トップページphp
1001コメント313KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/02/14(月) 16:45:59ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 103
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1295956018/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0771nobodyさん2011/03/09(水) 22:30:29.32ID:???
プログラマ96嫁
0772nobodyさん2011/03/09(水) 22:31:38.25ID:???
97だろw
0773nobodyさん2011/03/09(水) 22:45:49.38ID:???
プラモデル組み立てるのに似てると思ってたお
0774nobodyさん2011/03/10(木) 01:18:30.23ID:???
釘が打てるだけの人間に建築させるのがブラック会社
そしてそれは決して少なくないのがホラーだよね
0775nobodyさん2011/03/10(木) 03:53:28.78ID:???
IT業界なんて免許のない時代の車社会みたいなもんだろ。
レーサー級のやつもいれば「アクセルどれ〜?」みたいなやつもいて玉石混交。
怖くて道歩けないw


・・・ということにもクライアントは気付かずry
0776nobodyさん2011/03/10(木) 07:21:30.65ID:???
$_SERVER[REMOTE_ADDR]
$_SERVER['REMOTE_ADDR']
$_SERVER["REMOTE_ADDR"]
どれが正しいんだろう
激しく今更なんだが、一度気になったら眠れなかった俺のために頼む
0777nobodyさん2011/03/10(木) 07:23:37.51ID:???
>>1
0778nobodyさん2011/03/10(木) 09:30:22.98ID:???
>>776
なんか答えたくなったので

> $_SERVER[REMOTE_ADDR]
これ使ってる人たまに見るけどまずアウト!
""や''で囲ってないと定数として扱われる
定数として宣言されていない場合はそのまま文字列になるから問題ないんだけど
どこかで定数宣言define('REMORT_ADDR', 'test')とかされてるとAUT!
どこかでdefine('REMORT_ADDR', 'REMORT_ADDR')

> $_SERVER['REMOTE_ADDR']
一番ベターな方法かな


> $_SERVER["REMOTE_ADDR"]
""は中で変数展開ができるから
$addr = 'REMORT_ADDR';
$_SERVER["{$addr}"]とかするなら使ってもいいんじゃね?
0779nobodyさん2011/03/10(木) 10:00:39.19ID:???
使えればいいだろ
0780nobodyさん2011/03/10(木) 10:09:08.48ID:???
$_SERVER使うバカは情弱
getenvを使うべき
0781nobodyさん2011/03/10(木) 12:36:11.94ID:voVG8He8
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.2.4
【連携ソフトウェア】
【質問内容】
DBからレコードを取得して、値を変換して
テキストファイルに落としこむバッチを書いているんですが、
大小合わせて15MBほどのテキストをファイルをつくるのに
メモリを1200MBくらい消費してしまいます。

php.iniのmemory_limitが8MBやら512MBとかだと
当然バッチはメモリ不足でおっこってしまいます。

memory_limitを-1にするのは、
ちょっと怖い気もします。

色んなサイトを見るとPHPをバッチで動かすと
メモリの開放がされるのはバッチが終了してからとのことだったのですが、
たしかにunsetなどを使用してもメモリの使用量は減りませんでした。

memory_limitを-1にすることの是非と、
なにかメモリの解放をする方法があれば教えて頂けないでしょうか。
0782nobodyさん2011/03/10(木) 12:40:15.52ID:???
ファイル追記でlinux toolたたけばいいじゃん。
0783nobodyさん2011/03/10(木) 13:14:48.77ID:???
>>781
根本的にメモリの使い方がおかしいだけだと思うが、ソース公開できないの?
0784nobodyさん2011/03/10(木) 13:23:09.73ID:???
1ギガも使うような処理じゃなさそう
07857812011/03/10(木) 14:22:03.76ID:voVG8He8
>>783
すみません。ソースの公開はちょっと厳しいです。
(一部抜粋できないかちょっと試してみます。)

memory_get_usageを使ってどのタイミングでメモリの使用量が増えているか
調べているのですが、
データベースからレコードを取得して
連想配列に値を入れ込むところで
消費量が増えてました。
10万件のレコードを連想配列に入れる処理で
500MB程使用量が増えました。

>>784
ですよね。1ギガは行き過ぎですよね。



ちなみに
memory_get_usageで取得できるメモリの使用量は
topコマンドで表示されるメモリの使用率と異なるようなのですが、
見かたがまちがってますか?

サーバにはメモリを8GB積んでいるんですが、
topでみるとPHPが15%弱使っているようなんです。
でもmemory_get_usageで得られる数値は700MB弱なので、
何の差なのかちょっと気味悪いです。
0786nobodyさん2011/03/10(木) 14:29:10.41ID:???
>>785
そのバッチって頻繁にデータ書き換わったりすんの?
しなければ、COUNTで件数取得して分割して試してみたら?
0787nobodyさん2011/03/10(木) 14:32:35.71ID:???
書き出してるのがテキストというだけであって
DBから引いてくるときに不必要なバイナリデータとかも
引いてきてイッパイイッパイになってるとか?
0788nobodyさん2011/03/10(木) 14:33:59.22ID:???
10万件も連想配列に入れたら500メガ増えてもおかしくない気がするな
0789nobodyさん2011/03/10(木) 14:36:18.58ID:???
あああああ わしもそう思う
0790nobodyさん2011/03/10(木) 14:40:06.10ID:???
1ギガってことは1,000メガバイトで1,000メガバイトってことは
1,000,000キロバイトで1,000,000キロバイトは
1,000,000,000バイトでこれを10万で割ると
10,000バイトか。

500メガいくかな?いかなそうだな。
0791nobodyさん2011/03/10(木) 14:41:32.39ID:???
>>790
そんなとこで算数得意アピールしなくていいからまじで
0792nobodyさん2011/03/10(木) 14:45:09.90ID:voVG8He8
>>786
はい。頻繁に変わるものになります。
頻繁に値が変わるのでテキストに書き込む対象を一気に持ってきてます。。。

>>787
不必要なバイナリですか。
たとえばどういったものが考えられますか?
SQLのなかでは、必要な分のカラムのみ
指定していますが、それとは別の話しでしょうか?

>>788 >>789 >>790
連想配列から通常の配列に入れるようにしたら
60MBほど使用量が減りました。
それでもまだ相当な消費量ですが・・・・。

0793nobodyさん2011/03/10(木) 14:47:23.23ID:???
10万件もオンメモリするなら60MBくらい普通じゃね?
オンメモリが必要かどうか考えるべきでは?
0794nobodyさん2011/03/10(木) 14:56:32.26ID:???
テストしてみました 10万件配列に入れても
そんなにメモリ食わない感じですた。


for($i=1;$i<100000;$i++){
$hoge[] = "ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああ";


}
0795nobodyさん2011/03/10(木) 15:00:25.34ID:???
ああ
60メガ減ったのか
0796nobodyさん2011/03/10(木) 15:05:13.31ID:???
それにしたって全レコードをメモリに入れる必要ないだろ
1レコードずつ処理すれば使うメモリは1レコード分で済むはずだけどな
0797nobodyさん2011/03/10(木) 15:06:00.36ID:???
// $i=0; ←エラーがうざいならコメントを消せ
for (;$i++<10;)echo str_repeat("あ", 100);
0798nobodyさん2011/03/10(木) 15:06:52.61ID:???
<?php
// $i=0; ←エラーがうざいならコメントを消せ
for(;$i++<10;)$hoge[]=str_repeat("あ",100);
0799nobodyさん2011/03/10(木) 15:07:14.36ID:???
<?php
// $i=0; ←エラーがうざいならコメントを消せ
for(;$i++<100000;)$hoge[]=str_repeat("あ",100);
0800nobodyさん2011/03/10(木) 15:08:43.54ID:voVG8He8
>>796
ですよね。
今から作りを変えて1行ずつ書き込む処理にしてみます。
0801nobodyさん2011/03/10(木) 19:13:27.55ID:1kHolUfg
ロダみたいなPHPプログラムにアフィリエイト埋め込んでユーザーの利用先で
踏んでもらう仕組みって法的に問題ある?
0802nobodyさん2011/03/10(木) 19:14:03.99ID:???
>>801
そんぐらいggrks
0803nobodyさん2011/03/10(木) 19:45:11.27ID:Z6kki2tA
mail();をつかったメール送信での処理時間について質問させてください。
いま、PHPとmysqlでウェブアプリを作ってて、フォーム送信からデータベースへの登録処理が失敗した時に
mail();(正確にはフレームワークのメソッドを通じてですが)で管理者向けに警告メールを送るようにしています。
流れとしては以下のような単純なものです

$rt = $dbObj->query("クエリ文");
if($rtを使ったエラー判別){//成功
 //成功画面へ
}else{//失敗
 //管理者向けmail送信処理&エラー画面へ
}
//このあと画面出力へ

これで、気になるのが、失敗時に画面の出力(正確にはフォームの送信前画面から失敗画面への遷移)に
ずいぶん時間がかかるんです。体感で1秒はかかっているような…

そこで質問させてください。
1)普通、phpでのメール送信ってこんなに時間かかるものなんでしょうか?
  ※ちなみにcentOSとPostfixとzendFWを利用しています
2)この時間の間にメール送信処理をしてるんでしょうが、この時間を少なくする方法はないでしょうか?
  ※メモリやCPUの強化でなく、プログラムのテクニックやアイディアで改善したいです。

単純なのは、エラー発生時のリアルタイムのメール送信をやめて、専用のログ出力をして、
利用者のUIと関係ないところで定期的にエラーログの確認&送信することでしょうが、
それだと速報性がなくなるので避けたいんです…

ご意見・アドバイス、よろしくお願いします
08047812011/03/10(木) 20:22:59.45ID:voVG8He8
あれからレコード1件ずつ処理するように変更したところ、
メモリの使用率がマックスでも32MBになりました。

おかげでメモリ不足で落っこちることもなくなりました。
どうもありがとうございました。
0805nobodyさん2011/03/10(木) 21:25:15.97ID:kXpKnSNr
if (!mb_ereg_match("[あ-ん]", $_POST['body'])) {

}

スパム対策で紹介されてたコードなのですが
これをやると mbregex compile err: empty range in char class とエラーがでてしまいます。
どうしたらいいでしょうか
0806nobodyさん2011/03/10(木) 21:41:33.45ID:???
紹介されてたとこ行って見直してこい
なんか使い方違わないか?
0807nobodyさん2011/03/10(木) 21:42:59.44ID:???
ereg系は使うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
08088052011/03/10(木) 21:50:43.07ID:kXpKnSNr
mbregex compile err: empty range in char classはファイルのエンコードが問題
だったみたいです。すみません

>>806
サイト見たところコメ欄に
"[あ-ん]"だと"aあ"にマッチしない。
".*[あ-ん]"が良いかと。

これでいけそうです

>>807
この場合何を使ったらいいのでしょうか?
0809nobodyさん2011/03/10(木) 21:52:30.56ID:???
ereg が erogeに見えた……
0810nobodyさん2011/03/10(木) 21:54:45.64ID:???
>>808
preg_match("/[あ-ん]/u",$_POST['body'])
08118052011/03/10(木) 21:58:10.60ID:kXpKnSNr
>>810
ありがとうございます。
0812nobodyさん2011/03/10(木) 22:25:32.86ID:???
>>803
1)メール送信に1秒くらいかかるのは普通だと思う
2)お好きなのをどうぞ
・失敗画面にIFRAME等を入れて、そこからメール送信用のPHPをキックする
・失敗時にsystem関数等で、メール送信用PHPをキックする(コマンドの最後に & を付ける等)

予期しない事態が発生してエラーメールが1万通とか送信されると、そのせいで
更に別のエラーを併発したりするから、ちゃんとエラーログも取って、
前回メール送信日時も記録して、連続メール送信しちゃわない仕組みも作ったほうがいいよ
0813nobodyさん2011/03/10(木) 22:55:42.34ID:???
エロゲ とか あ〜ん とか
おまいらときたらwww
0814nobodyさん2011/03/10(木) 23:16:46.34ID:???
>>803
マルチスレッドにすればいいよ
0815nobodyさん2011/03/10(木) 23:54:02.48ID:???
mb_ereg系 と ereg は別だろ
mb_ereg系は鬼車エンジン使ってるから日本語には特に強いよ
0816nobodyさん2011/03/11(金) 00:01:04.17ID:???
>>812
おおお、詳しい説明ありがとうございます。
後半部分の不測の事態への対処は全く思いつきませんでした
>>814さんの教えてくれたマルチスレッドという言葉で深く調べてみます
ありがとうございました
0817nobodyさん2011/03/11(金) 02:36:54.34ID:OVVBlA4o
UTF-8で動く、クエリで検索するようなスクリプトを携帯サイトで使いたかったから
文字コードをshift_jisに変えたら検索結果が表示されなくなったんだけどなんで??!!!!

だれか・・・・
たすけ・・て・・・
0818nobodyさん2011/03/11(金) 02:52:20.65ID:???
shift_jisってことはmetaタグを修正しただけ?
0819nobodyさん2011/03/11(金) 03:06:49.81ID:OVVBlA4o
Shift_JISにしたところは

・header("Content-type:text/html;charset=UTF-8");

・<META http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8">

・メモ帳の保存の時にやるやつの3つでございます。


なんだかハマる予感・・・・・・
0820nobodyさん2011/03/11(金) 03:37:54.53ID:6MwNb/os
php.iniはどうしているの?
0821nobodyさん2011/03/11(金) 03:53:30.73ID:???
Mysqlからだした文字を表示したところ
http://iup.2ch-library.com/i/i0260124-1299783070.png
上の画像の用に「1理者」となってしまいます。
コピペしたりソースを表示するとちゃんと「管理者」とですのですが
ブラウザ上での表示やはっぱりおかしいです。
沖縄や那覇等でも同じように先頭だけ文字化けする症状がでます
文字コードがUtf-8です

どなたか対処法を知っていたらお願いしますorz
0822nobodyさん2011/03/11(金) 03:54:12.57ID:IlAlNUuL
ID出し忘れました申し訳ありません。
よろしくお願いします
0823nobodyさん2011/03/11(金) 04:04:09.58ID:???
先頭でUTF-8といえばそりゃBOMだわ
0824nobodyさん2011/03/11(金) 05:14:20.05ID:???
参考までに言っとくが、Unicode使うときはメモ帳はやめとけよ
0825nobodyさん2011/03/11(金) 09:48:06.51ID:???
>>815
mb_eregは信用するな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
preg_matchを使え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0826◆oDupeixhZv52 2011/03/11(金) 12:13:16.68ID:???
mb_eregはphp5以後でmb_regex_encoding()必須
preg_matchはphp4.3以後でutf8のみで u必須

0827nobodyさん2011/03/11(金) 17:46:23.58ID:jrS3dCkh
【OS名】Windows XP Home SP3
【PHPのバージョン】5.3.5
javascript で DES暗号・復号が行えるライブラリがあるのですが、
http://www.onicos.com/staff/iz/amuse/javascript/expert/des.html
http://www.onicos.com/staff/iz/release/des_cbc.html
PHP の mcrypt で暗号化したデータを上記ライブラリで復号化できません。

PHP の mcrypt_module_open(MCRYPT_DES, '', 'cbc', ''); が、
JSの des_cbc_encrypt(key, str) と同じになると思うのですが…

正しく使う方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0828nobodyさん2011/03/11(金) 17:52:24.23ID:???
そんなこと質問してる場合じゃないだろ
大地震起きてんだぞ
東北関東の人大丈夫か???
0829nobodyさん2011/03/11(金) 17:54:16.32ID:???
cryptって一方向でしょ
0830nobodyさん2011/03/11(金) 19:15:04.64ID:???
>>827
"mcrypt パディング"
が有名処だな
0831nobodyさん2011/03/12(土) 15:35:33.48ID:???
地震?あぁTVで何かやってたけど俺には関係ないし
外国の出来事と一緒だな
0832nobodyさん2011/03/12(土) 15:41:35.11ID:???
━━ お知らせ ━━

質問への回答を暫し中止します。

━━━━━━━━━━

東日本太平洋沖地震で多数の被災者が出ています。
また福島原発では放射能漏れの話も出ています。

つきましては事態の状況を静観することを優先し、しばらくの間は質問への回答を中止します。

スレに個人の考えを書き込む『個』よりは『公』を優先します。

現在の状況では『個』人の考え優先せず、被災者を救うと共に被災者を増やさない、『公』を優先する考えです。

ご理解願います。

━━━━━━━━━━

0833nobodyさん2011/03/12(土) 16:45:03.15ID:???
荒らしは無視するように
>>832みたいに自分に関係ないのに善人面してる奴見ると吐き気がする
0834nobodyさん2011/03/12(土) 16:51:36.40ID:???
『個』よりは『公』を優先ってのは個人の人権より国家体制を優先するっていう
中国共産党の考え方と同じだな
そんなものに理解も賛同もできねぇっつーの
0835nobodyさん2011/03/12(土) 16:59:46.91ID:???
無視するんじゃなかったのかw どっかのサイトのコピペだろ
0836nobodyさん2011/03/12(土) 17:02:03.43ID:???
まぁこのスレ見てる連中は暖かい部屋でヌクヌクしてる奴だろうからな。
TV見て大変だ〜とか言ってるだけ。
所詮は他人事。
0837nobodyさん2011/03/12(土) 17:18:49.68ID:???
お好きにどうぞ

IDが出ないからと安心していると足元をすくわれるよ
0838nobodyさん2011/03/12(土) 17:19:36.45ID:???
福島原発は爆発しました
0839nobodyさん2011/03/12(土) 17:23:24.87ID:???
ID出たって一緒。
海外で災害が起こっても自分に関係無ければ知らん顔だろ。
国内だって同じこと。
0840nobodyさん2011/03/12(土) 19:26:02.87ID:???
日本の原発で建屋爆発とかあり得ないんですけど
0841nobodyさん2011/03/12(土) 19:29:28.00ID:???
日本の国鉄で車輌が行方不明とかあり得ないんですけど
0842nobodyさん2011/03/12(土) 19:32:07.49ID:???
く、国鉄?!
0843nobodyさん2011/03/12(土) 19:54:21.62ID:rS8Ui3A/
まあそのサーバーに負荷がかからないようにするためじゃないの?
ニュース板落ちたという話もきいたし、ここの板結構荒れるからな。
ID出す出さないで。
0844nobodyさん2011/03/12(土) 20:03:08.15ID:???
ここの板がID出す出さないで荒れるの?
0845nobodyさん2011/03/12(土) 20:19:56.51ID:???
AjaxかPHPかで荒れることはあるがIDで荒れるのは聞いたことないよ
ID出すかどうかは自由だっていうルールだったはず
0846nobodyさん2011/03/12(土) 21:25:03.82ID:???
>>1

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
0847nobodyさん2011/03/12(土) 21:30:40.01ID:???
>>1

◆質問する時の注意
・ 出来るだけスレを上げて自分のIDを表示させること。
0848nobodyさん2011/03/12(土) 21:52:37.63ID:???
思い込みって怖いね。

>>1 を見てきた。

>>846
>>847 ×

>>845 が思い込んでいると判明した
0849nobodyさん2011/03/12(土) 22:11:46.36ID:???
>>848
いまさら>>1見てきたとか素人かよ
前スレ・前々スレ等でさんざん議論されたこと。
>>1のテンプレは荒らしが勝手に書いたことなので気にしなくていい
0850nobodyさん2011/03/12(土) 22:16:33.72ID:???
もういいよ 地震のニュースばっかり もう飽きた うんざりする
バリエティ番組 が見たい
0851nobodyさん2011/03/13(日) 01:23:13.20ID:???
>>859
TSUTAYAへGO
0852nobodyさん2011/03/13(日) 01:52:41.09ID:???
>>849 必死過ぎて笑える

リアルでも空気が読めないと言われないか?

そんな性格だから、嫌われるんだよ。
0853nobodyさん2011/03/13(日) 03:58:19.18ID:???
>>852
>>849が必死に見えるんなら病院へGo!!
0854nobodyさん2011/03/13(日) 04:50:27.02ID:???
なるべくじゃなくて出すのは必須事項ですから
だしたくなければこっちいけばいいんでしょ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1289117484/
0855nobodyさん2011/03/13(日) 15:42:12.95ID:???
いいえ必須ではなく努力事項です
仮に必須とされていたとしても、出さない場合の制約や罰則が存在しない以上
拘束力に乏しく実効性の無いルールです
0856nobodyさん2011/03/13(日) 15:48:20.96ID:???
>>855
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1289117484/
こちらへどうぞ

ここにはもうこないでね
0857nobodyさん2011/03/13(日) 16:12:09.99ID:???
断る。
自分が気に入らないからといって他のスレへ誘導して排除しようとするのは差別である。
気に入らないのなら自分が別のスレへ行けばいい。
0858nobodyさん2011/03/13(日) 16:18:19.08ID:???
まあ荒れる原因のひとつは856みたいな煽りだよな
0859nobodyさん2011/03/13(日) 16:38:55.61ID:sfbM1J+z
>>856
IDを出さずに書き込まないで下さい
IDを出さずに書き込みたいなら

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1289117484/
こちらへどうぞ

ここにはもうこないでね
0860nobodyさん2011/03/13(日) 16:41:33.75ID:???
お前らどっちも
節電のためPC落とすんだ
0861nobodyさん2011/03/13(日) 16:55:51.77ID:???
PCの電源を落とすよりもUPSの電源を落とした方が効果的です。
携帯の電源も切れば完璧ですね。
0862nobodyさん2011/03/13(日) 16:57:07.88ID:???
UPSの電源を落とす。
PCの電源を落とす。
冷蔵庫の電源を落とす。
家中の電源を落とす。
携帯の電源を切る。

これで完璧!
0863nobodyさん2011/03/13(日) 16:57:15.17ID:???
>>857-858
はじめから、ID云々についてなにも咎めていなければ
スレが分裂することも無かったと思うんだが・・・・
正確にいつからかは覚えてないけど、昔から質問者の成りすましなどのトラブルを回避するために
このスレはそういうルールでやってきたと記憶してる('A`)
新参や古参を区別するんじゃなくて、質問者にきちんと伝わったかが不安になるだけ
時代に迎合して、時代の価値観に合わせて流動的に対応するべきかもしれないが
ID無用でやってしまうと、場合によっては無知なばか者に「悪さ」や「実力に見合わないスクリプト」を教えてしまう危険性がある
おまいらは、その恐ろしさを知らない連中じゃないだろ?

※PCやOSが変わって俺の手元には過去スレは無いがgoogle先生に頼んでみるといいと思う
ttp://www2.atpages.jp/mirror/2ch/php/php/read.php/1149710968/
>>321あたりから読んでみるといい

そういえば、、、PHP「本スレいけ」とか「くだすれいけ」とかいってたなぁ('A`)(しんみり
だから当時みたいに、「ID出して」とか「IDださず」のどっちでもいいけどそんな感じの住み分けでいいんじゃねーの
0864nobodyさん2011/03/13(日) 16:59:21.54ID:???
>>863

2行目まで読んだ
0865nobodyさん2011/03/13(日) 17:03:57.81ID:sfbM1J+z
>>863
IDを出す事に賛成の振りをしていながら、IDを出さずに書き込みたいなら

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1289117484/
こちらへどうぞ

ここにはもうこないでね
0866nobodyさん2011/03/13(日) 17:30:21.70ID:???
どこのスレもこんな話題でもめてるのか?
0867nobodyさん2011/03/13(日) 18:01:41.37ID:???
>>865
質問する奴がID出すってルールだったろ
何でお前がID出してんだよ
それに>>863は質問じゃねぇんだからID出す必要ねぇだろうが
俺はID出さない派なんでそこんとこよろしく
0868nobodyさん2011/03/13(日) 18:11:48.09ID:???
荒れるとID出す出さないでもめたりはするけど、最初からID出す出さないでもめてるってのは珍しいかもだね。
0869nobodyさん2011/03/13(日) 18:20:34.08ID:sfbM1J+z
>>867
> 質問する奴がID出すってルールだったろ
それが騒ぎの元になっている訳です。
IDを出さないスレは、こちら

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1289117484/
にありますから、ここでは平等・公平に満遍なく全員がIDを出す事によって
全てが丸く収まるのです

従って、IDを出す気がないなら前記のスレを使って下さい

ここにはもうこないでね
0870nobodyさん2011/03/13(日) 18:23:32.47ID:Jtim/Mf0
なにか揉めてますが
質問させてください

DBから取ってきた文字列の先頭にBOMがはいってるようで
一文字目が文字化けしてしまいます
この対策ってどうすればいいですか?
0871nobodyさん2011/03/13(日) 18:24:57.38ID:???
本当にそれはBOMなのか?
はいっているようで、ではなくはっきりさせてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています