【PHP】フレームワーク CakePHP 11ホール目【v1.3】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
2011/02/16(水) 21:52:35ID:zCTGjUMqCakePHPから派生したLithium(li3)も専スレできるまではここでどうぞ
質問するときはCakePHPのバージョンを書きましょう
※sage推奨
※質問時もsageること
※他フレームワークとの比較等はスレ違いです
テンプレは>>1-5くらい
■本家
http://www.cakephp.org/
APIドキュメント
http://api.cakephp.org/
the Bakery
http://bakery.cakephp.org/
CakeQs
http://cakeqs.org/
CheatSheet (PDF)
http://cakephp.org/files/Resources/CakePHP-1.2-Cheatsheet.pdf
github - cakephp
http://github.com/cakephp
■日本語公式
http://cakephp.jp/
フォーラム
http://cakephp.jp/modules/newbb/
cookbook(マニュアル)
http://book.cakephp.org/ja
0836nobodyさん
2011/05/24(火) 06:31:50.22ID:???同じコントローラなら $this->setAction でいけるんだけどな。
なぜこれがやりたいかと言うと、
あるコントローラから、別コントローラのアクションにリダイレクトさせたいんだけど、
変数の値も渡したい。
ただリダイレクトさせると変数が渡らないので、
リダイレクトじゃない方法があれば解決するはずなんだけど、無いのかな?
0837nobodyさん
2011/05/24(火) 07:45:58.57ID:???0838nobodyさん
2011/05/24(火) 08:14:08.18ID:???Cake Wayなものがあればいいなと思って聞いたんだ。
別コントローラに行くときにメッセージをビューで表示したい場合とかどうやってるんだろみんな
結構出てくるケースだと思うんだが・・・
0839nobodyさん
2011/05/24(火) 11:16:00.88ID:???0840nobodyさん
2011/05/25(水) 08:16:55.25ID:???class AController extends AppController {
function add() {
$this->A->save()
$this->redirect('B/view');
}
}
↓AからBへリダイレクトする
class AController extends AppController {
function view() {
$this->set('finish_message', $finishMessage);
}
}
こんな感じで、AからBへリダイレクトするときに、Aから何らかのメッセージを渡したいんだ。
0843nobodyさん
2011/05/25(水) 16:27:17.78ID:???0845nobodyさん
2011/05/26(木) 14:00:39.30ID:???で生成されるURL
http://www.example.com/aaa/bbb
を文字列として取得するにはどうすればいいのでしょう?
viewの他のか所で使いたいのですが
0847nobodyさん
2011/05/26(木) 17:50:19.36ID:???「Security::setHash('md5');」と設定しろとありました。
これってどこに書くのでしょうか?
0848nobodyさん
2011/05/27(金) 12:07:32.90ID:???before_filter()
app_controller.php
bootstrap.php
などなど
0849nobodyさん
2011/05/27(金) 12:43:14.79ID:???>app_controller.php
ここ
0850nobodyさん
2011/05/28(土) 04:39:15.80ID:???/img/user/01234.png
↑こういう風にCake風のパスを格納した場合、
どうやって絶対パスを取得できる?
上記のパスを、
Router::url($path, true);
このように Router::url に渡すと、
http:://localhost/img/user/01234.png
と取得される。
こんなディレクトリは存在しなくて、
本当は、
http:://localhost/myapp/img/user/01234.png
↑このような値が欲しい。
どうしたらいいかな?
絶対パスをDBに入れるのはあんまりしたくない。
ディレクトリが移動したときやCakeアプリケーションいれているディレクトリ名が変わったり、
ドメインが変わったり、、、などなど不都合が出る可能性が高い
0851nobodyさん
2011/05/28(土) 12:01:51.80ID:???ちょっと使ってみた感じ使いにくかったような気がしたんだけど。
ググると自作してる人もいたりするんだよね。
0852nobodyさん
2011/05/28(土) 12:17:08.98ID:???ttp://book.cakephp.org/ja/view/122/コア定義定数
あと一回くらいは主要なインスタンスでdebug($this)を見ておいた方がいいかも。
0855nobodyさん
2011/05/28(土) 21:18:38.09ID:???0856nobodyさん
2011/05/28(土) 21:28:17.89ID:???やってくれてるはずだよ
0857nobodyさん
2011/05/29(日) 13:39:00.49ID:???$data = $this->User->findById(1);
こういう時の返り値を受け取る変数ってどうしてる?
上の例なら普通に$dataに入れればいいけど、
モデルが複数ある場合とかさどう書いてるのかな?と思ってさ。
$category_data = $this->Category->findById(1);
というのもなんか違う気がするし・・・
0858nobodyさん
2011/05/29(日) 14:31:32.78ID:???$users = $this->User->find('all');
$category = $this->Category->findById(1);
$categories = $this->Category->find('all');
0859nobodyさん
2011/05/29(日) 17:28:32.40ID:???俺もこれで良いと思う事はあるんだが、出力時に
$user['User']['name']
$categories[0]['Category']['name']
みたいになるわけだろ?
「ユーザにユーザ?」みたいな重複した無駄な間隔に襲われるんだよw
0860nobodyさん
2011/05/29(日) 17:37:40.66ID:???無駄でも分かりにくいより分かりやすいほうが良い
0861nobodyさん
2011/05/31(火) 17:12:52.71ID:???Cakeに移行したのでindex.phpにアクセスになります。
ただ、以前のURLでアクセスされた場合、ページが表示されなくなります。
index.htmlのファイルを作ってMETAで転送を入れようと思ったのですが、
それも無理でした。何か良い対策方法はないでしょうか?
0862nobodyさん
2011/05/31(火) 19:12:25.36ID:???CakePHPでの経験が1年以上という前提で。
0863nobodyさん
2011/05/31(火) 22:08:53.60ID:???0866nobodyさん
2011/05/31(火) 23:05:32.79ID:???冗談じゃなければ集まると思いますよ。
それぐらいだせば、PHPの経験5年以上、Cake3年以上は見つかると思います。
0868nobodyさん
2011/06/01(水) 10:36:35.25ID:???0870nobodyさん
2011/06/01(水) 14:16:33.47ID:???0871nobodyさん
2011/06/01(水) 17:57:54.98ID:???0872nobodyさん
2011/06/01(水) 18:00:00.20ID:???0874nobodyさん
2011/06/02(木) 10:50:55.22ID:???0875nobodyさん
2011/06/02(木) 12:25:11.52ID:???0876nobodyさん
2011/06/02(木) 13:12:15.25ID:???0877nobodyさん
2011/06/02(木) 13:22:05.78ID:???0878nobodyさん
2011/06/02(木) 18:43:49.24ID:???50万だった・・・
0879nobodyさん
2011/06/03(金) 13:08:01.66ID:???半年?
0880nobodyさん
2011/06/03(金) 13:14:29.51ID:???0881nobodyさん
2011/06/04(土) 18:26:58.34ID:+J1aexiqやろうとするとエラーになってしまいます。
やり方があるのでしょうか?
0884nobodyさん
2011/06/04(土) 21:01:58.29ID:???0886nobodyさん
2011/06/04(土) 23:21:53.17ID:???できないってことでいいのな?
それなら$_SESSIONに直接ぶち込むだけだから。
出来るとか思わせぶりなこと書いてんじゃねーよ。
0887nobodyさん
2011/06/05(日) 09:40:09.97ID:???example.com/profiles/
にアクセスするとcontroller:profiles、action:indexが実行されるけど、これを
example.com/profile/
でアクセスしてもcontroller:profiles、action:indexを実行したい。
profilesだけじゃなくabouts、contacts、worksすべてを単数形でアクセスしても実行したい。
また、example.com/profiles/hoge/のようにactionが指定されていても、example.com/profile/hoge/のようにしたい。
これについて、routes.phpに記述するうまいやり方ってありますか?
あればぜひお教えいただければと思います。
よろしくお願いします!
ClassRegistryつかったらどこからでも参照もってこれる。
0890nobodyさん
2011/06/05(日) 18:30:44.55ID:???・ID
・画像ID
・名前
:
画像テーブル
・ID
・パス
:
こんなテーブルがあって、
ビューからユーザの画像IDをユーザテーブルから取得して、
画像IDをもとに画像テーブルから画像パスを取得して、<img />で表示 ってしたい。
$this->Hoge->getUserImage($this->data['User']['image_id']); <!-- (HogeはComponent) -->
ビューの中から以上のように1ラインで取得できるのが一番使いやすいんだけど、
ビューでテーブルのデータを動的に取るのはMVCに反しているだろうし、
実際Cakeでやろうとするとちょっとレールから外れた方法とらないといけない。
0891890
2011/06/05(日) 18:32:58.67ID:???ユーザ画像データ配列をつくる(もしくはユーザ配列に画像パスを入れる場所をつくる)
そしてそれを $this->set で渡す。
って方法を一番最初に思いついたんだけど、
ユーザ情報は1ページに数十レコード取得する必要がある場合もあり、
これってどうなんだろうなぁと思って質問してみた。
ベストプラクティスはどうするのが良いんだろ?
0892nobodyさん
2011/06/05(日) 19:54:03.95ID:???お前のやりたい事を実現できる方法を取ればいいよ
0893nobodyさん
2011/06/05(日) 21:20:57.47ID:???ユーザーテーブルと、画像テーブルを結合して
取得すればよさそうだけど。
0894nobodyさん
2011/06/08(水) 02:44:10.87ID:???これってどう言うときに速くなるの?
コントローラーの$usesにモデルを10以上、設定している場合とか?
0895nobodyさん
2011/06/08(水) 14:05:06.26ID:???速くなる代わりにメモリ馬鹿食いになるらしいからサーバスペックにもよるんじゃない?
モデルの数も少数じゃ体感できないね
0896nobodyさん
2011/06/08(水) 15:00:44.48ID:???メモリ馬鹿食いって事は、メモリ開放せずにDBのレコードを保持するのかな?
ちょっとその辺の仕組みがよくわからないけど、
あまり有用なライブラリではないみたいだね。
色んなところでお勧めされてるけど。
0897nobodyさん
2011/06/08(水) 16:10:53.24ID:???馬鹿食いはいいすぎた
それによって今のPCスペックなら
パフォーマンスは向上することがあっても降下することはないよ
CakePHP2.0では正式に採用される有能プラグイン
0898nobodyさん
2011/06/08(水) 16:13:21.55ID:???俺なんてさくらVPSで使う事多いから、
512MBの鯖で大丈夫なのか?と心配だw
0899nobodyさん
2011/06/09(木) 17:20:16.09ID:???単体でモデルをfindで呼び出して配列を取得する事って出来ないかな?
0901nobodyさん
2011/06/09(木) 17:50:47.93ID:???管理画面ではCake使って
公開画面ではピュアPHPからCakeのモデル読み込みたいんだけど、
シェルでどうやってやるの?
0903nobodyさん
2011/06/09(木) 20:22:55.02ID:???>>902
つまり、XMLで出力してAPIみたいにして受けとれってことか?
まぁ、データをDBに保存しているわけだから、
ピュアPHPのファイルにmysql_connect書いてmysql_queryで
情報持ってきて出力するのは簡単だけどさ。
そうじゃなくて、Cakeのfindで得られる配列形式で受け取りたいんだよ。
だから、モデルを単体で読み込めたらいいなっと思ってさ。
0904nobodyさん
2011/06/09(木) 21:02:53.56ID:???大丈夫、噛み合ってるw
modelを直で使えればと俺も思うが、多分厳しい。
苦労するよりは、WebサービスとしてバックエンドでCakeを使うのが
色々と使い回しが効いて良いと思う。
ちなみに今フロントは.netで作って、DBアクセス周りはCakeでWebサービス、
という構成でシステム作成中。
0905nobodyさん
2011/06/09(木) 22:16:01.93ID:???なるほどな。やっぱりバックエンドで使う方が良いよな。
今フロントもCakeで作ってるんだが、
単なるブログのようなものでも重い重いw
0906nobodyさん
2011/06/10(金) 22:19:33.22ID:???非Cakeのファイルをwebroot以下に置くのと、
Apacheウェブルート下の特定のディレクトリにCakeを置くのどっちがいいかな?
後者のほうが融通はきくと思うんだけど。
0907nobodyさん
2011/06/10(金) 23:52:41.41ID:???0908nobodyさん
2011/06/14(火) 18:45:46.48ID:???別のデータ(例えば注文と商品を結びつけるレコードなど)を同時に保存するとき、
両方がバリデーション通ったときのみ、両方を保存する、
としたい場合どういうコード書いてる?
今悩んでいるケースは、
別のデータが、前に保存した別テーブルのIDを必要とするので、ややこしい。。。
テーブルA
・ID
・フィールド1
テーブルB
・ID
・テーブルAのID
このような感じ。
if ($this->Model1->validates()) {}
if ($this->Model2->validates()) {}
こうやって、両方のバリデーションが通ることを確認したあとでやりたいんだが、
上述したとおり、Model1のIDがModel2で必要になるとしたら、
どういうコードをかいてバリデーションさせたらいいんだろう?
0909nobodyさん
2011/06/14(火) 19:51:17.48ID:???0910nobodyさん
2011/06/15(水) 02:07:15.67ID:???CodeIgniterの公式みてたんだが、オレオレFWと大差ないな。
他のフレームワークを悪く言うつもり無いんだが、
速い理由わかってガッカリしたよ。何かもっと特別なやり方してると思った。
0911nobodyさん
2011/06/15(水) 02:16:56.77ID:???ciで良い時もあるし、ciじゃめんどくさい時もある。
0912nobodyさん
2011/06/15(水) 02:58:07.54ID:???Cakeは小規模向きって良く解説されてるけど、
小規模ならそれこそオレオレでいいわけだ。更新もあまりないだろうし。
けど、ポータルサイトとかモデルが50も100もあるような場合、
更新性や他者との連携に備えてCakeみたいな有名FWが活用できる。
CIのメリットは「高速・軽量」だろうけど、Cakeの代替には向かないなと。
それならオレオレのリファレンス作って共同作業者に渡した方が
よっぽど無駄が省けるんじゃないか?っと思い、>>910の結論に達した。
0913nobodyさん
2011/06/15(水) 03:10:08.70ID:???いつ移行するか悩む。
0914nobodyさん
2011/06/15(水) 06:07:44.18ID:???cake以下だけ上書きすればいいの?
0915nobodyさん
2011/06/15(水) 10:56:44.90ID:???0916nobodyさん
2011/06/15(水) 13:45:01.93ID:???>単体でモデルをfindで呼び出して配列を取得する事って出来ないかな?
これでできたけど。
$_GET['url'] = 'favicon.ico';
require_once('path_to_app_dir/webroot/index.php');
// and then for example:
$PostModel =& ClassRegistry::init('Post');
print_r( $PostModel->find('all') );
http://osdir.com/ml/CakePHP/2009-08/msg01425.html
0917nobodyさん
2011/06/15(水) 14:14:09.06ID:???なぜか
$_GET['url'] = 'favicon.ico';
を入れないとビューまで取得されたけど、
たぶん、$_GET['url']にデータ入れないといけないとか
そういう決まりあるのかな。
何にしろ、これが出来たらかなり可能性が広がる。
凄く助かった。情報ありがとう!
0918nobodyさん
2011/06/15(水) 19:42:44.38ID:???俺もこの記事読んだが
require_once('path_to_app_dir/webroot/index.php');
これをやっている時点で、パフォーマンス的には
あまりメリットが無いんじゃないか?
0919nobodyさん
2011/06/15(水) 20:13:40.33ID:???モデル操作以外はすっ飛ばしているなら
パフォーマンス的に早くなるのも理解できるが・・・
0921nobodyさん
2011/06/15(水) 21:27:51.08ID:???0924nobodyさん
2011/06/15(水) 23:54:25.65ID:???APIというかマニュアルに書いてあるけど。
まあMySQLのトランザクションに関しての知識はCakeとは別だけどね。
0926nobodyさん
2011/06/18(土) 13:26:22.69ID:MtjEaHV0core.phpのCacheの設定でMemcacheを使おうとするとエラーが出てしまいます。
エラーのメッセージからInflector::slugを使用しているのが問題みたいなんですが、
なにか回避する方法ありますでしょうか?
もしくは現在の安定版(1.3.9)を使うべきですかね?
0927nobodyさん
2011/06/18(土) 13:41:07.65ID:???0928nobodyさん
2011/06/18(土) 13:52:16.37ID:FmefRTLqクエリ文はモデルとかに書いた方がいいですか?
0929nobodyさん
2011/06/18(土) 15:06:36.54ID:???書きたいならモデルが良いと思うけど。
0930nobodyさん
2011/06/18(土) 15:46:04.92ID:FmefRTLqクエリって
$this->Model->find('first',array('conditions'=>array('id'=> 1));
ってやつですよ。
$query = "select * from user where id = 1";
mysql_query($query);
ってやつじゃないですよ
0931nobodyさん
2011/06/18(土) 15:49:28.80ID:???0932nobodyさん
2011/06/18(土) 17:34:35.31ID:???0933nobodyさん
2011/06/18(土) 17:40:52.31ID:???お前質問ずれてるよ。
てか、$this->Model->queryってのがあるの知らないのか?
俺はこのことを言ってるとばかり思ってたんだが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。