Drupal node 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/02/24(木) 20:57:13.73ID:0tm5t3SN本家:
ttp://drupal.org/
前スレ
Drupal node 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1264987120/
0338nobodyさん
2011/06/05(日) 17:41:04.11ID:???これは上手いわ。唸ったね。
無敵ではない、すなわち敵ありということを天敵がいると置き換えた時点で勝負ありだな。
もし即レスしてたらウンコ漏らすレベル。
俺はviewsという単語にこだわりすぎてだめだった。
0341nobodyさん
2011/06/05(日) 23:16:08.60ID:???どれも覚えるの難しい?一つのモジュールで3日で覚えきれる内容?
0342nobodyさん
2011/06/05(日) 23:51:10.48ID:???faceted search より
Apache Solr Search Integration かな
0343nobodyさん
2011/06/06(月) 00:33:37.59ID:???どれくらい使われてるか分かるよ
DrupalModules.comのレビュー数も参考になる
0344nobodyさん
2011/06/07(火) 02:43:31.03ID:???どるーぱる♪
0345nobodyさん
2011/06/07(火) 10:06:49.32ID:???mini tak@fumi になりたいの?
0347nobodyさん
2011/06/07(火) 17:04:28.43ID:???自分が仕切りたいんじゃないの? 彼はなにかといえば「委員会」とか言い出すよね。
オープンソースなんだからそんな大げさなことじゃなく、少しずつまったり行けばいいんだよ。
0348nobodyさん
2011/06/07(火) 18:08:27.40ID:???Viewsの場合
ttp://drupal.org/project/views
ttp://drupalmodules.com/module/views
0349nobodyさん
2011/06/07(火) 22:23:48.62ID:???アンタ、親切すぎるぜ。でも嫌いじゃないよ。
つーか、インストール数上位のモジュールは大体入れることになるよな。
0351nobodyさん
2011/06/07(火) 22:30:38.61ID:???http://drupal.org/project/html5_base
こんな懐しいネタがww
"All your Drupal XHTML are belong to us."
0352nobodyさん
2011/06/07(火) 22:44:22.11ID:???当時あのflash見ても何がおかしいのか理解できなかったよ。
俺の語学力では違和感なく聞こえる。
>>350
そんな俺でも見つけられるよ。
0353nobodyさん
2011/06/07(火) 23:02:20.66ID:???0354nobodyさん
2011/06/07(火) 23:05:31.32ID:???「Project Information」の「Reported installs」。
「Reported installs」でページ内検索すれば見つかる。
0355nobodyさん
2011/06/07(火) 23:24:10.39ID:???0357nobodyさん
2011/06/08(水) 00:51:29.10ID:???0358nobodyさん
2011/06/08(水) 03:03:15.45ID:???内容がリスト関連ということもあり510行、文字数で66251文字あります。(今回の場合)
投稿すると文字数の制限で空白で投稿されますが、これはもうコア側を弄らないとダメでしょうか?
もしくは本文文字数をコントロール出来るモジュールなんかあるんでしょうか?
エロイ先生お願いします。ちなみに公式で post char など検索してますが未だ未解決です。
0359nobodyさん
2011/06/08(水) 07:22:19.72ID:???本文に長さ制限なんてない(MySQLのLONGTEXTまで)
サーバー側のメモリが少なくて弾かれてるんじゃない?
0360nobodyさん
2011/06/08(水) 13:34:02.24ID:???俺もDrupalの問題じゃないと思うな。
試しに100110文字、3658行の文章(テキスト保存で188KB)を投稿してみたけど、
普通に通ったで。比較的速く処理したし。
0361nobodyさん
2011/06/08(水) 19:51:27.90ID:???0362nobodyさん
2011/06/08(水) 23:30:21.43ID:???0363nobodyさん
2011/06/09(木) 00:39:09.54ID:???言われてみるとWEBサーバ側に問題ありそうですね。サーバ情報は言いませんでしたが
自宅サーバでモジュールのインストールの時などたまに白画面になったりすることもあったので
一旦サーバやPHP側の設定見直してみます。
>>360さんは問題なさそうなので高確率でこちらのサーバの問題が大ですね。
お騒がせしました:-)
0364358=363
2011/06/09(木) 00:53:20.07ID:???D7,6,5,4各バージョンあるので最初に一言言うべきでしたが、
>>358はD5のメインサイトでしたので、サーバ設定弄る前に今D6の別のサイトで投稿したら問題なくすぺて投稿表示できました。
D5だとダメなのかは結論づけられませんが、ひとまずD6では問題ないということでした。
お騒がせしました。
0365nobodyさん
2011/06/09(木) 00:55:20.45ID:???0366nobodyさん
2011/06/09(木) 00:57:26.94ID:???これはこれであきらめてます。
次のリニューアルするときどうしようか(D7で行くかとか..)考えてる最中です。
0367nobodyさん
2011/06/09(木) 10:15:51.05ID:???0368nobodyさん
2011/06/09(木) 17:48:01.28ID:???お、すでにαではなくなったんだ。気づいてなかった。
βなら使っちゃうかと思わないでもないんだけど、まだいろいろと危ないのかなw
0369nobodyさん
2011/06/10(金) 13:19:30.17ID:???逆引き出来ないので,IPレンジで既に
200万IP以上アク禁しましたがきりがありません。
CAPCHAモジュールをすり抜けユーザ登録し
その内5%程がコメントspamを投稿します。
なんか対策はないでしょうか。
0371nobodyさん
2011/06/10(金) 14:25:39.01ID:???人間がやってその後マクロを使用しているとか。
IDやその他入力はランダム文字列です。
ユーザ登録時にランダムパスワード送る認証になっているため
そこで大部分が撃墜されます。
が、認証までもクリアする者が現れてきました。
そこまでやるには大分人力が加わってるので
もう好きにして、と思いますが
ユーザIDが無駄に加算されて気持ち悪いです。
0372nobodyさん
2011/06/10(金) 14:49:53.14ID:???0373nobodyさん
2011/06/10(金) 16:38:28.57ID:???0374nobodyさん
2011/06/10(金) 17:50:16.23ID:???やっぱり中国はすごいな
0375nobodyさん
2011/06/11(土) 00:36:31.52ID:???表示はそれまで指定した表示にはなっているけど
データベースのバージョンアップして本当に消えたら嫌だわ・・・。
0376nobodyさん
2011/06/11(土) 04:59:24.27ID:???0377nobodyさん
2011/06/11(土) 22:06:27.12ID:???0379nobodyさん
2011/06/12(日) 22:46:07.21ID:???この間一軒シナメールでの登録あったから日本語での画像認証もシナ人は可能ということか
0380nobodyさん
2011/06/13(月) 05:22:06.09ID:???個人サイトと違って企業のサイトとかだとそういうわけにもいかんだろうし。
レンタルサーバならhtaccessでipで中国弾いてみるのも手かと
0382nobodyさん
2011/06/13(月) 21:51:28.14ID:???0383nobodyさん
2011/06/13(月) 23:02:33.35ID:???シンタックスハイライトなら
PHPのみ ttp://drupal.org/project/codefilter
いろいろ ttp://drupal.org/project/geshifilter
0384nobodyさん
2011/06/13(月) 23:11:40.47ID:???用語がわかりませんでした
教えていただいたプラグインも参考にします
0385nobodyさん
2011/06/14(火) 00:03:22.26ID:???0387nobodyさん
2011/06/14(火) 06:49:54.63ID:???0388nobodyさん
2011/06/14(火) 11:08:03.76ID:???移行したくなってきた
0389nobodyさん
2011/06/14(火) 13:06:57.91ID:???0390nobodyさん
2011/06/14(火) 17:25:47.47ID:???0391nobodyさん
2011/06/14(火) 19:36:13.47ID:???0392nobodyさん
2011/06/15(水) 15:09:28.86ID:???0393nobodyさん
2011/06/15(水) 18:40:27.29ID:???いままでの苦労は何だったんだと思う
使ったことない人は使ってみて
0395nobodyさん
2011/06/16(木) 00:50:45.63ID:???http://current.ndl.go.jp/node/18421
0396nobodyさん
2011/06/16(木) 00:57:04.33ID:???0397nobodyさん
2011/06/18(土) 01:41:46.27ID:???在日の外人さんも彼が立ち上げて放ったらかしのtokyoやらkansaiグループじゃなくて、eigo-japanで会話してる。
Drupal触る気もないような怪しいブローカーはイラネ。
0398nobodyさん
2011/06/18(土) 13:38:18.90ID:???0399nobodyさん
2011/06/18(土) 18:27:27.14ID:???0400nobodyさん
2011/06/18(土) 18:38:57.79ID:qvOU6OaDprofile_valuesテーブルのvalueの内容を動的に反映されるように
したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?
0401nobodyさん
2011/06/18(土) 19:34:13.86ID:???俺はエスパーじゃないから分らない。
0402400
2011/06/18(土) 19:50:23.72ID:qvOU6OaD情報が不足しており申し訳ありません。
DRUPALのversionは6.22です。
0403nobodyさん
2011/06/18(土) 20:14:44.89ID:???デフォ欄にはPHP書けるから自由に取ってくればいいんじゃ。
APIもあったはず。
0404nobodyさん
2011/06/18(土) 20:15:00.06ID:???やったことないから、なんとも。 プロファイル値をとるAPIはあるみたいだけど。
それともトークンモジュールが使えるのかな。
どっちにしても、PHPコードを書かないとだめな気がする。
0405nobodyさん
2011/06/19(日) 07:19:01.78ID:???デフォルト値のPHPコードのところに、こんなふうに書く。
global $user;
profile_load_profile($user);
return array(0 => array('value' => $user->profile_fieldname));
CCKのデフォルト値はTokenをサポートしてないみたいだ。
0406nobodyさん
2011/06/20(月) 18:54:42.33ID:???0407nobodyさん
2011/06/20(月) 20:37:53.58ID:???0408nobodyさん
2011/06/21(火) 11:31:10.79ID:???Drupalがそうなのかは知らんが。
0409nobodyさん
2011/06/21(火) 12:52:55.09ID:???6とか8ってメジャーバージョンやがな...
0410nobodyさん
2011/06/21(火) 14:24:06.19ID:???DrupalのメジャーバージョンはFreeBSDと同じくらいなイメージ
0411nobodyさん
2011/06/21(火) 17:31:22.48ID:???ただのアップデート追従が面倒な言い訳か
0412nobodyさん
2011/06/21(火) 21:20:13.39ID:???0414nobodyさん
2011/06/25(土) 15:17:40.93ID:???0415nobodyさん
2011/06/25(土) 18:47:33.19ID:???0416nobodyさん
2011/06/25(土) 22:02:20.11ID:???0417nobodyさん
2011/06/26(日) 02:51:36.81ID:???オレは 5から6にしたとき、あまりの重さにヘキヘキしたから未だに6
関係ないけど、viewsモジュールはもっと動作が軽くなれば
コアモジュールに組み込んでもいいと思うけど、
挙動の複雑さから言って(軽くするのは)無理そう
0418nobodyさん
2011/06/26(日) 03:33:49.08ID:???0420nobodyさん
2011/06/26(日) 05:21:05.97ID:???スペック高すぎる奴は6も7も違わないって言うんだろうなぁ
xeonとか使ってそう
0421nobodyさん
2011/06/26(日) 17:26:58.51ID:???7のインターフェースの方がスッキリしてるし、updateが楽
0422nobodyさん
2011/06/26(日) 23:52:31.20ID:???0423nobodyさん
2011/06/27(月) 03:05:28.18ID:???デフォでもだいぶ整ってきた。
普通のCMSみたいになってるww
0424nobodyさん
2011/06/27(月) 14:00:05.19ID:???大人はみんなそう言うけど、普通じゃないことの何がいけないのよ!
0425nobodyさん
2011/06/27(月) 15:11:09.58ID:???世の中のみんなが、変わり者ではない。
普通のままでよくて、変わったことをする代わりに、ほかのことに時間を割いたり価値を見出している人もいる。
マジレスすると、wordpress とおなじようなことを drupal でやろうとすると、
drupal を素でインストールした後に一手間かける必要があるけど、
それだとユーザに人気が出ないから、ばかちょん路線を目指したのだろうか。
0427nobodyさん
2011/06/28(火) 04:34:45.44ID:???0428nobodyさん
2011/06/28(火) 04:35:04.25ID:???0429nobodyさん
2011/06/28(火) 13:11:16.92ID:???0430nobodyさん
2011/06/28(火) 14:47:22.91ID:???間違うなよ。
0432nobodyさん
2011/06/29(水) 06:33:42.40ID:???あわびはそんなにいうほど美味いとは思わん。ってかやっぱりアレそっくりだなw
0433nobodyさん
2011/06/29(水) 21:25:33.79ID:???0434nobodyさん
2011/06/30(木) 18:45:00.06ID:???http://drupal.org/drupal-7.4
0435nobodyさん
2011/06/30(木) 19:26:27.26ID:???0437nobodyさん
2011/07/01(金) 10:12:48.70ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています