トップページphp
1001コメント284KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 103

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん2011/01/25(火) 20:46:58ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1292670453/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ 出来るだけスレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・IDを出さない場合、偽者や成りすましの出現を覚悟すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に極力IDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0813nobodyさん2011/02/11(金) 02:39:23ID:???
>>806
出来る
ブラウザバックだろうがなんだろうが管理下におけるから何でも取得できる
0814nobodyさん2011/02/11(金) 04:34:05ID:???
>>773
大抵は10進数以外の表現を使ってるだけで、ただのauto_increment
乱数である必要があればセッションで同じ技術を使ってるのでそっち方面参考にするのが早い
session save_handlerをDBにした時とやること一緒でしょ

>>812
>自動的にフォームに入れて自動送信
ひょっとしてgreasemonkeyとかユーザスクリプトを使ったらすぐ解決する問題?
0815nobodyさん2011/02/11(金) 08:33:36ID:???
>>749
最後って、headerの最後?bodyの最後?htmlの最後?
0816nobodyさん2011/02/11(金) 09:22:58ID:???
htmlの最後ってなんやねん
0817nobodyさん2011/02/11(金) 09:26:47ID:???
>>816
</body>ここ</html>
0818nobodyさん2011/02/11(金) 10:44:31ID:???
>>817
JavaScriptとかPHPとか言い出す前にHTMLの勉強をした方がいいマジで
0819nobodyさん2011/02/11(金) 12:31:01ID:???
<html>
 <head>
 </head>
 <body>
 </body>
</html>

どこ?
0820nobodyさん2011/02/11(金) 12:38:55ID:???
レム暗号知ってる人居ないのか・・・ム板で聞いてきます
0821nobodyさん2011/02/11(金) 12:43:17ID:???
http://www.google.com/search?q=%E3%83%AC%E3%83%A0%E6%9A%97%E5%8F%B7
0822nobodyさん2011/02/11(金) 12:44:20ID:???
>>821
うん、ども
海外の技術なんで
0823nobodyさん2011/02/11(金) 12:46:11ID:???
海外の技術w
0824nobodyさん2011/02/11(金) 13:08:42ID:???
>>821
だからどこで見たのか言えよ
海外の技術なら「レム」の綴りくらいわかってんだろ
0825nobodyさん2011/02/11(金) 13:10:36ID:???
ggrks
0826nobodyさん2011/02/11(金) 13:12:30ID:???
で、ム板のどこで聞いたの?w
0827nobodyさん2011/02/11(金) 13:31:03ID:???
>>818
で、どこなの?
ヘッダないの最後?それともbody内の最後?
0828nobodyさん2011/02/11(金) 14:13:40ID:???
うるせぇよ好きにしろよ
0829nobodyさん2011/02/11(金) 15:31:44ID:???
>>827
>>747>>749
0830nobodyさん2011/02/11(金) 15:32:09ID:9k93mgWV
質問です。
ある配列に4ケタの数字が入っています。
それを1文字づつ取り出して、新しい配列に入れるにはどうしたらいいですか?


a[0]="1010"
b[0]="1" b[1]="0" b[2]="1" b[3]="0"


簡単なようですが思いつかなかったので、よろしくお願いします。
0831nobodyさん2011/02/11(金) 15:34:32ID:???
>>830
http://php.net/manual/ja/function.explode.php
0832nobodyさん2011/02/11(金) 15:36:40ID:???
ごめんexplode空文字だめだった
str_splitもしくは$a{0}で
0833nobodyさん2011/02/11(金) 15:43:30ID:???
>>832
str_split(変数,1) でできそうですね。ありがとうございました。
0834nobodyさん2011/02/11(金) 15:44:44ID:???
>>830

> ある配列に4ケタの数字が入っています。
> それを1文字づつ取り出して

「数字」を「文字」として取り出すの?

文字として取り出すのは、どこからどんな向きで取り出すの?
数字として取り出したいの?

なにをしたいのか、もう少し考えてください。
0835nobodyさん2011/02/11(金) 15:44:46ID:???
指定しなくてもできるけどね
0836nobodyさん2011/02/11(金) 15:47:51ID:???
アホ杉ワロタwwwwww
str_substr使えよwwwwwwww
0837nobodyさん2011/02/11(金) 15:49:23ID:???
もしかして:substr
0838nobodyさん2011/02/11(金) 15:51:32ID:???
substrで何をする気や
0839nobodyさん2011/02/11(金) 15:54:33ID:???
ある配列に4ケタの数字文字列が入っています。
それを位の大きい方から、文字として1文字ずつ取り出して、新しい配列に入れるにはどうしたらいいですか?

例)
a[1]="1234" ⇒ b[0]="1" b[1]="2" b[2]="3" b[3]="4"


注意
「づつ」「ずつ」の使い方は「現代かなづかい」で調べてください。
0840nobodyさん2011/02/11(金) 15:54:46ID:???
str_substr(キリッ


(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)
0841nobodyさん2011/02/11(金) 16:13:58ID:???
a[1].substr(0,1,1)
0842nobodyさん2011/02/11(金) 16:15:09ID:???
それは何語ですか
0843nobodyさん2011/02/11(金) 16:16:00ID:???
str_splitなら 文字列でも数字でもいいな
substrだと文字列にしなきゃ .""とかな


function array_str_split($input,$len=1) {
if(is_array($input))
foreach ($input as $val)
$ret[] = array_str_split($val,$len);
else
$ret = str_split($input,$len);
return $ret;
}
0844nobodyさん2011/02/11(金) 16:23:10ID:???
>>834-843
おまいら>>833で解決済みなのにいつまで引っ張んだよwww
0845nobodyさん2011/02/11(金) 16:27:00ID:???
substrって数字に使えないの?
0846nobodyさん2011/02/11(金) 16:27:32ID:???
ID出せない人は向こうのスレ
ID出せる人はここのスレ
0847nobodyさん2011/02/11(金) 16:28:26ID:???
いきなり何の話だw
0848nobodyさん2011/02/11(金) 17:04:12ID:???
つまり>>846は向こうのスレってことで
0849nobodyさん2011/02/11(金) 17:09:08ID:???
>>845
PHPは自動型変換するから問題ない
substrの第一引数はstring型を要求するから数字は文字列に勝手に変換される
0850nobodyさん2011/02/11(金) 17:23:41ID:???
数字だと $str[1]が出来ないのを勘違いしてた。
0851nobodyさん2011/02/11(金) 18:03:18ID:???
こういうことか

for($a[1]="1234", $i=0; $a[1][$i]!=""; $b[$i]=$a[1][$i], $i++);
var_dump($b);
0852nobodyさん2011/02/11(金) 20:07:08ID:PhS8FOfW
小さい画像を150×150の枠内に収めてその背景色を赤くしたいのですが
右側の部分が黒くなってしまいます、どうしたらいいでしょうか?
http://age2.tv/up/img/up042.jpg

http://age2.tv/up/img/up041.jpg
// 画像の中心部の切り出して保存します
// 切り出すサイズ
define("DST_WIDTH", 150);
define("DST_HEIGHT", 150);
// 元画像を読み込み
$src_img = imagecreatefromjpeg("01.jpg");
// 元画像のサイズを取得
$src_width = imagesx($src_img);
$src_height = imagesy($src_img);
// 切り出し開始位置を計算
$src_x = $src_width / 2 - DST_WIDTH / 2;
$src_y = $src_height / 2 - DST_HEIGHT / 2;
// 切り出し画像のリソースを作成
$dst_img = imagecreatetruecolor(DST_WIDTH, DST_HEIGHT);
// 中央部を切り出し
if(imagecopy($dst_img, $src_img, 0, 0, $src_x, $src_y, DST_WIDTH, DST_HEIGHT)){
// 元画像のリソースを破棄
imagedestroy($src_img);
// 切り出した中央部をJpegで保存
$red = imagecolorallocate($dst_img, 204, 33, 77);
imagefill($dst_img, 0, 0, $red);// 中央部を切り出し
if(imagejpeg($dst_img, "sample.jpg", 80)){
echo "<img src=./sample.jpg>";
// 切り出し画像のリソースを破棄
imagedestroy($dst_img);
}
}
0853nobodyさん2011/02/11(金) 20:09:26ID:PhS8FOfW
こうです
http://age2.tv/up/img/up042.jpg

http://age2.tv/up/img/up043.jpg
0854nobodyさん2011/02/11(金) 20:13:25ID:???
右側の方にもimagefillすればいいのでは?
08558522011/02/11(金) 20:27:55ID:???
そのやり方が・・・分りません
0856nobodyさん2011/02/11(金) 20:50:03ID:???
>>855
何か勘違いしてるだろ
imagefillは中央部を切り出しをしてるわけじゃないし
imagecopyの使い方がおかしい

define("DST_WIDTH", 150);
define("DST_HEIGHT", 150);
$src_img = imagecreatefromjpeg("01.jpg");
$src_width = imagesx($src_img);
$src_height = imagesy($src_img);
$src_x = DST_WIDTH / 2 - $src_width / 2;
$src_y = DST_HEIGHT / 2 - $src_height / 2;
$dst_img = imagecreatetruecolor(DST_WIDTH, DST_HEIGHT);
$red = imagecolorallocate($dst_img, 204, 33, 77);
imagefill($dst_img, 0, 0, $red);
if(imagecopy($dst_img, $src_img, $src_x, $src_y, 0, 0, $src_width, $src_height)){
imagedestroy($src_img);
if(imagejpeg($dst_img, "sample.jpg", 80)){
echo "<img src=./sample.jpg>";
imagedestroy($dst_img);
}
}
08578522011/02/11(金) 21:17:54ID:???
>>856
あぁ・・・出来ました!ありがとうございましたm(__)m
0858nobodyさん2011/02/11(金) 21:51:45ID:???
>>829
それ読んでわかんないからもう1回レスしてるんだけど
日本語ってほんと難しい。俺も馬鹿なんだけど
0859nobodyさん2011/02/11(金) 21:56:16ID:???
なんだ、半島人か
0860nobodyさん2011/02/11(金) 21:57:53ID:???
>>858
「俺も馬鹿」ってどういうことだよ。馬鹿はてめぇだけだろうが。
一緒にすんな。
0861nobodyさん2011/02/11(金) 22:07:25ID:???
>>860
話し言葉にいちいちつっかかんなよ
0862nobodyさん2011/02/11(金) 22:08:27ID:???
話し言葉だと言った事を言ってない事にしていい。。。。?
0863nobodyさん2011/02/11(金) 22:19:25ID:???
話しても言ってもいない。書いてるだけだ。
0864nobodyさん2011/02/11(金) 22:34:14ID:???
script要素を記述した位置で、スクリプトファイルが読み込まれて実行されるまでの間、HTMLの描画が止まるってことやろう?
0865nobodyさん2011/02/11(金) 23:09:50ID:???
話したとは言ってなくね。話し言葉で書いたんだろ。
0866nobodyさん2011/02/12(土) 00:09:30ID:???
話したと言ったのではなく書いたのだ。
0867nobodyさん2011/02/12(土) 00:12:54ID:???
このスレでjavascript関係の話題に食い付くいつもの人だな
0868nobodyさん2011/02/12(土) 00:19:37ID:???
Ajax?
0869nobodyさん2011/02/12(土) 00:25:21ID:???
Avex
0870nobodyさん2011/02/12(土) 10:15:34ID:0+lrT8Cs
以下のフレームワークでHollo worldを表示するソースを教えてください
http://code.google.com/p/doophp/
0871nobodyさん2011/02/12(土) 11:20:07ID:???
<html><body>Hollo world</body></html>
0872nobodyさん2011/02/12(土) 12:30:01ID:???
>>871
フレームワークもしらないバカは書き込みしないほうがいいよ
0873nobodyさん2011/02/12(土) 13:50:12ID:???
>>872
じゃぁお前さんが答えりゃいいんじゃね?どうせ>>870の自演なんだろうけどな。
Hollo worldを表示したいって言うから一番単純な方法を教えてやったまでだ。
0874 冒険の書【Lv=2,xxxP】 (´・ω・)ス2011/02/12(土) 13:54:37ID:???
喧嘩してる(´・ω・)ス
0875nobodyさん2011/02/12(土) 14:00:01ID:???
Avex厨氏ね
0876nobodyさん2011/02/12(土) 14:09:26ID:???
>>873
872は自演じゃなく普通に本人でもおかしくはないな。むきになると余計バカみたいだよ
0877nobodyさん2011/02/12(土) 14:13:10ID:???
プログラムやデーターベス、ネットワーク、Linux系の板の住人は
どうしていつも偉そうでキレやすいんだろう?
もっと親切な人が多ければいいのに・・
0878 冒険の書【Lv=2,xxxP】 (´・ω・)ス2011/02/12(土) 14:18:54ID:???
仕事で無能扱いされているからネットでは切れちゃうん(´・ω・)ス
0879nobodyさん2011/02/12(土) 14:22:48ID:???
お前らうるさい!カスどもが
人がせっかく親切で教えてやってんのに何なんだよその態度は!
もう教えてやんないからなバカ!
0880 冒険の書【Lv=2,xxxP】 (´・ω・)ス2011/02/12(土) 14:24:19ID:???
テラ(´・ω・)カワイソスとはこの時の為にある(´・ω・)ス
0881nobodyさん2011/02/12(土) 14:34:44ID:???
コテハンウゼぇ
0882nobodyさん2011/02/12(土) 17:41:18ID:???
>>871が荒らしてるの?
0883nobodyさん2011/02/12(土) 19:13:22ID:???
何故バレた
0884nobodyさん2011/02/12(土) 23:15:45ID:???
>>900
いいおっぱいだ(´・ω・`)
0885EM114-48-82-176.pool.e-mobile.ne.jp 冒険の書【Lv=4,xxxP】 2011/02/12(土) 23:25:47ID:boYFsbL4
おや、仲間がいた
0886nobodyさん2011/02/13(日) 00:33:46ID:???
>>871
HTMLの勉強して来いカス
0887 冒険の書【Lv=2,xxxP】 (´・ω・)ス2011/02/13(日) 00:57:41ID:???
12時間前の話です。許しましょうねw
0888nobodyさん2011/02/13(日) 01:26:59ID:???
HTML的には全く間違っていない
0889nobodyさん2011/02/13(日) 01:38:25ID:???
お前がそう思うんならそうなんだろ お前ん中ではな(AA略
0890nobodyさん2011/02/13(日) 01:43:33ID:???
俺が思わなくても合ってる
0891 冒険の書【Lv=2,xxxP】 (´・ω・)ス2011/02/13(日) 01:45:06ID:???
私も私も(ry
0892nobodyさん2011/02/13(日) 01:45:42ID:???
良かった味方がいて
0893nobodyさん2011/02/13(日) 02:42:34ID:???
>>888
>>888
>>888
0894nobodyさん2011/02/13(日) 10:42:24ID:???
>>873
初心者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>871のどこにフレームワークを使って文字列を表示してるんだるんだうぇうぇwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwww
0895nobodyさん2011/02/13(日) 11:50:13ID:+s+zsFVW
配列の参照を渡すと
Array to string conversion
ってNoticeがでるんですが、これなんでですかね?
0896nobodyさん2011/02/13(日) 12:06:59ID:???
英文の意味通り
0897nobodyさん2011/02/13(日) 12:14:44ID:???
>>894
どんなフレームワークでもHollo worldを表示できる魔法のソースだよ
つーか>>870のくだらねぇ質問に対する突っ込みだってのがまだわかんねぇのかよ
0898nobodyさん2011/02/13(日) 12:24:23ID:???
どう考えてもフレームワークを使ったこと無い奴が必死乙って感じ
0899nobodyさん2011/02/13(日) 12:47:04ID:???
<html><body>Hollo world</body></html>

これのどこがフレームワークを利用した一番単純な方法なんですか?おばかな人
0900nobodyさん2011/02/13(日) 13:00:58ID:???
>>870の質問に答えられない時点でお前らも>>871と大差無いな。
0901nobodyさん2011/02/13(日) 13:03:31ID:???
>>899
自分がフレームワークを利用したもっと単純な方法を知っている事を
示せない限り、何の意味も無いなんとかの遠吠えですよ?負け犬さんw
0902nobodyさん2011/02/13(日) 16:59:48ID:???
<html>や<body>タグすら不要。無くてもHollo worldは表示される。
0903nobodyさん2011/02/13(日) 17:22:20ID:er2WGGBl
Noticeって設定で表示消せるけど、出ないようにソース書いた方が負荷や速度は変わってきますか?
0904nobodyさん2011/02/13(日) 17:24:33ID:???
うん
0905nobodyさん2011/02/13(日) 18:02:34ID:???
ちん
0906nobodyさん2011/02/13(日) 18:16:56ID:???
払え
0907nobodyさん2011/02/14(月) 03:40:20ID:???
>>897
そもそもパースエラーだっつうのカス
0908nobodyさん2011/02/14(月) 10:15:34ID:???
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <<html><body>Hollo world</body></html>は立派なフレームワークだお
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0909nobodyさん2011/02/14(月) 12:23:01ID:???
>>907
じゃぁどこを直せばパースエラーにならないのいか説明してみなw
0910nobodyさん2011/02/14(月) 12:33:33ID:???
ここは、市井のスーパーハカーのスレなの?
趣味や業務でやってるとは思えないレスばっかり。
0911nobodyさん2011/02/14(月) 12:47:00ID:???
ただの荒らしとなぜ思わないのか
0912nobodyさん2011/02/14(月) 12:48:22ID:???
そもそも871が荒らし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。