トップページphp
981コメント249KB

【ECサイト】CS-Cart Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/01/21(金) 13:57:12ID:???
日本語版
ttp://www.cs-cart.jp/

本家
ttp://www.cs-cart.com/

【BTO機能のサンプルページ】
ttp://www.cs-cart.jp/demo/index.php?dispatch=products.view&product_id=1115

0607nobodyさん2011/10/26(水) 15:53:20.25ID:???
>>606
いや、外の人w
0608nobodyさん2011/10/26(水) 15:55:37.67ID:???
追加
599でもある。
フリーのほうが当然いいじゃんと思って投稿したけどライブコマースの例を思い出して
フリーだから文句言うなって方向になっても困るなと思ったのだ。
0609nobodyさん2011/10/26(水) 16:03:19.37ID:???
>>605
キャッシュ消したらなおるって奴じゃないの
0610nobodyさん2011/10/26(水) 16:56:40.41ID:???
キャッシュ全然関係ない。商品ページが消えたりしてた。
書いてて自分でもよくわからんがキツネに包まれたような意味わからん現象でしたよハイ。
0611nobodyさん2011/10/26(水) 16:57:52.72ID:wN9e0aMn
>>608
それはホントに困る
0612nobodyさん2011/10/26(水) 17:59:15.98ID:???
ポイント使って値引きされた注文の合計金額欄に、ポイント値引き分が反映されていないから毎度計算が面倒
これバグだよな?
0613nobodyさん2011/10/26(水) 19:27:57.69ID:???
ポイント機能使おうと思ってたけどやばいかな?
0614nobodyさん2011/10/26(水) 22:03:00.06ID:???
>>612

ま じ で ?

もうだんだん笑えん
0615nobodyさん2011/10/26(水) 22:06:46.40ID:???
>>607
ホント?w
0616nobodyさん2011/10/28(金) 00:19:14.40ID:???
>>612
ちゃんと反映されてるんだがどういう設定にしてんの
0617nobodyさん2011/10/29(土) 16:15:20.27ID:???
メールだけだと思っていたら最近は電話対応もしているらしい。
http://twitter.com/#!/pierrefrogman/status/129176113472741376
0618nobodyさん2011/10/29(土) 16:54:47.27ID:???
公式にはしてないでしょ…。電話番号はHPに載せなきゃいけないからかけてくる人達がいるだけで…
0619nobodyさん2011/10/29(土) 17:48:12.09ID:???
かけても喜ばれない。
0620nobodyさん2011/10/29(土) 18:22:38.06ID:???
>>619
真実味あってわろたw
0621nobodyさん2011/10/30(日) 03:14:58.54ID:???
>>616
え、そうだったか。固有の問題かー…
0622nobodyさん2011/10/30(日) 05:23:03.51ID:???
>>621
かどうか誰にもわからない。
といったバグが多い気ガス。
0623nobodyさん2011/11/02(水) 09:43:24.43ID:???
>>621
古いバージョンでポイントがらみのバグがあった記憶があるけど、最新バージョン?
0624nobodyさん2011/11/03(木) 10:07:13.57ID:???
>>623
最新。
もしかしたらカテゴリー別にポイント設定してるからそのせいとかかも?
だが今更変えるわけにもいかんしな・・・
0625nobodyさん2011/11/03(木) 10:25:01.76ID:???
>>624
詳しい内容をフォーラムに書き込んだほうがいいと思う
0626nobodyさん2011/11/04(金) 04:22:58.59ID:???
>>623
カテゴリにもポイント設定してるとしたら、カテゴリと商品に適用されるポイント率が異なってるわけだよな?

アドオン一覧のポイントの編集画面、
「複数種のポイントが適用されうる際の適用ポイント数」
の設定変えてみ。
0627nobodyさん2011/11/04(金) 14:30:58.92ID:???
>>626
おお、直った!ありがとうありがとう。
そこの設定をいったん最大にしたら直った。また最小に設定しなおしてもなぜか直っていたw
0628nobodyさん2011/11/04(金) 17:25:29.76ID:???
商品登録してる場所のカテゴリ階層が深くなればなるほど、商品ページのタイトルがアホみたいに長くなるんだけどどうすればいいの?
METAの設定とかに関係あるのかな?


あ、ページタイトルってのに入れたらそれだけ表示されるようになった。でもこれいちいち手作業で入れないとだめなのカニ?
0629nobodyさん2011/11/04(金) 17:55:03.48ID:???
>>628
CSVで一括登録できるんじゃないかな?
もしできなければphpmyadmin使ったらいいと思う。
0630nobodyさん2011/11/04(金) 18:14:14.57ID:???
>>629
返事ありがとう。
今ちょうどCSVでできたぜと書こうかと思ったところ。
Exel・・じゃなくてOpenOfficeでやりました。少し手間だけどないよりずっとマシだよね。UTF8はExcelで使えない・・・

ちなみにphpmyadminは何ができるの?データベースを直接いじるってこと?
0631nobodyさん2011/11/06(日) 10:25:52.27ID:???
ぐぐれ
0632nobodyさん2011/11/06(日) 12:37:57.56ID:???
ライセンスサーバーおかしくなってんのか
警告表示でまくる
0633nobodyさん2011/11/06(日) 17:36:25.54ID:Gzgd5CT4
>>631
ぐぐってすぐわかるなら聞きません。
言いたくなければ黙ってくれ。ゴミアンサーいらぬ。
0634nobodyさん2011/11/06(日) 18:06:12.09ID:???
>>633
許してやれw 馬鹿の一つ覚えっていうだろ

>>632
俺も同じ現象たまに見る。たいした問題じゃないから無視してるけどこのバグ修正されたと思ったから戸惑った。
0635nobodyさん2011/11/07(月) 06:47:30.64ID:???
>>632
ライセンスサーバーが一時的に通信できなくなってんだろうな
0636nobodyさん2011/11/07(月) 09:07:06.80ID:???
>>633
ごめんなさいだぽ
phpmyadminでは具体的にはクエリ実行したりできる
一括置換とかはもちろんsql使って色々できるんで
直接いじれるって解釈で大丈夫だぽ
0637nobodyさん2011/11/07(月) 17:39:41.20ID:???
>>636
あれ、あやまってる。何故だかこっちも申し訳ない気分だぽ。少し言いすぎたぽ。
0638nobodyさん2011/11/08(火) 15:54:19.71ID:???
さて新しいのが出ましたよ皆さん。

私は恐ろしくてアップデートするのが怖いんですがね。
0639nobodyさん2011/11/08(火) 15:59:38.04ID:???
ほんとに教えてほしんだけど過去において自動アップデート使って、その後も挙動おかしくならずに問題なく使えたって人どのぐらいいるの?
0640nobodyさん2011/11/08(火) 16:16:12.23ID:???
自動アップデートで普通に使えてる
今回も来月くらいには自動アップデートで更新するつもり
0641nobodyさん2011/11/08(火) 16:23:29.90ID:???
>>640
ほんと?? ほんとにそうならいいんだけど・・・
いや疑ってるわけじゃないよ。前回のアップデートは自動でやったんだけど明らかになんかおかしかった。
んでさ、クリーンインストールやってデータベースをコピーする方法でやってみたらそれでも挙動が変だった。
だから最終的には一部除いて(商品データとかエクスポートできるやつ)全部手作業でしたよ。

いやあれはほんとにトラウマになった。
0642nobodyさん2011/11/08(火) 18:03:00.95ID:???
新しいのにアップデート成功!
先んじてのテスト環境ではアップデート失敗したから、心臓どきどきものでした。
原因はパーミッションの設定ミス。マニュアルの手順通りに行えば、多分今回は問題なく自動アップデートできると思いますよ。
0643nobodyさん2011/11/08(火) 18:10:45.26ID:???
そういうのチェックしてエラー終了せずに無理やりアップデート実行しちゃうの?
0644nobodyさん2011/11/08(火) 19:07:38.26ID:???
>>642
心臓に悪いなぁ 俺は怖くてできんよ。 
でもいつかしないとないかんよな。なんかバグいっぱい修正してるみたいだし。
でもいつものパターンでアップデートによる新たなバグがあったりとかwww 笑えねー 頼むぜ・・・・orz
0645nobodyさん2011/11/08(火) 19:31:55.08ID:???
現役の奴をそっくりそのままSSHとかでコピーした奴ってそのまま使えるの?
まぁデータベースはコピーしてコピーした新しいやつのところに設定し直さないといかんだろうけど。
でもうそうだとしてもコピーした奴から現役のDBにアクセスするのは危険なのかなぁ?
0646nobodyさん2011/11/08(火) 21:51:16.42ID:???
自動アップデートの挙動報告してる人は
できればフォーラムに投稿してほしいよ
0647nobodyさん2011/11/09(水) 02:34:16.63ID:???
んで?他の人はどう?自動アップデート。問題ない?
0648nobodyさん2011/11/09(水) 09:28:18.54ID:???
自動アップデート問題ある人はphpやmysqlのバージョンくらい
書いておいて欲しい
0649nobodyさん2011/11/09(水) 09:34:44.42ID:???
今回はバグフィックスがメインだから自動アップデートでもきっと大丈夫だよ

1週間ほどしたら自動アップデートして見る
0650nobodyさん2011/11/09(水) 18:09:27.56ID:???
>>630

629だけど、次のやり方でも冗長なタイトルを改善できたから、レスしとくよ。

テンプレートエディタの/skins/***/customer/index.tplの<title>を次のように書き換える

<title>
{if $page_title}
{$page_title|escape:"html"}
{else}
{foreach from=$breadcrumbs item=i name="bkt"}
{if !$smarty.foreach.bkt.last}{if $breadcrumbs|count > 1}{$i.title|escape:"html"} | {/if}{/if}
{/foreach}
{if !$skip_page_title}{$location_data.page_title|escape:"html"}{/if}
{/if}
</title>
0651nobodyさん2011/11/09(水) 21:40:58.80ID:???
>>650
ああ、なんとそんな方法が・・・<title>の変更。これは思いっきり盲点だった。

ありがとう。やってみる。(・∀・ )
0652nobodyさん2011/11/10(木) 09:18:22.55ID:5pSmMqqW
ものすごいビッグニュースってまだ発表してないの?
facebookと連携とか、楽天やヤフーなどに露出するとか
だったら導入したいんだけど
0653nobodyさん2011/11/10(木) 11:12:11.34ID:???
フリー版のことだよ
0654nobodyさん2011/11/10(木) 15:07:44.90ID:???
>>652
facebookとの連携はあまり興味無いなぁ
いつまで続くかわからないでしょ。一過性の可能性もあるし。マーケティングも特殊。
0655nobodyさん2011/11/10(木) 20:59:56.26ID:???
ほいほいっ!
なんかさ、Javascript使ったHTMLエディター(2種類ぐらいある奴)なんだけど、これ使ってソース見ると狂ったように<span>タグ入っているのは嫌がらせなの?それとも仕様なの?みんなはどう??
0656nobodyさん2011/11/11(金) 01:13:14.67ID:???
確かにね。
使わない(ツカエナイ)から別に気にならないかな。
0657nobodyさん2011/11/11(金) 06:42:05.44ID:???
こういうびみょ―なクオリティーやめてほしいよね。
基本性能はいいと思うから背伸びせずに安定性をもっとお願いします中の人。ロシアへ一言もよろしく。
0658nobodyさん2011/11/11(金) 12:50:23.45ID:???
tinymceとかの話?
0659nobodyさん2011/11/11(金) 18:31:07.00ID:???
>>658
それそれ。後もう1つあったよね。
やってみたところ両方<span>盛だった。
これ使って何か少し編集してみて。保存後再度ソース見ると、何なんですかあなたは、という気分になる。
もしかして日本人は細かい事好きだからいつでも細かいところ変更できるようロシアからの愛ですか?

ねぇちなみにこの二つって何が違うのかな?両方機能同じに見えるけど。ブラウザ対策とか?よくわかりましぇん。



0660nobodyさん2011/11/11(金) 18:40:22.21ID:???
tinymce自体は綺麗なコードが生成されるはずなんだけどね、、
0661nobodyさん2011/11/13(日) 19:52:38.99ID:???
こっちもきれい
0662nobodyさん2011/11/13(日) 23:04:41.95ID:???
フリー版出すのって当然の一手でビックニュースでもなんでもない。
それよりも役に立つアドオン出すの希望。
0663nobodyさん2011/11/14(月) 13:26:05.50ID:???
将来性考えると十分ビッグニュースかな
フォーラム登録数100人くらいなんだぜ・・・CSって
0664nobodyさん2011/11/14(月) 16:12:41.50ID:???
>>662
ここでもチラチラ見るけど俺としてはまず安定性を何とかしてほしい。
今のは安定性についてははっきり言わせてもらうとクソだろ。
安くてもこんなんじゃ誰もほしがらないよ。こういうのはまずエラーなく使えてなんぼだろ。
0665nobodyさん2011/11/14(月) 18:03:52.96ID:???
携帯のアドオン使ってる人いる?
どんな感じ?使えるの?
0666nobodyさん2011/11/14(月) 18:12:07.38ID:???
そこそこ…でももはやスマホアドオン早くしてくれって感じ。
あとケータイとPCページの商品内容を別にされてるから一度一度別の内容記述するのがめんどい。
ボタン一個でPC用の商品内容をコピーしてくれるとか、必ず同じ内容にするようなチェックボックスがほすい。
1万個も商品あるから、確認するのが大変過ぎ…。
0667nobodyさん2011/11/14(月) 23:15:14.90ID:???
>>666
俺も同じだわ。言ってる事完全に同意。

いちいち携帯用の商品の編集するのめんどくさ過ぎるよね。
二つにに分かれてるのはいいけどコピー機能みたいなものは必要だろう。
あとさ通常ブラウザ用での一部のページが映らなくなったりしたけど携帯アドんをアンインストールしたら解消された。使うのやめようかと考えてる。

返金できないのかなぁ・・・

0668nobodyさん2011/11/15(火) 09:01:55.82ID:???
>>667
バグとして報告してるの?再現性があれば多少は融通してくれるんじゃないの
0669nobodyさん2011/11/15(火) 09:41:27.25ID:???
携帯の商品内容は直接DBから流し込んでる。

展示会にブース出すのも大事だと思うけど、
既存顧客に対してのニュースがないのは寂しいよな。
0670nobodyさん2011/11/15(火) 10:35:29.04ID:???
さすがにこれは面倒だろう>>666のような対応策さっさと出して欲しい

0671nobodyさん2011/11/15(火) 12:51:01.24ID:???
オプション画像拡大させてくれー
0672nobodyさん2011/11/15(火) 15:39:07.84ID:???
>>666
言語を切り替えてCSVインポートすればいいんじゃないか?
ボタンひとつってのに比べれば手間はかかるけど大差ない気がする
0673nobodyさん2011/11/15(火) 20:00:27.00ID:???
>>672
俺はその方法でやってるんだけど、なんか「追加情報」とかあるとなぜか上書きされずに2重に登録されたりわけわからない事が起きた。
まぁ、2重に増えた項目を消さばいいんだけどどちらにしても仕事がめんどくさいよ。
0674nobodyさん2011/11/15(火) 20:12:16.61ID:???
>>668
確かにそうかもしれないけど、そもそもバグの再現性確認するのだけでも場合によっちゃ結構時間食うでしょ。
メール書くのもそうだし。ほら、時は金なりとも・・・・ 
小さな目立たないバグならともかく、正直言って何で金払ってバグ探しに貢献しなきゃいけないの?みたいな感じでめんどくさいわけよ。
でもバグあるのは困るしなぁ・・・ なんでバグ自分ところでしっかりつぶさずにリリースするかなぁ。(・A・)
0675nobodyさん2011/11/15(火) 20:38:24.22ID:???
もともとバグが多いから慣れた機能以外を使うのが怖すぎ…ちなみにCSVインポートでやろうと思ったけどメタタグとかがフィールドにないしやっぱ無理だな。
0676nobodyさん2011/11/15(火) 21:28:37.44ID:???
ねぇねぇ、商品登録するときコピーできるじゃん?
んでさそのコピーされたやつは「CLONE」が商品名の語尾につくんだけど商品IDは変わらないままだよね。
このまま登録するとどうなるの?やってみたところ商品ID一緒のままだけど・・・・
インポートするとき一番大切なのは商品IDの様な感じだけど(マニュアルなどから推測して。要するにユニークとしてDBで使ってる気ガス。確認してないけど)だとするとID かぶっててなんかやばくない??問題ないの?
エクスポートしたら同じIDがあった気がする。しばらく前にやったからうる覚えなんだけどそんな感じだった。気のせいかな?

どうだ思われるぽ?
0677nobodyさん2011/11/15(火) 21:31:47.21ID:???
>>675
同意。新しいの使うの怖い。
(((( ;゚Д゚)))
0678nobodyさん2011/11/15(火) 21:33:11.13ID:???
普通に登録されるぽ

IDってコードのことぽ? それとは別に重複の管理はされてるぽ
0679nobodyさん2011/11/15(火) 21:37:30.14ID:???
>>678
ほんとだぽ? じゃあコードかぶっても問題ないぽね!

貴重な情報感謝するぽ!!!!!!! ありがぽ!!!
0680nobodyさん2011/11/15(火) 21:40:17.10ID:???
>>679
つーかふつーにコピー作った時点で登録もされてるぽ…
0681nobodyさん2011/11/15(火) 21:45:37.84ID:???
>>680
いや、それは知ってるけど最近はあまりこのソフトを信用していないからやや過剰に心配してるんだぽ。
解ってくれぽ。怖いぽ。トラウマぽ。
0682nobodyさん2011/11/16(水) 08:01:17.09ID:???
なれたぽ
0683nobodyさん2011/11/16(水) 16:52:07.99ID:???
なんか客用画面で検索したらエラーが出て使えなかった。

色々試してもエラーばっかで検索機能使えないから戦慄したよ。重要機能だろこれ?
ビジター履歴見ても長い間検索している感じがなかったから不思議に思っていたんだがこれで理由がわかった。使えていなかったわけだ。
んでどうしようかと思いふと思ってオイラがもしかしてテンプレートとかいじってるの影響してるかなーでも大事なとこはいじくって無いはずだけどなーとか思いつつとりあえず他の新しいスキンに変更して動作確認。
そこでは検索は機能してる。じゃあもしかしてメインのtplで変なところ触っていたのかもと思いとりあえず元のスキンに戻したら・・・え?なんと治っていた!

こういう意味わからんバグがそれまた意味わからない理由で治ったといく事がよくある。
なんなんだ?いい加減にしろ。マウス投げそうになった。orz
0684nobodyさん2011/11/16(水) 17:36:12.26ID:???
まじっすかご愁傷様です;;
0685nobodyさん2011/11/16(水) 18:36:04.98ID:???
ちょっとフォローすると、サポートは結構親切だから、投げそうになったら聞いてみたほうがいいよ。
俺サーバプランだったけど、アップデート失敗して客用画面も管理画面もめちゃくちゃになったけど、修復してくれたし…。
あの時はマジで冷や汗だった。だから今度は有料でも全て中の人に任せようと思う。
0686nobodyさん2011/11/16(水) 19:20:34.75ID:???
>>685
それはサーバープランだからじゃない?
1カ月で一年分ぐらいの通常版の使用料(更新料)払ってたらそのぐらいはしないと。、httpsついていてあの値段自体は悪くはないけどそれはまた別の話。
そもそもアップデートで問題あったとかは完全に開発元の責任なんだから、これに対応しない方がおかしいぐらい。
ま、それについてももきちんと言うと日本代理店が作ってるわけじゃないけどね。それに中の人はそれなりに頑張っているとは思ってる。対応も割と悪くはなかった一応。

ちなみに問題あった時に何がバグで、何がこっちの責任(ソース変更による)かわかりにくい事あるし、じゃぁ有料で仕事してもらうっていってもいくらかかるかわからない。下手したらかなりかかる気がしてビビるよ。
その辺のサポートの対応はどうなってるのか解りやすく線引きして料金とかも表示してほしいな。

いやいやしかしその前に、基本的な動作については安定しているという前提で購入ているのにこのザマでは駄目でござるよ。
そして更なる会心の一撃はそのバグの救世主たるべきアップデート様が逆にこちらの息の根を止める可能性が多分にある事。
ええ、申し訳ないけどキレそうですよホントに。
0687nobodyさん2011/11/16(水) 19:35:00.74ID:???
だいたい、ソフト面でのアップデート如きに神経尖らせてる暇があれば本業しっかりしたいしね。
0688nobodyさん2011/11/16(水) 20:01:35.83ID:???
>>687
ええ!それですよそれ!!
だからこのソフト買ったんですよ。更新料も払うつもりなんですよ!
余計な事に頭使わなくていいと思ったから!!
0689nobodyさん2011/11/16(水) 22:43:02.76ID:???
フォローがフォローになってなくてわろたw
0690nobodyさん2011/11/17(木) 10:35:18.10ID:???
バグとか不安定とかいう書き込み見るけどうちでは思い当たることがないんだよなぁ
使ってる機能が違うのかもしれないけど、どこかいじったときキャッシュ消してる?&ccでやるやつ
smarty使ってるから表示に関わる部分触ったら必ずキャッシュ消さないとだめなんじゃね?
0691nobodyさん2011/11/17(木) 16:36:21.44ID:???
>>690
バグ無かったってどんだけ運がいいんだ?関係者臭が・・・・
それはともかくユーザーが一番頭に来てるのはたぶんバグよりもアップデートのリスクと使えなさだと思うよ。
これじゃぁ何のためのアップデートやら。 この問題放置してたらソフトのイメージに結構打撃かと・・・ 俺もこれは使うまで予想して無かった。
あ、今はフリーバージョンあるからたっぷりとそれを官能できるかww
0692nobodyさん2011/11/17(木) 16:45:57.21ID:???
階層深すぎるのかしらんけど、アップデート中にFTPで何度も止まりファイルのアップデートすら大変過ぎたの俺だけ?今は自動で全部できるのかな?
そこまで最新にもできないバージョンで止まってるんだけどw
0693nobodyさん2011/11/17(木) 17:04:28.81ID:???
>>691
別人だけどバグには遭遇してないよ
キャッシュ消さなくて変な動作結果になった事はあるけど
そこまで言うならフォーラムにでも書き込んだほうがいいんじゃないかね

ここでバグバグ言ってる人って抽象的な事ばかりで
申し訳ないけどスキル不足を感じてしまう間違ってたら悪い
0694nobodyさん2011/11/17(木) 17:31:19.68ID:???
そう、そのスキルが結構必要なのが辛い…。使ってみてわかるこの気持ち。
0695nobodyさん2011/11/17(木) 17:31:30.41ID:???
>>693
抽象的じゃなくて結構具体的な話出てると思うけどなぁ。 でもフォーラムにはぜひバンバン書いてほしいのは確かだね。
キャッシュクリアしても変だった事はよくあったよ。そもそも明らかにキャッシュ関係無いバグもあるじゃん。

あれ?アップデート報告に並んでるバグリストは何ですか?ww

てかもしccがそんなに重要ならそれが裏でどれに対して具体的にどう動いてるかとか書いてくれたりしてほしいよ。じゃないとどんない大切か気がつかんだろ。
俺はプログラマの基礎知識はあるけどスキル不足とか言われても分野によって違うし・・・ まぁおれはたとえ詳しくてもさりげなく自慢したりはしないけどね。
それに何でも自分でやってる余裕あったらCS買わずにマジェンダとか自分で改造しますよ。それがないからこういうの買うのかと。


0696nobodyさん2011/11/17(木) 17:37:53.01ID:???
>>692
FTP使ってアップデートしてるの??あれ、もしかして日本語バージョンを個別で自分でアップデートするって奴の事?
なんか最新のだと本体のアップデートだけで日本語関係も一緒にアップデートされるっぽいね。そういう事なら楽かな?怖いからまだやってないけど。
0697nobodyさん2011/11/17(木) 18:03:37.24ID:???
693はインターネットに書かれた事を読むスキルが無いんだね。
0698nobodyさん2011/11/17(木) 18:57:04.67ID:???
>>696
おっがねくで・・・。最近のバージョンにずらあっぷでーどできんのだお。
0699nobodyさん2011/11/17(木) 19:40:15.23ID:???
>>698
するんだったらクリーンインストールの方がいいと思う。
テストと環境とかで試しに最新版インストールして、今使ってるやつのデータベースのコピーインポートして、後スキンセットもそのままコピーしてみたら?
それでうまくいくようだったらそれを通常用に変更して使うとか。サーバー側のファイル名変えて現役のドメインに対応するようにみたいな。
でも怖いよね。特に長く使ってる人はなんかあった時のダメージ大きい。
0700nobodyさん2011/11/17(木) 20:03:07.14ID:???
クラウドサーバもう始まってるのかな?
0701nobodyさん2011/11/17(木) 20:29:36.79ID:???
>>700
なになにそれ? CSで?
0702nobodyさん2011/11/17(木) 20:55:25.93ID:???
>>701
同じネットショップ仲間が何かそんなこと言ってたよ。
0703nobodyさん2011/11/17(木) 21:17:15.47ID:???
>>702
CSがクラウド上でサービスってことカニ?
多分ないだろうね。適当な事は言えんけど。でもショッピングカートがクラウドでサービスされるってのは視点が面白いね。あ、それじゃカラーミーみたいなもんか。
うーん個人的にはあまり興味無いけどいいもんなのだろうか?サービス提供者によりかかり過ぎるのは嫌いだしなー。
0704nobodyさん2011/11/18(金) 09:20:03.87ID:???
アップデート後の挙動については怖いんで
遭遇した人は運営に報告するなりしてほしいよ!
0705nobodyさん2011/11/18(金) 20:48:28.60ID:???
error occurred
0706nobodyさん2011/11/19(土) 01:53:22.57ID:???
error in line 633
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています