トップページphp
1001コメント313KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/02/14(月) 16:45:59ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 103
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1295956018/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0619nobodyさん2011/03/06(日) 19:54:06.73ID:Mp6bgfAZ
>>617
そうですよね・・・
Yahoo!デベロッパーネットワークの api 画像検索ってのに登録したら、
直リンクで表示しちゃうんです。。。
0620nobodyさん2011/03/06(日) 20:38:13.46ID:Mp6bgfAZ
みなさま、こんな自分につき合って下さいまして
本当にありがとうございました。
いろいろと出直してきますm(_ _)m
0621nobodyさん2011/03/06(日) 20:45:07.27ID:???
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1295170172/227
0622nobodyさん2011/03/06(日) 23:46:29.47ID:???
>>410おもしれえなw
0623nobodyさん2011/03/07(月) 01:31:33.09ID:???
>>619
XMLの中にサムネイルURLというものがありますよね?
検索結果にまずそれを表示させて
echo "<a href=表示させたい小ページのURL?q=画像の本アドレス><img src=サムネイルURL></a>";

それで表示させたい小ページで
$img = $_GET['q'];
<img src={$img}>
で出来ませんか?
0624nobodyさん2011/03/07(月) 01:50:39.29ID:???
>>618
$bodyを後からstr_replaceするんではなくて
$bodyを作成する段階で必要な箇所に$str2を埋め込むべき
0625nobodyさん2011/03/07(月) 10:45:29.51ID:???
>>624
$bodyはユーザが入力するフォームと、表示するフォームを兼用しているので、ユーザ入力側に仕込むのは難しいです。
0626nobodyさん2011/03/07(月) 11:44:18.47ID:???
>>625
ドキュメントルートにimgがあるとして(たとえば /home/user/htdocs がルートで /home/user/htdocs/imgに画像)
src="/img/hoge.jpg"
と最初に/つければ、どこの階層からでもだいじょうぶだけど、それじゃだめな理由があるの?
0627nobodyさん2011/03/07(月) 11:54:52.41ID:3E6woW5/
フォームから送信した文字列(改行含む)をファイルに1行1データで書き込む
書き込んだ文字列を読み込んでhtmlに出力する
このときエスケープはいつ行えばいいんですか?
出力するときにエスケープしろと言われるのをみますが書き込むときに改行を<br>に変換しないと1行1データにならないので書きこむときにエスケープと変換作業を行います
そうすると自然に出力前は何も出来ない。エスケープしたら<br>が無効されるのです
出力するときにエスケープしろというのはたぶんデータベースを利用したときの事ですよね
ファイルベースのときは書き込むときにエスケープして出力前は何もしなくても大丈夫ですよね?
もしXSSになるとしたら何故なるのかその理由の教えてください
0628nobodyさん2011/03/07(月) 12:14:10.23ID:???
>>626
理由はわからんが
> 相対パスではなく、絶対パスやURLを書けばいけるのですが、相対パスで行う方法はありますか?
0629◆oDupeixhZv52 2011/03/07(月) 12:25:34.47ID:???
>>627
<br>以外に変換とか、変換されちゃった<br>元にもどすとかいろいろあるけどね。
出力前にってのは、その例でいうと、ファイルから読んで出力する前に
変換してるとあとでいろいろ足したりするのがやりにくい、処理追加してその分の処理を忘れがちとか
そんな話。 データベースの話はまた別。
0630nobodyさん2011/03/07(月) 13:19:42.53ID:???
>>618
シンボリックリンクを作ればいい。ソースに手を加えないのだから、一番スマートだ。

>>626,628
理由は>>625だろうな。ユーザの負担がかかるとかじゃないかな。

ユーザ入力が絡むなら、スマートさより確実性を重視すべきだと思うんだが。
0631nobodyさん2011/03/07(月) 14:27:16.30ID:???
>>627
出力フォーマットに依存するとしか。
CSVなら改行をエスケープしなくても良くなる。
0632nobodyさん2011/03/07(月) 19:22:41.23ID:???
>>630
シンボリックリンクはどのレンタルサーバでも動くんでしょうか?

とりあえずもう少し考えてみます。
0633nobodyさん2011/03/07(月) 19:33:23.28ID:???
FollowSymLink的なのが有効になってないと使えない
0634nobodyさん2011/03/07(月) 20:27:02.42ID:W5zBM93k
【PHPのバージョン】5.2.4
【連携ソフトウェア】 MySQL
【質問内容】

二行二列の配列に各々年齢とポイントが入っている配列があり、
年齢ごとに合計値を出したいと考えているのですが
何をどうすればいいのやらという感じでお手上げです
同じ年齢を抜き出す部分が特にわかりません

何卒ご教授ください

二次元配列テーブル
$[0][0] = 1;
$[0][1] = 10;

$[1][0] = 2;
$[1][1] = 10;

$[2][0] = 1;
$[2][1] = 5;

$[3][0] = 1;
$[3][1] = 1000;

$[4][0] = 4;
$[4][1] = 30;

結果(欲しい完成形のデータ)
1歳 1015
2歳 10
4歳 30
0635nobodyさん2011/03/07(月) 20:30:41.18ID:???
sum[$a[$n]]+=$a[$i][$j]
みたにループで回すだけ
0636nobodyさん2011/03/07(月) 20:36:45.79ID:???
どこをどう取ったら1歳が1015になるのか分からん
0637nobodyさん2011/03/07(月) 21:02:11.76ID:???
$result = array();
foreach($arr as $item) {
$result[$item[0]] += $item[1];
}
0638nobodyさん2011/03/07(月) 21:04:38.41ID:???
foreach($result as $age => $point) {
echo "{$age}歳 $point\n";
}
0639nobodyさん2011/03/08(火) 02:19:35.87ID:vGghQykN
>>627
単に1行で書き込みたいんだったらserialize()でもしとけ
0640nobodyさん2011/03/08(火) 02:32:56.42ID:5ZtbGR1H
mysqlにある商品データをカテゴリ別に表示させるようにしたいです
ですが調べてみてもさっぱりわかりません
カテゴリ分けするにはどうしたらいいんでしょうか?
0641nobodyさん2011/03/08(火) 02:34:27.70ID:???
$array[$row['category_id']] = $row;
06426402011/03/08(火) 02:40:27.05ID:5ZtbGR1H
>>641
ありがとうございます、ねばってみます

あとひとつ聞きたいのです
データベースで商品のカテゴリ分けする場合、商品のテーブルのほかにカテゴリのテーブルも作成するんですか?
06436402011/03/08(火) 02:43:06.87ID:5ZtbGR1H
×あとひとつ聞きたいのです
○あとひとつ聞きたいです
0644 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 2011/03/08(火) 02:53:11.85ID:mHC9A3l4
PHPからMySQLにSSHトンネルを通って接続するための
ライブラリまたはデバイスとか実装されていないですか?
06456402011/03/08(火) 02:53:25.79ID:5ZtbGR1H
すみません、>>642は取り消します

商品用のテーブルとカテゴリ用のテーブル
どうやってリンクさせるのですか?
さっぱりわからない…
0646nobodyさん2011/03/08(火) 02:56:40.52ID:???
>>645
例とかないの?
具体的にどういうテーブル構造のものをどのようにフロントで表示させたいの?
これ明確にしてくれないと答えようがない

エスパー的には
商品テーブルとカテゴリテーブルをJOIN
06476402011/03/08(火) 03:12:02.45ID:5ZtbGR1H
>>646
すみません
商品用のテーブルには商品のデータ(商品名、値段など)が登録してあって、
その商品のデータをカテゴリべつに分けて表示したいと思っています

商品用テーブル items
id (商品番号)
title (商品名)
category_id (カテゴリー番号または名前)

カテゴリ用テーブル category
category_id (カテゴリー番号または名前)
category_name (カテゴリー名)

これでわかるでしょうか…
0648nobodyさん2011/03/08(火) 03:16:06.00ID:???
>>647
いやそのテーブル構成はわかってるんだ

> カテゴリべつに分けて表示したい

これをどのように表示させるんだ?
例えば、GETでカテゴリIDを指定してそれを表示させるのか
1画面でカテゴリごとにブロック作って表示するのか
書き出したあとのイメージ書いてみろ
06496402011/03/08(火) 03:27:50.50ID:5ZtbGR1H
>>648
カテゴリURLをクリックしたら、
そのカテゴリに登録されている商品をずらーっと並べたいです
入れ子はないです

すみません、わかりませんよね…
phpは初めてで、ゼロから作っているのでおっしゃっている意味もイマイチわからないです
ごめんなさい
0650nobodyさん2011/03/08(火) 03:30:51.45ID:???
>>649
商品一覧出したい気持ちはわかる
その前に手順踏もうぜ!

まず、データベースでSELECT文は分かる?
GET、POSTは分かる?
06516402011/03/08(火) 03:36:19.34ID:5ZtbGR1H
>>650
すみません

SELECTはわかります
GET、POSTはいまいちです

↓今はここまで書けました

$url = "localhost";
$user = "root";
$pass = "";
$db = "";

// MySQLへ接続する
$link = mysql_connect($url,$user,$pass) or die("MySQLへの接続に失敗しました。");
$result = mysql_query( 'set character set utf8' );

// データベースを選択する
$sdb = mysql_select_db($db,$link) or die("データベースの選択に失敗しました。");

// クエリを送信する
$sql = "SELECT * FROM category";
$result = mysql_query($sql, $link) or die("クエリの送信に失敗しました。<br />SQL:".$sql);

while ($row = mysql_fetch_array($result, MYSQL_ASSOC)) {
$category_id = $row['category_id'];
$category_name = $row['category_name'];
}
0652nobodyさん2011/03/08(火) 03:39:25.12ID:???
>>651
データベース使うより先にGET/POST優先すべきかな

URLで例えば
http://localhost/index.php?c=test
こんな?c=testみたいなの見たことない?

チャットじゃないんで手短にいうけど
?c=testとパラメータついてる時、
$_GET['c']という変数に「test」が入る

URLで?c=1みたいに、カテゴリIDを渡したらどうなる?
それをクエリ内での検索で使ってみたらどうかな?
0653nobodyさん2011/03/08(火) 03:40:19.36ID:???
学校の課題?
06546402011/03/08(火) 03:44:08.71ID:mJwrvUdm
>>652
すみません、なんとなくわかりました

ほんとに失礼で申し訳ないですが、迷惑になっているなら
キーワードとかヒントになりそうなことを教えていただけたら
あとは自分で検索して頑張ります…joinとかarrayとかだけでもとてもヒントになりました
ありがとうございます
06556402011/03/08(火) 03:47:04.82ID:5ZtbGR1H
>>653
いいえ、
本を読んだこと以外はphpは触ったこともないのですが、
とりあえず実践すれば見につくかと思いまして、
無謀だとわかってて何回かあきらめたんですけど、だんだんいいところまではできてきたので…
ほんとすみません
0656nobodyさん2011/03/08(火) 03:58:12.72ID:???
>mysqlにある商品データをカテゴリ別に表示させるようにしたいです
>>647を元にこれをするためのSQLは書けるの?
06576402011/03/08(火) 04:05:30.60ID:5ZtbGR1H
大変勝手で本当にすみません
>>656さんのSQLは書けるので、joinとかarrayで調べてたどってるうちにできちゃいました…
たくさん迷惑かけてしまってすみませんでした…
またあきらめるところでした
優しすぎて涙が出そうです
迷惑をおかけしてすみませんでした
本当にありがとうございます
0658nobodyさん2011/03/08(火) 04:43:33.70ID:???
できたならいいんだよ。
一歩進めてよかったね
0659nobodyさん2011/03/08(火) 05:49:28.91ID:???
ひとりで解決する能力があるやつは進歩するよ
WebProgスレに変なの湧いてるがああいうのは末期
0660nobodyさん2011/03/08(火) 05:56:27.44ID:Iy+AtfWH
質問です。
各々のブラウザ設定などではなく、
phpでサイト自体にリファラーの無効をできないでしょうか。

リファラーを偽装だとかクッションページを挟んで隠すだとかはできますが、
完全に無効にするにはどうすればいいでしょうか。

0661nobodyさん2011/03/08(火) 05:58:21.98ID:???
無効の意味がわからん
ブラウザでリファラ情報持っててPHPがそれ拾うだけだから
拾わなければ無効と一緒じゃね?
0662nobodyさん2011/03/08(火) 06:06:51.95ID:???
ブラウザが勝手に送るから無理
0663nobodyさん2011/03/08(火) 06:19:03.43ID:Iy+AtfWH
なるほど。考えてみればそりゃそうですね。
マヌケな質問してしまいました。

ってことは、リファラを隠したり、偽装したりする
プログラムもそれを表示するブラウザも様々なので、
結果が違う可能性があるってことですよね?
0664nobodyさん2011/03/08(火) 06:44:12.17ID:???
> ってことは、リファラを隠したり、偽装したりする
> プログラムもそれを表示するブラウザも様々なので、
> 結果が違う可能性があるってことですよね?

HTTPヘッダーについて勉強しておいで
ブラウザがサーバにリクエストするときにリファラ情報を一緒に送出してるわけ
なので設定やアドオンなんかでリファラ情報を送らないように制御できるブラウザもあ
受け取った結果が違うというのは当たり前のこと
リンクからきたかブラウザのお気に入りからきたかによってすでに違うわけだから
0665nobodyさん2011/03/08(火) 07:16:56.77ID:Iy+AtfWH
ありがとうございます。
感謝いたします。
色々と調べてまたきます。
0666nobodyさん2011/03/08(火) 08:50:54.45ID:???
いいってことよ
0667nobodyさん2011/03/08(火) 11:20:46.31ID:XI937334
管理者専用画面へリダイレクトしたいんだが
ログインできてもページが表示されない

$login_url = "http://{$_SERVER['HTTP_HOST']}/aaa/aaa.php";
header("Location:$login_url");
exit;

教えてくだしあ
0668nobodyさん2011/03/08(火) 11:26:27.36ID:???
何が間違ってるか当然自分で調べたんだろ?
その経過くらい書けよ

なんで丸投げなんだよ

そんな質問方法、入試カンニングと同じじゃねーかよ
0669nobodyさん2011/03/08(火) 11:32:34.10ID:???
思いっきり騒ぎまくって>>667を逮捕させるべき
0670nobodyさん2011/03/08(火) 12:01:36.03ID:XI937334
>>668
丸投げしてすまない
調べても記述が同じで混乱してた
自分でもっと調べてみる。
0671nobodyさん2011/03/08(火) 12:41:35.16ID:???
IDの数だけスクワットしたら許してやる
0672nobodyさん2011/03/08(火) 14:19:08.55ID:???
\n\nがないからじゃない?
0673nobodyさん2011/03/08(火) 17:29:37.39ID:XI937334
ごめん スクワットしてた

>>672
優しいな
0674nobodyさん2011/03/08(火) 19:40:03.48ID:wdecqthy
echo ("0801" == 801)を実行すると1が表示されますが、
文字列を整数にキャストすると、0で始まっていても10進で返ってくると思っていいんですか?
0675nobodyさん2011/03/08(火) 19:47:23.90ID:???
当たり前だろ
0676nobodyさん2011/03/08(火) 20:24:31.33ID:???
16進数は先頭に0x
"0x12"==18
0677nobodyさん2011/03/08(火) 20:30:09.03ID:???
8進数の話だろj/k
0678nobodyさん2011/03/08(火) 20:30:15.92ID:???
当たり前だろなんて切り捨てるのは
phpのキャストに関する挙動は基礎の基礎と考えているか、
8進数の可能性を考えなかったかのどちらかかなぁ。

ともあれ、内部で使用しているstrtodは8進数を理解しないので、0から始まる文字列は10進数とみなされるよ
06796742011/03/08(火) 21:19:30.25ID:???
>>675-678
ありがとうございます。
C言語の方のstrtod、調べてみます。
0680nobodyさん2011/03/09(水) 00:27:55.83ID:D42Z/9Qb
xammp+php でphpWebサイト作ったのですが
これを一時的xsammpでWeb公開するにはどうすればいいのですか?
またphpをweb公開するにはどうすればいいのですか?
0681nobodyさん2011/03/09(水) 00:34:27.86ID:???
サーバをたてる。

ネットの仕組みが分からないうちは、手を出さないほうがいいよ
0682nobodyさん2011/03/09(水) 00:38:21.48ID:???
xamppのスペルうろ覚えすぎワロタ
0683nobodyさん2011/03/09(水) 00:59:57.00ID:???
>>680
Apacheを起動して
ルータから80番ポートを外に開放してできあがり
これであなたのPCもハッキングされ放題
ひゃっはー
0684nobodyさん2011/03/09(水) 02:07:08.69ID:???
>>683
デフォの設定でハッキングし放題とな。
おしえてくれ。そしてそのパッチをジャカルタに送って名を挙げるよ
0685nobodyさん2011/03/09(水) 06:39:53.49ID:2uu1lCib
URLに組み込むための規則に沿って“%91%8B%82……”みたく
「$url」の値をURLエンコードするにはどのように記述すればいいですか?
urlencode($url)と記述しても上のような文字列にならずに
そのまま表示されてしまいました・・・
0686nobodyさん2011/03/09(水) 06:56:47.15ID:???
>>685
urlencodeでOKだよ
どんな文字列を変換しようとしたの?
0687nobodyさん2011/03/09(水) 07:09:12.13ID:???
多分、urlencode($url)の戻り値を使わずに$urlを、もう一度使ったんだろ。
0688nobodyさん2011/03/09(水) 07:09:57.49ID:2uu1lCib
<a href="http://google/test.php?url=$url">の$urlの部分です。
<a href="http://google/test.php?url=urlencode($url)">
と書き換えましたがだめでした。
0689nobodyさん2011/03/09(水) 07:20:51.76ID:???
さすが下質だ、PHPのコーディングの仕方全くを知らずに質問するのが流行ってるみたいだな。
0690nobodyさん2011/03/09(水) 07:26:28.44ID:???
基礎がわからないのに関数使えるってそれはそれですげえわ
0691nobodyさん2011/03/09(水) 07:34:42.21ID:???
>>688が何が起きてるのか誰か俺に解説してくれ
0692nobodyさん2011/03/09(水) 07:40:38.45ID:???
688じゃないけど、俺も688に教えてあげた方がいいと思う
0693nobodyさん2011/03/09(水) 07:50:53.31ID:2uu1lCib
ちょっとなんかとんでもない質問しちゃったみたいですみません!
まったくの初心者でいろんなサンプルのプログラムを勘でちょっと
いじったりして遊んでました。

<?php
$str="$URL";
$encdata = urlencode($str);
echo $encdata;
?>

こうゆうことじゃないですよね・・・
ちゃんと動かなかったから違うんでしょうね・・・
0694nobodyさん2011/03/09(水) 07:56:44.49ID:???
勘でいじるなボケ
マニュアル読め
0695nobodyさん2011/03/09(水) 08:04:56.53ID:???
文字列中に変数書く癖はやめたほうがいいよ
PHPの場合はダブルクオーテーション文字列中にそのまま変数かけるけど
それはプログラム言語全体としては一般的ではないから
0696nobodyさん2011/03/09(水) 08:09:12.51ID:???
でもついついやっちゃうよね

echo "こんな{$var}感じで・・・。";
0697nobodyさん2011/03/09(水) 09:10:26.96ID:???
おっぱい括弧で囲むのはありだろう。
0698nobodyさん2011/03/09(水) 09:14:49.94ID:???
いらん構文解析増えるから微妙
0699nobodyさん2011/03/09(水) 09:18:22.56ID:???
的外れだな
0700nobodyさん2011/03/09(水) 09:29:39.47ID:???
おっぱい括弧で囲むのがありならそのままもありだな
ようはPHPだから問題ない
コンパイラ言語ならおっぱい括弧だって文字列扱いだしな
0701nobodyさん2011/03/09(水) 09:45:14.57ID:???
おっぱい括弧のほうが早いから場合によってはむしろ推奨する
0702nobodyさん2011/03/09(水) 09:50:30.43ID:???
想像で言ってるでしょ?
早くねーよ
0703nobodyさん2011/03/09(水) 10:00:21.65ID:SspKnoAi
$fp = fopen($path, "w");
fwrite($fp, $php_data);
fclose($fp);

この場合、新しく作成されたファイルのパーミッションが666なのは仕様でしょうか?

鯖の仕様上、666で*.phpを作成するとInternal Server Errorが出る
0704nobodyさん2011/03/09(水) 10:03:16.70ID:???
>>702
ごめん、「場合によっては早い」というべきだった
測った上で言ってる

囲いの中にある変数の数が多いほど、おっぱい括弧のほうが早くなる
変数の数が少ないときはシングルのほうが早い
0705nobodyさん2011/03/09(水) 10:14:05.47ID:SspKnoAi
実行ファイル(.php)を0666で書き出す糞OSS
VS.
0666のファイルに直接アクセスするとInternal Server Errorを出す糞鯖

悪いのはどっちだ?
0706nobodyさん2011/03/09(水) 10:16:12.18ID:???
悪いのは無知なオマエだ
0707nobodyさん2011/03/09(水) 10:17:06.55ID:???
だな
0708nobodyさん2011/03/09(水) 10:19:37.17ID:???
容赦無いなお前らwwww
0709nobodyさん2011/03/09(水) 14:05:22.33ID:GqBXYpF1
毎回管理ページを開いてパスワード(例:”0000”)を入力するのが
面倒なのでログイン済みのURLを作りたいのですが可能でしょうか?

例えば、↓のような感じを想像しています
aaa.com/admin.php?admin=0000

よろしくお願いします。



<form method="POST" action="admin.php">
<input type="password" name="admin" size="10"><input type="submit" value=" ログイン ">
</form>
0710nobodyさん2011/03/09(水) 14:14:44.50ID:???
>>709
自分のサイト?他人のサイト?
自分のサイトならパスワードかけなきゃいいじゃん
0711nobodyさん2011/03/09(水) 14:24:27.17ID:GqBXYpF1
>>710
自分のサイトです。

今後、会員向けページをつくり、会員登録完了メールに
「貴方の会員ページはこちら(aaa.com/member.php?mmb=0000 )です」
みたいな感じで流用しようとも思っていますので、教えて頂けませんか?
0712nobodyさん2011/03/09(水) 14:29:41.41ID:???
ページ振り分けだけで、個人情報が無ければいいんじゃね?
0713nobodyさん2011/03/09(水) 14:31:50.39ID:???
それ可能な不可能かって可能だろうけど

俺なら絶対しないな

URLさえ知っておけば誰でもログインした状態に
ログインしたページにバナーや掲示板でもあって、例えば僕のサイトにリンク張ってあったら
どのURLから飛んできたかわかるから、リンクはられたサイトの管理者もログインし放題

まあ それでもやりたけりゃどうぞ
0714nobodyさん2011/03/09(水) 14:32:06.27ID:???
よくみたらpostで渡すフォームなんだな
試験だけgetでいいだろ
0715nobodyさん2011/03/09(水) 14:32:53.63ID:???
CSRFやり放題!
0716nobodyさん2011/03/09(水) 14:34:58.26ID:???
>>711
その知識レベルで、パスワード制のシステムを作るのはやばい
個人の趣味でやってるサイトだとしても、他人に使わせてはいけない
0717nobodyさん2011/03/09(水) 14:48:37.13ID:GqBXYpF1
>>714
パスワードの受け側をPOSTからGETに変えたら
↓でログインが成功しました。ありがとうございます。

aaa.com/admin.php?admin=0000


もう一度、POSTとGETの違いを勉強してきます☆
0718nobodyさん2011/03/09(水) 14:51:40.07ID:???
というか利用者もパスワード無いと不安で使わないんじゃね?
せめて初回のみパスワードログイン出来るようにして、クッキー発行。次からはクッキー読みに行ってログインされていればダイレクトにログイン後画面にリンク。

どうしてもパスワード無しでやるならURLのクエリを30文字くらいで暗号化して渡すかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています