【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/01/25(火) 20:46:58ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1292670453/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ 出来るだけスレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・IDを出さない場合、偽者や成りすましの出現を覚悟すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に極力IDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0016nobodyさん
2011/01/26(水) 07:33:25ID:???0017nobodyさん
2011/01/26(水) 09:33:07ID:oG37pSIi→1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。
これってもうUTF-8統一でいいんじゃね?
まぁ、半角1byte、全角2byteで考える人多いからクライアントPG上がりの人は躓くけど、
下手にEUC-JPとか選べば、今のXAMPPとかのApacheの初期文字コードがUTF-8だから文字化けに悩まされるぞ
0018nobodyさん
2011/01/26(水) 09:51:42ID:???UTF-8統一でいいと思うけどな。何スレか前にもそのテンプレ変更の話あったけど、
結局旧来のをコピペされてそのままだった気がする。
0019nobodyさん
2011/01/26(水) 13:11:13ID:???0020nobodyさん
2011/01/26(水) 13:23:42ID:???通常「〜使い」というのは熟練し、その分野における知識レベルが相当な所に
ある者をいう。
この世界でShift_JISを使う者は、知識もなく熟練もない者の代名詞。
0021nobodyさん
2011/01/26(水) 13:26:20ID:???はやく辞めたい。
0022nobodyさん
2011/01/26(水) 13:29:44ID:???内部エンコードまでShift-JISにすることはないのに
携帯=Shift-JISという思い込みでShift-JISにしてしまっている所は
ドコモ公式でも俺が知ってるだけで3カ所ある。
変えなくても今更なのさ
0023nobodyさん
2011/01/26(水) 13:35:14ID:???0024nobodyさん
2011/01/26(水) 13:38:49ID:???python最強。
なんだけど、インデントが怖くて長い物は書けない……。
0025nobodyさん
2011/01/26(水) 13:44:28ID:???pythonやrubyはなんか気持ち悪い
でもjavaは平気!ふしぎ!
0026nobodyさん
2011/01/26(水) 13:44:54ID:cNSGhmIF0028nobodyさん
2011/01/26(水) 13:50:20ID:oG37pSIi\
0029nobodyさん
2011/01/26(水) 13:53:17ID:???0030nobodyさん
2011/01/26(水) 13:54:55ID:oG37pSIiSJIS→表
EUC-JP→
あれ?EUC-JPって問題なくね?
0033nobodyさん
2011/01/26(水) 15:25:43ID:???> この世界でShift_JISを使う者は、知識もなく熟練もない者の代名詞。
文字コードに関する深い知識があって熟練していればShift_JISだって問題なく使えるわけだろ。
どっちかっていうとEUCやUTF-8を使う奴のほうが素人なんじゃ。
XAMPPを使う奴は素人か、という議論に似てるな。
0035nobodyさん
2011/01/26(水) 15:39:08ID:8dHDxshYphpファイルに上のコードだけ書いて、今現在の西暦を表示させようとすると
localhostとレン鯖にアップしたときとで動きが違います
localhostだと何も表示されず、ソースを見るとそのまま<?= date ( 'Y' ) ?>と書いてあります
レン鯖(ドメインキング)だとソース共に「2011」と表示されます
localhostは<?php phpinfo() ?>はちゃんと表示されます
どこか設定が変なのでしょうか?おねがいします。
0036nobodyさん
2011/01/26(水) 15:40:51ID:oG37pSIi<?=
この書き方はタブーね
php.iniの設定によって使えるor使えないがあるから
ソース長くても
<?php echo date("Y"); ?>
これを推奨する
0038nobodyさん
2011/01/26(水) 15:46:43ID:???phpファイルに上のコードだけ書いて、今現在の西暦を表示させようとすると
localhostとレン鯖にアップしたときとで動きが違います
localhostだと何も表示されず、ソースを見るとそのまま<?sex date ( 'Y' ) ?>と書いてあります
レン鯖(ドメインキング)だとソース共に「2011」と表示されます
localhostは<?anal phpinfo() ?>はちゃんと表示されます
どこか設定が変なのでしょうか?おねがいします。
003935
2011/01/26(水) 15:49:23ID:8dHDxshYありがとうございます
ですが<?php echo date("Y"); ?>と<?php date ( 'Y' ) ?>で試してみたら
Warning: date() [function.date]: It is not safe to rely on the system's timezone settings.
You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function.
In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier.
We selected 'Asia/Tokyo' for '9.0/no DST' instead in C:\xampp\htdocs\sample\db2\index.php on line 94
と出てしまいました
どうしたらちゃんと表示されるようになりますか?すみません
0040nobodyさん
2011/01/26(水) 15:50:49ID:oG37pSIiphp.iniでTimezoneが設定されていない
てかそれどこの鯖よwwwwwww
設定方法がggr
0041nobodyさん
2011/01/26(水) 15:53:28ID:???システムのタイムゾーン設定に依存(信頼?)するのは危険。
date.timezone設定かdate_default_timezone_set()関数を使いたまえ。
と言っておられる。
0043nobodyさん
2011/01/26(水) 15:59:29ID:???>In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier.
>We selected 'Asia/Tokyo' for '9.0/no DST' instead in C:\xampp\htdocs\sample\db2\index.php on line 94
上記の方法を試してもなおエラーが出る場合は、タイムゾーンの設定を誤っている可能性がある。
C:\xampp\htdocs\sample\db2\index.phpの94行目に指定されている '9.0/no DST'という値の代わりに
(暫定的に)'Asia/Tokyo'を設定した。
004435
2011/01/26(水) 16:04:44ID:8dHDxshYこうやってエラーは解決していけばいいんですね
ありがとうございます、がんばります
0045nobodyさん
2011/01/26(水) 16:42:54ID:???0046nobodyさん
2011/01/26(水) 17:21:31ID:???当然だろw
phpが誇る唯一の利点も ruby+ror とか python+django と比べたら
チン○ス同然だからなw
実質webアプリ開発にしか使えない
しかもその分野ですら他言語のフレームワークの前ではゴミ同然
phpの存在価値って何?いやマジで
0049nobodyさん
2011/01/26(水) 17:40:20ID:???0050nobodyさん
2011/01/26(水) 17:47:17ID:???初心者がphpだけを使ってる場合にはその糞さに気がつかないから
朝日を読んでる奴がそれだけを読んでるうちは
その低俗さに気がつかないのと同じ理屈
pythonとかrubyみたいな 本物の オブジェクト指向言語を習得すれば
phpの糞さが理解できるのにね
0051nobodyさん
2011/01/26(水) 17:52:57ID:???いや、皮肉とかネタじゃなくて……。
webに特化して、習得しやすいのがメリットなんだから。
大半の仕事は、そこそこの上がりでいいものだから、
そこそこの人材が大勢いるっていうのはいいことでしょ。
>>49
そんなの、言語に関わらず会社しだいでしょ。
0053nobodyさん
2011/01/26(水) 18:05:17ID:???個人的にはarray()とかfunction名のフリーダムさは勘弁して欲しいが
言語やフレームワークなんて客にはわからない、いくらで希望のシステムを作れるかが重要
だから言語なんてなんだっていいんだよ。
phpの場合は「流行ったもん勝ち」だな。
php4時代の糞スクリプトがいっぱいあるおかげで
リプレイス案件には困らないぞw
0054nobodyさん
2011/01/26(水) 18:08:07ID:???PHPは簡単すぎて、それを扱う業者が増えてる事実
しかし、それをまともに使いこなせていないのよね
俺のとこにバグ修正とソースコードきれいにしてほしいって依頼きたんだが
ソースコードむごすぎワロタwwwwwwww
0055nobodyさん
2011/01/26(水) 19:16:35ID:???日経
>>54
>ソースコードむごすぎワロタwwwwwwww
phpソースなのに唐突にhtmlが顔を出すからもう何がなんだか
htmlに埋め込めるというのがはたして利点なのか実に怪しいw
0057nobodyさん
2011/01/26(水) 19:44:14ID:???>Smartyは優秀
なわけねぇよw
djangoとかRoRに含まれてるテンプレートエンジンの
ほうがよっぽど使いやすいわ
0058nobodyさん
2011/01/26(水) 19:49:15ID:???劣るSmartyって一体w
0059nobodyさん
2011/01/26(水) 20:19:18ID:???HTMLが出てくるとわからなくなるって、それって要は君がPHP初心者ってだけじゃないか?
開始タグと終了タグでPHPモードとHTMLモードを切り替えられるんだよ。
echoやprintlnと原理は何も変わらない。
0060nobodyさん
2011/01/26(水) 20:29:35ID:???>開始タグと終了タグでPHPモードとHTMLモードを切り替えられるんだよ。
んなこと言われなくてもわかってるわ
この糞仕様のためにソースが読みにくいと言ってるんだよks
ちなみに「初心者の」お前に言っておくと上級者はphpとその他のソースは
できるだけ分離するんだよw
0061nobodyさん
2011/01/26(水) 20:33:12ID:???実はデメリットでしかなかったことに気づく
0062nobodyさん
2011/01/26(水) 20:38:34ID:???もはやphpの優位点はその社会的な位置づけでしかないと
0063nobodyさん
2011/01/26(水) 20:54:56ID:???006453
2011/01/26(水) 21:23:25ID:???FI時代からPHP使ってるけど、PHPの仕様が糞と言われなかった事なんて無いぜ?
糞糞言われ続けてここまで普及してきた。
だからいまさら糞と言われても、そんなのわかってるよwってなるんだよ。
あんた、最近web系にきたのか?
俺は案件を取れるかどうかという観点でしか話はできないが
新規案件のコンペでrubyで提案してくる所もでてきてるが、彼らが言語的優位点を語ることは無いぞ?
つまり言語で仕事を取ってくる時代じゃない。
10年前なら、PHPはCGI(perl)より速い!で売っていた事もあったが今は関係無いしな。
perl/python/php/ruby においてはそれなりにフレームワークも揃ってるし
それぞれ欠陥はあるだろうけど、一般的なwebサイトを作る上ではどれを使っても困らない
パフォーマンスもベンチマーク取れば差はでるが、体感できるほどの差がでる事は滅多に無い
仕事で使うなら、その会社が得意な言語を使うのが一番
0065nobodyさん
2011/01/26(水) 21:28:22ID:???独立してても混在してても内容を読み取れるプログラマーと、
独立してないと内容を読め取れないプログラマー。
どっちが優秀だと思う?
0067nobodyさん
2011/01/26(水) 21:54:38ID:???読みにくいのは同意
でも初心者が、html・css覚える→Javascriptをちょっと触る→サーバサイドやりたい
となった時に、既存のhtmlに1行埋め込むだけで表示されるのは
かなりとっつきやすくて、門戸を広げてると思うんだよね
それが良いかどうかはおいといてさ。
0069nobodyさん
2011/01/27(木) 00:19:15ID:???優劣を判断できるような条件じゃないね。独立・混在のどちらにしろ
読めるのは最低条件だから
問題にしてるのは読めるかどうかじゃなくて、読みやすいかどうかだし
0071nobodyさん
2011/01/27(木) 07:33:08ID:f7gbfIqm0075nobodyさん
2011/01/27(木) 08:26:26ID:???0076nobodyさん
2011/01/27(木) 11:33:44ID:???0078nobodyさん
2011/01/27(木) 12:06:26ID:???0079nobodyさん
2011/01/27(木) 12:18:39ID:???戦う
質問を書き込む←
道具を使う
逃げる
0080nobodyさん
2011/01/27(木) 12:25:43ID:???0082nobodyさん
2011/01/27(木) 13:34:22ID:???0084nobodyさん
2011/01/27(木) 16:53:50ID:???0085nobodyさん
2011/01/27(木) 18:53:48ID:???ほとんどの文字コードでは半角カナも2バイトだゼ?
エスパーなオレには意図するところは理解できたけど
TCPDFの仕様は知らないから答えてやらないゼ?
0086nobodyさん
2011/01/27(木) 18:55:07ID:???正) 半角カナが全角文字の幅になる
0087nobodyさん
2011/01/27(木) 18:57:57ID:???0088nobodyさん
2011/01/27(木) 19:05:21ID:???0089nobodyさん
2011/01/27(木) 19:12:48ID:???昨日の雨で水が溜まったんですから
0090nobodyさん
2011/01/27(木) 19:13:00ID:???utf-(8/16)は2バイト以上
ジャップコードを使ってる分には>>84は必ずしも間違いではない
質問の意図からするとやや不正確だけど
0091nobodyさん
2011/01/27(木) 19:15:01ID:???0092nobodyさん
2011/01/27(木) 19:15:25ID:???0093nobodyさん
2011/01/27(木) 19:18:27ID:???20 パーセント ノ リュウガクセイ デ デキテ イマス
0094nobodyさん
2011/01/27(木) 19:25:08ID:???0095nobodyさん
2011/01/27(木) 19:28:50ID:???> 厳密に言えばeuc-jpは別として
逆だってば、厳密に言えばeuc-jpも半角カナは1byte。
いい加減に考えるから2byteとか思っちゃう人が多数いるんだ。
0096nobodyさん
2011/01/27(木) 19:32:30ID:???0098nobodyさん
2011/01/27(木) 19:41:18ID:???0099nobodyさん
2011/01/27(木) 19:42:51ID:???0102nobodyさん
2011/01/27(木) 19:56:12ID:???0105nobodyさん
2011/01/28(金) 00:34:14ID:2AzFDTgSどうすれば文字化けせずに取り出せますか?
0106nobodyさん
2011/01/28(金) 00:48:41ID:???0107nobodyさん
2011/01/28(金) 00:50:54ID:2AzFDTgS文字コードはUTF-8で統一しているんですよ
decode結果で「2009/04/27 01:00の更新」と出なければならないのに
「2009/04/27 01:00u306eu66f4u65b0」と出てしまいます
0108107
2011/01/28(金) 01:09:30ID:???0110nobodyさん
2011/01/28(金) 07:52:01ID:???json_encode
↓
mysqlに格納
↓
mysqlから取り出し
↓
json_decode
どこでエスケープ処理を忘れたかが不明
0112nobodyさん
2011/01/28(金) 07:57:57ID:???0113nobodyさん
2011/01/28(金) 09:09:23ID:???0114nobodyさん
2011/01/28(金) 09:14:12ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています