一緒に考えていってから報告しようぜ。いや、一緒に考えろ下さいお願いします。
0071nobodyさん
2011/03/10(木) 19:47:13.28ID:???ごめんださい。
0072nobodyさん
2011/03/11(金) 20:03:46.00ID:???http://developers.slashdot.org/story/11/03/10/2341210/Drupal-8-Development-Begins-mdash-15-Bugs-At-a-Time
0073nobodyさん
2011/03/24(木) 06:11:41.44ID:???0074nobodyさん
2011/03/25(金) 21:53:01.23ID:???メインドメインがdocrootに固定で、別ドメインはdocroot内のドメイン名のディレクトリで、という風になる。
こんな感じ。↓
docroot/ <--- ここにdrupalインストール(example1.com運用)
docroot/example2.com/ <--- ここにdrupalインストール(example2.com運用)
この構成の場合、http://example1.com/example2.com/test.html
とかに直にアクセスするとちゃんと表示されてしまって気持ち悪い。
http://example1.com/にアクセス時は、ディレクトリ/example2.com/の中身を表示しないようにできない?
ってかdrupalの問題じゃねぇな。
海外鯖のユーザーはどうやって運用しているのか。
0075nobodyさん
2011/03/25(金) 23:02:58.29ID:???.htaccessとmod_rewriteが使えるなら転送するなり404出すなり出来る
試してないけどこんな感じで
RewriteEngine on
RewriteCond %{REQUEST_URI} ^/example2\.com
RewriteRule ^example2\.com/(.*)$ http://example2.com/$1 [R=301,L]
0076nobodyさん
2011/03/26(土) 16:38:55.37ID:???ありがとう。完璧に動いたわ。
drupalはclean url環境だったから、mod_rewriteは既に有効だった。
.htaccessに下の2行加えて終了。魔法みたい。
0077nobodyさん
2011/03/30(水) 01:11:53.47ID:???WPのコーディング標準が気に入らない!
Pear標準に近いと言いながら、タブを推奨したり、
関数コールに空白を入れたり…。
0078nobodyさん
2011/03/30(水) 20:35:21.51ID:???1週間のアクセス順に並べたいのですが、
次の値の間は
最小値 0day
〜最大値: +7days
でいいのでしょうか?
0079nobodyさん
2011/03/30(水) 23:57:18.94ID:???0080nobodyさん
2011/04/02(土) 22:32:41.51ID:???0082nobodyさん
2011/04/09(土) 16:48:56.65ID:???0083nobodyさん
2011/04/09(土) 20:33:22.96ID:z0Si1eMV0084nobodyさん
2011/04/11(月) 20:58:52.72ID:???0085nobodyさん
2011/04/12(火) 09:52:12.35ID:???ttp://tech.clip-studio.com/request/service/clip/
0086nobodyさん
2011/04/17(日) 09:28:58.73ID:???ttp://tinyurl.com/drupal-ja
0087nobodyさん
2011/04/19(火) 19:47:38.48ID:???0089nobodyさん
2011/04/20(水) 22:34:04.89ID:???0090nobodyさん
2011/04/21(木) 09:01:51.09ID:???サーバー側でindxesの変更ができないのでスクリプト側を書き換えて
/index.php?q= にしたいんだけどどのファイルのどこを書き換えればできますか?
0091nobodyさん
2011/04/21(木) 09:56:03.09ID:???function mymodule_url_outbound_alter(&$path, &$options, $original_path) {
if ($path != '') {
$options['script'] = 'index.php';
}
}
0092nobodyさん
2011/04/21(木) 11:26:29.50ID:???$ find /var/www/localhost/htdocs/drupal -type f -exec \
grep -H mymodule_url_outbound_alter {} \;
とやって検索できなかったし、mymoduleとなってるところから
新規にコードを追加するのかと思い>>91をdrupal/index.phpに追加したり
drupal/sites/sites.phpに
<? >>91の内容 ?> と書いてみたんですけど変化なしでした。
すいません、もう少し詳しくお願いします。orz
0093nobodyさん
2011/04/21(木) 11:34:35.65ID:???sites/all/modulesの下にmymoduleディレクトリを作る。
その中にmymodule.infoとmymodule.moduleファイルを作る。
mymodule.moduleの中身は<? >>91の内容 ?>
mymodule.infoの中身は↓
name = My module
core = 7.x
の二行。んで、管理画面からMy moduleを有効にする。
mymoduleは好きな名前に変えておk。
>>91が動くのかは知らん。
0094nobodyさん
2011/04/21(木) 11:42:36.56ID:???0095nobodyさん
2011/04/21(木) 11:47:16.80ID:???ありがとうございます
でも残念ながら動きませんでした
if ($path != '') => if ($path !="'')
これ引用符忘れですよね
<? にphp足すのを忘れてたので <?php >>91 ?>
と、やってみました。悲しい、、、
0096nobodyさん
2011/04/21(木) 12:01:14.59ID:???モジュールを組み込めないんです
My moduleにチェックを付けてSave configurationのボタンを押しても
/?q=admin/modules/list/confirm
になるので反映されない。
/index.php?q=admin/modules/list/confirm
index.phpを手で追加して再読込したらチェックが外れてる
こういった状況です
0097nobodyさん
2011/04/21(木) 12:44:45.97ID:???> これ引用符忘れですよね
余計なことはしない方がいい
0099nobodyさん
2011/04/21(木) 21:59:18.98ID:???0102nobodyさん
2011/04/22(金) 15:44:46.99ID:???それとurlに反映されなきゃ設定もできないと言ってる
モジュール自体は読めてる
0103nobodyさん
2011/04/23(土) 00:18:37.55ID:???そして文法エラーがあると有効にできない。
0104nobodyさん
2011/04/23(土) 03:37:13.00ID:???010596
2011/04/23(土) 04:49:06.88ID:???これでもやってます
だけどMy Moduleだけじゃなく他のモジュールにチェックを付けても
Saveされません。Saveボタンを押すと
/?q=admin/modules/list/confirm
になり、404エラーが返ります。
何度も言いますがurlがindex.php?q=にならないので設定できないのです。
0107nobodyさん
2011/04/23(土) 06:43:48.66ID:???インストールしたとこです
ttp://(host)/drupal/index.phpでトップの確認はしましたが
フロントページが無いと言われます。
ちなみにデータベースはsqliteです
0108nobodyさん
2011/04/23(土) 08:16:13.87ID:???状況が謎だけどモジュールを使わない方法
includes/common.incの2177行目あたりの
return $base . $script . $query . $options['fragment'];
を
return $base . 'index.php' . $query . $options['fragment'];
に書き換える
その後、必要なら"index.php" -> "node"のエイリアスを作る
本当はコアをいじるのは反則ですが
0109nobodyさん
2011/04/23(土) 23:34:52.22ID:???ありがとうございます
設定できるようになりました
しかし、#overlayが付くとエラーになるので手動でindex.php?q=admin/hogehogeとしなければなりません。
index.phpでアクセスしてリンクをクリックすると#overlayが付きエラー
index.php?q=adminでアクセスするとリンククリックでもエラーになりません
それと不思議なことがもうひとつ。homeを見ると
>localhost へようこそ
>リクエストされたページが見つかりません
という鯖メッセージではなくDrupalのメッセージ
index.php?q=とだけ入れてみると
>ページが見つかりません
>フロントページ向けコンテンツはまだ作成されていません
と正常に表示されます。
それから if ($path != '') の件では
>Parse error: syntax error, unexpected T_ENCAPSED_AND_WHITESPACE,
>expecting T_STRING or T_VARIABLE or T_NUM_STRING in
>/var/www/localhost/htdocs/drupal/sites/all/modules/mymodule.module on line 4
if ($path != ''") だと正常です。
>>108さんのアドバイスでindex.phpが表示されるようになったので>>91さんのは無効にしてます。
>>91さんのMy Moduleを有効にしてから>>108さんのcommon.incを元に戻してもOKでした。
でも " ではダメで "" にしないと動きませんでした。ご報告まで。
どうやらこの鯖ではDrupalを諦めるしかなさそうです。rewriteが効かないようでClean URLも使えないです。
みなさんありがとうございました。
0110nobodyさん
2011/04/24(日) 12:34:15.31ID:???0111nobodyさん
2011/04/27(水) 20:23:28.30ID:???0112nobodyさん
2011/04/27(水) 22:37:09.27ID:???0113nobodyさん
2011/04/27(水) 23:18:43.20ID:???index.phpを付けようとするから変になっただけ。
0114nobodyさん
2011/04/28(木) 12:24:54.62ID:???0115nobodyさん
2011/04/28(木) 22:11:50.77ID:???0116nobodyさん
2011/04/29(金) 00:04:04.09ID:???0117nobodyさん
2011/04/29(金) 19:34:36.56ID:???0118nobodyさん
2011/04/30(土) 13:48:36.65ID:???Linux2.4 + MySQL + PHP5 + BusyBox + Drupal6 で最小鯖構築できた。嬉しい。
0120nobodyさん
2011/04/30(土) 15:56:09.13ID:???Lighttpdは良いね。でもBusyBoxにhttpdがあるから敢えて入れる必要もないかな。
0121戦士カンガイバー ◆DMLinuxPbA
2011/04/30(土) 16:48:42.75ID:???0122nobodyさん
2011/04/30(土) 22:38:04.37ID:???0123nobodyさん
2011/05/01(日) 00:42:18.50ID:???0124nobodyさん
2011/05/02(月) 16:04:15.74ID:???Drupal の荒らし対策モジュール「Misery」
ttp://slashdot.jp/idle/article.pl?sid=11/05/02/030251
0125nobodyさん
2011/05/02(月) 18:05:14.90ID:???0126nobodyさん
2011/05/04(水) 02:04:32.80ID:???ってすごいな。最長記録かもしれん。
0127戦士カンガイバー ◆DMLinuxPbA
2011/05/06(金) 01:07:38.52ID:???スティーブンキングだったかなぁ?
0128nobodyさん
2011/05/06(金) 01:17:32.75ID:???$titleより上に$submittedを表示させたいのだが何故か出来ない・・・。
node.tpl.phpを弄っているんですが・・・。
0130nobodyさん
2011/05/06(金) 02:45:01.90ID:???0131nobodyさん
2011/05/06(金) 13:06:08.09ID:???0132nobodyさん
2011/05/06(金) 15:50:28.32ID:???http://www10.atwiki.jp/drupal/pub/log/1264987120.html#R930
0135nobodyさん
2011/05/06(金) 19:06:27.85ID:???わかりました
0136nobodyさん
2011/05/08(日) 13:12:19.28ID:???0137nobodyさん
2011/05/08(日) 22:49:06.53ID:???0138nobodyさん
2011/05/08(日) 22:56:58.49ID:???0139nobodyさん
2011/05/09(月) 22:43:08.29ID:???ttp://code.google.com/p/drupal-ja/
0141nobodyさん
2011/05/09(月) 23:11:50.45ID:???たぶんそう考えてよさそう
diff -ur -x '*.info' drupal-7.0 drupal-7.0-ja
drupal-7.0-ja/profilesだけに発見: minimal_ja
drupal-7.0-ja/profilesだけに発見: standard_ja
drupal-7.0-ja/sites/defaultだけに発見: files
drupal-7.0-ja/sites/defaultだけに発見: settings.php
0143nobodyさん
2011/05/11(水) 13:33:34.28ID:???0144nobodyさん
2011/05/11(水) 18:31:42.30ID:???標準のsearchモジュールでも
管理者ならメールアドレスでユーザー検索できるけど…
ユーザー管理画面で検索したいってことかな?
0145nobodyさん
2011/05/11(水) 18:52:33.34ID:???管理ページで検索するならAdvanced Userモジュール
ttp://drupal.org/project/advuser
0146nobodyさん
2011/05/12(木) 06:56:21.86ID:???サンクス。
「特定のユーザー数名にロールを設定したい」みたいな時にユーザー探すのが以外と面倒だったので。
Advanced User良さげだけど開発止まってるのね…
ノードの検索は不要なんでsearch以外のモジュールって思ったんだけど、とりあえずSearchモジュールかview作るかしたいと思います
0147nobodyさん
2011/05/13(金) 19:42:01.48ID:+WCpoNeD必要モジュール・作り方を教えてください。
0148nobodyさん
2011/05/13(金) 21:44:22.78ID:???○YouTube
0149nobodyさん
2011/05/13(金) 23:08:49.59ID:???ttp://drupal.org/project/flashvideo
Drupalに拘らずPHPmotionとか使った方が早いぞ。
0150nobodyさん
2011/05/13(金) 23:57:44.58ID:+WCpoNeDPHPmotion初めて知りました。
ありがとうございます。
0151nobodyさん
2011/05/14(土) 00:13:01.09ID:???0152nobodyさん
2011/05/14(土) 01:26:07.23ID:???正直羨ましす
0153nobodyさん
2011/05/15(日) 00:03:50.02ID:???0154nobodyさん
2011/05/16(月) 23:18:51.87ID:???page-hoge.tpl.phpというテンプレートで
hoge以下の階層にも適用になるはずが何故かhogeしか適用しません。
分かる人教えてください・・・。
0155nobodyさん
2011/05/17(火) 00:38:13.15ID:???適用されるのはこの順番
ttp://drupal.org/node/1089642#page-suggestion
0157nobodyさん
2011/05/17(火) 23:18:27.68ID:???お前らアプグレートできてますか?
おれは使ってるモジュールの半分以上がはだベータにさえなってないので動けません…
0158nobodyさん
2011/05/18(水) 15:43:23.31ID:???0160nobodyさん
2011/05/18(水) 23:27:50.15ID:???まだ6は現役だ。
0161nobodyさん
2011/05/19(木) 15:19:44.58ID:???0162nobodyさん
2011/05/19(木) 22:07:26.44ID:???自社のサービスだとさわりやすいね。しかしえらいなー。
オレは山ほどモジュール入れてしまったので非常にめんどくさい。
0163nobodyさん
2011/05/21(土) 00:18:55.42ID:???翻訳ファイルはどのディレクトリにいれたらよいのでしょうか?
0164nobodyさん
2011/05/21(土) 00:29:03.51ID:???翻訳ファイルをインポートし終わったときにこんなのが出ました
問題ないのでしょうか?
For security reasons, your upload has been renamed to drupal-7.0.ja_.po.
翻訳文字列は正常にインポートされました: 新規追加( 4632 ) / 更新( 0 ) / 削除( 0 )
許可されていないHTMLを含むため、翻訳文字列(2)が無視されました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています