Drupal node 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/02/24(木) 20:57:13.73ID:0tm5t3SN本家:
ttp://drupal.org/
前スレ
Drupal node 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1264987120/
0606nobodyさん
2011/10/02(日) 04:59:47.46ID:???Apache Roller っていうのなかったっけ?
Roller は、CMS エンジンというよりブログエンジンだが・・・
http://roller.apache.org/
http://ja.wikipedia.org/wiki/Apache_Roller
Java な CMS をお探しなら、CMSMatrix で検索できるよ
http://www.cmsmatrix.org/
0608nobodyさん
2011/10/05(水) 22:24:24.47ID:???nodeのbodyに
<p>hogehoge</p>
<p>hagehage</p>
<b>fugefuge</b>
といったテキストがありまして、
そこから
Views Custom FieldのPHPコードを使用して
<b>fugefuge</b>の
fugefugeだけを取り出したいのですが、なかなかうまくいきません。
ご教授お願いします。
0609nobodyさん
2011/10/06(木) 08:51:47.51ID:???0610nobodyさん
2011/10/08(土) 12:24:02.79ID:???phpで似たようなの作りたいんだけど、あれって、どうやってるの?
0611nobodyさん
2011/10/08(土) 15:04:48.80ID:???クリーンURLのこと? クリーンURLはApacheのmod_rewriteとか使ってて、
これ自体はDrupalの仕組みではない。
0612nobodyさん
2011/10/12(水) 23:34:01.63ID:???0613nobodyさん
2011/10/14(金) 13:36:25.79ID:???0614nobodyさん
2011/10/16(日) 07:49:40.52ID:???0615nobodyさん
2011/10/19(水) 18:27:19.51ID:???カスタマイズしたテーマのstyle.cssに
.view-id-●●●.view-display-id-block_●{
height:100px;
overflow-y:scroll;
}
またはブロックに
#block-views-test-block_●{
height:100px;
overflow-y:scroll;
}
を追記するとか?
0616nobodyさん
2011/10/27(木) 12:45:58.09ID:???http://drupal.org/drupal-7.9
セキュリティフィックスはなし
0617nobodyさん
2011/10/27(木) 12:50:24.81ID:???昨日、7.8へのバージョンアップ作業したばっかりなのに…
0619nobodyさん
2011/10/27(木) 13:21:42.64ID:???0620nobodyさん
2011/10/27(木) 13:29:22.07ID:???0621nobodyさん
2011/10/27(木) 13:35:54.92ID:???0623nobodyさん
2011/10/27(木) 19:34:06.81ID:???0624nobodyさん
2011/10/28(金) 19:17:45.80ID:???0625nobodyさん
2011/11/04(金) 13:21:10.32ID:???0627nobodyさん
2011/11/12(土) 07:53:34.76ID:???WordPress?
0628nobodyさん
2011/11/12(土) 08:08:34.30ID:???0630nobodyさん
2011/11/12(土) 10:03:04.76ID:???0631nobodyさん
2011/11/12(土) 11:24:03.57ID:???http://drupal-jbox.net/
こんだけ放ったらかしならサイト閉じるべきだろ?w
0632nobodyさん
2011/11/12(土) 13:05:49.34ID:???社内なのでセキュリティをあまり気にしなくていいのと、それほど機能追加する必要がないので。
個人のブログを今度立てようと思っているのだが、6.x でやるか 7.x でやるか、いまだに踏ん切りがつかない。
0633nobodyさん
2011/11/13(日) 20:28:04.89ID:???一応動いてるんだから、金は払い続けてるはずだよな
0634nobodyさん
2011/11/16(水) 02:10:25.03ID:???0635nobodyさん
2011/11/16(水) 06:23:05.72ID:???> Drupal 6.22 Drupal Japan 日本語ディストリビューション(推奨)
> Drupal 6.22
> これ以前のバージョンには、危険度の高いセキュリティホールが存在するため、早急なアップグレードを強く推奨します。
Drupal.jpに書いてある「危険度の高いセキュリティホール」ってどういったものですか?
鯖の都合で5xから上位バージョンは使えないんですけど……。
ちなみにversion 5.23使ってます。
0636nobodyさん
2011/11/16(水) 08:50:26.52ID:???コントロールパネルからDrupalを自動インストールできるらしい
tp://www.domainking.jp/server/easy.html
GMOだけど…使ったことある人いる?
0637nobodyさん
2011/11/18(金) 03:47:16.28ID:???"タイトル | スローガン" の「|」を任意の記号に変えたい。
ちなみにDrupalのバージョンは 5.23, 6.22, 7.9 の3つ使ってます。
0638nobodyさん
2011/11/18(金) 06:22:34.97ID:???何度も既出だが
ttp://drupal.org/project/page_title
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/89.html#id_a9fdc237
0640nobodyさん
2011/11/18(金) 16:01:26.63ID:???ぱっと見では致命的な問題は見付かってないみたい
ただ今年の1月でメンテナンスは終了しているので
それから発見された問題は対処されない、
あるいは報告すらされていないのかも知れない
0641nobodyさん
2011/11/18(金) 17:30:17.14ID:???0642nobodyさん
2011/11/20(日) 10:45:18.06ID:???コンテナからはみ出してて修正したいのですが、php解らなくて……。
Drupal 6.22です。
0643nobodyさん
2011/11/20(日) 17:18:44.94ID:???http://api.drupal.org/api/drupal/developer--topics--forms_api_reference.html/6#size
0644nobodyさん
2011/11/23(水) 16:46:30.07ID:???0645nobodyさん
2011/11/24(木) 06:46:37.94ID:???入門書を買うなり他人にお願いしたほうがいいんじゃないかな
0646nobodyさん
2011/11/24(木) 19:56:04.50ID:???0647nobodyさん
2011/11/27(日) 17:40:39.49ID:???0648nobodyさん
2011/12/06(火) 21:16:56.55ID:???http://ja.wikipedia.org/wiki/Drupal
「公認日本サイト」(笑)様のバチをかぶったのであろう
0649nobodyさん
2011/12/08(木) 23:58:58.23ID:???設定がうまくいかんのだが・・・。
サーバブラウザ押しても真っ白な画面が開くだけorz
0650nobodyさん
2011/12/18(日) 18:23:19.95ID:???0651nobodyさん
2011/12/21(水) 10:02:19.98ID:???ttp://www.geocities.jp/kenworth21st/
有料のジオってPHP使えるの?
0652nobodyさん
2011/12/21(水) 10:48:33.76ID:???0653nobodyさん
2011/12/21(水) 10:57:43.81ID:???0654nobodyさん
2011/12/21(水) 11:14:38.90ID:???ジオプラスのみ
0655nobodyさん
2011/12/21(水) 11:38:13.74ID:???スタイルシートのファイル名がgarlanG.cssってのも笑える。
0656nobodyさん
2011/12/21(水) 11:39:49.87ID:???スマン。ミスった。ディレクトリ名な。/garlang/style.css
0657nobodyさん
2011/12/21(水) 11:54:29.18ID:???Drupalじゃないだろうね
0660nobodyさん
2011/12/21(水) 16:44:44.40ID:???0661nobodyさん
2011/12/24(土) 17:11:21.00ID:???ttp://drupal.org/project/christmas_snow
0662nobodyさん
2011/12/30(金) 18:24:35.46ID:???0663nobodyさん
2011/12/30(金) 18:25:08.67ID:???管理画面のタクソノミーで、各タームの並び順や親子関係を設定できますが、
それをもとにした2段階以上のセレクトボックス
(コンテンツを作成時に選ばせるやつです)はどのように
生成されているのでしょうか。
cronとかではなく、タクソノミーの設定が終わった段階で
裏でjsファイルを自動生成しているのしょうか。
ご存知でしたら教えてください。宜しくお願い致します。
0664nobodyさん
2011/12/30(金) 18:43:53.55ID:???0665663
2011/12/30(金) 18:59:13.00ID:???ありがとうございます。目からうろこでした。
自分で書くとjavascript⇒PHP⇒MYSQLと多段中継になるので
速度的には注意しながらやる必要があるかもしれませんが、
非常に助かりました。ありがとうございました。
【参考URL】http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070221/262765/
0666nobodyさん
2012/01/06(金) 13:30:08.17ID:???今年こそDrupalの年になりますように。
0667nobodyさん
2012/01/06(金) 22:57:59.75ID:???0668nobodyさん
2012/01/09(月) 10:31:04.14ID:???そのサイトでテーマを有効にしても、別のサイトでテーマの更新
したら、最初のサイトのテーマが使えなくなるんだけど、
そういうもんなんでしょうか? だとしたら、sites/サイト名/themes
にテーマいれる意味があまりないような…
0669nobodyさん
2012/01/09(月) 22:07:15.28ID:???0670nobodyさん
2012/01/09(月) 22:27:54.02ID:???0672nobodyさん
2012/01/10(火) 13:01:08.49ID:FmYPXGZ40673nobodyさん
2012/01/10(火) 19:21:14.33ID:???0674nobodyさん
2012/01/10(火) 20:37:24.36ID:???勘違いではないです。
sites/サイトA/themes に、あるテーマを(テーマA)入れて、そのサイトにログインして
テーマAを有効にして、その後、デフォルトサイト(サイトB)にログインして、他の
テーマを有効にすると、サイトAで有効にしたテーマAが無効に設定されてしまうんです。
多分、サイトAとサイトBがデータベースを共有しているから、あとから設定した内容で
上書きされてるんではないかと思うんですが。
sites/all/themes にテーマをいれて、全てのサイトでテーマを共用すれば問題は
おきないのですが、それだと、一体 sites/サイトA/themes は何のためにあるの
かという話になってしまうので。 こういう現象は、テーマだけではなくて、モジュール
でもおきます。
0675sage
2012/01/10(火) 20:49:13.91ID:???0677nobodyさん
2012/01/10(火) 21:40:58.42ID:???そんな使い方はダメなの?
0678nobodyさん
2012/01/10(火) 21:54:20.71ID:???0679nobodyさん
2012/01/10(火) 22:04:09.23ID:???DB(コンテンツやユーザ)は共用で、
PCサイト: www.xxxxxxxx.jp/
携帯サイト:www.xxxxxxxx.jp/m/
でアクセスさせたいんですが…
テーマはもう一緒に sites/all/themes に入れてやればいいんでしょうか?
0681nobodyさん
2012/01/11(水) 00:21:57.75ID:???sites/all/themes にPCサイトと携帯サイトのテーマを入れれば
とりあえず問題ないので、これで様子みてみます。
0682nobodyさん
2012/01/12(木) 00:32:54.12ID:???0683nobodyさん
2012/01/12(木) 03:25:13.49ID:???Drupal並の機能があって軽いCMSって無理なんだろうか。
作るのは大変だろうけどCで書くとか、Apacheモジュールとして実装するとか。
0684nobodyさん
2012/01/12(木) 07:45:11.03ID:???ttp://font.koushiki.org/
0685nobodyさん
2012/01/12(木) 09:29:47.68ID:???0686nobodyさん
2012/01/12(木) 10:48:14.33ID:???0687nobodyさん
2012/01/12(木) 12:18:49.92ID:???複数単語入れたらOR検索になるとか、どうやって絞り込めというのだ
0688nobodyさん
2012/01/12(木) 12:52:44.05ID:???0689nobodyさん
2012/01/12(木) 14:50:43.68ID:???0690nobodyさん
2012/01/12(木) 20:10:38.90ID:???0691nobodyさん
2012/01/14(土) 00:42:23.87ID:???0692nobodyさん
2012/01/14(土) 09:50:54.32ID:???D6 → Windows XP
D7 → Windows ME
0693nobodyさん
2012/01/14(土) 13:20:04.83ID:???0694nobodyさん
2012/01/14(土) 14:08:36.73ID:???0695nobodyさん
2012/01/14(土) 18:15:08.54ID:???じゃぁD7はVistaか
0696nobodyさん
2012/01/14(土) 18:28:46.80ID:???0697nobodyさん
2012/01/14(土) 19:06:35.30ID:???0698nobodyさん
2012/01/14(土) 21:41:16.79ID:???0699nobodyさん
2012/01/15(日) 15:03:03.70ID:???Webアプリのフレームワークでそれやり続けたら無駄に重くなるだけ。
しかもオブジェクト指向がサポートされていないPHP4時代からあるソフトだし。
0700nobodyさん
2012/01/16(月) 12:23:05.66ID:???特定のコンテンツタイプだけ、未ログインユーザーはアクセスできないようにしたいんですが、
これをやる設定やモジュールがあれば教えて頂けないでしょうか。
もし無いとしたら、これを手っ取り早くやれる方法を教えてください。
m(_ _)m
0701nobodyさん
2012/01/16(月) 13:50:25.91ID:???(2) hook_node_access()
この辺?
0703nobodyさん
2012/01/16(月) 17:08:33.17ID:???0704nobodyさん
2012/01/16(月) 17:42:00.12ID:???そうなんですか?
標準の構成だと、全てのコンテンツへのアクセスを許可するかしないかの2択しかなくて、
特定のコンテンツタイプだけアクセスを許可しないってのができないようだったので。
ちなみに、Drupal6です。
0705nobodyさん
2012/01/16(月) 17:54:16.09ID:???アクセスだけはなぜか全タイプ一括なんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています