【ECサイト】CS-Cart Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/01/21(金) 13:57:12ID:???ttp://www.cs-cart.jp/
本家
ttp://www.cs-cart.com/
【BTO機能のサンプルページ】
ttp://www.cs-cart.jp/demo/index.php?dispatch=products.view&product_id=1115
0136nobodyさん
2011/03/10(木) 21:15:05.53ID:???zencartのように簡単にいかなかったと思う。やり方あるなら教えてほしい。
今はjsフォルダにjsファイルを入れて、hooks/index/scripts.post.tplから読み込んでる。
0138nobodyさん
2011/03/10(木) 21:23:42.03ID:???俺もそうしてるけど、それだと全てのページに適用されちゃうから、
トップページだけに適用させたいjsはhtmlバナーにタグ差し込んでるんだけど
これでいいんかいなって思うw
0139nobodyさん
2011/03/10(木) 21:50:13.60ID:???htmlバナーを使うとはいいこと聞いた。
hooks使って、トップページだけなら
{if $controller == 'index' and $mode = ''}
{literal}
hoge();
{/literal}
{/if}
こんな感じでできると思う。
0140nobodyさん
2011/03/10(木) 21:51:15.63ID:???$mode = '' は $mode == '' の間違い
0142nobodyさん
2011/03/10(木) 23:23:05.72ID:8Y4IL5ln0143nobodyさん
2011/03/11(金) 09:38:45.70ID:???0144nobodyさん
2011/03/11(金) 10:11:43.48ID:???ひょっとしてLCの中の人?
0145nobodyさん
2011/03/11(金) 12:39:25.39ID:???フォーラムは不具合報告ばかりだし、以前はレスポンスつけていた
運営も今では音沙汰ないしw
0146nobodyさん
2011/03/11(金) 13:22:56.12ID:ZsOFr4naわざと素人にはページを作れないようにしてオプションで稼ごうとする
あこぎなやり方に辟易して違うソフトで運営するつもりです。
0147nobodyさん
2011/03/11(金) 13:26:04.16ID:???うはー、2.0.15だ。
0148nobodyさん
2011/03/11(金) 14:32:12.05ID:???0149nobodyさん
2011/03/11(金) 14:32:35.23ID:???0151nobodyさん
2011/03/11(金) 15:00:22.18ID:???hookでカスタマイズしてない→上げてない(上げれない)→脆弱やべー→【公式】Version表記出来るようになりました→うはー、やべー。
0152nobodyさん
2011/03/11(金) 15:26:58.24ID:???0153nobodyさん
2011/03/11(金) 15:46:17.29ID:???アップデートにテンプレート再構成手数料とかで50万とか請求されて
じゃあもう放置!!ってパターンだろうなw
0155nobodyさん
2011/03/11(金) 18:00:15.33ID:???これはもうhookでねじ込むしか方法がない?センターコンテンツとページタブが固定になってるんだけど。
0156nobodyさん
2011/03/11(金) 19:07:12.22ID:???0157nobodyさん
2011/03/14(月) 15:52:42.42ID:???オプションとして 10,20,30,40の値があったとして、"20"をselectedとして表示したい場合、
ポジションを0などにして対応したらよいのですが、これだとセレクトボックスの表示が
20 selected
10
30
40
という様に、体裁が悪くなってしまいます。
10
20 selected
30
40
といった感じに、選択済みを任意に行えるようにはできませんかね。
0158nobodyさん
2011/03/14(月) 18:12:09.04ID:???以上
0160nobodyさん
2011/03/14(月) 21:14:31.04ID:???0162nobodyさん
2011/03/15(火) 00:07:02.70ID:???0163nobodyさん
2011/03/15(火) 00:29:11.10ID:???それは残念。
要は、ラジオとかでチェックを任意箇所に入れたいが設定項目無く、一番上がデフォルトに入って見栄えわりーから二番目とかにする方法無いかな?って事だろ?
無い!
もしくはpuroduct_idで決めウチ。
0164nobodyさん
2011/03/15(火) 10:17:25.33ID:???ありがとうございます。
見栄えが悪いというのが理由ですね。
受注生産品扱っておりまして、デフォルトの選択済みは
オーダーの多いサイズを設定しておきたかったので。
現時点ではどうしようもなさそうですので、要望だけだして
進めることにします。
0165nobodyさん
2011/03/15(火) 17:14:14.81ID:???管理画面のどこで変更したらよいのかわからない
0167135
2011/03/15(火) 18:47:10.47ID:???ページタイトル
http://store.cs-cart.jp/page-title.html
デザイン全般
http://store.cs-cart.jp/design/
0168nobodyさん
2011/03/15(火) 19:03:55.42ID:???ありがとうございます
マニュアルを一通りみて
色々調べ尽くしたと思ってたんで助かりました
ナレッジベースは全くみてなかったです
0169nobodyさん
2011/03/16(水) 09:22:15.85ID:???0173nobodyさん
2011/03/16(水) 14:34:26.87ID:???0174nobodyさん
2011/03/16(水) 14:48:22.40ID:???自動入力チャレンジしてるけど、結構複雑なんだよなぁ。
hookもあんまりしたくないしcs-cart.jpで対応アナウンスしてくれまいか?
0175nobodyさん
2011/03/16(水) 19:14:33.35ID:???あとはイベントハンドラにバインドしたらできない?
0176nobodyさん
2011/03/16(水) 19:25:39.75ID:???仕上げの段階で余裕あったら取り入れよう
0177135
2011/03/16(水) 19:58:16.21ID:???どうすれば使えるのか誰か頭のいい人検証してくれない?
/skins/basic/admin/addons/localization_jp/hooks/index/scripts.post.tpl
0178nobodyさん
2011/03/16(水) 21:30:13.69ID:???0179nobodyさん
2011/03/16(水) 21:42:07.11ID:???カスタムブロック(HTMLブロック)を作ってブロック内テキストに
<script src="http://ajaxzip3.googlecode.com/svn/trunk/ajaxzip3/ajaxzip3.js" charset="UTF-8"></script>
<script type="text/javascript">
jQuery(function(){
jQuery('#elm_14').keyup(function(event){
AjaxZip3.zip2addr(this,'','form_values[15]','form_values[15]');
})
})
</script>
#elm_14は郵便番号の入力フォームのID、form_values[15]は住所入力フォーム。
んで、作ったカスタムフォームのブロックで上で作ったカスタムブロックを有効化する。
あとは適当に試してみて。
0180135
2011/03/16(水) 23:19:54.84ID:???オースゲー!ありかとう、ありかとう。
ただ、1ページチェックアウトのゲスト購入で、Eメール入力→「会員登録せずに購入」押すと
普通ならメールアドレスが入力される状態になるけど、手入力しなければいけないもよう。。
0181nobodyさん
2011/03/17(木) 15:07:24.53ID:???突っ込めば良さそうだけど、にしても手入力の件は解決せず。
0182nobodyさん
2011/03/17(木) 18:05:33.32ID:???手入力の件は別の問題の気がする
0183nobodyさん
2011/03/17(木) 23:02:02.33ID:nBIMV/NUリロードすればアドレス入るんだけど。orz
0184183
2011/03/17(木) 23:33:23.19ID:nBIMV/NU管理画面→ユーザー→会員情報フィールド→連絡先情報に「会社」を表示させると
インストール直後の状態でも手入力の件が再現できました。
バグっていえるんだろうなー。
0185nobodyさん
2011/03/18(金) 13:50:16.56ID:???0186183
2011/03/18(金) 14:54:53.22ID:YaAki3KQ日本語版でしか試してないので不明。
0187nobodyさん
2011/03/21(月) 13:02:11.80ID:???色 | サイズ | 在庫 | 数量 |
赤 | L | 9 | | カートに追加
赤 | M | 10 | | カートに追加
青 | L | 1 | | カートに追加
青 | S | 5 | | カートに追加
0191nobodyさん
2011/03/21(月) 14:51:34.85ID:XXYQ9dvohookはもちろんだけど、オプション画像を付けた場合の挙動とか
「オプションの指定方法:上から順番に」とかあるから
注意を...結構ハマったし。
0192nobodyさん
2011/03/23(水) 14:22:48.39ID:???http://www.ec-cube.net/press/detail.php?press_id=107
EC-CUBEでは緊急支援のため、公式活動といたしまして
ポイントを使って消費者の方や店舗主の方が被災者の方へ貢献できる
EC-CUBE専用義援金受付モジュールをご用意しました。(2011/03/22)
http://www.ec-cube.net/donation2011/index.php
EC-CUBE正式版をバージョンアップ。約60倍の速度向上、スマートフォン標準対応
デジタルコンテンツ販売機能など、過去最大規模の機能拡張(2011/03/23)
http://www.ec-cube.net/press/detail.php?press_id=109
0193nobodyさん
2011/03/23(水) 15:42:50.27ID:???今回のバージョンアップでEC-CUBEが鉄板になりそう。
本体有償、携帯端末モジュール有償、サポート有償、スマホ未対応、ユーザーフォーラムなしのCS-Cartオワタ
0194nobodyさん
2011/03/23(水) 16:24:18.15ID:???別に競合するつもりはないみたいだし、それをいうならLCのほうじゃないかな。
ECのほうは俺の業種では色々とやりにくくてスルーしてたんでどうでもいい。
0195nobodyさん
2011/03/23(水) 16:26:00.09ID:???cs-cartは翻訳機能と管理画面とか直すとこがいっぱいあるのに
まったくやる気が感じられないですな。7ヶ国語対応してたって
自動翻訳できなきゃ意味ないよ
0196nobodyさん
2011/03/23(水) 16:52:30.59ID:???ストアフロントにGoogle翻訳のAPIを組み込めば自動翻訳モドキはできると思う。
管理画面に自動翻訳機能を埋め込むアドオン作ったらニーズある?
0197nobodyさん
2011/03/23(水) 17:21:05.35ID:???LCみたいにgoogle翻訳機能使うだけのものでもあるだけでまったく違いますよ
代理店は現時点では開発する気はないようですから、アドオン作って
有料で1000円くらいで売ったらみんな買うと思いますよ
7ヶ国語全部翻訳してページ作ればアクセス数桁違いになりますからね
0198nobodyさん
2011/03/23(水) 17:25:05.00ID:???簡単にできそうだと思うんですけどね...
多言語を前面に出してるのにところどころずれてるんですよね
基本を英語にしてそれを残り6ヶ国語に翻訳、ページ作成できるもんだと
勝手に思い込んでました。なんのための多言語だと。
0199nobodyさん
2011/03/23(水) 17:30:14.07ID:???0200nobodyさん
2011/03/23(水) 17:45:35.07ID:???0201nobodyさん
2011/03/23(水) 17:51:38.03ID:???CSはよさげかなぁと悩んでる
0202nobodyさん
2011/03/23(水) 17:53:07.64ID:???0203nobodyさん
2011/03/23(水) 18:02:49.46ID:???そう、だから自分はLCもec-cubeもダメ。
cs-cartならなんとかってレベル。ネットショップ運営してる人なんて
ほとんどプログラムなんてわからんよ。
だから国内ではおちゃのこやEストアを何万店使ってるんだよね
0204nobodyさん
2011/03/23(水) 19:33:05.42ID:???ECとLCも一通りさわってみたけど
ECは規格が2通りまでしか設定できずカスタマイズは現実的じゃないので却下
LCは要求する環境がシビアなくせに外側の機能だけで
実際に管理する側にたってみるとレイアウトやテーマの編集も使いづらいし
今の状況みてると怖くて運営できない(あの完成度でASPにするか・・・)
CSは管理画面で完結できる作業が多く
特にレイアウトのカスタマイズが以上の二つに比べ突き抜けているところかな
ECは昔のソフトだしインターフェイス系統については仕方ないんだけどね
0206nobodyさん
2011/03/24(木) 05:52:05.82ID:???ちょっといじれる程度のWEBデザイナー程度でも
親和性は高いと思うよ
0207nobodyさん
2011/03/24(木) 09:32:51.79ID:???しないと。
cs-cartはマニュアルがわかり辛いけどなんとかできるからな。
でも英語のメールを送ったり納品書を作るには管理画面を英語に
切り替えないとダメとかアホ仕様はなんとかしてくれ。
それと多言語を売りにするなら翻訳機能は必須のはずだが代理店はバカなのか?
0208nobodyさん
2011/03/24(木) 13:28:02.62ID:???携帯アドオンがβから動かないところを見ると
開発に携わる人数は極々わずかなんだろうなw
俺は多言語は今のところ必要ないけど
多言語にひかれて手を付けた人達にとってストレス多そうな仕様ではある
0209nobodyさん
2011/03/24(木) 13:51:03.46ID:???30日以内返金とか深夜のTVショッピングじゃあるまいし試用する気になれないよ。
コミュニティないし、マニュアルわかりにくいし、その他の日本語の情報源は
ココだけだし。。
携帯アドオンもバグが恐くて使うのためらう。
最低限フォーラムは欲しいとこだよな。
0210nobodyさん
2011/03/24(木) 14:35:43.34ID:???30日返金じゃなくて2週間お試し期間を作れば飛躍的に伸びるのに
やらないのは面倒だからだよなぁ ソフトはいいのに代理店が原因で
マイナーだわ、このソフト
0211nobodyさん
2011/03/24(木) 15:00:16.12ID:???0212nobodyさん
2011/03/24(木) 15:04:30.88ID:???フォーラムについては代理店に確認して、当面作る気がないなら
俺"たち"で作るしかないんじゃないか
0213nobodyさん
2011/03/24(木) 16:50:11.85ID:???対応云々ではなく、まずもって30日で解決出来る規模じゃないんだよね。
クダラナイと思われる質問ってフォームからはしずらい。
ググれカスって言われる程度の情報は欲しいし、それはフォーラムじゃないと
難しい。
>>212
代理店にリンクがなけりゃココと一緒だと思うよ。
作る気があれば、フォーラムなんてすぐ作れるわけで
元あったリンクを消してるあたり、当分作る予定はないんじゃないの?
少なくともTweet見る限りは打ち出しなく「責めないで待っててね」なスタンスだし。
0214nobodyさん
2011/03/24(木) 17:21:31.69ID:???公式twitter
0215nobodyさん
2011/03/24(木) 17:32:34.87ID:???フロッグマン
0217nobodyさん
2011/03/25(金) 02:21:40.80ID:???0218nobodyさん
2011/03/25(金) 02:36:31.34ID:???アクティブユーザーが数名程度だったらこのスレで十分な気がする。
0219nobodyさん
2011/03/25(金) 03:00:57.62ID:???いいショップ運営が叶うよう仲良くやろうぜ。
0220nobodyさん
2011/03/25(金) 13:32:45.62ID:???オープンソース系にくらべて盛り上がりに欠けるとは思うけど。
0221nobodyさん
2011/03/25(金) 15:05:48.29ID:???0223nobodyさん
2011/03/26(土) 08:34:39.26ID:???0224nobodyさん
2011/03/26(土) 08:56:10.78ID:???そうです。購入手続きステップ4。
大事な最終確認で入力内容のすべてが表示されないのは問題があると思う。
自分が客ならあれ?電話番号入力しなかったかな?と戻る。
で大丈夫かこの店と思ったら別の店にいってしまうかもしれない。
細かいことだが購入手続き画面にはすごく気をつかっている。
0225nobodyさん
2011/03/26(土) 15:57:48.81ID:???コアの部分を触んないとダメな気がする。
私は昨日から触り始めたばかりなのでよく分かってないですけど。
0227nobodyさん
2011/03/27(日) 19:00:58.79ID:???支払方法: 銀行振込;
みたいに;が入る。
0228nobodyさん
2011/03/27(日) 19:12:37.90ID:???こういう細かい指摘をわざわざメールしたくないし、
早めにフォーラムたててほしい
0229nobodyさん
2011/03/27(日) 19:21:14.23ID:???0230nobodyさん
2011/03/28(月) 13:11:35.97ID:???開発環境のmysqlデータベースをバックアップする
↓
移行先の環境にcs-cartをインストール
↓
開発環境のバックアップをリストアする
↓
開発環境のimagesディレクトリ及び、mychanges等を上書きする
で、問題ありませんよね。
なんか手抜きで日本語ファイル名のままアップロードした商品画像が
反映されてなかったので、ちょっと不安になった。
0232nobodyさん
2011/03/28(月) 14:52:41.79ID:???画像ファイル名が日本語というのはおいといて、
動けばいいと思うよ。
開発環境も本番環境と全く同じ構成にしておくと後々楽だよ。
0233nobodyさん
2011/03/28(月) 15:11:42.50ID:???使ってるサーバーがシェル使えないから確認してるのよ。
実績のないシステムなだけに不安もあるんだけど、このカートってそれほどハードル高いものですかね?
仕事で色々いじってきたけど、この系統だと初心者にも取っつきやすいと思うんだけど。
>>232
無事に動きました
初歩的な質問ですいません。
0234nobodyさん
2011/03/28(月) 15:22:21.75ID:???まぁまぁそう言わず。。
>>230
そうだね、大丈夫だと思うよ。
サードパーティのアドオンとか入れてないなら通常はそれでいいんじゃない?
0235nobodyさん
2011/03/28(月) 15:23:16.69ID:???何から何まで突っこんでる(ページとかで使う画像など)
何も考えずにいじってきたけど良い整理のしかたがあれば
教えてほしいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています