トップページphp
981コメント249KB

【ECサイト】CS-Cart Part1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん2011/01/21(金) 13:57:12ID:???
日本語版
ttp://www.cs-cart.jp/

本家
ttp://www.cs-cart.com/

【BTO機能のサンプルページ】
ttp://www.cs-cart.jp/demo/index.php?dispatch=products.view&product_id=1115

0002nobodyさん2011/01/21(金) 19:33:52ID:+vqeW+R3
>>1さん乙です。

自分もこのソフト検討してますが

・多言語でも言語ごとにいちいち自分で翻訳したものを入力しなければならない
つまり翻訳機能無し。

・海外発送するさいは英語インボイスが必須だが英語インボイス印刷するさいは
管理画面を英語に切り替えないといけない。つまり英語版で操作しなければならない

・導入事例がない。

・オールインワンで月額15000円はちょっと高い

このような欠点があるため躊躇してます。それ以外はほぼ完璧なんですが・・・
もったいないです。楽天やヤフーの大手ショップにガンガン営業かけて
導入事例増やしていけば爆発する可能性ありますよね
0003nobodyさん2011/01/22(土) 09:04:32ID:???
これ有料なんでしょ?
そもそもなんでわざわざWebProg板に?
宣伝じゃなくて?
0004nobodyさん2011/01/22(土) 11:10:49ID:???
宣伝です(キリッ
0005nobodyさん2011/01/22(土) 17:48:12ID:???
Live Commerceスレが荒れるので隔離という意味でもあります
0006nobodyさん2011/01/22(土) 21:18:48ID:oAeBxho+
ソフトはいいんだけど日本の代理店のやる気のなさといったら・・・
0007nobodyさん2011/01/24(月) 09:32:56ID:???
Live Commerceよりは、はるかにマシだぞ
0008nobodyさん2011/01/24(月) 13:37:06ID:???
>>7
出来れば根拠を。
結構導入迷ってる人おおいと思うんですLive Commerce。
CSが対抗になればよいとは思うんだけど・・・
0009nobodyさん2011/01/24(月) 14:40:46ID:NNyqOHM1
自分の場合はプログラムいじれないのでlivecommerceはアウトですね。
makeshopやおちゃのこみたいに素人でも作れるようにしないと。
csは言語入力や管理が面倒ですけどそれが気にならなければほとんど
完璧ですよね
0010nobodyさん2011/01/25(火) 10:18:01ID:???
>CSが対抗になればよいとは

あのさ、、
破格とはいえメーカーがサポ付きで有償販売してるCSと
責任逃れのためにオープンソースと名打って、結局は独占有償をチラつかせてる動くかどうか判らんソフトLC 

を比べるまでもないだろ。考えてみな。

LCの開発元は、他人のソフトで儲けるのは得意だから、
CSやOSC、EC、ZENのコードは平気で盗むだろうけどね。



0011nobodyさん2011/01/25(火) 11:01:59ID:???
これって開発環境とか、少しさわってみたい場合は
買うしかないんかのお
0012nobodyさん2011/01/25(火) 13:18:00ID:???
>>10
中の人、乙!
0013nobodyさん2011/01/25(火) 14:26:09ID:???
>>10

>メーカーがサポ付きで有償販売してるCS

サポ付っつっても30日だけだろ?
(当初リンクしてた)フォーラムもないし、30日じゃ中の構造理解するだけでもすぐ経っちゃうべさ。
フォローアップしてもらうには会社性格的に微妙すぎる。
(中のヒト結構クールですからなぁ)

>>11
本家のトライアルDLすれば?
0014nobodyさん2011/01/25(火) 17:07:24ID:JSrq+3OL
ここはプログラミング板だから感覚がずれてるけど
普通ネットショップは月額固定のプランを選ぶよ。

でも15000円はちょっと高いよね。30日返金ってのもあるけど
だったらなんで30日無料ってしないんだろ。あと導入事例がまったく
ないから普通のネットショップは躊躇するから一刻も早く有名店の
事例アップしないと。
0015nobodyさん2011/01/25(火) 19:43:42ID:???
>>10
>他人のソフトで儲けるのは得意だから、

CS-Cart日本「代理店」の立場なし・・ort

0016nobodyさん2011/01/25(火) 21:57:38ID:???
このスレは板違いでしょ

削除依頼おねがいします
0017nobodyさん2011/01/26(水) 00:45:07ID:???
じゃあlivecommerceもスレ違いになるじゃん。逆にどの板が適切なの?
0018nobodyさん2011/01/26(水) 00:58:52ID:???
livecommerceはオープンソースだろ
このスレはただの宣伝スレ
0019nobodyさん2011/01/26(水) 09:11:42ID:???
スレを立てたのは、livecommerceの悪名高い天婦羅屋だろ。

あの天婦羅屋らしいなー。 相変わらずの詐欺会社。
0020nobodyさん2011/01/27(木) 15:23:23ID:???
本家にトライアルあったのな。
日本語版のトライアル出せばいいんだろうけど、代理店も忙しそうだから
期待できそうにないな。

レンタルサーバーの費用15000円は高いようで、サポートがついてるなら
まあこんなもんか?SSL込みだし

>>13
ただ、代理店のサポート体制が気になるところ
中の人がクールとか聞くと凄く不安なんだよ。

前に、プログラムの質問とかで別の個人でやってるプログラム屋に
メールうったんだけど、

"無理です。"

の1行だけ返信でかえってきた事があったからw
0021nobodyさん2011/01/27(木) 15:49:57ID:???
だからユーザーが少ないカートは怖いんだよ。
0022nobodyさん2011/01/27(木) 16:02:02ID:???

最初の頃はフォーラムのリンクあったのにね
Twitterでタグ作るとか、情報交換の場なんて簡単につくれそうだけど。
売りっぱなし感否めない。
0023nobodyさん2011/01/28(金) 12:55:00ID:sMmJz2He
あーそれはある。せめて導入店舗一覧くらい作って欲しいよ。
0024nobodyさん2011/02/04(金) 11:47:11ID:???
こんな有料のソフトなのに全ての面においてmagentoに負けている
カートはmagento使っておけば間違いないぐらい海外で爆発的に人気が出てるのにね
0025nobodyさん2011/02/04(金) 12:30:38ID:???
>>24
magento構築例の店いくつか見てみたけど皆表示遅すぎないか?
買う気がうせるほどだ。
0026nobodyさん2011/02/04(金) 15:54:14ID:???
結局、今からならどれ選べば正解なんだろね
0027nobodyさん2011/02/04(金) 17:01:17ID:wkKpHSY6
>>24
それみてみたけどlivecommerceと一緒でプログラムわからない一般ネットショップ
店長には手が出ないよ。代行で稼ぐビジネスモデルでしょ
0028nobodyさん2011/02/05(土) 12:42:30ID:???

>>27

それほどにCS-CARTってプログラム的な敷居が低い(簡単)とは思えないけど。。
0029nobodyさん2011/02/06(日) 17:16:09ID:???
>>20
zen-dera.jpの運営方針がクールな印象だったのかな
http://bit.ly/eDpHvr
0030nobodyさん2011/02/06(日) 21:48:38ID:???
>>29
こりゃひでえなw
もの凄くガキっぽい印象
0031nobodyさん2011/02/06(日) 23:06:49ID:???
どういうことよ
ttp://zen-dera.jp/

zen-dera.jpは運営を終了しました。
本Webサイトは2011年1月31日をもって運営を終了いたしました。
今後は新しいECプラットフォーム 「CS-Cart日本語版」 の展開に注力いたします。
長年のご愛顧誠にありがとうございました。
0032nobodyさん2011/02/06(日) 23:09:39ID:???
zen-dera.jpの運営方針
■メールチェックは1日1回
新製品の開発および既存製品の機能向上に注力するため、
お客様よりいただくメールのチェックは毎営業日・午後4時
の1日1回のみ実施します。
■バグ対応は金曜日
緊急に対応を要すると当方が判断する場合を除き、
毎週金曜日に調査・修正作業を実施します。
■購入後のサポートは有料です
バグ対応を除き、購入後の製品に対するサポートは有料です。
・メール・電話によるサポート - 3,150円/件
・お客様のサーバへアクセスして調査 - 30分毎に5,250円
0033nobodyさん2011/02/06(日) 23:11:12ID:???
いったん購入したら、
メールで問い合わせするのも危険なんだな。
0034nobodyさん2011/02/07(月) 01:29:52ID:???

>>33
問い合わせに新たな課題点を見いだそうという建設的姿勢はないということだな。
残念ながら同じ穴の狢だ。
0035nobodyさん2011/02/07(月) 08:08:04ID:???
>>32
サポートがひどすぎる。
0036nobodyさん2011/02/07(月) 08:23:39ID:???
どこということは言いません、同業他社なんですが。

うちの場合はカートを購入してくれた顧客へのサポートは原則無料です。
サーバにアクセスして問題を調査解決する場合でも、
顧客に明らかな過失がある場合に限って、1時間500円程度。
これを有料にするとサポート代をけちって不都合を放置するショップが
でてきますので、それが問題なのです(道義的に)。
0037nobodyさん2011/02/07(月) 10:35:09ID:???
>>36

>サポート代をけちって不都合を放置するショップが
でてきますので

不都合の放置ってなに?
0038nobodyさん2011/02/07(月) 12:39:58ID:???
>>36

自社開発でしょ?
その辺は代理店と感覚違うかもな。
0039nobodyさん2011/02/07(月) 16:28:03ID:???
社員少なそうだし、代表が倒れたら全て放置になりそうだなw
0040nobodyさん2011/02/08(火) 09:37:03ID:IqDiDRuq
>>31
Zen Cartから撤退するってことだろ
zen-cart.jpは母体会社が足を引っ張って
活動停止してるっぽいから逃げられて当然

最近はボランティアのサポートが得られる時代でもないから
サポートの有料化も妥当だと思うね

実際、近所のシステム屋にサポート頼めば
100倍以上吹っ掛けられるのは目に見えてるから
それに比べれば良心的過ぎるだろ

まあ、zen-cart.jpにしてみれば
新しい目の上のたんこぶって事で面白くないんだろうけど
実際どうなんだろうな?
0041nobodyさん2011/02/08(火) 10:06:30ID:???
中の人、出社乙!
0042nobodyさん2011/02/08(火) 11:23:02ID:IqDiDRuq
>>41
残念でした
おいらは最近Zen Cartの導入を諦めた利用者のひとりだよ
あの掲示板はサポートにもなってなかったから訳分からなくて投げたさ
ちなみにキミはZen Cartの中の人かい?
0043nobodyさん2011/02/08(火) 11:59:03ID:???
>>40

100倍以上?なにそれ意味わからん。
実際サポートらしきサポートしてないじゃん。
代引き手数料ですら一律設定で、まともに動かそうものなら
+9800円とかありえんだろ。
「だいびきは315えんしかせっていできませんか?」
って、クールな人に誰か聞いてくれ


0044nobodyさん2011/02/08(火) 12:17:04ID:???
>>43
頭、大丈夫か?w
0045nobodyさん2011/02/08(火) 15:34:02ID:???
CS-CART、最初の頃Hookに戸惑ったけど使い慣れるとすごくいい。
0046nobodyさん2011/02/08(火) 15:47:47ID:???
無責任をダディクール!と言っちゃう中の人、乙!
0047nobodyさん2011/02/08(火) 18:36:38ID:???

結局のところ中の人は、どの程度の質問なら気持ちよく応えてくれるの?
ググれカスなの?(英語でな)
0048nobodyさん2011/02/08(火) 20:15:16ID:???
サポート体制さえよければ検討したいが
0049nobodyさん2011/02/08(火) 23:18:16ID:yhvY8iFu
そうだよね、機能面とか非常にいいから試したいんだけど
代理店がやる気がないんだわ。

導入店見て調べたいけどどーすれば検索できんだろ
0050nobodyさん2011/02/08(火) 23:53:03ID:???
結局、EC-CUBEが無難。
金取って放置とかありえん。
0051nobodyさん2011/02/09(水) 00:10:26ID:???

>>49
ttp://shop-kyobunkwan.com/
0052nobodyさん2011/02/09(水) 00:14:35ID:???
中の人、乙!
0053nobodyさん2011/02/09(水) 01:54:59ID:???
>>51
読み込み遅いんだけど
これって代理店が用意してるサーバー?
0054nobodyさん2011/02/09(水) 08:15:56ID:???
>>53
公式ページに導入店舗がいくつか紹介されているがほぼ全部ストレスが
たまるほど遅い。
0055nobodyさん2011/02/09(水) 14:41:55ID:???
>>54
ありがとう。
さすがにこれはない・・・

もっさりしすぎw
0056nobodyさん2011/02/10(木) 14:12:11ID:jnoIsQTp
>>51
見てみた。よくよく考えるとこのソフトってアマゾンそっくりだから
大手の本屋のネットショップにぴったりだよね。ジュンク堂とかさ。

そっち方面に営業しないのかな?ソフトはすごくいいのにまったく営業の
やる気がなくて損してるわw
0057nobodyさん2011/02/10(木) 17:06:47ID:???
「遅い」「もっさり」が大手にピッタリとはこれ如何に?
0058nobodyさん2011/02/10(木) 17:41:29ID:0CA7cOBQ
ん?遅いのはサーバーのせいじゃないか?
0059512011/02/12(土) 13:04:04ID:???
SOFTBANK IDC Corp(長野県)

ttp://www.rafra.co.jp
0060512011/02/12(土) 15:12:32ID:???
>>51

多分ね。
Link Incorporated(長野県)
at+linkっぽい。
0061512011/02/12(土) 15:26:09ID:???
× >>51
>>53

0062nobodyさん2011/02/14(月) 01:05:14ID:???

結果、盛り上がりに欠けるスレ。
0063nobodyさん2011/02/14(月) 13:58:25ID:???

結果、盛り上がりに欠けるネタ。
0064nobodyさん2011/02/14(月) 21:04:22ID:mn15OQmZ
ゼンカートスレなんか3、4レスで落ちたんだっけ?
あれは笑えたよな
0065nobodyさん2011/02/14(月) 21:55:33ID:jESdksSe
土生 明弘(はぶ あきひろ)を捜しています。
年齢・30才、職業・プログラマー、勤務地 ・勝どき、出身地・九州、
住所・(おそらくは)鷺ノ宮駅近辺、 日本大学藝術学部 文芸学科卒

住所・勤務先・九州の実家の住所等どんな些細な情報でも構いませんので、ご連絡お願いします。
連絡先・habuhokaku@hotmail.co.jp
0066nobodyさん2011/02/15(火) 16:25:44ID:???
土生さんキターw
0067nobodyさん2011/02/16(水) 11:33:13ID:???

携帯アドオンできたんだね。
0068512011/02/16(水) 23:24:38ID:???

DigiRock Inc.(長野)コアサーバー?

ttp://www.a-sacca.net/
0069nobodyさん2011/02/17(木) 15:20:55ID:???
レイアウトの柔軟性はどんなもん?
LCは中途半端だったもんで
0070nobodyさん2011/02/17(木) 21:14:37ID:???

>>69

キミのスペックによる。

0071nobodyさん2011/02/18(金) 12:58:11ID:???

>>69

zen-cartからの乗り換えだけど、悪くない。
仕組みさえ理解できればどんなことでも出来る(っぽい)
割と洗練されてるから弄る部分が少なくていい感じ。
0072nobodyさん2011/02/18(金) 16:04:43ID:???
会員登録済みのお客さんにだけ、販売価格を表示したい場合は、
2通りの商品を登録して、片方は定価で全員に見えるようにして、もう片方は
登録済みのお客さんにだけ表示されるよう設定するでOK?
0073712011/02/18(金) 17:24:29ID:???
>>72
それじゃぁ登録顧客に違う価格の同じ商品が2つ表示されるから
商品登録の処の数量割引で、数量を1、価格を会員価格、ユーザーグループを
登録会員にすればいいんじゃないかな?
0074nobodyさん2011/02/20(日) 12:57:46.61ID:???
多言語を売りにしてるのに翻訳機能がなって致命的じゃないか?
0075nobodyさん2011/02/20(日) 13:06:04.30ID:???
翻訳機能頼りの運営は難しいと思いますが。
0076nobodyさん2011/02/20(日) 14:11:08.15ID:???
翻訳機能なんていらないって思ってる
0077nobodyさん2011/02/23(水) 15:14:30.34ID:???
受注生産品を売りたいんだけど、商品登録時に在庫を管理しないとした
場合に、在庫ありと表示されてしまう。

これはもうテキストを書き換えるのが一番かしこい対策方法なのかな。

納期を表示したい場合とか、みんなはどうしてる?

テンプレートで対応しようか考え中だけど、
商品詳細の独自テンプレート追加ってけっこう面倒くさそうね。
0078nobodyさん2011/02/23(水) 15:31:19.31ID:???
商品詳細の独自テンプレートは普通にテンプレートコピーしてリネームしたら表示されました。
すまそ
0079nobodyさん2011/02/23(水) 17:19:03.57ID:???

自分のやり方があってるか不安だ。
フォーラム欲しい。
0080nobodyさん2011/02/24(木) 08:34:17.98ID:???
フォーラムあってもユーザーがいないから同じ。
0081nobodyさん2011/02/24(木) 10:15:07.31ID:???
聞くだけ聞いてやる。
0082nobodyさん2011/02/25(金) 10:26:18.57ID:???
これ中の人?
http://www.susi-paku.com/cscart_neta.html
0083nobodyさん2011/02/25(金) 16:19:58.55ID:???
これ自演?
>>82

0084nobodyさん2011/02/25(金) 21:50:43.92ID:???
>>82
それ、ホームページ制作会社の中の人のブログでしょ。
>>83
0085nobodyさん2011/02/26(土) 01:41:58.67ID:???
こんなところで宣伝してどうなるw
0086nobodyさん2011/03/03(木) 10:46:21.67ID:???
無料のzen cartで何も問題無い
0087nobodyさん2011/03/03(木) 10:58:33.79ID:???
けっこういいぞ
試しに本家からダウンロードしてみ
0088nobodyさん2011/03/03(木) 11:56:58.73ID:???
>>86
その程度で満足できるならそれでいい。
0089nobodyさん2011/03/03(木) 13:24:08.75ID:???
zen cartもアドオン追加していけば十分使えるけど
管理画面のUIがカオス。
cs cartはその点、洗練されてるし、
ECで必要な機能はほぼ網羅されてる。アドオン開発も楽。

てかzen cart 2.0の話はどこいったんだ。
0090nobodyさん2011/03/03(木) 14:32:29.47ID:???
>>89
UIなんて基本、自分でカスタマイズするもんじゃないの?
0091nobodyさん2011/03/03(木) 14:35:41.48ID:???
>>90
89じゃないけど、そんな暇ないだろw
最初から使いやすかったら
それだけ手間も省ける
0092nobodyさん2011/03/03(木) 14:41:45.06ID:???
最初だけカスタマイズして後は使いまわす
プロならな

アマなら初めから金かかるものは使わない
0093nobodyさん2011/03/03(木) 14:59:20.37ID:???
>>92
スレ違い
0094nobodyさん2011/03/05(土) 02:15:18.58ID:???
ここ、webprog板だからw
自分でカスタマイズできない奴がこの板を見てること自体おかしいんだけどね
0095nobodyさん2011/03/05(土) 10:26:28.24ID:???
プロがいるとは心強い
0096nobodyさん2011/03/06(日) 00:08:19.23ID:???
ここイイネ!
っていうCS-CART事例きぼんぬ。
0097nobodyさん2011/03/06(日) 07:44:45.47ID:???
ないね・・
0098nobodyさん2011/03/06(日) 15:22:41.25ID:???
CS-CARTって外見が今風のデザインになってるだけじゃねーかw
2年もつのか?これ
0099nobodyさん2011/03/06(日) 15:25:54.18ID:???
zenもECCUBEもかなりの人数が改善&バグ出しやってきれるから対抗するには見た目で勝負するしかない
0100nobodyさん2011/03/06(日) 19:00:50.04ID:???
cs-cart.jpはzen-deraみたいに突然サポート終了とかやりかねないし、
海外みたいにフォーラムがないので改善&バグ出し、情報交換ができない。

自前でECやるならソースはカオスだけどEC CUBEがベターだと思う。
zen cartは1.3.0からバージョンアップする気がないし、フォーラムが死んでる。

英語ができて自力で日本語化、モジュール開発できるなら海外のフォーラムが充実してる
zencart1.3.9系、magento、opencart、prestashop、cs-cartかな。
0101nobodyさん2011/03/06(日) 19:23:19.49ID:???
CSカート使って、100みたいに代理店が飛んだら別のカートいれるかな。
zenderaについては契約している会員はどうなったのかね−
0102nobodyさん2011/03/06(日) 22:34:17.52ID:???
>>100
確かにEC-CUBEは、毎日結構な数のコミットがあるし、携帯にも一応対応してるから、一番現実的だね。
0103nobodyさん2011/03/07(月) 20:22:03.33ID:???
cs-cartの海外普及率って結構なものなの?
0104nobodyさん2011/03/08(火) 09:39:42.99ID:???
>>103
15000店以上採用されているらしいが。
0105nobodyさん2011/03/08(火) 11:40:19.16ID:???
>>104
ありがとうございます
0106nobodyさん2011/03/08(火) 11:54:05.99ID:???
海外じゃ圧倒的に今はmagentoだね。cs cartはマイナーだと思う。
zen cart、oscommerceは廃れ始めて、prestashopが伸びてる。
magento>>>>>>>>>prestashop>oscommerce>>zen cart>>>>>>>>cs cart
0107nobodyさん2011/03/08(火) 15:19:50.65ID:iK7reqq6
C言語とかわからない素人の自分ひとりでも制作、運営ができる
多言語のカートって条件だとここしかないんだよなぁ
おちゃのこなんて英語のインボイス出力できないから発送しても
戻ってくるだけだしw
0108nobodyさん2011/03/08(火) 15:30:17.88ID:???
圧倒的にmagentoなのに何故CS-CARTを選んだのか中の人に伺いたい。
http://www.venturenow.jp/news/2010/02/02/2351_007851.html
とはいえ、昨年3末に予定してたコミュニティも出来てないし
「60製品程度を調べたが、その中でCS-Cartは圧倒的に優れていた」
というのも実はリセラー契約を締結出来たのが
CS-CARTだけだった言い訳だったりして。
0109nobodyさん2011/03/08(火) 16:48:59.81ID:???
Magentoの日本語コミュニティ既にあるやん
後から参入する意味あるの?
マイナーで誰も手を付けてないからやるもんなんちゃう?
0110nobodyさん2011/03/08(火) 16:51:59.65ID:???
109と同意かなあ
EC、LCと評価してCSを気に入ったってのが大きいけど
今更ECは使いたくないんだよな
0111nobodyさん2011/03/08(火) 19:09:05.40ID:???
CSのどの辺が圧倒的なのかを知りたい。
0112nobodyさん2011/03/08(火) 22:31:40.01ID:???
圧倒的というのは大袈裟過ぎ。
LCのホスティングプランに注力し始めたことや、
ECの拡張性のなさを考えるとcsは自分にはちょうどいい感じ。
magentoはそのままだともっさりしすぎ。

ただcs-cart.jpのサポート体制は不安要素がありすぎ。

ところで、ここにいる住人で何人ぐらいcs cart使ってる?
0113nobodyさん2011/03/08(火) 22:46:09.37ID:0grU+rzJ
>>112
自分もサポートがアレすぎて契約に躊躇してるw
性能はいいんだがね・・・
実際海外販売を念頭に入れると管理画面英語にしないと
メールもインボイスも英語で出力できないとかアホ仕様だしな・・
0114nobodyさん2011/03/08(火) 23:21:58.00ID:???
これって購入するとそこで使用するドメインを教えなきゃいけないんですよね
国内では違法サイトを考えているんですが
海外サーバ使うんだけど契約はできないのかな
0115nobodyさん2011/03/09(水) 00:09:13.19ID:???
>>112
購入して色々いじってる最中
サポートについてはメールしたら直ぐに返信きたんで、まあ大丈夫だろうなって感じ。
まともそうで安心した。

LCについてはフォーラムでエラー報告がそのまま放置されているので
不安すぎてどうにもw
0116nobodyさん2011/03/09(水) 12:32:32.80ID:???
とはいえzen-deraの黒歴史サポート。
「これ以上の質問は有償」というクールさはあった。
0117nobodyさん2011/03/09(水) 12:35:22.11ID:???
アップデート案内きたけど、結構バグがあったんだな。
毎回問い合わせるの面倒だし、せめて既知のバグぐらいリストにしてほしい。
0118nobodyさん2011/03/09(水) 16:10:11.69ID:???
カートにいれて注文手続きの時の国名なんだけど、
これソースいじらずに非表示にできないんですかね?


>>116
サポートについては今後を評価して、それとは別にユーザーコミュニティが欲しいですね。
0119nobodyさん2011/03/09(水) 16:29:53.41ID:???
>>118
会員情報フィールドで国名のところの表示のチェックを外せばいいんじゃない?
0120nobodyさん2011/03/09(水) 19:54:11.28ID:???
>>119
初歩的な事ですいません。見落としてました、ありがとうございます。
0121nobodyさん2011/03/10(木) 13:17:04.10ID:???
やっぱ総合的な完成度はzenだな
cs使う位なら楽天使った方がよくね?w
0122nobodyさん2011/03/10(木) 13:19:58.18ID:???
ローカライズしただけのCMS本体を売るよりも、みんなが欲しがるモジュールを作った方が儲かる
0123nobodyさん2011/03/10(木) 13:27:53.32ID:???
magento導入事例見てみたがかなりいいな
jQueryのモジュールが多数あると見た
0124nobodyさん2011/03/10(木) 14:15:15.57ID:???
完成度はzen cartというのは同意。
やりたいことは海外モジュールでほぼ実現できるし。

>>123
言ってる意味が分からん。
0125nobodyさん2011/03/10(木) 14:30:25.84ID:???
cs-cartはhookでテンプレートカスタマイズしている場合は基本上書きアップデートだけで事足りるのか。
hookってなんだこりゃって思ったけど、こりゃ便利だわ。
0126nobodyさん2011/03/10(木) 15:07:34.47ID:???
>>125
そうだけど、hookの当て方はちゃんと考えないと混乱の元。
0127nobodyさん2011/03/10(木) 16:28:35.28ID:???
バグ多すぎて怖くて使えまてん
0128nobodyさん2011/03/10(木) 16:59:47.00ID:???
確かにバグが多い。
フォーラム用意すればユーザー間である程度情報共有できると思うんだけど、
用意しないのを見るとフォーラム開設するほどユーザーがいないんじゃないかと思う。
0129nobodyさん2011/03/10(木) 17:15:29.09ID:???
手慣れてる人いたら作ってちょんまげ
0130nobodyさん2011/03/10(木) 17:19:35.75ID:???
>>128
同意。
ただ、量より質だと思うんだけどね、ユーザの質もあまり良くないのかな?
0131nobodyさん2011/03/10(木) 17:20:13.10ID:???
有料アプリのフォーラムをユーザーに作らせるって、どんだけ・・・ort
0132nobodyさん2011/03/10(木) 18:06:24.06ID:???
大体フロッグマンオフィスのPGって2名しかいないのに
まともなサポートはおろか開発すらできるはずないと見てしまう俺はおかしいですか?
0133nobodyさん2011/03/10(木) 19:32:04.44ID:???
すっごく優秀なPGでローカライズがメインだったら2名で十分。
0134nobodyさん2011/03/10(木) 19:55:28.93ID:???
PGは代表と誰?中安ってヒトは?
ttp://www.frogman.co.jp/member/
0135nobodyさん2011/03/10(木) 20:01:11.80ID:???
ソコ入れとけば読み込んでくれるjsのフォルダってどこだっけ?
0136nobodyさん2011/03/10(木) 21:15:05.53ID:???
>>135
zencartのように簡単にいかなかったと思う。やり方あるなら教えてほしい。
今はjsフォルダにjsファイルを入れて、hooks/index/scripts.post.tplから読み込んでる。
0137nobodyさん2011/03/10(木) 21:22:00.86ID:???
>>134
中の人がここに載ってるメンバーだけということはないと思うけど?
0138nobodyさん2011/03/10(木) 21:23:42.03ID:???
>>136
俺もそうしてるけど、それだと全てのページに適用されちゃうから、
トップページだけに適用させたいjsはhtmlバナーにタグ差し込んでるんだけど
これでいいんかいなって思うw
0139nobodyさん2011/03/10(木) 21:50:13.60ID:???
>>138
htmlバナーを使うとはいいこと聞いた。

hooks使って、トップページだけなら
{if $controller == 'index' and $mode = ''}
{literal}
hoge();
{/literal}
{/if}
こんな感じでできると思う。
0140nobodyさん2011/03/10(木) 21:51:15.63ID:???
ああ
$mode = '' は $mode == '' の間違い
01411352011/03/10(木) 22:39:57.76ID:???
thx
>>138
ブロックってこと?
へー賢い!いいじゃん♪
0142nobodyさん2011/03/10(木) 23:23:05.72ID:8Y4IL5ln
なんでちょっと重いんだ
0143nobodyさん2011/03/11(金) 09:38:45.70ID:???
大体このスレ自体自演くせーんだよ
0144nobodyさん2011/03/11(金) 10:11:43.48ID:???
自演する意味はないと思うけど?
ひょっとしてLCの中の人?
0145nobodyさん2011/03/11(金) 12:39:25.39ID:???
LCは1.0になるまえは期待していたんだけどね・・・
フォーラムは不具合報告ばかりだし、以前はレスポンスつけていた
運営も今では音沙汰ないしw
0146nobodyさん2011/03/11(金) 13:22:56.12ID:ZsOFr4na
自分も多言語で自動翻訳機能がついてるので期待してたんですが
わざと素人にはページを作れないようにしてオプションで稼ごうとする
あこぎなやり方に辟易して違うソフトで運営するつもりです。
0147nobodyさん2011/03/11(金) 13:26:04.16ID:???
ttp://www.rafra.co.jp/index.php?version
うはー、2.0.15だ。
0148nobodyさん2011/03/11(金) 14:32:12.05ID:???
Version表示とか誰得?
0149nobodyさん2011/03/11(金) 14:32:35.23ID:???
0150nobodyさん2011/03/11(金) 14:40:03.83ID:???
>>147

うはーの意味は?
0151nobodyさん2011/03/11(金) 15:00:22.18ID:???
>>150
hookでカスタマイズしてない→上げてない(上げれない)→脆弱やべー→【公式】Version表記出来るようになりました→うはー、やべー。
0152nobodyさん2011/03/11(金) 15:26:58.24ID:???
わかりやすい。ありがとう。
0153nobodyさん2011/03/11(金) 15:46:17.29ID:???
>>150
アップデートにテンプレート再構成手数料とかで50万とか請求されて
じゃあもう放置!!ってパターンだろうなw
0154nobodyさん2011/03/11(金) 17:04:28.95ID:???
>>153
え?50マソで良いんですか?
0155nobodyさん2011/03/11(金) 18:00:15.33ID:???
商品>ブロックのセンターコンテンツと商品詳細ページタブの間にブロック挟みたいんだけど、
これはもうhookでねじ込むしか方法がない?センターコンテンツとページタブが固定になってるんだけど。
0156nobodyさん2011/03/11(金) 19:07:12.22ID:???
ウチはhookでやってる、タブやめてコメントとセット商品を横並びにするとか、もう原形とどめてない感じ。
0157nobodyさん2011/03/14(月) 15:52:42.42ID:???
商品オプションのセレクトボックスですが、
オプションとして 10,20,30,40の値があったとして、"20"をselectedとして表示したい場合、
ポジションを0などにして対応したらよいのですが、これだとセレクトボックスの表示が

20 selected
10
30
40

という様に、体裁が悪くなってしまいます。

10
20 selected
30
40

といった感じに、選択済みを任意に行えるようにはできませんかね。
0158nobodyさん2011/03/14(月) 18:12:09.04ID:???
form の勉強でもしてこい
以上
0159nobodyさん2011/03/14(月) 20:47:42.54ID:???
>>158
アホだろおまえw
0160nobodyさん2011/03/14(月) 21:14:31.04ID:???
オプションはselect_product_options.tpl?のテンプレートとかいじればよいかと
0161nobodyさん2011/03/14(月) 23:08:53.01ID:???
>>160
テンプレート云々の話ではないのでは?
product_idで分岐させるとかいうなら強引すぎ。
0162nobodyさん2011/03/15(火) 00:07:02.70ID:???
157のやりたいことが分からん
0163nobodyさん2011/03/15(火) 00:29:11.10ID:???
>>162
それは残念。
要は、ラジオとかでチェックを任意箇所に入れたいが設定項目無く、一番上がデフォルトに入って見栄えわりーから二番目とかにする方法無いかな?って事だろ?

無い!
もしくはpuroduct_idで決めウチ。
0164nobodyさん2011/03/15(火) 10:17:25.33ID:???
>>163
ありがとうございます。

見栄えが悪いというのが理由ですね。
受注生産品扱っておりまして、デフォルトの選択済みは
オーダーの多いサイズを設定しておきたかったので。

現時点ではどうしようもなさそうですので、要望だけだして
進めることにします。
0165nobodyさん2011/03/15(火) 17:14:14.81ID:???
恥ずかしい話だけどデフォのCS-Cart〜ってタイトル(ショップ名)を変更したいんだけど
管理画面のどこで変更したらよいのかわからない
0166nobodyさん2011/03/15(火) 18:10:52.34ID:???
>>165
デザイン->ブロック
全ページというタブの右の小さなアイコンをクリックすると編集できる
01671352011/03/15(火) 18:47:10.47ID:???
>>165
ページタイトル
http://store.cs-cart.jp/page-title.html
デザイン全般
http://store.cs-cart.jp/design/
0168nobodyさん2011/03/15(火) 19:03:55.42ID:???
>>166-167

ありがとうございます
マニュアルを一通りみて
色々調べ尽くしたと思ってたんで助かりました
ナレッジベースは全くみてなかったです
0169nobodyさん2011/03/16(水) 09:22:15.85ID:???
情弱しか使ってないようだな
0170nobodyさん2011/03/16(水) 10:26:05.92ID:???
>>169
情強のお前さんは何を使っているか教えてくれ。
0171nobodyさん2011/03/16(水) 10:53:52.49ID:???
>>170
輩はスルーしようぜ。
0172nobodyさん2011/03/16(水) 12:05:15.93ID:???
>>171
すまん。スルー力が欠けてた
0173nobodyさん2011/03/16(水) 14:34:26.87ID:???
フォームビルダで作るフォームでは、郵便番号で住所の自動入力とかは対応できないのね。
0174nobodyさん2011/03/16(水) 14:48:22.40ID:???
>>173
自動入力チャレンジしてるけど、結構複雑なんだよなぁ。
hookもあんまりしたくないしcs-cart.jpで対応アナウンスしてくれまいか?
0175nobodyさん2011/03/16(水) 19:14:33.35ID:???
郵便番号の自動入力はhookでajaxzip3読み込んで、jqueryはデフォで読み込まれているから
あとはイベントハンドラにバインドしたらできない?
0176nobodyさん2011/03/16(水) 19:25:39.75ID:???
それでいけるのか
仕上げの段階で余裕あったら取り入れよう
01771352011/03/16(水) 19:58:16.21ID:???
郵便番号自動入力コード、既にあるけど
どうすれば使えるのか誰か頭のいい人検証してくれない?
/skins/basic/admin/addons/localization_jp/hooks/index/scripts.post.tpl
0178nobodyさん2011/03/16(水) 21:30:13.69ID:???
hook使わなくてもできたから後で書く。
0179nobodyさん2011/03/16(水) 21:42:07.11ID:???
正攻法か分からないけど、
カスタムブロック(HTMLブロック)を作ってブロック内テキストに
<script src="http://ajaxzip3.googlecode.com/svn/trunk/ajaxzip3/ajaxzip3.js" charset="UTF-8"></script>
<script type="text/javascript">
jQuery(function(){
jQuery('#elm_14').keyup(function(event){
AjaxZip3.zip2addr(this,'','form_values[15]','form_values[15]');
})
})
</script>
#elm_14は郵便番号の入力フォームのID、form_values[15]は住所入力フォーム。

んで、作ったカスタムフォームのブロックで上で作ったカスタムブロックを有効化する。
あとは適当に試してみて。
01801352011/03/16(水) 23:19:54.84ID:???
>>179
オースゲー!ありかとう、ありかとう。

ただ、1ページチェックアウトのゲスト購入で、Eメール入力→「会員登録せずに購入」押すと
普通ならメールアドレスが入力される状態になるけど、手入力しなければいけないもよう。。
0181nobodyさん2011/03/17(木) 15:07:24.53ID:???
scripts.post.tplをそのまま/my_changes/hooks/index/に
突っ込めば良さそうだけど、にしても手入力の件は解決せず。
0182nobodyさん2011/03/17(木) 18:05:33.32ID:???
チェックアウトのページでカスタムブロックを読み込まなければ干渉しないと思うから
手入力の件は別の問題の気がする
0183nobodyさん2011/03/17(木) 23:02:02.33ID:nBIMV/NU
>>182
リロードすればアドレス入るんだけど。orz
01841832011/03/17(木) 23:33:23.19ID:nBIMV/NU
原因がわかりました。
管理画面→ユーザー→会員情報フィールド→連絡先情報に「会社」を表示させると
インストール直後の状態でも手入力の件が再現できました。
バグっていえるんだろうなー。

0185nobodyさん2011/03/18(金) 13:50:16.56ID:???
日本語版固有のバグ?
01861832011/03/18(金) 14:54:53.22ID:YaAki3KQ
>>185
日本語版でしか試してないので不明。
0187nobodyさん2011/03/21(月) 13:02:11.80ID:???
商品ページにオプションの組み合わせをグリッド(表)で表示することってできますか?

 色 | サイズ | 在庫 | 数量 | 
 赤 |  L  |  9 |    | カートに追加
 赤 |  M  | 10 |    | カートに追加
 青 |  L  |  1 |    | カートに追加
 青 |  S  |  5 |    | カートに追加
0188nobodyさん2011/03/21(月) 13:51:03.53ID:???
>>187
確認してないけど、該当するtplいじれば出来るんじゃねって思う。
0189nobodyさん2011/03/21(月) 13:58:54.68ID:???
>>187
レイアウトは割と簡単に出来るだろうけど
オプション毎にカートに追加をつけるのはやっかいな感じする。
0190nobodyさん2011/03/21(月) 14:23:10.57ID:???
>>188
>>189
さっそくありがとうございます!ちょっとtplいじってみます。

0191nobodyさん2011/03/21(月) 14:51:34.85ID:XXYQ9dvo
>>190
hookはもちろんだけど、オプション画像を付けた場合の挙動とか
「オプションの指定方法:上から順番に」とかあるから
注意を...結構ハマったし。
0192nobodyさん2011/03/23(水) 14:22:48.39ID:???
PayPalの新サービス「ウェブ ペイメント プラス」を「EC-CUBE」に標準搭載(2011/03/10)
http://www.ec-cube.net/press/detail.php?press_id=107

EC-CUBEでは緊急支援のため、公式活動といたしまして
ポイントを使って消費者の方や店舗主の方が被災者の方へ貢献できる
EC-CUBE専用義援金受付モジュールをご用意しました。(2011/03/22)
http://www.ec-cube.net/donation2011/index.php

EC-CUBE正式版をバージョンアップ。約60倍の速度向上、スマートフォン標準対応
デジタルコンテンツ販売機能など、過去最大規模の機能拡張(2011/03/23)
http://www.ec-cube.net/press/detail.php?press_id=109

0193nobodyさん2011/03/23(水) 15:42:50.27ID:???
>>192
今回のバージョンアップでEC-CUBEが鉄板になりそう。
本体有償、携帯端末モジュール有償、サポート有償、スマホ未対応、ユーザーフォーラムなしのCS-Cartオワタ
0194nobodyさん2011/03/23(水) 16:24:18.15ID:???
>>193
別に競合するつもりはないみたいだし、それをいうならLCのほうじゃないかな。
ECのほうは俺の業種では色々とやりにくくてスルーしてたんでどうでもいい。
0195nobodyさん2011/03/23(水) 16:26:00.09ID:???
プログラムの知識のないおいらのような人間にはec-cubeは無理ですよ
cs-cartは翻訳機能と管理画面とか直すとこがいっぱいあるのに
まったくやる気が感じられないですな。7ヶ国語対応してたって
自動翻訳できなきゃ意味ないよ
0196nobodyさん2011/03/23(水) 16:52:30.59ID:???
>>195
ストアフロントにGoogle翻訳のAPIを組み込めば自動翻訳モドキはできると思う。
管理画面に自動翻訳機能を埋め込むアドオン作ったらニーズある?
0197nobodyさん2011/03/23(水) 17:21:05.35ID:???
>>196
LCみたいにgoogle翻訳機能使うだけのものでもあるだけでまったく違いますよ
代理店は現時点では開発する気はないようですから、アドオン作って
有料で1000円くらいで売ったらみんな買うと思いますよ

7ヶ国語全部翻訳してページ作ればアクセス数桁違いになりますからね
0198nobodyさん2011/03/23(水) 17:25:05.00ID:???
プログラムまったく知識のない自分でもgoogle翻訳機能の埋め込みくらい
簡単にできそうだと思うんですけどね...
多言語を前面に出してるのにところどころずれてるんですよね
基本を英語にしてそれを残り6ヶ国語に翻訳、ページ作成できるもんだと
勝手に思い込んでました。なんのための多言語だと。
0199nobodyさん2011/03/23(水) 17:30:14.07ID:???
なぜなんだ、CS-Cartの売りが今ひとつ伝わってこない。
0200nobodyさん2011/03/23(水) 17:45:35.07ID:???
でもEC-CUBEよりはいい。
0201nobodyさん2011/03/23(水) 17:51:38.03ID:???
プログラムの知識の無い人がサーバーごとパッケージとして導入するなら、
CSはよさげかなぁと悩んでる
0202nobodyさん2011/03/23(水) 17:53:07.64ID:???
フォラームマダー?
0203nobodyさん2011/03/23(水) 18:02:49.46ID:???
>>201
そう、だから自分はLCもec-cubeもダメ。
cs-cartならなんとかってレベル。ネットショップ運営してる人なんて
ほとんどプログラムなんてわからんよ。

だから国内ではおちゃのこやEストアを何万店使ってるんだよね
0204nobodyさん2011/03/23(水) 19:33:05.42ID:???
>>199
ECとLCも一通りさわってみたけど
ECは規格が2通りまでしか設定できずカスタマイズは現実的じゃないので却下
LCは要求する環境がシビアなくせに外側の機能だけで
実際に管理する側にたってみるとレイアウトやテーマの編集も使いづらいし
今の状況みてると怖くて運営できない(あの完成度でASPにするか・・・)

CSは管理画面で完結できる作業が多く
特にレイアウトのカスタマイズが以上の二つに比べ突き抜けているところかな
ECは昔のソフトだしインターフェイス系統については仕方ないんだけどね
0205nobodyさん2011/03/24(木) 02:44:14.45ID:???
>>201
はっきり言おう
プログラムの知識が無いのなら、楽天の方が1000倍マシ
0206nobodyさん2011/03/24(木) 05:52:05.82ID:???
敷居あげすぎw
ちょっといじれる程度のWEBデザイナー程度でも
親和性は高いと思うよ
0207nobodyさん2011/03/24(木) 09:32:51.79ID:???
契約数伸ばすならプログラムの知識がなくても運営できるように
しないと。

cs-cartはマニュアルがわかり辛いけどなんとかできるからな。
でも英語のメールを送ったり納品書を作るには管理画面を英語に
切り替えないとダメとかアホ仕様はなんとかしてくれ。

それと多言語を売りにするなら翻訳機能は必須のはずだが代理店はバカなのか?
0208nobodyさん2011/03/24(木) 13:28:02.62ID:???
>>207
携帯アドオンがβから動かないところを見ると
開発に携わる人数は極々わずかなんだろうなw

俺は多言語は今のところ必要ないけど
多言語にひかれて手を付けた人達にとってストレス多そうな仕様ではある
0209nobodyさん2011/03/24(木) 13:51:03.46ID:???
本家みたいに無料DL出来るようにすればもっとユーザが増えるだろうに。。
30日以内返金とか深夜のTVショッピングじゃあるまいし試用する気になれないよ。
コミュニティないし、マニュアルわかりにくいし、その他の日本語の情報源は
ココだけだし。。
携帯アドオンもバグが恐くて使うのためらう。
最低限フォーラムは欲しいとこだよな。
0210nobodyさん2011/03/24(木) 14:35:43.34ID:???
>>209
30日返金じゃなくて2週間お試し期間を作れば飛躍的に伸びるのに
やらないのは面倒だからだよなぁ ソフトはいいのに代理店が原因で
マイナーだわ、このソフト
0211nobodyさん2011/03/24(木) 15:00:16.12ID:???
代理店が糞のように言うが30日の無料サポートはものすごく対応いいよ。
0212nobodyさん2011/03/24(木) 15:04:30.88ID:???
サポートは今のところ良いし、かゆいところまでやってくれる。
フォーラムについては代理店に確認して、当面作る気がないなら
俺"たち"で作るしかないんじゃないか
0213nobodyさん2011/03/24(木) 16:50:11.85ID:???
>>211
対応云々ではなく、まずもって30日で解決出来る規模じゃないんだよね。
クダラナイと思われる質問ってフォームからはしずらい。
ググれカスって言われる程度の情報は欲しいし、それはフォーラムじゃないと
難しい。
>>212
代理店にリンクがなけりゃココと一緒だと思うよ。
作る気があれば、フォーラムなんてすぐ作れるわけで
元あったリンクを消してるあたり、当分作る予定はないんじゃないの?
少なくともTweet見る限りは打ち出しなく「責めないで待っててね」なスタンスだし。
0214nobodyさん2011/03/24(木) 17:21:31.69ID:???
http://twitter.com/cscartjp/

公式twitter
0215nobodyさん2011/03/24(木) 17:32:34.87ID:???
http://twitter.com/pierrefrogman

フロッグマン
0216nobodyさん2011/03/25(金) 01:15:03.53ID:???
>>214でforum四月末って言ってるね
0217nobodyさん2011/03/25(金) 02:21:40.80ID:???
フォーラム作るのは簡単だが、作っても閑古鳥鳴くのが目に見えてるからやらないだけでは
0218nobodyさん2011/03/25(金) 02:36:31.34ID:???
フォーラムができたら出来るだけ参加しようと思うけど、
アクティブユーザーが数名程度だったらこのスレで十分な気がする。
0219nobodyさん2011/03/25(金) 03:00:57.62ID:???
少なくともZenCartJP的フォーラムにだけはならないよう願いたい。
いいショップ運営が叶うよう仲良くやろうぜ。
0220nobodyさん2011/03/25(金) 13:32:45.62ID:???
CSで運営する事を決めたので自分も積極的に参加したい。
オープンソース系にくらべて盛り上がりに欠けるとは思うけど。
0221nobodyさん2011/03/25(金) 15:05:48.29ID:???
注文内容の最終確認でお客さんの電話番号が表示されないのだが?
0222nobodyさん2011/03/25(金) 18:43:55.21ID:???
>>221
defaultのテーマで?
1ページチェックアウト?
もしくは釣りですか?
0223nobodyさん2011/03/26(土) 08:34:39.26ID:???
電話番号は入力できるけど、次のステップに進むと郵便番号、住所、氏名しか表示されないということだと思う。
0224nobodyさん2011/03/26(土) 08:56:10.78ID:???
>>222 223
そうです。購入手続きステップ4。
大事な最終確認で入力内容のすべてが表示されないのは問題があると思う。
自分が客ならあれ?電話番号入力しなかったかな?と戻る。
で大丈夫かこの店と思ったら別の店にいってしまうかもしれない。
細かいことだが購入手続き画面にはすごく気をつかっている。
0225nobodyさん2011/03/26(土) 15:57:48.81ID:???
.tplファイルを編集するだけで電話番号が表示されるようにできたらいいんだけどね。
コアの部分を触んないとダメな気がする。
私は昨日から触り始めたばかりなのでよく分かってないですけど。
02262222011/03/27(日) 14:50:11.79ID:???
>>224
prefixで分岐すればhookだけでできると思うよ。
やり方が正しいかどうかは別として。
0227nobodyさん2011/03/27(日) 19:00:58.79ID:???
ステップ4のご注文内容の最終確認で、支払い方法で
支払方法: 銀行振込;
みたいに;が入る。
0228nobodyさん2011/03/27(日) 19:12:37.90ID:???
確認したらセミコロン入ってるね
こういう細かい指摘をわざわざメールしたくないし、
早めにフォーラムたててほしい
0229nobodyさん2011/03/27(日) 19:21:14.23ID:???
見てくれてるよ。直してくれてると願う。
0230nobodyさん2011/03/28(月) 13:11:35.97ID:???
開発環境から公開予定のサーバーに移行したいんですが、

開発環境のmysqlデータベースをバックアップする

移行先の環境にcs-cartをインストール

開発環境のバックアップをリストアする

開発環境のimagesディレクトリ及び、mychanges等を上書きする

で、問題ありませんよね。
なんか手抜きで日本語ファイル名のままアップロードした商品画像が
反映されてなかったので、ちょっと不安になった。
0231nobodyさん2011/03/28(月) 14:44:48.52ID:???
>>230
その程度の知識で手を出すのはやめといた方がいいぞ
0232nobodyさん2011/03/28(月) 14:52:41.79ID:???
>>230
画像ファイル名が日本語というのはおいといて、
動けばいいと思うよ。

開発環境も本番環境と全く同じ構成にしておくと後々楽だよ。
0233nobodyさん2011/03/28(月) 15:11:42.50ID:???
>>231
使ってるサーバーがシェル使えないから確認してるのよ。
実績のないシステムなだけに不安もあるんだけど、このカートってそれほどハードル高いものですかね?
仕事で色々いじってきたけど、この系統だと初心者にも取っつきやすいと思うんだけど。

>>232
無事に動きました
初歩的な質問ですいません。
0234nobodyさん2011/03/28(月) 15:22:21.75ID:???
>>231
まぁまぁそう言わず。。
>>230
そうだね、大丈夫だと思うよ。
サードパーティのアドオンとか入れてないなら通常はそれでいいんじゃない?
0235nobodyさん2011/03/28(月) 15:23:16.69ID:???
俺はmychangesのフォルダに商品画像以外のユーザーファイルを
何から何まで突っこんでる(ページとかで使う画像など)

何も考えずにいじってきたけど良い整理のしかたがあれば
教えてほしいw
0236nobodyさん2011/03/28(月) 15:28:03.10ID:???
>>231
知識でいうとインストールさえ出来れば何とかなるレベルじゃない?
Smartyやphpのスキルは動かすだけなら必要ない気がする
0237nobodyさん2011/03/28(月) 15:30:03.81ID:???
>>235
どんだけファイル絡んでんだよってぐらいのページあるんだよね。
自分も色々考えたらmychangesに入れるやり方で落ち着いてるけどどうなんだろ?
0238nobodyさん2011/03/28(月) 16:01:34.12ID:???
>>237
mychanges以下で整理してる分にはいいんだけど
管理画面のhtmlエディタで編集するときに画像を参照する時に
わざわざ最下位の階層まで掘り進んでいく作業が面倒だと
最近気がついた
0239nobodyさん2011/03/28(月) 16:29:42.69ID:???
>>237
うん、最初はそう思ってたけど、そもそもエディタが使えないから
ローカルにコピー置いて該当箇所をgrepしつつ今のところ秀丸で編集してる感じ。
IDEに使いやすいのがあればいいんだけどな。(おすすめして欲しい)
02402392011/03/28(月) 16:31:49.83ID:???
あ、失礼
× >>237
>>238
0241nobodyさん2011/03/29(火) 14:53:51.44ID:???
1ページチェックアウトの最終確認段階において、支払方法に不要なセミコロンが表示されていました。 CS-Cart日本語版の次期アップデートにて修正します。 本家にも修正依頼を出してますが、日本語版では先行して修正します。 ご指摘いただいた皆様、ありがとうございます!

公式twitterから
0242nobodyさん2011/03/29(火) 15:00:18.41ID:???
公式のマニュアルはコピペミスなのか
最初の1文字が抜けてる項目が結構多いね
0243nobodyさん2011/03/29(火) 17:38:12.15ID:???
CS-Cart 開発者ドキュメントは今後どういう感じで追記されていくのかなぁ。
デバッグ用コンソールと、Grepで問題のほとんどは解決するから
編集するにあたってのTipsとか、IDEとか開発環境の情報があると
色々ググらなくて済むんだけど。
使い勝手とか好みがあるから難しいだろうけど、一例でもしてもらえると
助かる。
0244nobodyさん2011/03/29(火) 23:27:05.64ID:???
>>243
開発ドキュメントは基本本家のDev Documentがベースだと思う。
フォーラムができたら開発環境の情報もでてくるんじゃないかなと。

自分はフルスクラッチものはeclipseとか使うけど
CS-Cartはcoreをいじるわけじゃないのでgrep、デバッグコンソール。エディターはTextMate。
0245nobodyさん2011/03/29(火) 23:30:59.35ID:???
恥ずかしながらフックポイントとかフックの使い方がわからない。
CS-CARTマニュアル以外で猿でもわかるフックなんてページないかな。
そもそもフックって何かのプログラム用語?それすらわからん。
0246nobodyさん2011/03/30(水) 01:48:17.46ID:???
>>244
ありがd。
コアファイル弄らないならIDEとか使うまでもないって事?
IDEとかSVNとかメリットあるなら覚えようと思ってたんだけどな。
0247nobodyさん2011/03/30(水) 02:08:39.58ID:???
>>246
SubversionとかGitでバージョン管理した方が後々楽だと思うし、
管理するならeclipse(PDT)だと操作が楽です。てかphp向けのIDEはeclipse(PDT)しか知らない。
0248nobodyさん2011/03/30(水) 02:22:09.71ID:???
>>245
色々試せとしか言いようがない。
http://docs.cs-cart.jp/design-layout/examples-changes-design

上のURLの内容を理解せずにトレースするように実際になぞってみることだね。
0249nobodyさん2011/03/30(水) 14:06:55.19ID:???
お問い合わせページで送られる店宛てのメールを顧客にも送りたいんだけど
どういう風にカスタマイズしたらいいかエロい人教えて。
0250nobodyさん2011/03/30(水) 14:17:08.93ID:???
>>249
ttp://www.susi-paku.com/pakucs-cart-2.html
ここの記事を参照したらいい
0251nobodyさん2011/03/30(水) 14:23:12.67ID:???
>>250
おー、ありがとう。
0252nobodyさん2011/03/30(水) 14:48:10.56ID:???
250の記事でできるの?

http://store.cs-cart.jp/article-76.html
02532512011/03/30(水) 14:55:19.46ID:???
>>252
あれ?できない。。
0254nobodyさん2011/03/30(水) 16:22:20.19ID:???
【再】お問い合わせページで送られる店宛てのメールを顧客にも送りたいんだけど
どういう風にカスタマイズしたらいいかエロい人教えて。
0255nobodyさん2011/03/30(水) 18:29:53.05ID:???
>>254
おまえさんのスキルがどれだけのものかわからないけど
250の記事で無理だったらサポートチケット買って有料サポートに頼ったほうがよい。
0256nobodyさん2011/03/30(水) 19:13:35.65ID:???
>>255
そんなこと聞いてない。

そもそも250の記事は管理者宛メールの内容を変えるだけ。
顧客宛にメールが送れるようになるわけではない。
0257nobodyさん2011/03/30(水) 21:04:49.04ID:???
>>254
できない。
有償でアドオンかカスタマイズを依頼するべき。
管理者宛にメールを送信する時に問い合わせ主にもメールを送信すようなプログラムを書くだけ。
0258nobodyさん2011/03/30(水) 23:07:41.79ID:um23Te4k
震災で売上落ちた店舗が続々海外販売へ手をつけていくと思うが
早急に翻訳機能つけたほうがいいと思うぞ。取りこぼしもったいない
0259nobodyさん2011/03/30(水) 23:26:15.97ID:???
>>256
正直あってあたりまえの機能だから、標準でつけておいてほしいとは思う。
このカスタマイズで金とられるのはきっついなw
0260nobodyさん2011/03/31(木) 00:06:51.18ID:???
そんなにややこしいのかな。
メール送信の関数複写してToとFromを入れ替えるだけとか、簡単に考えすぎ?
0261nobodyさん2011/03/31(木) 00:16:57.59ID:???
>>257
お前みたいなのが一番ウザい、LCとかへ行け。このスレもこのまま腐っていきそうだな。
0262nobodyさん2011/03/31(木) 00:20:13.99ID:???
>>261=256
おまえ乞食のくせに態度がでかすぎるんだよw
おまえが消えるべきだろw
0263nobodyさん2011/03/31(木) 03:08:49.79ID:???
>>261
257だけど、俺なんか悪いこと言った?
海外のフォーラムも見てもそういったカスタマイズ事例もないし、
プログラミングスキルがないのだったら有償でお願いするべき。
フォーラムじゃあるまいし親切丁寧に誰かが教えてくれるとでも思ったの?
0264nobodyさん2011/03/31(木) 10:32:49.45ID:???
質問の仕方はどうあれ、なんでもかんでも有償に促すのはどうなんだ?とも思うけど。
0265nobodyさん2011/03/31(木) 12:04:41.28ID:???
気に入らないならスルーすればいい。
不謹慎厨みたい。
0266nobodyさん2011/03/31(木) 12:09:52.96ID:???
中の人、頑張ってんなぁ( ´ ▽ ` )ノ
0267nobodyさん2011/03/31(木) 12:54:27.51ID:???
そうだな、中の人もしくはパートナーだろうな。
「高機能なネットショップを作りたいけれど、構築・運営費用を抑えたい...
CS-Cartは、そんなショップオーナー様のご要望にお応えします。 」
「CS-Cartは豊富な機能と低コスト、安心のサポート体制でネットショップの成功を強力にバックアップします。」
そもそもこれに釣られたのだが、このありさま。
0268nobodyさん2011/03/31(木) 13:34:43.62ID:???
あきらかにお客さんが多数いらっしゃるなw

自動返信は現時点だと金払うしかないって結論は間違ってないと思うよ。
質問者がどこまでやって、どこで躓いてるかによるけど
やりかた教えてくれ!だけのやつに親身になって考えてやれるやつなんていないだろうw
0269nobodyさん2011/03/31(木) 13:39:58.48ID:???
>>268
どうみても自作自演だろw
過疎ってんだし
0270nobodyさん2011/04/01(金) 01:14:48.08ID:???
オープンカートみたいにサブカテゴリに追従して左カラムのカテゴリ表示も変更する機能もあればよかったな。
0271nobodyさん2011/04/01(金) 02:08:04.85ID:???
>>270
海外だけど、サブカテゴリに追従して左カラムのカテゴリを展開するアドオンがあるよ
0272nobodyさん2011/04/01(金) 11:42:57.29ID:???
自演スレをニヤニヤしつつヲチするのがこのスレの楽しみ方
0273nobodyさん2011/04/01(金) 11:56:53.24ID:???
>>272
べつにそれでもかまわんよ。
0274nobodyさん2011/04/01(金) 14:43:03.17ID:???
>>271
興味あるんでURL覚えていたら教えてもらえないですか?
試しにいれてみたい。
0275nobodyさん2011/04/01(金) 15:27:06.77ID:???
海外のアドオンて、普通にいれて大丈夫ですか?
言語ファイルがない他に注意する点とかあったら教えていただきたいです。
0276nobodyさん2011/04/04(月) 16:00:50.17ID:???
>>274
亀レスでごめんなさい。
ttp://www.cscartrocks.com/cs-cart-dynamic-category-addon.html このアドオンです。
デモは ttp://demo.cscartrocks.com/computers/desktops.html
0277nobodyさん2011/04/04(月) 17:27:50.27ID:???
>>275
内容による
0278nobodyさん2011/04/04(月) 20:53:04.64ID:???
>>275
ローカルとかテスト環境ないの?
0279nobodyさん2011/04/04(月) 22:50:00.50ID:???
275です。

>>277
すみません、よくわからなくて。
ありがとうございます。

>>278
ありがとうございます。
テスト環境として、本番環境とは別のサブドメインを
ライセンス登録してもらっており、本番と開発用のサブドメインしか動かないと
思っていましたがローカルでのテスト環境でも動くのですね、やってみます。
0280nobodyさん2011/04/04(月) 22:52:48.18ID:???
>>279
ローカルでも全然動くよ。アップデートはできないけど。
0281nobodyさん2011/04/05(火) 10:58:22.07ID:???
>>280
ありがとうございます。
こういうのかな?やってみます。
XAMPP
http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html
0282nobodyさん2011/04/06(水) 23:54:37.85ID:???
このスレ、レベルがひくーーーーーーーーーーい!!!
0283nobodyさん2011/04/07(木) 00:46:08.77ID:???
うふふ・・・
0284nobodyさん2011/04/10(日) 00:25:16.84ID:AgID6lto
>>282さんがこのスレのレベルを上げてくださるそうです!
0285nobodyさん2011/04/10(日) 12:46:49.29ID:???
低いじゃなくて広いでいいじゃん
0286nobodyさん2011/04/11(月) 15:34:15.79ID:???
在庫管理をしない商品は、一覧や詳細ページで"在庫あり"表示されるの
どうにかならないかな。テンプレートいじれば大丈夫なんだけどさ
0287nobodyさん2011/04/11(月) 16:54:18.59ID:???
>>286
どゆ意味?
「テンプレート編集することなく、管理画面で在庫表示の有無が設定出来るようにならないかなー」ってこと?
俺は今のままでいいけどね。
0288nobodyさん2011/04/11(月) 17:21:14.43ID:???
>>287
そうそう。受注生産品と在庫品が混在してるからね
まあそのほうがニッチだろうしテンプレートいじってどうにかするが
0289nobodyさん2011/04/11(月) 19:30:49.72ID:???
>>286
早速対応してくれるもよう。
かみさまいるんだね、よかったね。
http://twitter.com/#!/cscartjp/status/57382845672460288
0290nobodyさん2011/04/11(月) 20:33:47.45ID:???
>>289
神対応ですわ
ありがたやありがたや
0291nobodyさん2011/04/12(火) 08:25:38.51ID:???
まさに神。
神様、ユーザーの問い合わせに対し、自動返信でユーザーにもメールコピーが送られるようにしてくだい。
0292nobodyさん2011/04/12(火) 09:28:43.63ID:agrb7rbF
>>291
そこ困っていました。
ぜひ対応をお願いしたいです!!
あとスマートフォン対応っていつぐらいを予定してるんだろう。。
もちろん後々有償でいいから、まずはベータ版の提供を急いで頂きたい。
0293nobodyさん2011/04/12(火) 11:51:25.08ID:???
>>292
スマートフォン使ったことないんだけど
実際どうなの?フルブラウジングできないの?
解像度もあがってきているし、開発するメリットあるんかな。
0294nobodyさん2011/04/12(火) 13:38:26.49ID:???
>>293
フルブラウジングできるけど、
スマフォ用のUIがあった方がユーザーは使いやすいと思う=離脱率が減ると思う。
0295nobodyさん2011/04/12(火) 14:02:20.11ID:???
ガラケーはともかく、アドオンなりThemeって海外にないのかな?
あれば日本語化だけで済みそうだけど。
0296nobodyさん2011/04/12(火) 16:01:26.39ID:???
それがないんだな
0297nobodyさん2011/04/12(火) 16:45:59.18ID:???
栃木県民乙
0298nobodyさん2011/04/12(火) 17:30:38.59ID:???
w
0299nobodyさん2011/04/14(木) 13:50:27.09ID:???
>>294
そうなんだ。この先スマートフォンも凄いいきおいで進化していくだろうから
開発側としては手のつけどころが難しいかもしれんね。
0300nobodyさん2011/04/15(金) 11:39:29.52ID:???
EC-cubeならあるよ
なんでこんな過疎ってるCMS使うのか意味わからんわ
0301nobodyさん2011/04/15(金) 12:20:16.39ID:???
ああ、、携帯モジュールのリリース延びちゃった。。
0302nobodyさん2011/04/15(金) 13:19:14.96ID:???
>>300
EC-CUBEは商品数が多いと使い物にならなかったから。
今は知らん。
0303nobodyさん2011/04/15(金) 15:16:12.64ID:???
> データベースの構造と冗長なクエリを見直すことで、大幅な高速化を実現しました。同環境では、前バージョンの EC-CUBE 2.4.4 に比べ、最大60倍の高速化が実現されています。
0304nobodyさん2011/04/15(金) 17:05:01.34ID:???
>>303
へー、すごいね。でも興味ない。
0305nobodyさん2011/04/15(金) 17:29:12.19ID:???
今更ECを比較にだしてくるやつってどうなんだよw
0306nobodyさん2011/04/15(金) 17:35:06.20ID:???
この後においてCSの優位点を挙げられないってどうなのよw
0307nobodyさん2011/04/15(金) 18:12:01.33ID:???
>>306
CSの優位点は管理画面の使いやすさだと思う。
0308nobodyさん2011/04/15(金) 18:44:00.53ID:???
>>307
騙されたと思って使ってみなよ^^
0309nobodyさん2011/04/15(金) 19:13:29.22ID:???
うん、管理画面は確かに使いやすい。
そのまま使うならどっちでもいいけど、カスタマイズ前提ならCSは
色々やりやすくていいと思う。
0310nobodyさん2011/04/15(金) 23:17:00.33ID:???
>>308
ECの2.4はすでに使っての感想。
2.11は下位バージョンとの互換性がないし、
学習コストが高くつきそうだからアップグレードできずにいる。
あとECは支払い方法と配送方法が1対1の固定で結構難儀したことがあってそれ以来使ってない。
0311nobodyさん2011/04/18(月) 15:43:45.83ID:???
ブロックの追加のところにある、個別のhtmlブロックというものは何なのですかね。
マニュアル見ても書いてないし!
03123112011/04/18(月) 15:48:50.67ID:???
試してみたらそのままの意味でした
スレ汚しすいません。
0313nobodyさん2011/04/19(火) 12:18:33.46ID:???
導入検討しているんですが、
会員登録せずに購入できますか。
また、会員ログインへのEメール入力画面を
取っ払うことはできますか
0314nobodyさん2011/04/19(火) 12:34:54.71ID:???
>>313
ゲスト購入できます。
下のほうは意味わからんです。
0315nobodyさん2011/04/19(火) 15:21:12.18ID:???
>>314
早々にレスありがとうございます
後者のは会員ユーザの場合メールとパスワード入力する画面が
ありますがあれ自体を取っ払うことはできるかということです

したかったのは、会員制じゃなく毎回各情報入れてもらう形で
ショップを開きたいと考えており
紛らわしい画面は省けたらと思っています。
0316nobodyさん2011/04/20(水) 01:03:41.28ID:???
>>315
出来ない。
そのメリットがわかんないけど情報漏洩のリスクを回避する的な事?
0317nobodyさん2011/04/20(水) 02:21:37.06ID:???
CS使うメリットはないと思う
0318nobodyさん2011/04/20(水) 03:24:02.77ID:???
>>316
そのとおりで個人情報保持せずに
毎回面倒だけど入力してゲスト扱いで考えてました
すいません 回答ありがとうございます
0319nobodyさん2011/04/20(水) 10:40:48.10ID:???
そのゲスト購入の時、一番最初にメールアドレスを入力しなければならないんだけど、あれの意味って何だろう。
できれば取っ払うか順序を変えたいんだけど、コアファイルいじるしかないんかな?
0320nobodyさん2011/04/20(水) 12:28:36.64ID:???
>>318
ゲストといえど、DBに個人情報は残るよ。
保持しないということは、ゲストで入力した個人情報も注文のたびに
削除しなければいけないし、管理が大変な気がするけど?
カタログモードにして問い合わせから注文受ければいいんじゃないかな。
0321nobodyさん2011/04/20(水) 13:10:25.03ID:???
>>320
ヤバメの商売なんだよ。
0322nobodyさん2011/04/20(水) 13:18:16.31ID:???
CMSにする意味ないんだしメールフォーム使ってやったほうがいんじゃないって思うねw
0323nobodyさん2011/04/20(水) 14:02:31.05ID:???
>>321
なるほど。。ならネット使うべきではないような。w
0324nobodyさん2011/04/20(水) 16:37:50.67ID:???
>>323
すいません、ヤバくはないけど日本じゃ抵触するってだけです
0325nobodyさん2011/04/20(水) 17:20:30.52ID:???
ゲスト購入なら情報漏洩の心配ないなんてのは幻想だよな。
0326nobodyさん2011/04/20(水) 17:31:08.83ID:???
幻想だねぇ
結局発送で個人情報が必要
一時的にだろうが個人情報は預かる必要がある

つか、日本で抵触って充分ヤバイだろうw
0327nobodyさん2011/04/20(水) 18:29:33.76ID:GRPZolcK
>>319
メールとっぱらっちゃったら、どうやって顧客とコンタクト取るおつもりで?
順序はテンプレートでできると思うけど。
0328nobodyさん2011/04/20(水) 19:07:04.61ID:???
そもそもCS使う意味あんのか?
0329nobodyさん2011/04/21(木) 13:12:03.55ID:???
カテゴリのセンターコンテンツにテキストでサブカテゴリ一覧が出るけど
こっちはsmartyテンプレートを編集しないと非表示には出来ないのかな

公式ページ導入事例の熱帯魚屋さんみたいに
サブカテゴリは画像で表示したかったりする
0330nobodyさん2011/04/21(木) 15:04:59.78ID:6ZvHQz8q
>>329
skins/***/customer/addons/my_changes でやればいいんじゃない?
管理画面に設定なさそうだし。
0331nobodyさん2011/04/21(木) 15:47:11.52ID:???
>>330
hookの事すっぱり忘れてました
ありがとうございます
0332nobodyさん2011/04/21(木) 18:45:43.94ID:???
カテゴリメニューのバリエーションは増やして欲しいな。
サブカテゴリ追従は欲しいね・・・
前にでてた海外のアドオンでもいいけど、日本語版で動く保証とかなさそうだし。
0333nobodyさん2011/04/21(木) 20:04:23.29ID:???
>>332
翻訳版をJP公式でリセールしてくれると万事解決する。
0334nobodyさん2011/04/21(木) 22:00:08.21ID:???
すいません ここで最近みるhookってなんですか
0335nobodyさん2011/04/21(木) 22:05:28.31ID:6ZvHQz8q
>>334
デザインを変更する2つの方法
http://docs.cs-cart.jp/design-layout/design-changes
0336nobodyさん2011/04/21(木) 22:35:46.34ID:???
>>335
即レスありがとです、リンク先参考にします。
0337nobodyさん2011/04/22(金) 00:00:03.31ID:???
>>332
アドオン買ったけど日本語版で動いたよ。
0338nobodyさん2011/04/22(金) 00:00:25.60ID:???
>>332
アドオン買ったけど日本語版で動いたよ。
0339nobodyさん2011/04/22(金) 00:01:39.86ID:???
連投ごめんなさい
0340nobodyさん2011/04/22(金) 10:03:41.17ID:???
>>337
ありがとうございます。
落ち着いたら購入してみます。

>>333
ですよね。
フォーラムが月末に公開されるみたいなので
有料でもアドオンを公開してくれるかたが増えるとよいのですが。
0341nobodyさん2011/04/22(金) 20:34:07.60ID:???
お伺いします。
データベースのバックアップは、どうやってどれくらいの頻度でやってますか?
0342nobodyさん2011/04/22(金) 23:00:32.66ID:???
>>341
うちはVPS使っててDB1つで冗長性ないから
1時間おきに外部のストレージにバックアップしてる
0343nobodyさん2011/04/22(金) 23:17:19.35ID:???
>>342
ありがとうございます、、1時間ですか!
自動なんですね。
0344nobodyさん2011/04/22(金) 23:57:52.83ID:???
>>342
すみません、ちなみにデータの方もバックアップとってるんですか?
0345nobodyさん2011/04/23(土) 01:03:50.21ID:???
>>344
データの方というと?DBのデータはまるごとバックアップしてる。
0346nobodyさん2011/04/23(土) 15:09:11.60ID:???
>>345
すみません、フォルダとかファイルの方です。
0347nobodyさん2011/04/23(土) 18:47:24.55ID:???
>>346
通常ローカルに保存しているものだしDBのように
神経質にバックアップする必要はないんちがいます
0348nobodyさん2011/04/23(土) 21:51:08.44ID:???
>>346
定期的なバックアップでいうとDBだけで
データはバックアップしてないです。
0349nobodyさん2011/04/23(土) 23:40:17.16ID:???
>>347 >>348 (まとめてすみません)
DBは手動(w)でやっており、ファイルやフォルダはとってないのですが、皆さんとってるのかなぁ?と思いまして。
ありがとうございます、大変参考になりました。(*^O^*)
0350nobodyさん2011/04/25(月) 09:36:36.44ID:???
キタ!
CS-Cart日本語版 v2.1.4-jp-2のアップデート内容
明日(2011/4/25)リリースされるCS-Cart日本語版の最新バージョン
v2.1.4-jp-2
の主なアップデート内容は以下のとおりです。
今回は日本語版向けの機能追加と修正がメインです。
―――――――――――――――――――――?
【凡例】
[+] ? 追加
[*] ? 改善
[!] ? バグ修正
―――――――――――――――――――――?
[+] 配送方法「ゆうパック」「チルドゆうパック」を追加
[*] バージョン情報を管理画面からのみ確認できるよう仕様を変更
[*] 商品検索において複数ワードの区切り文字に全角スペースを利用可能に
[*] 携帯電話対応アドオン向けに各種機能を拡張
[*] 在庫管理を行わない商品の在庫状況表記を言語変数「jp_product_no_track」を編集することにより変更可能に
[!] 複数のサプライヤーを利用する際に配送方法が正しく表示されないバグを修正
[!] アフィリエイト会員一覧における会員氏名の表示順を修正
[!] カートの状況一覧におけるユーザー氏名の表示順を修正
[!] 定期支払い一覧におけるユーザー氏名の表示順を修正
[!] 注文手続き時に支払方法に不要なセミコロンが表示されるバグを修正
0351nobodyさん2011/04/25(月) 13:40:54.05ID:???
[*] 商品検索において複数ワードの区切り文字に全角スペースを利用可能に

できなかったのかw
0352nobodyさん2011/04/26(火) 12:49:33.80ID:???
携帯アドオン、βから製品版にアップデートした人に聞きたいんだけど
ファイル上書きだけで大丈夫?アドオンのアンインストールとか必要でした?
0353nobodyさん2011/04/26(火) 16:10:02.34ID:???
>>352
CS-Cart携帯電話対応アドオンの正式版は
ベータ版と互換性がありません。
正式版をインストールする際には必ずベータ版を
アンインストールしてください。...
0354nobodyさん2011/04/26(火) 16:16:21.59ID:???
互換性があったとしても、いきなり本番環境にインストールは怖くてできない。
0355nobodyさん2011/04/26(火) 18:04:11.03ID:???
>>353 >>354

ありがとうございます。
0356nobodyさん2011/04/27(水) 13:16:15.75ID:???
デザイン>トップメニュー>アイテムの追加のところの「メニューが選択状態になるページ」
例えばカテゴリーなら「categories.catalog, categories.view, products.search, products.view」
となってますがこのページとはどこから選択するのでしょうか?
あるいは新規追加する場合は?
0357nobodyさん2011/04/27(水) 13:27:03.83ID:???
>>356
ストアフロントのURLに含まれるdispatchの値
/index.php?dispatch=checkout.cartだったらcheckout.cartを設定する
0358nobodyさん2011/04/27(水) 14:58:01.03ID:???
公式が謳う関連商品リストというのは、どこで設定したらいいんだろう?
0359nobodyさん2011/04/27(水) 15:28:39.91ID:???
>>357
ありがとうございます。

ページ新規作成でid自動振り分けでid=1とid=2を作ったとして
index.php?dispatch=pages.view&page_id=1
index.php?dispatch=pages.view&page_id=2
メニューが選択状態になるページ(dispatch) pages
でやってみましたがトップメニューのタブが1に固定されてしまいページはid=2なのにタブが1のまま
なのはなんででしょう?(dispatch)pages.view&page_id=1だとタブは選択されない状態でした。
0360nobodyさん2011/04/27(水) 18:39:54.59ID:???
>>359
設定できるのはdispatchレベルまでだと思う。
0361nobodyさん2011/04/27(水) 20:53:57.70ID:???
>>358
関連商品はブロックを追加して自分で商品を追加。
0362nobodyさん2011/04/27(水) 20:58:28.98ID:???
>>361
助かりました!ありがとう。
0363nobodyさん2011/04/28(木) 13:04:03.01ID:???
そろそろフォーラム開設か。
少し遅れてもいいから、しっかり頼むよ!
0364nobodyさん2011/04/28(木) 13:14:25.34ID:???
フォーラムでは、運用環境をプロフィールや署名に登録できると応える側としても
わかりやすくていいんだけどな。
0365nobodyさん2011/04/28(木) 14:26:46.92ID:???
[!] 注文手続き時に支払方法に不要なセミコロンが表示されるバグを修正


おかしい
画面確認でv2.1.4-jp-2になっているのに4注文最終画面で;がついているぞ???
0366nobodyさん2011/04/28(木) 14:54:25.20ID:???
3. 支払・配送方法
支払方法: 銀行振込

俺のところは大丈夫だわ
0367nobodyさん2011/04/28(木) 15:05:39.81ID:???
>>365
http://example.com/admin.php?cc
でクリアしても出る?(adminはリネーム後のファイル名で)
0368nobodyさん2011/04/28(木) 16:45:41.49ID:???
うちも大丈夫
0369nobodyさん2011/04/28(木) 23:46:15.36ID:???
cscartjp CS-Cart.jp
CS-Cart日本語版のユーザーフォーラムを準備中。
4月末公開予定でしたが実際のスタートはGW明けの5/9(月)となります。
ユーザーの皆様、もうすこしだけお待ち下さい!

だそうな。日付が確定したので一安心
0370nobodyさん2011/04/29(金) 10:01:12.27ID:???
すまぬ皆様教えてください。
なんか動作がおかしいので再インストールしようとしたら

ftp_connect関数のサポート
PHPの "ftp_connect" 関数が有効化されている必要があります。

こんなのが出てインストールできなくなった。
PHPの "ftp_connect" 関数有効化ってどうやるのですか?
ちなみにラピッドVPSです。
0371nobodyさん2011/04/29(金) 11:07:00.33ID:???
どのように動作がおかしくなったのか?
phpなどのバージョンは?
最初は普通にインストールできたの?
03723702011/04/29(金) 11:14:00.61ID:???
>>371
ありがとうございます。テンプレートファイルいじっていて表示がぐちゃぐちゃになりました。
まだ初期段階だから再インストールしてしまえって。
PHP Version 5.2.13です。

>最初は普通にインストールできたの?

最初は2.1.3だったのでできました。
本体を公式販売ページからダウンロードしたら2.1.4にかわっていて
*] ftp_connect関数が使用できない環境ではインストールを許可しない仕様に変更
となっておりひっかかってます。
0373nobodyさん2011/04/29(金) 11:23:14.46ID:???
>>372
とりあえずWADAXみたいにftp_connectを許可しない仕様なのか、
オプションでon,off切り替える仕様なのかサーバー会社に確認したらどうだろう。
03743702011/04/29(金) 11:26:34.34ID:???
>>373
ありがとうございます。
サーバー側の設定でしたか。CS-CARTのどこかのファイルに有効化記述するものと思ってました。
ラピッドに問い合わせてみます。
03753702011/04/29(金) 17:38:18.16ID:???
サーバーのPHPの設定ですんなりクリアできました。
助言していただいた皆様ありがとうございました。
0376nobodyさん2011/04/30(土) 17:45:28.21ID:sUoNKz8i
これ無料じゃないのか、紛らわしい名前
0377nobodyさん2011/04/30(土) 20:10:40.94ID:???
OS(Open Source)にでもみえたのかw
0378nobodyさん2011/05/01(日) 02:56:04.36ID:???
本家の機能限定のコミュニティ版はフリー。
0379nobodyさん2011/05/02(月) 16:40:22.82ID:???
フォームビルダーなんだけど、郵便番号に対応したタイプってないのかな?
ソースのJSみてるとphoneやzipcodeってあるから普通に対応してると思ってしまった。
0380nobodyさん2011/05/06(金) 14:15:19.53ID:???
数量割引の"価格"を"単価"とかに変更したいと思ったんだけど
変数用意されてないのかな?
0381nobodyさん2011/05/06(金) 22:28:37.22ID:???
>>380
用意されてないんじゃなくて、通常の価格と同じ変数なのでは?
0382nobodyさん2011/05/06(金) 23:35:40.88ID:???
翻訳の言語変数になければ用意されてない
0383nobodyさん2011/05/06(金) 23:41:02.56ID:???
ttp://store.cs-cart.jp/ の購入手続きのページだと
右にカート内の商品が表示されますけど、
どうやって表示させたらいいか教えてください。
0384nobodyさん2011/05/07(土) 07:32:42.55ID:???
>>383
テンプレートいじると思うけど
こちらのほうをデフォルトにしてほしいね
0385nobodyさん2011/05/07(土) 08:33:11.48ID:???
>>383
確かにこれいいね。
しかしフォントはあらかじめ統一してほしい。小計と総額の数字のフォントが違うのは
違和感がある。
0386nobodyさん2011/05/07(土) 12:07:14.19ID:???
>>383
昔のバージョン(2.0.15)に戻せば可能。
0387nobodyさん2011/05/07(土) 16:01:52.01ID:???
>>386
いやんいやん*><*
0388nobodyさん2011/05/07(土) 16:22:10.96ID:???
>>365

デフォルトの1ページチェック方式はバグ修正されている。
だがステップ1234と進む方式はバグ修正されていないことが判明した。
0389nobodyさん2011/05/07(土) 16:49:16.15ID:???
中安の仕事が捗るな
03903862011/05/07(土) 18:40:03.49ID:???
>>387
現バージョンで単純にサイドを追加することは可能だけど、「4. ご注文内容の最終確認 」と内容被るのはいいの?
0391nobodyさん2011/05/07(土) 19:04:41.06ID:???
>>390
まあ確認の意味って事ではないにこしたことはないかもしれないね。
別段今でも不満ないけど、あったほうがユーザーフレンドリーな気もする。
0392nobodyさん2011/05/09(月) 11:30:15.51ID:???
フォーラム出来たのか。
http://forum.cs-cart.jp/
0393nobodyさん2011/05/09(月) 13:36:35.93ID:???
>>392
早速有用な情報が書き込まれてて助かる
0394nobodyさん2011/05/13(金) 15:46:36.76ID:???
すみません、ネタきれました。
0395nobodyさん2011/05/13(金) 15:59:49.70ID:???
>>394
ならフロントやタイトルに表示されるセパレーター"::"を変更したいので
方法おしえてください
0396nobodyさん2011/05/13(金) 17:10:01.41ID:???
>>395
http://forum.cs-cart.jp/
0397nobodyさん2011/05/13(金) 18:26:55.72ID:???
>>395-396
それ、俺も気になってトピックたてようと思ったんだけど
もう恥ずかしくて聞けなくなったじゃないかw
0398ネバギブ2011/05/14(土) 02:48:05.14ID:qQNW5FP3
CS-Cart 導入したいのですが、現在の使用してるサーバーにインストールするとエラーが出て
インストールが正常にいきません…。
この際サーバー乗換検討してるのですが、みなさんはどこのサーバーでCSカート使ってますか?
ちなみに自分はスマイルサーバーなのですが、ココはCSカートはダメそう…です。
0399nobodyさん2011/05/14(土) 11:27:32.39ID:???
>>398
条件満たしてたら殆ど大丈夫だよ。
あとエラーの内容も書いてね。

確実に返信ほしかったらフォーラム使ってくれ>>396
0400nobodyさん2011/05/16(月) 13:07:25.15ID:???
フォーラムは匿名投稿できないね?
0401nobodyさん2011/05/16(月) 13:12:48.02ID:???
別に実名でもないからいいんじゃないの?
0402nobodyさん2011/05/16(月) 13:25:38.15ID:???
適当な名前でアカウントとればいいんじゃない
いまフォーラムの投稿止まってるから活性化のために
是非投稿してくれw
0403nobodyさん2011/05/16(月) 14:25:08.24ID:???
エラーの内容書いてくれたら代理で投稿してあげるよ。
フォーラムのメンバーほぼ全員このスレをチェックしてると思うけど。
0404nobodyさん2011/05/16(月) 15:56:12.27ID:???
basic認証をhtaccessに追記した場合
SEOアドオンを有効にできない

元にもどしたら有効にできる

みんなは大丈夫なの?
0405nobodyさん2011/05/17(火) 02:05:15.55ID:???
SEOアドオンを有効にしたあとにBasic認証を追記してもダメ?
Basic認証を追記した後だとSEOアドオンを有効にするとプログラム自身がチェックのために
サイトにアクセスしたときにステータス200が得られなくて弾かれる。
0406nobodyさん2011/05/17(火) 07:16:39.75ID:???
>>405
それでいけました
前に同じ方法で試しても解決しなかったので助かりました
ありがとうございます
0407nobodyさん2011/05/25(水) 19:47:09.16ID:???
>>400
登録しなくても投稿できるよ。
画像認証があるだけ。
0408nobodyさん2011/05/27(金) 15:49:50.90ID:???
主要アドオンと本体込みで8万ちょっと。
高くはないんだけど、個人商店レベルだと取っかかりにくそうとは思う。
LiveCommerceみたいに開発サーバーを安価で貸し出せばいいかも
しれないけど、本家との契約もありそうだし、今が精一杯っぽいね。
0409nobodyさん2011/05/27(金) 22:18:27.62ID:???
8万??
0410nobodyさん2011/05/27(金) 22:23:32.17ID:???
本体3万携帯2万配送とか諸々あわせてってことだろ
0411nobodyさん2011/05/28(土) 00:51:29.25ID:???
すいません。
商品一括うpでは写真に対してはできなく
個別にしかできないのでしょうか
0412nobodyさん2011/05/28(土) 01:27:35.27ID:???
>>411
やったことないけど、画像をアップロードして、csvファイルにパス指定したらいいんじゃない?
0413nobodyさん2011/05/30(月) 15:40:52.89ID:???
FireFox4、また3系で管理画面を動かしてる最中に、ブラウザがクラッシュ、またログアウトせずに
放置していた際、たまにデザインのブロック等で配置しているブロックの配置箇所がリセットされて
しまう事があります。

こういうのって自分だけですかね
0414nobodyさん2011/06/03(金) 13:24:14.75ID:???
雑談でもいいから活用していこうぜ
更新ないのは寂しい
0415nobodyさん2011/06/03(金) 15:48:38.38ID:???
フォーラムできたし、話す話題がないんだよな。。
作って欲しいアドオンとかあったりする?
0416nobodyさん2011/06/03(金) 18:48:56.77ID:???
>>415
お見積もりアドオンが欲しいです
例えばDellとかみたいに、ショッピングカートにいれた商品を
お見積もりとして送信し、保存できたりしちゃう
0417nobodyさん2011/06/05(日) 08:31:36.78ID:???
>>415
どこかの下着屋さんがやってたと思うんだけど、
彼氏におねだりするボタン
のアドオンがほしいです
0418nobodyさん2011/06/06(月) 10:19:31.32ID:???
注文がどんどんくるアドオンが欲しいです。
0419nobodyさん2011/06/06(月) 17:39:21.57ID:???
架空注文になりますが
0420nobodyさん2011/06/07(火) 10:46:33.80ID:???
ラピッドVPSだけどかなりもっさり。ライブモードでも遅い。
これでは客が逃げてしまう。
メモリ2Gプランにするか他のサーバーに変えるべきか。
皆さんどこ使ってますか?
0421nobodyさん2011/06/07(火) 13:10:53.82ID:???
>>420
安鯖だし速度はしかたないかと・・・

ここらへんとかお試しどうですか。

http://www.sakura.ne.jp/rentalserver/business/

http://www.sixcore.ne.jp/shared/index.php

参考までに商品登録数など教えてもらえたら嬉しいとです。
04224202011/06/07(火) 13:24:00.71ID:???
今はデモ商品のみです。
実働は1万〜3万点くらいです。
0423nobodyさん2011/06/07(火) 15:50:11.63ID:???
デモでもっさりだと1万〜3万は厳しいんじゃないかな
04244202011/06/07(火) 15:53:13.72ID:???
ですよね。
なので皆さんの環境が知りたいと思ったのです。
0425nobodyさん2011/06/07(火) 16:30:39.19ID:???
>>424
月予算いくらですか?
さすがに2000円前後だと、けっこう限られる。
0426nobodyさん2011/06/07(火) 17:11:12.70ID:???
ウェブサーバとDBサーバのチューニングである程度解消されるけど、
それでももっさりが解消されないなら引越しも考えないとダメだね。

うちはさくらの専用サーバー、7800円のエントリー。
商品数は3000ほどです。
04274202011/06/07(火) 17:22:46.40ID:???
1万円くらいです。もっとも安いのにこしたことはありません。
0428nobodyさん2011/06/08(水) 13:19:56.27ID:???
質疑応答のページ作ろうと思ってるんですけど
公式のナレッジベースはCS-Cart標準の機能だけで構成されてるんですかね。

http://store.cs-cart.jp/knowledge-base.html
0429nobodyさん2011/06/08(水) 15:05:21.61ID:???
そういう機能はなかったと思う
0430nobodyさん2011/06/09(木) 17:25:40.42ID:???
便利なんで作り方公開してほしい。
0431nobodyさん2011/06/09(木) 17:55:00.03ID:???
全部試した猛者いませんか?
http://www.cs-cart.jp/rental-server.html
0432nobodyさん2011/06/09(木) 18:06:39.55ID:???
>>430
海外のアドオン
0433nobodyさん2011/06/09(木) 19:45:43.12ID:???
>>432
横からすいませんが
どこで販売されてるかご存じなら教えてください
0434nobodyさん2011/06/09(木) 19:47:14.03ID:???
>>431
試すって中の人たちが試したんじゃないの
サーバーのパフォーマンスについてはわからないけど
そういう人は専用サーバー借りてそ
0435nobodyさん2011/06/09(木) 20:22:05.42ID:???
>>433
これだと思う
http://www.snorocket.com/addons/knowledge-base.html
0436nobodyさん2011/06/09(木) 20:36:03.43ID:???
>>435
ありがとうございます
次のアップデートに対応するか確認して
導入したいと思います助かります
0437nobodyさん2011/06/10(金) 17:51:12.86ID:???
フォーラムすごい投稿がきたな。
0438nobodyさん2011/06/10(金) 19:01:31.49ID:???
どんな内容の?
0439nobodyさん2011/06/10(金) 21:15:55.89ID:???
けろっぴがサーバーの確認追加してるだけやがな
0440nobodyさん2011/06/10(金) 22:00:12.40ID:???
一応情報をかいておきましょう。

0441nobodyさん2011/06/10(金) 22:11:20.24ID:???
ライブコーマスのフォーラムと勘違いしてないかい
っていっても、むこうもたいした事書かれてないけど
0442nobodyさん2011/06/11(土) 09:57:10.30ID:???
消されちゃったね。エロ動画がアップされてた。
0443nobodyさん2011/06/12(日) 00:11:54.20ID:???
すいません、フォーラムに登録したのですがなぜか各トピックがログイン時では見られないのと
サポートチケ買うのもあれなのでここで質問。

1.なぜか商品をカートに入れるのボタンが表示されないです。
  一通りの設定をみたのですが、特に問題ないとおもうのですが、、、
  在庫関係だともあたってみたけど

2.一括アップロードの仕方なのですが、excelの1行目に任意の各項目を2行目以降にその項目に設定したい値を
  入れる形でよろしいですか。
  項目の順番は適当でもよいのでしょうか。
0444nobodyさん2011/06/12(日) 14:04:10.23ID:???
>>443
厳しいようだけど、その説明だとサポートチケット買った方が良いと思う。
原因が"なぜか"だし、商品のステータスも書かれてないし・・・
0445nobodyさん2011/06/14(火) 11:03:51.42ID:???
商品のカテゴリ間移動は対応してない
0446nobodyさん2011/06/14(火) 11:05:15.03ID:???
コピーしてメインカテゴリ変更で大丈夫でした
スレ汚しすいません
0447nobodyさん2011/06/14(火) 19:41:44.83ID:???
メールテンプレートを有効にすると言語を英語にしても送信されるメールがすべて日本語というのはデフォ?

それと、30ほどあるテンプレート中身が言語関係なく日本語で設定されているということは
自分で英文に書き換えないといけないという手抜き仕様?
0448nobodyさん2011/06/14(火) 20:06:55.27ID:???
はい
0449nobodyさん2011/06/14(火) 20:17:59.92ID:???
マジか、、、
0450nobodyさん2011/06/14(火) 21:01:25.33ID:???
詳しくはしらんけど、その手の話題はフォーラムのほうがよさげだよ
0451nobodyさん2011/06/20(月) 23:52:54.51ID:???
暇プー
0452nobodyさん2011/06/22(水) 12:51:33.38ID:???
フォーラム静かになっちゃったね。
誰かなんかないの?
0453nobodyさん2011/06/22(水) 13:18:07.26ID:???
次のバージョンアップが決まってるし、それまで待機じゃない。
0454nobodyさん2011/06/22(水) 15:01:24.04ID:???
自分では思いつかないけど何か小ネタ的なもの欲しい。
0455nobodyさん2011/06/22(水) 15:28:48.59ID:???
そろそろメールフォームの自動返信がほしいな。
作るらしいけど、時と場所は指定していない状態。
0456nobodyさん2011/06/24(金) 14:09:43.44ID:???
>>455
フォーラムでは6〜7月公開を考えてるって。
0457nobodyさん2011/06/24(金) 19:41:32.98ID:???
なんだかんだで8月になりそうだな
0458nobodyさん2011/07/07(木) 22:20:31.84ID:???
あいかわらずバグが。。。
0459nobodyさん2011/07/08(金) 14:52:01.04ID:???
次のアップデートちょっと怖いから、少し様子みる。
おまえら頼んだぞ!
0460nobodyさん2011/07/08(金) 15:59:02.52ID:???
>>459
自動更新は怖くて出来ない。1週間ぐらい様子見は当然だと思う。
そもそもいきなり本番環境で自動更新するやつっているの?
0461nobodyさん2011/07/09(土) 20:11:51.99ID:DGwJav7P
翻訳機能ができればすぐにでも導入したいんだが、なんで海外販売を
中心にしたソフトなのに翻訳機能がないんだろ?
0462nobodyさん2011/07/10(日) 01:02:33.49ID:???
なんか中途半端やね
0463nobodyさん2011/07/10(日) 10:37:02.13ID:???
>>461
自動翻訳をコンテンツとしてそのまま使うとGでスパムになるからでしょ。
ttp://www.google.com/support/webmasters/bin/answer.py?answer=35769&hl=ja
0464nobodyさん2011/07/10(日) 12:36:06.22ID:???
>>463
いやいや、自動翻訳じゃなくてLCみたいに商品ごとにボタン配置して
「英語に翻訳する」エンターおすと日本語ページが英語に翻訳
されるんだよ。長文だと変な英語になるので箇条書きにするのがコツなんだけど
多少手直しが必要。でも一から自分で翻訳するよりは手間が10倍くらい違う
0465nobodyさん2011/07/10(日) 15:00:28.96ID:???
>>464
LCはグーグル翻訳APIでしょ。
同じようにhooks使って翻訳ボタンは簡単に作れる。
結局、APIの精度が悪いからバイトに翻訳お願いする事になったけど。
0466nobodyさん2011/07/10(日) 18:19:26.87ID:???
>>465
いや、オレみたいな素人はプログラムなんて作れんのよ
LCは完全にプロ向けで諦めたがcs-cartは自分ひとりでできる
アパレルのようなジャンルだと精度は悪くないよ。
0467nobodyさん2011/07/11(月) 12:24:49.98ID:???
次のバージョンの変更点、そろそろ出して欲しい
本家みてきたけどUIの変更と何があるんだろう?
0468nobodyさん2011/08/01(月) 22:35:16.54ID:kmXGcdok
フックが動かん。
書いてる通りにやったけど動かん。
何が悪いやら。
てか本拠のフォーラムに書き込めないのはなぜ?

エロい人教えて。
0469nobodyさん2011/08/02(火) 17:40:02.86ID:???
>>468
不良品かもしれないので、サポートにゴルァしてあげてください。
0470nobodyさん2011/08/09(火) 10:34:31.12ID:???
今回のアップデートで管理画面がすごい見やすくなっててすばらしい。
あとは注文ステータスに自分で色を設定できるようになればいう事なしだわ
0471nobodyさん2011/08/14(日) 19:19:00.21ID:???
もしかしてこのソフト、多言語使ってたらローカライズ設定してないとゲスト購入した人に英語でメール送信される?
0472nobodyさん2011/08/14(日) 21:40:34.95ID:???
試したことない。
試してそうだと、そうなんじゃないか?
0473nobodyさん2011/08/15(月) 00:23:15.89ID:???
>>472
そうか…
ローカライズまで設定するのは大変だから言語だけで運用しようと思ったんだがなぁ
0474nobodyさん2011/08/15(月) 00:32:37.20ID:???
詳しくはフォーラムいったほうがいいよ。スイッチ一つで変更できるかもしれないし
0475nobodyさん2011/08/16(火) 09:07:31.42ID:jcHZicfg
質問なのですが
・複数の管理ユーザを作る
・各管理ユーザごとに、べつべつの入金口座および決済方法を設定する
・各管理ユーザが登録した商品はその管理ユーザの口座に自動で紐づける
 ※他の管理ユーザの登録した商品に編集権限はない
・顧客ユーザが買う
・各管理ユーザの指定口座で決済処理

…とかって無理ですか?
0476nobodyさん2011/08/16(火) 13:20:54.53ID:???
ショッピングモールじゃないんで無理やわw
0477nobodyさん2011/08/16(火) 15:46:13.91ID:???
ですよねw 完全自前で開発するしかないか〜
0478nobodyさん2011/08/18(木) 20:57:02.83ID:???
本家やEC-CUBEまでも求めないけど、フォーラム、もう少し情報ながして欲しい。
絶対数が少ないのかな。
0479nobodyさん2011/08/18(木) 21:20:05.62ID:???
数すくないですね。あのLCでさえフォーラムの登録人数は500人近くありますけど
CSは60人程度ですからね。代理店がサポートもしているし、
代理店が頑張るしかなさげ・・・
0480nobodyさん2011/08/19(金) 16:37:06.63ID:8ZRKhcBo
LCよりかはずっとましな感じじゃないか?
もう少しソース内部の構造を分かりやすく説明してほしい。そしたらもっと自然に質問や答えでにぎわいそう。
全てである必要はないけどある程度の改造は自分でするのにすんなり役立ちそうな情報ほしいな。
はじめからあるのは中途半端な解説でで結局自分でソース調べるみたいな感じでめんどくさい。

割とソース構造は体系的にすっきりと書いてるみたいだしそれ程難ししくなさそうだから、どこかの会社みたいにせこい方法で金巻き上げるような匂いがあるとすぐ廃れるじゃないかな。
がんばったらちゃんと支持されるはずだし。俺もそれを期待したから金払おうと思った。頼みます中の人。

最近の新バージョンはアップデートしたけどなんかバグ多くないか?
新たに再インストールするべきか
0481nobodyさん2011/08/20(土) 22:01:48.86ID:???
なんかバグあるの?いそがないから、次のマイナーアップデート時までまってるつもり
0482nobodyさん2011/08/22(月) 10:58:42.82ID:???
なんか、メールに強制的にHTMLタグ(brとかpとか)が入るようになってしまったな。
ステータス編集で取り除いても勝手にまた入る。これかバグはw
0483nobodyさん2011/08/23(火) 02:10:11.72ID:???
まだ怖くてアップデートできていない。。。
0484nobodyさん2011/08/23(火) 08:25:28.41ID:???
報告しておいてくれw
次のアップデートで無事がわかれば俺も導入するw
0485nobodyさん2011/08/23(火) 12:00:28.43ID:???
アップデート失敗で画面真っ白。
2.2をクリーンインストールして2.1のバックアップファイルでリストアって可能なの?
無理ならまた2.1をインストールしてリストアしてまたアップデート失敗ループかw
0486nobodyさん2011/08/23(火) 12:46:23.72ID:???
デフォの2.1.4jpからアップデートしたものと、2.2.1jpクリーンインストールで挙動が違う希ガス。
自動アップデート後に日本語版をFTPで上書きとか強引な感じする。

0487nobodyさん2011/08/23(火) 13:07:25.29ID:???
こんなリスキーなアップデートってw
0488nobodyさん2011/08/23(火) 14:41:04.42ID:???
悟空!はやくきてくれーー!!!!
0489nobodyさん2011/08/23(火) 16:01:24.12ID:???
さよなら、天さん・・・
0490nobodyさん2011/08/23(火) 18:10:52.23ID:ll4ux47n
>>485
俺も同じこと思った。
で結局やってみたがなんか挙動が変。
何が悪いのかわからん。
0491nobodyさん2011/08/23(火) 18:40:15.18ID:???
たまに降りてくる神様待ちだ。お願いします。
0492nobodyさん2011/08/23(火) 18:47:12.45ID:???
再現性がややこしそうなバグが多そうだね。
来年まで待つわw
0493nobodyさん2011/08/23(火) 20:10:54.29ID:???
>>482
パッチがフォーラムにアップされてる。
てか、メールで告知しろよ。。
0494nobodyさん2011/08/23(火) 20:47:41.92ID:???
CS-Cartv2.2.1本体のアップグレード
CS-Carv2.2.1t日本語版のアップグレード
がそれぞれ正しくインストールされたかはどのように確認するのでしょうか?

変な挙動をするのでインストール失敗なのかどうかがわからない。
具体的にはときどき「CS-CART試用版」扱いの警告が出るようになった。何故だ。
0495nobodyさん2011/08/23(火) 20:57:08.68ID:???
フォーラムでも直接でもいいからメールうってきて。
一応ここの掲示板チェックしてるみたいだけど。
0496nobodyさん2011/08/23(火) 22:32:12.98ID:???
ライセンス番号登録してるけどアラートが表示されるのは俺だけじゃなかったのか。
0497nobodyさん2011/08/23(火) 22:40:27.73ID:???
>>494
>>496
おまたせ
http://p.tl/PjgX
0498nobodyさん2011/08/23(火) 23:15:44.44ID:???
普通は謝罪の言葉いれるけどね。
0499nobodyさん2011/08/24(水) 00:43:53.10ID:???
なんだかんだいって結構バグ直すの速い感じだな。

お前ら、ここで文句言ってる暇あったらバグをじゃんじゃん報告するんだ。
0500nobodyさん2011/08/24(水) 00:47:47.33ID:LZIQNc0D
ガンガンいこうぜ
0501nobodyさん2011/08/24(水) 02:18:15.07ID:???
すげーレアな環境で再現するようなバグだったら分かるけど、
毎度毎度アプデの度にバグがでてくると、本当にテストしてリリースしてるのかって疑ってしまう。
0502nobodyさん2011/08/24(水) 03:57:24.51ID:???
482だけど、メールと警告両方昨日の朝にメールで報告したんだ。
1日でパッチ作ったってメール帰ってきました
対応早すぎるマジで神!

ていうか他に報告してる人いないの?
0503nobodyさん2011/08/24(水) 06:26:55.07ID:???
俺の知り合いもバグレポートしたら割と早くパッチ送り返されてた感じだったな。
サポートは割と悪くないのかここ。
汚いやり方で金巻き上げるような事しないという実感が沸いたら乗り換えてやってもいいかと考え中ですよお兄さん
0504nobodyさん2011/08/24(水) 06:28:34.87ID:???
その通りだわが弟よ
0505nobodyさん2011/08/24(水) 07:29:41.80ID:???
494だけど直してくれたのか。
ありがとう中の人。
0506nobodyさん2011/08/24(水) 10:07:58.59ID:???
サポートは早い印象あるし、わりかしサービスでやってくれたから好印象。
次のアップデートで俺は更新するかな。
0507nobodyさん2011/08/24(水) 15:41:14.05ID:???
個別に修正バッチ送るよりフォーラムにアップしたほうが効率いいと思うのだが。
レンサバによってそれぞれ症状がちがうんか?
0508nobodyさん2011/08/24(水) 18:36:52.88ID:???
>>507
投稿少ないし、それほど頻繁にフォーラムをチェックしているわけではないからじゃない?
修正パッチとか公式からの投稿はメール通知されるようにしたらいいと思うけどな。
0509nobodyさん2011/08/24(水) 19:12:31.12ID:???
自動アップデート最強。バグなければ。
0510nobodyさん2011/08/25(木) 20:18:14.74ID:???
>>508
とにかく修正パッチ類は早く公開して、利用者がすぐ分かるようにしてほしいな
0511nobodyさん2011/08/26(金) 20:19:15.15ID:???
自動+日本語版アップデートが失敗続きで萎える
0512nobodyさん2011/08/26(金) 21:32:41.77ID:???
自動アップデートなんてするもんじゃないよ。マジで。
0513nobodyさん2011/08/27(土) 06:58:11.27ID:???
アップデートで多くのバグ治ったっていってるけど他のバグが逆に増えてるって言うのは何とも。

思ったんだけど管理画面なんか別に変えなくってもよかったんじゃね。と思ったのは俺だけ?
そんなことよりも基本的な性能を向上すべし。まぁでもこれは本家のほうが決めたんだろうけど。
0514nobodyさん2011/08/27(土) 21:32:05.78ID:???
元EC-CUBUユーザーの俺にとっては全然許容範囲のバグだけどな。
まあ今回自動アップデートはしてないんで、アップデート失敗の精神的苦痛は分かんないけど。
0515nobodyさん2011/08/28(日) 00:32:55.60ID:???
ECと比べて良いというのは、良いという事にはならない。
てかECが悪すぎた。バグとか以前の問題だった気がす。
0516nobodyさん2011/08/28(日) 00:38:09.89ID:???
まぁ、そういうこというならパソコン使うのやめれ
0517nobodyさん2011/08/28(日) 00:45:39.23ID:???
>>515
てかさ、ECさ、そもそもデフォで発送方法に重量制がないってどんだけクズなんだ?
バージョン上がってもいまだにソース書き変えて仕様変えて使えとか何それ?

あれ絶対わざとだろう。

ああやって外部に変更させて金取るとかやり方マジきもい。
一応フォーラムとか見て自分でソース変える事は出来無い事はないけど、その辺からして冷めたんで使うのやめた。

CSはそれに比べて(金は払うが)良心的なかな・・・・と、信じておりますのでお願い中の人。じゃないと嫌いになります。言いふらします。
0518nobodyさん2011/08/28(日) 00:47:13.13ID:???
>>516
意味分かんない
0519nobodyさん2011/08/28(日) 01:09:54.15ID:pqGBhpxc
    ∧∧
   (  ,,) <まぁ、そういうこというならパソコン使うのやめれ めれ めれ めれ
   /  |
 〜(__)


((;゚Д゚)<意味わかんなぁい
0520nobodyさん2011/08/28(日) 01:13:21.03ID:???
/\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 知害って知ってるかい?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0521nobodyさん2011/08/28(日) 01:27:43.04ID:???

    ∧_∧ ̄||ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (    ;) ||_|   /  天才パソコン使いの俺様にいわせれば、
   (__ つ三_ | <         まぁ、そういうこというならパソコン使うのやめれ。
   /__ヽ) || ||   \           え? 俺はもちろん超絶頭のいいプログラマだよ?
    _||_J || ||     \_______
             
0522nobodyさん2011/08/28(日) 16:06:50.87ID:???
/\___/\
/ /    ヽ ::: \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (●), 、(●)、 |    / え?PHPも使えないの?それじゃCS-CARTはむりだなぁ
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  <    え?俺?もちろん使えるさ。だって僕ちゃん超頭いいもん。
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \      だからさり気なく自慢する権利あるんだよ。グヒッ
\  `ニニ´  .:::/      \_______
/`ー‐--‐‐―´´\
0523nobodyさん2011/08/29(月) 07:57:52.45ID:???
機能追加時は敬遠しときゃ大丈夫でしょ。
とりあえず返信アドオンはやくって感じ。
0524nobodyさん2011/09/01(木) 10:02:49.86ID:???
質問なんですが、CS-Cartにblog関連のプラグインってありますか?
単純にwordpressのRSSをCS-Cartのトップに表示しようと考えてたんだけど
既にあるのなら利用させてもらおうかなと考えてます。
0525nobodyさん2011/09/02(金) 18:27:58.45ID:???
>>524
海外のサイトでも見たこと無い
0526nobodyさん2011/09/02(金) 23:40:49.00ID:???
>>524
使ったことないけど機能としてはある
ttp://manual.cs-cart.jp/?page_id=1455
0527nobodyさん2011/09/03(土) 11:48:29.29ID:???
>>525-526
ありがとうございます。
おかげさまで助かりました!
0528nobodyさん2011/09/05(月) 10:00:42.66ID:???
待望アドオンキターーーーーーーーーーー
0529nobodyさん2011/09/05(月) 14:54:17.10ID:???
だけどアップデートしてないからいれられないw
0530nobodyさん2011/09/08(木) 17:40:52.25ID:???
次のアップデートをまって2.2系にアップグレードしたいんだけど
今月中にはきてくれるんかのお
0531nobodyさん2011/09/08(木) 19:27:09.38ID:???
無理だと思うよ。違うことやってるようですし...。
0532nobodyさん2011/09/09(金) 09:49:14.45ID:???
アップデートの予告出てるし..。
0533nobodyさん2011/09/09(金) 21:09:41.90ID:???
海外のショッピングサイトで営業日カレンダー的なものを見ないですけど
そもそもそういう商習慣的なものはないのでしょうか?
本家で実装されるということは無い?
0534nobodyさん2011/09/12(月) 10:32:22.79ID:???
ないんじゃないの。
0535nobodyさん2011/09/12(月) 12:53:35.65ID:???
>>261
パートナーの開発会社が出しそうだけど
高くなるんだろうな。
0536nobodyさん2011/09/12(月) 12:54:16.62ID:???
安価ミスすんまそ 533ね
0537nobodyさん2011/09/12(月) 15:26:17.87ID:???
1マソ超えるとためらう。
0538nobodyさん2011/09/12(月) 20:05:08.84ID:???
1マソかかるんだったら手書きでtable書くよ。
1か月分3分でつくるとして、俺の時給が400円くらいだから、
一年分で220円だ。手書きって費用対効果高いな。
0539nobodyさん2011/09/13(火) 09:17:51.34ID:???
Livecommerceみたいにgoogleカレンダーを代用できない?
0540nobodyさん2011/09/13(火) 10:33:06.31ID:???
そろそろ2.2にアップしたいけどクリーンインストールのがいい?
0541nobodyさん2011/09/22(木) 15:02:38.72ID:???
予定通り9/27かー。
0542nobodyさん2011/09/23(金) 08:42:30.45ID:tMTAbJcI
そろそろ翻訳機能つきましたか?
0543nobodyさん2011/09/23(金) 18:58:41.09ID:???
翻訳機能とかどのぐらい役に立つの?個人的にはあってもあまり意味ないようなきがする。
0544nobodyさん2011/09/23(金) 19:33:11.59ID:???
翻訳機能あってもなあ
0545nobodyさん2011/09/24(土) 00:57:35.64ID:BFvKFXZ5
>>543
いや、海外販売用に導入検討してるもんで。つうかこのソフト、海外販売を
売りにしてるんじゃないっすか?
0546nobodyさん2011/09/24(土) 08:29:57.82ID:???
とりあえずついてるって感じです
海外販売はプッシュしてないです・・・
ECキューブの代替としてリリースされてる感じ
0547nobodyさん2011/09/24(土) 13:12:15.36ID:BFvKFXZ5
そうですか、HP見ても海外販売を売りにしてるようにみえたもんで
いろいろ海外販売のカートを見てますが、総合でここが一番優れてる
んですよね。ただ翻訳機能がないのが致命的なんです。
他の海外カートはgoogle翻訳などを埋め込んでできるようになってます
0548nobodyさん2011/09/24(土) 14:17:00.45ID:???
たぶん本家の対応待ちなんでしょうね
代理店もその事については言及してないし
次のメジャーリリースのときに対応しそうな漢字はするけど>自動翻訳
0549nobodyさん2011/09/24(土) 14:52:32.33ID:BFvKFXZ5
英語をベースにしてスペイン語やドイツ語、フランス語や中国語などボタン一つで
翻訳できるようになったらいいんですが

日本語をベースにすると絶対おかしな訳になっちゃうのでw
0550nobodyさん2011/09/24(土) 22:36:00.54ID:KqGmXNzv
スマホについても本家の対応待ちなんだろうか...
0551nobodyさん2011/09/26(月) 08:53:07.14ID:???
スマホは作るみたいな事いってたんで
それほど遅くはないと思いたい
0552nobodyさん2011/10/01(土) 01:17:54.19ID:???
あれ?新しいアップデートについてだれも書かないの?
これってようするにバグ修正バージョンだよね。
0553nobodyさん2011/10/01(土) 06:22:01.53ID:???
自動アップデートは怖くてできないから
あと1週間ぐらい待ってからアプデするつもり。
0554nobodyさん2011/10/04(火) 15:09:00.19ID:???
アップデートしたら報告するようにな
0555nobodyさん2011/10/04(火) 22:02:08.29ID:???
したした。
特に問題なし
0556nobodyさん2011/10/04(火) 22:06:03.61ID:???
よくやった
俺も2.2系にあげるかな
0557nobodyさん2011/10/13(木) 17:10:02.56ID:???
CSのサイト見たらなんか関係者と交渉中とか色々盛り上がってるけど何するのかな?
0558nobodyさん2011/10/13(木) 17:16:23.94ID:???
公式ゆるキャラ、しぇすかたんが登場します
0559nobodyさん2011/10/13(木) 17:49:29.66ID:???
>>557
スマホ対応は別につぶやいてまで焦らすようなことでもないし、
facebookのECアプリと連携とかSNS絡みじゃないかと推測。

本家に追従してバージョンアップしてもらえれば不満はないんだけどね。
0560nobodyさん2011/10/13(木) 23:12:30.95ID:???
普通にバージョンアップしてくれるのが一番いいな。
バグなしで ←重要
0561nobodyさん2011/10/13(木) 23:48:56.54ID:???
変に新しい事して動作不安定にさせるよりも、バグを徹底的に減らしてくれたほうがずっとありがたい。
ついでに解りやすい技術者用の仕様書があれば少なくとも国内ではぶっちぎりだろうな。
0562nobodyさん2011/10/14(金) 08:53:08.13ID:ktqBo3kc
facebookと連携つうかfacebookのECサイト作れるようになったら爆発的に
広まると思うよ。
0563nobodyさん2011/10/14(金) 09:16:03.23ID:???
>>561
LiveCommerceの事もたまには思い出してあげてください
0564nobodyさん2011/10/14(金) 10:23:11.01ID:???
yahooや楽天と連携かもしれん。makeshopやカラーミープロみたいな。
0565nobodyさん2011/10/14(金) 12:54:11.50ID:???
本家のフォーラムとは技術的な話題を色々してくれてるっぽくて
いいなーって思う。
興味深い本家のトピックを翻訳してコッチのフォーラムにアップしてくれたりしてくれるとすごく嬉しい。

あと、Smartyの扱い方をもうちょっとわかりやすく書いてるサイトないかな?
0566nobodyさん2011/10/14(金) 15:47:54.98ID:???
>>562
facebookがやたらとマーケティングで盛り上がってるけどあれってそんなに役立つのかな?別に悪いとかは思ってないけど。
これってかなり特殊な手法じゃないか?どんなメリットがあるかよくわからん。
0567nobodyさん2011/10/14(金) 15:57:02.86ID:???
>>565
真面目に使用者の意見を聞いてるという感じがいいよな。
内部の詳しい動作構造をもっと乗せてほしい。hookの説明もわからんことないけど中途半端すぎるよな。
それに自分でソース読んで理解できん事ないけど細かいところまで調べ上げるのはめんどくさいだよこれが。

Smartyのために今までどんなところ見てたの?
俺もめんどくさがりなのもあって詳しくはないが基本はそんなに難しいものじゃないよ。
05685652011/10/14(金) 17:32:17.44ID:???
>>567
カスタマイズしたいところがhookから外れてる事が多くて、後々面倒だろうなーと思いつつ弄ってる感じ。w

http://www.phppro.jp/school/smarty/ とか見てるけど
foreachやsectionとかのループ系や配列からデータ取得がちょっとわかんない。
あと、商品詳細でテキストとか画像とか任意の項目を追加する方法知りたいけど
DBも絡んできて大がかりになりそうだから質問しにくい。orz
0569nobodyさん2011/10/16(日) 10:58:46.22ID:???
自動翻訳の話が時々出てくるけど機会翻訳で商用に耐えられるの?
商品説明はきっちり翻訳した方がいいんじゃね?
0570nobodyさん2011/10/16(日) 14:17:54.11ID:???
検索エンジンにインデックスされることに意義があるとか
そういうのなんかねえ
0571nobodyさん2011/10/16(日) 14:53:38.42ID:???
>>568
foreachだとかはこんなんじゃ難しいかな。
http://www.smarty.net/docsv2/ja/
http://www.smarty.net/docsv2/ja/language.function.foreach.tpl
始めからゆっくり読んだら理解できるとおもうけど。。。でもある程度プログラミングの基礎的なところが理解できる必要あるね。
結局そのレベルところから丁寧に説明してるサイトは少ないんだよなこれが。

0572nobodyさん2011/10/16(日) 14:53:52.64ID:???
>>568

>>商品詳細でテキストとか画像とか任意の項目を追加する方法知りたいけど
DBも絡んできて大がかりになりそうだから質問しにくい。orz

ああ、これはうかつにするべきじゃないね。ほんとに内部構造知っとかないと後でバージョンアップしたい時に同じこと再現できない可能性も高いし。だからそういう意味でももう少し突っ込んだ丁寧な仕様書出してくれると超大助かりだ。
とにかくある程度それに関われるる人員がある場合でないとしない方がよい。
やっぱりこういうのは外注になりやすいだけどあまりそういう金のかかる事をせずに基本的な機能が充実してるところがCSのいいところなんだよな。バグ無ければ。
これがどっかのフリーソフトみたく外注で搾り取るような感じだったら絶対買わない。
0573nobodyさん2011/10/16(日) 15:05:46.41ID:???
日本初!姑息なビジネスモデルのオープンソースソフトXXCUBE!
0574nobodyさん2011/10/17(月) 00:01:35.98ID:???
>>568
そういうところこそアドオンで出してくれたら良さげ。
0575nobodyさん2011/10/17(月) 00:35:02.17ID:???
アドオンはhooks使わないとアップデートが大変だよ
0576nobodyさん2011/10/17(月) 07:41:30.76ID:???
どうしてもhookのないところをカスタマイズしたければオリジナルのhookを追加。
アップデート時にはそのhookを追加したファイルだけ注意。
ってのがベター。
0577nobodyさん2011/10/17(月) 07:46:47.65ID:???
>>568
気にせずフォーラムで質問すれば良いと思うよ。
本家で興味深いトピがあったらCS-Cart.jpのフォーラムに質問だけでも翻訳して投げてみたら?
0578nobodyさん2011/10/17(月) 10:35:45.45ID:???
>商品詳細でテキストとか画像とか任意の項目を追加する方法

これってadd-on(hook)で解決できる?
0579nobodyさん2011/10/18(火) 16:04:43.61ID:???
>>576
オリジナルのhook!
そんな方法があったのか!

なぁ、hookはどうやって動いてるのかなぁ?調べんのめんどくさいから教えてよん、すごい人
0580nobodyさん2011/10/18(火) 18:07:32.34ID:???
出ましたフリー化…
0581nobodyさん2011/10/18(火) 18:18:37.05ID:???
有料会員とフリーで何が違う?
0582nobodyさん2011/10/18(火) 20:05:52.65ID:???
というか多言語目的で使わない人にはカラーミープロと
対して機能変わらないのでは・・
0583nobodyさん2011/10/18(火) 20:22:50.63ID:???
>>578
できるよ
0584nobodyさん2011/10/18(火) 20:52:05.41ID:???
ワクワクしながら待ってたけど、フリー版は本家だと普通に提供されてるサービスだよね。。。

フリー版の登場でフォーラムが活性化されれば良いんだけど。
0585nobodyさん2011/10/19(水) 14:12:11.35ID:???
カラメルやおちゃのこにあってここにはない機能でモールサイトがある

特に海外販売用に英語サイト作った店舗集めてモールにしちゃえば
面白くなりそうだと思うんだが
0586nobodyさん2011/10/21(金) 02:06:23.86ID:???
トップページの会社概要リンクの文字を変えたいんだけどどうすればいいダニ?
0587nobodyさん2011/10/21(金) 09:15:56.67ID:???
>>586
トップメニューのことなのかクイックリンクのことなのか分からんがマニュアル嫁。
ttp://manual.cs-cart.jp/?page_id=320
ttp://manual.cs-cart.jp/?page_id=322
0588nobodyさん2011/10/21(金) 09:33:48.81ID:???
>>586
cssいじりなさいよ!
0589nobodyさん2011/10/21(金) 16:07:11.84ID:???
>>587
うぉ、おまえーそれそれ、出来たぞ! 助かったべ!! 気がつかなかった。いや、嬉しいですありがとう!

>>588
いじってみようと思ったけど全部ソース読むのめんどくさかったぽ。てかCSSで変更できるぽ?
0590nobodyさん2011/10/21(金) 16:26:18.37ID:???
>>589
ロリポおじさん、ここで何をされているんですか?
0591nobodyさん2011/10/21(金) 17:28:29.00ID:???
>>589
ごめんリンク色の事だと思ったぽ
0592nobodyさん2011/10/21(金) 17:39:10.72ID:???
>>590
け、決してGMOから偵察に来たわけじゃないぽ!
サービス悪いカエル事務所なんか市場から見向きもされないっぽよ。
カラーミーは永遠だぽ!


>>589
もも、もしかして腹違いのお兄様ぽ?ここで何してるぽ?
0593nobodyさん2011/10/21(金) 17:46:55.39ID:???
591の間違いだぽ
0594nobodyさん2011/10/22(土) 02:51:10.15ID:???
ぽぽぽぽーん
0595nobodyさん2011/10/22(土) 12:12:26.43ID:???
ゴミポスト勘弁。
0596nobodyさん2011/10/24(月) 21:31:13.22ID:???
結局フリーになったところですでに金を払った俺たちが気になるのが有料版との違いというわけだ。
0597nobodyさん2011/10/25(火) 00:16:50.18ID:???
>>596
提示されてる差では納得出来ない?
0598nobodyさん2011/10/25(火) 02:16:05.67ID:???
今回のフリー版は既存ユーザーにとっては何のニュースでもないわな。
0599nobodyさん2011/10/25(火) 08:16:25.61ID:???
有料版入れているがアップグレード期間過ぎた場合にフリー版で最新にアップグレードしていくことは
可能なんだろうか?
正直アフィリとかポイントとか関係ないからフリーでもいいんだよね。
0600nobodyさん2011/10/25(火) 08:48:26.83ID:???
フリー版はバグフィックスだけだろうし
有料必要ないなら予め移行しておけばいんじゃないの
そのサイトの月の売り上げがそこそこあるなら有料でいいと思うが
0601nobodyさん2011/10/25(火) 09:24:52.55ID:???
そりゃそうだ。有料といっても安いしね。
0602nobodyさん2011/10/25(火) 09:43:35.34ID:???
ライセンス情報入れるだけでアップグレード可能ってあるから有料版と中身は同じなんだろうね。
0603nobodyさん2011/10/25(火) 16:21:28.54ID:???
どうでもいいが有料版でどんなに良い機能追加しても自動アップデート後に動作不安定すぎる。
よって再インストールするが手間がめんどくさ過ぎて新しい機能が直ぐに使えない。本気でバグ何とかするべき。まあ本家の方の問題なんだろうが。
あとフリー版は機能が限定されてるとは言え結構使えそうなとこみると有料版はもうひと押し決定的なサービスほしいな。
0604nobodyさん2011/10/25(火) 22:10:52.40ID:???
>>603
のような状況に遭遇したことないんだけど
再現性とか結構あるの?
0605nobodyさん2011/10/26(水) 01:53:44.07ID:???
>>604
自動アップデートで動作不安定にならなかった?何がおかしくなってるかもわからない。とにかく何か動作が変。
2回ほど経験した後もうやめた。
何せ商売で使うからな動作不安定とか冗談にもにならんのだよ。
0606nobodyさん2011/10/26(水) 15:50:24.67ID:???
>>601
中の人?
0607nobodyさん2011/10/26(水) 15:53:20.25ID:???
>>606
いや、外の人w
0608nobodyさん2011/10/26(水) 15:55:37.67ID:???
追加
599でもある。
フリーのほうが当然いいじゃんと思って投稿したけどライブコマースの例を思い出して
フリーだから文句言うなって方向になっても困るなと思ったのだ。
0609nobodyさん2011/10/26(水) 16:03:19.37ID:???
>>605
キャッシュ消したらなおるって奴じゃないの
0610nobodyさん2011/10/26(水) 16:56:40.41ID:???
キャッシュ全然関係ない。商品ページが消えたりしてた。
書いてて自分でもよくわからんがキツネに包まれたような意味わからん現象でしたよハイ。
0611nobodyさん2011/10/26(水) 16:57:52.72ID:wN9e0aMn
>>608
それはホントに困る
0612nobodyさん2011/10/26(水) 17:59:15.98ID:???
ポイント使って値引きされた注文の合計金額欄に、ポイント値引き分が反映されていないから毎度計算が面倒
これバグだよな?
0613nobodyさん2011/10/26(水) 19:27:57.69ID:???
ポイント機能使おうと思ってたけどやばいかな?
0614nobodyさん2011/10/26(水) 22:03:00.06ID:???
>>612

ま じ で ?

もうだんだん笑えん
0615nobodyさん2011/10/26(水) 22:06:46.40ID:???
>>607
ホント?w
0616nobodyさん2011/10/28(金) 00:19:14.40ID:???
>>612
ちゃんと反映されてるんだがどういう設定にしてんの
0617nobodyさん2011/10/29(土) 16:15:20.27ID:???
メールだけだと思っていたら最近は電話対応もしているらしい。
http://twitter.com/#!/pierrefrogman/status/129176113472741376
0618nobodyさん2011/10/29(土) 16:54:47.27ID:???
公式にはしてないでしょ…。電話番号はHPに載せなきゃいけないからかけてくる人達がいるだけで…
0619nobodyさん2011/10/29(土) 17:48:12.09ID:???
かけても喜ばれない。
0620nobodyさん2011/10/29(土) 18:22:38.06ID:???
>>619
真実味あってわろたw
0621nobodyさん2011/10/30(日) 03:14:58.54ID:???
>>616
え、そうだったか。固有の問題かー…
0622nobodyさん2011/10/30(日) 05:23:03.51ID:???
>>621
かどうか誰にもわからない。
といったバグが多い気ガス。
0623nobodyさん2011/11/02(水) 09:43:24.43ID:???
>>621
古いバージョンでポイントがらみのバグがあった記憶があるけど、最新バージョン?
0624nobodyさん2011/11/03(木) 10:07:13.57ID:???
>>623
最新。
もしかしたらカテゴリー別にポイント設定してるからそのせいとかかも?
だが今更変えるわけにもいかんしな・・・
0625nobodyさん2011/11/03(木) 10:25:01.76ID:???
>>624
詳しい内容をフォーラムに書き込んだほうがいいと思う
0626nobodyさん2011/11/04(金) 04:22:58.59ID:???
>>623
カテゴリにもポイント設定してるとしたら、カテゴリと商品に適用されるポイント率が異なってるわけだよな?

アドオン一覧のポイントの編集画面、
「複数種のポイントが適用されうる際の適用ポイント数」
の設定変えてみ。
0627nobodyさん2011/11/04(金) 14:30:58.92ID:???
>>626
おお、直った!ありがとうありがとう。
そこの設定をいったん最大にしたら直った。また最小に設定しなおしてもなぜか直っていたw
0628nobodyさん2011/11/04(金) 17:25:29.76ID:???
商品登録してる場所のカテゴリ階層が深くなればなるほど、商品ページのタイトルがアホみたいに長くなるんだけどどうすればいいの?
METAの設定とかに関係あるのかな?


あ、ページタイトルってのに入れたらそれだけ表示されるようになった。でもこれいちいち手作業で入れないとだめなのカニ?
0629nobodyさん2011/11/04(金) 17:55:03.48ID:???
>>628
CSVで一括登録できるんじゃないかな?
もしできなければphpmyadmin使ったらいいと思う。
0630nobodyさん2011/11/04(金) 18:14:14.57ID:???
>>629
返事ありがとう。
今ちょうどCSVでできたぜと書こうかと思ったところ。
Exel・・じゃなくてOpenOfficeでやりました。少し手間だけどないよりずっとマシだよね。UTF8はExcelで使えない・・・

ちなみにphpmyadminは何ができるの?データベースを直接いじるってこと?
0631nobodyさん2011/11/06(日) 10:25:52.27ID:???
ぐぐれ
0632nobodyさん2011/11/06(日) 12:37:57.56ID:???
ライセンスサーバーおかしくなってんのか
警告表示でまくる
0633nobodyさん2011/11/06(日) 17:36:25.54ID:Gzgd5CT4
>>631
ぐぐってすぐわかるなら聞きません。
言いたくなければ黙ってくれ。ゴミアンサーいらぬ。
0634nobodyさん2011/11/06(日) 18:06:12.09ID:???
>>633
許してやれw 馬鹿の一つ覚えっていうだろ

>>632
俺も同じ現象たまに見る。たいした問題じゃないから無視してるけどこのバグ修正されたと思ったから戸惑った。
0635nobodyさん2011/11/07(月) 06:47:30.64ID:???
>>632
ライセンスサーバーが一時的に通信できなくなってんだろうな
0636nobodyさん2011/11/07(月) 09:07:06.80ID:???
>>633
ごめんなさいだぽ
phpmyadminでは具体的にはクエリ実行したりできる
一括置換とかはもちろんsql使って色々できるんで
直接いじれるって解釈で大丈夫だぽ
0637nobodyさん2011/11/07(月) 17:39:41.20ID:???
>>636
あれ、あやまってる。何故だかこっちも申し訳ない気分だぽ。少し言いすぎたぽ。
0638nobodyさん2011/11/08(火) 15:54:19.71ID:???
さて新しいのが出ましたよ皆さん。

私は恐ろしくてアップデートするのが怖いんですがね。
0639nobodyさん2011/11/08(火) 15:59:38.04ID:???
ほんとに教えてほしんだけど過去において自動アップデート使って、その後も挙動おかしくならずに問題なく使えたって人どのぐらいいるの?
0640nobodyさん2011/11/08(火) 16:16:12.23ID:???
自動アップデートで普通に使えてる
今回も来月くらいには自動アップデートで更新するつもり
0641nobodyさん2011/11/08(火) 16:23:29.90ID:???
>>640
ほんと?? ほんとにそうならいいんだけど・・・
いや疑ってるわけじゃないよ。前回のアップデートは自動でやったんだけど明らかになんかおかしかった。
んでさ、クリーンインストールやってデータベースをコピーする方法でやってみたらそれでも挙動が変だった。
だから最終的には一部除いて(商品データとかエクスポートできるやつ)全部手作業でしたよ。

いやあれはほんとにトラウマになった。
0642nobodyさん2011/11/08(火) 18:03:00.95ID:???
新しいのにアップデート成功!
先んじてのテスト環境ではアップデート失敗したから、心臓どきどきものでした。
原因はパーミッションの設定ミス。マニュアルの手順通りに行えば、多分今回は問題なく自動アップデートできると思いますよ。
0643nobodyさん2011/11/08(火) 18:10:45.26ID:???
そういうのチェックしてエラー終了せずに無理やりアップデート実行しちゃうの?
0644nobodyさん2011/11/08(火) 19:07:38.26ID:???
>>642
心臓に悪いなぁ 俺は怖くてできんよ。 
でもいつかしないとないかんよな。なんかバグいっぱい修正してるみたいだし。
でもいつものパターンでアップデートによる新たなバグがあったりとかwww 笑えねー 頼むぜ・・・・orz
0645nobodyさん2011/11/08(火) 19:31:55.08ID:???
現役の奴をそっくりそのままSSHとかでコピーした奴ってそのまま使えるの?
まぁデータベースはコピーしてコピーした新しいやつのところに設定し直さないといかんだろうけど。
でもうそうだとしてもコピーした奴から現役のDBにアクセスするのは危険なのかなぁ?
0646nobodyさん2011/11/08(火) 21:51:16.42ID:???
自動アップデートの挙動報告してる人は
できればフォーラムに投稿してほしいよ
0647nobodyさん2011/11/09(水) 02:34:16.63ID:???
んで?他の人はどう?自動アップデート。問題ない?
0648nobodyさん2011/11/09(水) 09:28:18.54ID:???
自動アップデート問題ある人はphpやmysqlのバージョンくらい
書いておいて欲しい
0649nobodyさん2011/11/09(水) 09:34:44.42ID:???
今回はバグフィックスがメインだから自動アップデートでもきっと大丈夫だよ

1週間ほどしたら自動アップデートして見る
0650nobodyさん2011/11/09(水) 18:09:27.56ID:???
>>630

629だけど、次のやり方でも冗長なタイトルを改善できたから、レスしとくよ。

テンプレートエディタの/skins/***/customer/index.tplの<title>を次のように書き換える

<title>
{if $page_title}
{$page_title|escape:"html"}
{else}
{foreach from=$breadcrumbs item=i name="bkt"}
{if !$smarty.foreach.bkt.last}{if $breadcrumbs|count > 1}{$i.title|escape:"html"} | {/if}{/if}
{/foreach}
{if !$skip_page_title}{$location_data.page_title|escape:"html"}{/if}
{/if}
</title>
0651nobodyさん2011/11/09(水) 21:40:58.80ID:???
>>650
ああ、なんとそんな方法が・・・<title>の変更。これは思いっきり盲点だった。

ありがとう。やってみる。(・∀・ )
0652nobodyさん2011/11/10(木) 09:18:22.55ID:5pSmMqqW
ものすごいビッグニュースってまだ発表してないの?
facebookと連携とか、楽天やヤフーなどに露出するとか
だったら導入したいんだけど
0653nobodyさん2011/11/10(木) 11:12:11.34ID:???
フリー版のことだよ
0654nobodyさん2011/11/10(木) 15:07:44.90ID:???
>>652
facebookとの連携はあまり興味無いなぁ
いつまで続くかわからないでしょ。一過性の可能性もあるし。マーケティングも特殊。
0655nobodyさん2011/11/10(木) 20:59:56.26ID:???
ほいほいっ!
なんかさ、Javascript使ったHTMLエディター(2種類ぐらいある奴)なんだけど、これ使ってソース見ると狂ったように<span>タグ入っているのは嫌がらせなの?それとも仕様なの?みんなはどう??
0656nobodyさん2011/11/11(金) 01:13:14.67ID:???
確かにね。
使わない(ツカエナイ)から別に気にならないかな。
0657nobodyさん2011/11/11(金) 06:42:05.44ID:???
こういうびみょ―なクオリティーやめてほしいよね。
基本性能はいいと思うから背伸びせずに安定性をもっとお願いします中の人。ロシアへ一言もよろしく。
0658nobodyさん2011/11/11(金) 12:50:23.45ID:???
tinymceとかの話?
0659nobodyさん2011/11/11(金) 18:31:07.00ID:???
>>658
それそれ。後もう1つあったよね。
やってみたところ両方<span>盛だった。
これ使って何か少し編集してみて。保存後再度ソース見ると、何なんですかあなたは、という気分になる。
もしかして日本人は細かい事好きだからいつでも細かいところ変更できるようロシアからの愛ですか?

ねぇちなみにこの二つって何が違うのかな?両方機能同じに見えるけど。ブラウザ対策とか?よくわかりましぇん。



0660nobodyさん2011/11/11(金) 18:40:22.21ID:???
tinymce自体は綺麗なコードが生成されるはずなんだけどね、、
0661nobodyさん2011/11/13(日) 19:52:38.99ID:???
こっちもきれい
0662nobodyさん2011/11/13(日) 23:04:41.95ID:???
フリー版出すのって当然の一手でビックニュースでもなんでもない。
それよりも役に立つアドオン出すの希望。
0663nobodyさん2011/11/14(月) 13:26:05.50ID:???
将来性考えると十分ビッグニュースかな
フォーラム登録数100人くらいなんだぜ・・・CSって
0664nobodyさん2011/11/14(月) 16:12:41.50ID:???
>>662
ここでもチラチラ見るけど俺としてはまず安定性を何とかしてほしい。
今のは安定性についてははっきり言わせてもらうとクソだろ。
安くてもこんなんじゃ誰もほしがらないよ。こういうのはまずエラーなく使えてなんぼだろ。
0665nobodyさん2011/11/14(月) 18:03:52.96ID:???
携帯のアドオン使ってる人いる?
どんな感じ?使えるの?
0666nobodyさん2011/11/14(月) 18:12:07.38ID:???
そこそこ…でももはやスマホアドオン早くしてくれって感じ。
あとケータイとPCページの商品内容を別にされてるから一度一度別の内容記述するのがめんどい。
ボタン一個でPC用の商品内容をコピーしてくれるとか、必ず同じ内容にするようなチェックボックスがほすい。
1万個も商品あるから、確認するのが大変過ぎ…。
0667nobodyさん2011/11/14(月) 23:15:14.90ID:???
>>666
俺も同じだわ。言ってる事完全に同意。

いちいち携帯用の商品の編集するのめんどくさ過ぎるよね。
二つにに分かれてるのはいいけどコピー機能みたいなものは必要だろう。
あとさ通常ブラウザ用での一部のページが映らなくなったりしたけど携帯アドんをアンインストールしたら解消された。使うのやめようかと考えてる。

返金できないのかなぁ・・・

0668nobodyさん2011/11/15(火) 09:01:55.82ID:???
>>667
バグとして報告してるの?再現性があれば多少は融通してくれるんじゃないの
0669nobodyさん2011/11/15(火) 09:41:27.25ID:???
携帯の商品内容は直接DBから流し込んでる。

展示会にブース出すのも大事だと思うけど、
既存顧客に対してのニュースがないのは寂しいよな。
0670nobodyさん2011/11/15(火) 10:35:29.04ID:???
さすがにこれは面倒だろう>>666のような対応策さっさと出して欲しい

0671nobodyさん2011/11/15(火) 12:51:01.24ID:???
オプション画像拡大させてくれー
0672nobodyさん2011/11/15(火) 15:39:07.84ID:???
>>666
言語を切り替えてCSVインポートすればいいんじゃないか?
ボタンひとつってのに比べれば手間はかかるけど大差ない気がする
0673nobodyさん2011/11/15(火) 20:00:27.00ID:???
>>672
俺はその方法でやってるんだけど、なんか「追加情報」とかあるとなぜか上書きされずに2重に登録されたりわけわからない事が起きた。
まぁ、2重に増えた項目を消さばいいんだけどどちらにしても仕事がめんどくさいよ。
0674nobodyさん2011/11/15(火) 20:12:16.61ID:???
>>668
確かにそうかもしれないけど、そもそもバグの再現性確認するのだけでも場合によっちゃ結構時間食うでしょ。
メール書くのもそうだし。ほら、時は金なりとも・・・・ 
小さな目立たないバグならともかく、正直言って何で金払ってバグ探しに貢献しなきゃいけないの?みたいな感じでめんどくさいわけよ。
でもバグあるのは困るしなぁ・・・ なんでバグ自分ところでしっかりつぶさずにリリースするかなぁ。(・A・)
0675nobodyさん2011/11/15(火) 20:38:24.22ID:???
もともとバグが多いから慣れた機能以外を使うのが怖すぎ…ちなみにCSVインポートでやろうと思ったけどメタタグとかがフィールドにないしやっぱ無理だな。
0676nobodyさん2011/11/15(火) 21:28:37.44ID:???
ねぇねぇ、商品登録するときコピーできるじゃん?
んでさそのコピーされたやつは「CLONE」が商品名の語尾につくんだけど商品IDは変わらないままだよね。
このまま登録するとどうなるの?やってみたところ商品ID一緒のままだけど・・・・
インポートするとき一番大切なのは商品IDの様な感じだけど(マニュアルなどから推測して。要するにユニークとしてDBで使ってる気ガス。確認してないけど)だとするとID かぶっててなんかやばくない??問題ないの?
エクスポートしたら同じIDがあった気がする。しばらく前にやったからうる覚えなんだけどそんな感じだった。気のせいかな?

どうだ思われるぽ?
0677nobodyさん2011/11/15(火) 21:31:47.21ID:???
>>675
同意。新しいの使うの怖い。
(((( ;゚Д゚)))
0678nobodyさん2011/11/15(火) 21:33:11.13ID:???
普通に登録されるぽ

IDってコードのことぽ? それとは別に重複の管理はされてるぽ
0679nobodyさん2011/11/15(火) 21:37:30.14ID:???
>>678
ほんとだぽ? じゃあコードかぶっても問題ないぽね!

貴重な情報感謝するぽ!!!!!!! ありがぽ!!!
0680nobodyさん2011/11/15(火) 21:40:17.10ID:???
>>679
つーかふつーにコピー作った時点で登録もされてるぽ…
0681nobodyさん2011/11/15(火) 21:45:37.84ID:???
>>680
いや、それは知ってるけど最近はあまりこのソフトを信用していないからやや過剰に心配してるんだぽ。
解ってくれぽ。怖いぽ。トラウマぽ。
0682nobodyさん2011/11/16(水) 08:01:17.09ID:???
なれたぽ
0683nobodyさん2011/11/16(水) 16:52:07.99ID:???
なんか客用画面で検索したらエラーが出て使えなかった。

色々試してもエラーばっかで検索機能使えないから戦慄したよ。重要機能だろこれ?
ビジター履歴見ても長い間検索している感じがなかったから不思議に思っていたんだがこれで理由がわかった。使えていなかったわけだ。
んでどうしようかと思いふと思ってオイラがもしかしてテンプレートとかいじってるの影響してるかなーでも大事なとこはいじくって無いはずだけどなーとか思いつつとりあえず他の新しいスキンに変更して動作確認。
そこでは検索は機能してる。じゃあもしかしてメインのtplで変なところ触っていたのかもと思いとりあえず元のスキンに戻したら・・・え?なんと治っていた!

こういう意味わからんバグがそれまた意味わからない理由で治ったといく事がよくある。
なんなんだ?いい加減にしろ。マウス投げそうになった。orz
0684nobodyさん2011/11/16(水) 17:36:12.26ID:???
まじっすかご愁傷様です;;
0685nobodyさん2011/11/16(水) 18:36:04.98ID:???
ちょっとフォローすると、サポートは結構親切だから、投げそうになったら聞いてみたほうがいいよ。
俺サーバプランだったけど、アップデート失敗して客用画面も管理画面もめちゃくちゃになったけど、修復してくれたし…。
あの時はマジで冷や汗だった。だから今度は有料でも全て中の人に任せようと思う。
0686nobodyさん2011/11/16(水) 19:20:34.75ID:???
>>685
それはサーバープランだからじゃない?
1カ月で一年分ぐらいの通常版の使用料(更新料)払ってたらそのぐらいはしないと。、httpsついていてあの値段自体は悪くはないけどそれはまた別の話。
そもそもアップデートで問題あったとかは完全に開発元の責任なんだから、これに対応しない方がおかしいぐらい。
ま、それについてももきちんと言うと日本代理店が作ってるわけじゃないけどね。それに中の人はそれなりに頑張っているとは思ってる。対応も割と悪くはなかった一応。

ちなみに問題あった時に何がバグで、何がこっちの責任(ソース変更による)かわかりにくい事あるし、じゃぁ有料で仕事してもらうっていってもいくらかかるかわからない。下手したらかなりかかる気がしてビビるよ。
その辺のサポートの対応はどうなってるのか解りやすく線引きして料金とかも表示してほしいな。

いやいやしかしその前に、基本的な動作については安定しているという前提で購入ているのにこのザマでは駄目でござるよ。
そして更なる会心の一撃はそのバグの救世主たるべきアップデート様が逆にこちらの息の根を止める可能性が多分にある事。
ええ、申し訳ないけどキレそうですよホントに。
0687nobodyさん2011/11/16(水) 19:35:00.74ID:???
だいたい、ソフト面でのアップデート如きに神経尖らせてる暇があれば本業しっかりしたいしね。
0688nobodyさん2011/11/16(水) 20:01:35.83ID:???
>>687
ええ!それですよそれ!!
だからこのソフト買ったんですよ。更新料も払うつもりなんですよ!
余計な事に頭使わなくていいと思ったから!!
0689nobodyさん2011/11/16(水) 22:43:02.76ID:???
フォローがフォローになってなくてわろたw
0690nobodyさん2011/11/17(木) 10:35:18.10ID:???
バグとか不安定とかいう書き込み見るけどうちでは思い当たることがないんだよなぁ
使ってる機能が違うのかもしれないけど、どこかいじったときキャッシュ消してる?&ccでやるやつ
smarty使ってるから表示に関わる部分触ったら必ずキャッシュ消さないとだめなんじゃね?
0691nobodyさん2011/11/17(木) 16:36:21.44ID:???
>>690
バグ無かったってどんだけ運がいいんだ?関係者臭が・・・・
それはともかくユーザーが一番頭に来てるのはたぶんバグよりもアップデートのリスクと使えなさだと思うよ。
これじゃぁ何のためのアップデートやら。 この問題放置してたらソフトのイメージに結構打撃かと・・・ 俺もこれは使うまで予想して無かった。
あ、今はフリーバージョンあるからたっぷりとそれを官能できるかww
0692nobodyさん2011/11/17(木) 16:45:57.21ID:???
階層深すぎるのかしらんけど、アップデート中にFTPで何度も止まりファイルのアップデートすら大変過ぎたの俺だけ?今は自動で全部できるのかな?
そこまで最新にもできないバージョンで止まってるんだけどw
0693nobodyさん2011/11/17(木) 17:04:28.81ID:???
>>691
別人だけどバグには遭遇してないよ
キャッシュ消さなくて変な動作結果になった事はあるけど
そこまで言うならフォーラムにでも書き込んだほうがいいんじゃないかね

ここでバグバグ言ってる人って抽象的な事ばかりで
申し訳ないけどスキル不足を感じてしまう間違ってたら悪い
0694nobodyさん2011/11/17(木) 17:31:19.68ID:???
そう、そのスキルが結構必要なのが辛い…。使ってみてわかるこの気持ち。
0695nobodyさん2011/11/17(木) 17:31:30.41ID:???
>>693
抽象的じゃなくて結構具体的な話出てると思うけどなぁ。 でもフォーラムにはぜひバンバン書いてほしいのは確かだね。
キャッシュクリアしても変だった事はよくあったよ。そもそも明らかにキャッシュ関係無いバグもあるじゃん。

あれ?アップデート報告に並んでるバグリストは何ですか?ww

てかもしccがそんなに重要ならそれが裏でどれに対して具体的にどう動いてるかとか書いてくれたりしてほしいよ。じゃないとどんない大切か気がつかんだろ。
俺はプログラマの基礎知識はあるけどスキル不足とか言われても分野によって違うし・・・ まぁおれはたとえ詳しくてもさりげなく自慢したりはしないけどね。
それに何でも自分でやってる余裕あったらCS買わずにマジェンダとか自分で改造しますよ。それがないからこういうの買うのかと。


0696nobodyさん2011/11/17(木) 17:37:53.01ID:???
>>692
FTP使ってアップデートしてるの??あれ、もしかして日本語バージョンを個別で自分でアップデートするって奴の事?
なんか最新のだと本体のアップデートだけで日本語関係も一緒にアップデートされるっぽいね。そういう事なら楽かな?怖いからまだやってないけど。
0697nobodyさん2011/11/17(木) 18:03:37.24ID:???
693はインターネットに書かれた事を読むスキルが無いんだね。
0698nobodyさん2011/11/17(木) 18:57:04.67ID:???
>>696
おっがねくで・・・。最近のバージョンにずらあっぷでーどできんのだお。
0699nobodyさん2011/11/17(木) 19:40:15.23ID:???
>>698
するんだったらクリーンインストールの方がいいと思う。
テストと環境とかで試しに最新版インストールして、今使ってるやつのデータベースのコピーインポートして、後スキンセットもそのままコピーしてみたら?
それでうまくいくようだったらそれを通常用に変更して使うとか。サーバー側のファイル名変えて現役のドメインに対応するようにみたいな。
でも怖いよね。特に長く使ってる人はなんかあった時のダメージ大きい。
0700nobodyさん2011/11/17(木) 20:03:07.14ID:???
クラウドサーバもう始まってるのかな?
0701nobodyさん2011/11/17(木) 20:29:36.79ID:???
>>700
なになにそれ? CSで?
0702nobodyさん2011/11/17(木) 20:55:25.93ID:???
>>701
同じネットショップ仲間が何かそんなこと言ってたよ。
0703nobodyさん2011/11/17(木) 21:17:15.47ID:???
>>702
CSがクラウド上でサービスってことカニ?
多分ないだろうね。適当な事は言えんけど。でもショッピングカートがクラウドでサービスされるってのは視点が面白いね。あ、それじゃカラーミーみたいなもんか。
うーん個人的にはあまり興味無いけどいいもんなのだろうか?サービス提供者によりかかり過ぎるのは嫌いだしなー。
0704nobodyさん2011/11/18(金) 09:20:03.87ID:???
アップデート後の挙動については怖いんで
遭遇した人は運営に報告するなりしてほしいよ!
0705nobodyさん2011/11/18(金) 20:48:28.60ID:???
error occurred
0706nobodyさん2011/11/19(土) 01:53:22.57ID:???
error in line 633
0707nobodyさん2011/11/19(土) 02:00:07.62ID:???
dankeandiheute
0708nobodyさん2011/11/19(土) 02:40:46.72ID:???
さてアップデートした。
今のところ問題ない。ゆっくりと様子を見てみるか。
他にはした人いるのかな?
0709nobodyさん2011/11/19(土) 10:43:24.37ID:???
スマホ対応版、携帯アドオンからのアップデートで対応してくれるなら
値上がり(するかも)前に買うんだけど、どうなんだろ。
0710nobodyさん2011/11/19(土) 14:03:48.43ID:???
現段階で携帯アドオン購入者だけど、アップデート価格は1万円以下に抑えてほしい
余裕があるなら上のほうで提案されている商品詳細の複写などにも対応してほしいな!
0711nobodyさん2011/11/26(土) 13:20:39.87ID:???
過疎り気味のところへ俺がカツを一発。

チンピラゴボウ
0712nobodyさん2011/11/26(土) 21:16:06.39ID:???
フォーラムで盛り上がってるよ
0713nobodyさん2011/11/28(月) 08:22:10.25ID:OyAf2es8
いろんなところと提携しはじめたね。ぜひ大手モール露出や
facobook、ebayなどにも手を組んでくれ
0714nobodyさん2011/11/28(月) 09:12:18.64ID:???
知名度増えて開発にかかわる人が増えてくれたら言うこと無し
0715nobodyさん2011/11/28(月) 19:14:00.44ID:???
ポイントって有効期限付けられないの?
0716nobodyさん2011/11/29(火) 19:42:58.15ID:???
>>715
ポイント有効期限ってたとえば一年間ポイント使わなかったら無効になるやつ?
CSにはないかな。キャンペーン機能で一定期間ポイント付与とかはできるけど。
でもポイントの有効期限って販促で使える機能なの?
それよりもトラブルのもとになるだけじゃないかな。
0717nobodyさん2011/11/29(火) 20:52:57.32ID:???
トラブルもあるけど
有効期限前にお客さんに自動的にメールして
購買を促す考え方もあるね
0718nobodyさん2011/11/30(水) 18:34:02.26ID:???
自動的にメールされるんだったらありか。最初面倒くさい仕組みだな、と思ったけど。
ひと月前と3日前に自動メールで販促になるね。CSにはそういう機能ないけど。
海外のソフトってCSに限らずポイント機能重視しないよね。ダイレクトに値引きという文化なんかな。
0719nobodyさん2011/12/05(月) 11:35:31.97ID:???
複数商品のブロックを一括で操作する方法ありますか?
0720nobodyさん2011/12/05(月) 22:42:51.85ID:???
>>719
もっと分かりやすく具体的な聞き方できないか?
0721nobodyさん2011/12/05(月) 23:29:11.99ID:???
っというかせっかくフォーラムあるんだし結構レスポンスいいからそっちに書きなさい。
0722nobodyさん2011/12/06(火) 10:27:25.81ID:???
>>719
残念だが無い
直接いじるしかない
0723nobodyさん2011/12/07(水) 04:21:27.11ID:???
>>720

CSの認知度が高まったりフォーラムとかが活性化するに従ってこの類の質問はパラパラ増えるが、イライラするが無視しろ。書き返すな。
ここが荒れてまともな奴が逃げるだけ。心の余裕と忍耐があれば丁寧に返事してやれ。

みんなもそうするんだ。
0724nobodyさん2011/12/07(水) 08:48:21.01ID:???
>>723
言いたくなければ黙ってくれ。ゴミアンサーいらぬ。
0725nobodyさん2011/12/07(水) 09:03:46.03ID:???
>>724
許してやれw 馬鹿の一つ覚えっていうだろ
0726nobodyさん2011/12/07(水) 16:40:55.92ID:???
ちょっぴりカオスw
0727nobodyさん2011/12/08(木) 11:46:14.85ID:???
>>723
確信犯かおまえ
0728nobodyさん2011/12/08(木) 18:50:09.63ID:???
>>727
ちがう。真面目にそう思っただけだョ
なんか気に障った?
0729nobodyさん2011/12/08(木) 18:57:01.25ID:???
嗚呼、こういうところでは真面目な事を真面目に言うとひねくれ気味の人に叩かれるんだったけ?

「何を生意気にかっこつけた事言って」とか?

それか意味も無く超人的想像力を使って実に明後日な見解を述べたり?ネトウヨ的な?

おなかすいたからなんか食べるもん。バイバイキン
0730nobodyさん2011/12/08(木) 19:50:10.26ID:???
まあまあ穏やかにいこう
糞質問なんて昔からどこにでもあるんだから
答えてやるのも無視するのも罵倒するのも本人の自由っつうことで
0731nobodyさん2011/12/11(日) 12:58:05.30ID:???
フォーラム2ちゃん化現象
0732nobodyさん2011/12/14(水) 13:10:10.70ID:???
通常通りじゃないか
0733nobodyさん2011/12/16(金) 21:29:22.72ID:???
中の人、ここみてそうだな。
0734nobodyさん2011/12/16(金) 22:20:31.30ID:???
何を今更
0735nobodyさん2011/12/17(土) 13:17:24.74ID:???
ここででた要望とか以前に即対応してくれてるからね
0736nobodyさん2011/12/20(火) 21:14:33.72ID:???
本家落ちてる?
0737nobodyさん2011/12/20(火) 22:32:07.87ID:???
復活した。
0738nobodyさん2011/12/21(水) 11:30:27.78ID:???
たまに落ちるよ
0739nobodyさん2012/01/10(火) 00:11:21.23ID:???
保守
0740nobodyさん2012/01/13(金) 18:55:07.82ID:???
ふっかつのじゅもん
0741nobodyさん2012/01/15(日) 10:42:52.67ID:???
典型的なステマスレだな
0742nobodyさん2012/01/15(日) 16:23:59.36ID:???
ステマしていいからもっともり立ててほしいけど
0743nobodyさん2012/01/24(火) 16:11:53.87ID:???
フォーラムにでてた入荷通知メールに登録したお客さんのメールアドレスが丸見えというのは
結構クリティカルだと思うんだけど、パッチはリリースしないんだね。。
0744nobodyさん2012/01/24(火) 16:44:04.80ID:???
きっついなあー
次期バージョンとモバイルアドオンが控えてるとはいえ
0745nobodyさん2012/01/24(火) 23:07:01.64ID:???
パッチだしてくれた。ありがたやー
0746nobodyさん2012/01/25(水) 10:02:18.96ID:???
まだまだ稼働させてる人すくないから
隙間隙間にクリティカルなバグが残ってるんだね
引き続きデバッグ頑張ってもらいたい
0747nobodyさん2012/02/02(木) 01:48:16.68ID:???
営業日カレンダーまだー?
0748nobodyさん2012/02/03(金) 13:02:59.98ID:???
>>747
http://doc.live-commerce.com/index.php/Google%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%92%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%97%A5%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E8%A8%AD%E5%AE%9A

これ参考になんとかならんか?
0749nobodyさん2012/02/08(水) 15:07:19.04ID:???
フォームの段落タグが目につくのは俺だけ?

<p> </p>
下記フォームからお問い合わせいただけます。
<p> </p>

http://demo.cs-cart.jp/page-1.html
0750nobodyさん2012/02/08(水) 23:30:28.64ID:???
その程度は全く気にならない。
0751nobodyさん2012/02/09(木) 21:46:39.18ID:???
>>750
バグに対して耐性できててワロタ。
>>749
俺もある。なんだろなこれ?
0752nobodyさん2012/02/10(金) 02:39:14.64ID:???
/var/skins_repository/base/customer/addons/form_builder/hooks/pages/page_content.override.tpl
http://bit.ly/w56fdt
0753nobodyさん2012/02/10(金) 11:33:12.31ID:???
バグではないな。
0754nobodyさん2012/02/11(土) 17:29:16.10ID:???
バグではないけど嫌だわ
0755nobodyさん2012/02/11(土) 19:53:26.38ID:???
hookで対処しましょう
0756nobodyさん2012/02/13(月) 00:32:47.67ID:???
hookポイントから外れてる。
0757nobodyさん2012/02/13(月) 13:26:41.42ID:???
結構かゆいな
0758nobodyさん2012/02/16(木) 09:54:37.77ID:???
本家はCS-Cart 3のRCがでてる・・・
0759nobodyさん2012/02/16(木) 11:35:36.56ID:???
3で何がかわるのかだけ興味ある
導入は来年の末くらいでいいかなw
0760nobodyさん2012/02/20(月) 07:29:55.32ID:???
3でも4でも5でもいいけど自爆アップデートを何とかしない限り今のままのほうがいいですわ。
0761nobodyさん2012/02/20(月) 11:33:28.23ID:???

Googleショッピングへの登録
グーグルベースからエクスポートしてもエラーとなるのは何故だ。
必須属性 title が指定されていませんって指定しているのだが。
0762nobodyさん2012/02/20(月) 12:50:20.39ID:???
>>760
自動アップデートは使ってないけど、
cs日本語版のメジャーアップグレードほど怖いものはない。
0763nobodyさん2012/02/20(月) 16:30:50.20ID:uJp08tSw
世界レベルのソフトとかアピールしてるけど正直カラーミーと
何が違うのかわからん

海外販売考えてない人にはカラーミーでいいのでは
0764nobodyさん2012/02/20(月) 17:02:13.92ID:???
>>763
世界レベルって言ってるのは、ブログ書いてるやつの釣りネタでしょ
0765nobodyさん2012/02/20(月) 18:26:23.91ID:???
>>763
カラーミーはASPでしょ
比較するならLiveCommerceやEC-CUBEになってくるよ
763は個人商店のオーナーさん?
0766nobodyさん2012/02/20(月) 21:40:03.03ID:???
自由度を求めてカラーミーから移ってきたけど、バグだらけだったというのは気づいたときは本気でまいった。
俺はプログラミングは分かるから(PHPは使ったことないけど)うちみたいに少人数のところでも何とかなるだろうと思ったら本気でシステムだけの担当が最低でも一人いないと柔軟な運営ができないことがわかった。
こんなんじゃ個人商店向きとはいえんわね。
うちの店は俺がいたからたまたまラッキーだった。それでも余り時間なくて大変だけど。

自由度で言うとCSのほうが圧倒的だけど、誰かにお勧めを聞かれたら意外とレイアウトは結構いろいろできて安定性はかなり高いカラーミーのほう進めると思う。
でもまぁ、おれはもうしばらくはCSの改善にささやかな希望を持つことにするよ。
0767nobodyさん2012/02/20(月) 21:43:19.27ID:uJp08tSw
そうだよね。プログラムわからんネットショップオーナーだと
正直ここを選ぶ理由がない。多言語っつうのに惹かれてチェックしたけど
相変わらず翻訳機能がないまぬけぶりだし

カラーミーが多言語展開し始めたらたぶんオレみたいなオーナーはそっちに
いっきに流れると思うが、残念ながら問い合わせしても未定という返答なんだわ
0768nobodyさん2012/02/20(月) 21:53:47.93ID:???
HTML,CSSがある程度分かって、Javascriptを少しかじる程度理解できるならカラーミーでも意外といろいろできる。とくにデザインについてはほとんど問題ないな。
システムの面ではもちろんCSのほうがずっと自由度が高けど。でもバグが多くて使いにくかったらどんなに自由度高くても意味ないわな。
0769nobodyさん2012/02/21(火) 08:49:45.04ID:???
管理パネルの意味不明なバグは結構あるけど
バグが多くてカスタマイズしにくかった、やりにくかったってのは無かったよ
上のほうにも書かれてるけどASPと比べるって前提がおかしい
0770nobodyさん2012/02/21(火) 15:40:29.94ID:xRe86pcd
まあたしかにそうだ。だけどjavaやPHPが分かる人向けって制約が
あるからいまいちショップ数も伸び悩んでるのも事実だと思うが

0771nobodyさん2012/02/21(火) 18:17:59.01ID:???
>>770
javaじゃなくて、JavaScriptでしょ?
javaとか一気にハードルあがるし。w

それにCSSやHTMLの知識は多少必要でも
WordPress程度のスキルで構築・運営については問題無いと思う。
0772nobodyさん2012/02/21(火) 22:02:39.62ID:???
>>769
何の理由で比べるのかにもよるけどASPだろうが独立したWebプログラムだろうが肝心のユーザーにとっては関係ないんじゃないか?
使い勝手の良いネットショップを運用するという目的の上では具体的な中身なんて関係ない。結果がすべて。
0773nobodyさん2012/02/21(火) 22:13:43.20ID:???
>>771
その程度の知識ならある程度はがんばれば問題なく構築、運営できるけど、肝心なメンテナンスやセキュリティはそうはいかない。
完全に自己責任だからね。当たり前だけどASP(カラーミー)はそこのところのサポートは良いし圧倒的にバグも少ない。

べつにSCみたいなWebpプログラムが悪いとか言ってるわけじゃないよ。俺も使ってるし。
ただそのためにはCSが少なくともWordpress並みの安定性とメンテナンス性を備えなければ比較対象として例に挙げるべきではないとおもう。
0774nobodyさん2012/02/21(火) 23:07:50.85ID:???
>>772
中間業者の事も考えてあげてくださいw

>>773
安定性ってそんなに悪いの?
07757712012/02/22(水) 00:03:16.26ID:???
何をもって安定性が無いっていうのか皆目分からん。
自作PCとメーカー製PCを比較しているようなもんで
自分のスキル以上に弄れば安定性だって失われるんじゃないの?

何を根拠に安定性やメンテナンス性を問題視してるかしらんけど
カラーミーとの比較は当然CS-CARTはサーバプランなんだよね?
サポート悪いの?バグ多いの?



0776nobodyさん2012/02/22(水) 03:09:19.21ID:???
安定性という言い方が適切かは深く考えてなかったけどバグ多いじゃん?
サポート屋にとってはたいした問題じゃないというのは確か。というか飯種だべ。

【問1】
771が必死な理由を以下から選べ。(複数選択可)

@正論が悔しいから。
A関係者だから。
Bバカだから。

なお正解者にはEC−CUBE代表からの熱い接吻と、771からの激しい中傷をもれなくもらえます。
0777nobodyさん2012/02/22(水) 04:05:11.25ID:???
くだらない問題出す厨房はほっとくとして...次バージョンが待ち遠しい!
0778nobodyさん2012/02/22(水) 04:24:10.31ID:???
とご乱心のようです。
0779nobodyさん2012/02/24(金) 14:58:08.88ID:???
俺の作業時間とライセンスサーバーのダウンタイムがかぶってるとか
0780nobodyさん2012/02/24(金) 17:26:31.94ID:???
ナイス
0781nobodyさん2012/02/25(土) 00:14:11.07ID:???
本家はv3がrc2になってるね。
日本はたまに呟いたと思ったら勉強会とかライセンスサーバが落ちたとか
もうちょとwktkする情報を発信できないものかね。
0782nobodyさん2012/02/25(土) 21:05:53.63ID:???
そういうところでプロモーションが下手なんだよな
0783nobodyさん2012/02/26(日) 20:35:09.24ID:???
ダッシュボードで在庫切れ数表示をクリックしたら
在庫管理をしない商品数0の商品も一緒に抽出するのね
0784nobodyさん2012/02/27(月) 00:30:42.07ID:???
商品を一括で大量(1000点以上)にインポートしたとき、なんかちゃんと全部の商品が登録されないんだが何でだろう?

これは俺だけ?
0785nobodyさん2012/02/27(月) 08:57:09.68ID:???
>>784
その機能使ったことないけどエラーログとか確認した?
登録できない書式まじりとかで弾かれた可能性もあるんじゃないの
0786nobodyさん2012/02/27(月) 10:38:57.95ID:???
今回のアップデートはバグフィックスメインなのな
一通り見てみたけどバグありすぎわろた
0787nobodyさん2012/02/27(月) 16:03:59.92ID:???
>>785
エラー表示はとくになかったと思うよ。
証拠に登録できなかった部分(よくサブカテゴリーの単位で登録できない)だけでもう一度やったら出来たりした。
0788nobodyさん2012/02/27(月) 16:07:31.36ID:???
>>786
いつも通りでしょww。もしかして新規さん?
でもしっかりと見つけて直してくれるだけありがたいのは事実何だけどね。

あとはアップデートの正常な成功を祈るのみ・・・・ ということで誰かすでに成功したらレポートしてくれww
0789nobodyさん2012/02/27(月) 16:52:03.89ID:???
>>788
怖くてオンラインアップデートなんかできねーよ。
0790nobodyさん2012/02/27(月) 19:35:48.44ID:???
>>787
mysqlの問題ではないのかな?
怖いから再現したらレポートあげてほしいくらい
0791nobodyさん2012/02/28(火) 07:03:42.64ID:???
オンラインアップデートしたけど目に見える不具合は無いよたぶん。
使ってない機能も多いから絶対とは言わんけど。
0792nobodyさん2012/02/28(火) 17:55:00.18ID:???
>>791
おっ、うれしい報告ですねぇー
ほかの人はどう?
0793nobodyさん2012/02/28(火) 21:29:29.00ID:???
>>792
そこまでハードル高いものでもないよ
心配するならテストサイトに仮導入するといい
0794nobodyさん2012/03/02(金) 13:33:47.25ID:???
メールテンプレートアドオンは公式対応されないのか?
0795nobodyさん2012/03/02(金) 20:12:48.65ID:???
>>794
最初からついてるでしょ
0796nobodyさん2012/03/03(土) 23:33:44.79ID:???
ガクガクブルブル恐怖のアップデートは無事成功しましたよ。
いや、ほんとに祈りながらやってたw 

ねぇ、マニュアル通りにやったけど、config.local.phpのパーミッションのところ変更しなかったら何が起きるの?
あれって何のためのもの?
教えて詳しい人
0797nobodyさん2012/03/04(日) 00:24:50.24ID:???
>>796
多分、パーミッションの関係で悪意のあるプログラムが実行されると中身が覗けたり書き換えが可能になる。
0798nobodyさん2012/03/04(日) 16:56:53.58ID:???
>>797
レスサンキュ。アップデートのときだけ書き換え可能にするって事かな。すると変更しないままアップデートしたらやっぱりエラー出るんだろうね。
0799nobodyさん2012/03/21(水) 09:36:20.25ID:feVlUUdh
保守
0800nobodyさん2012/03/25(日) 10:23:08.26ID:???
本家はスマホ対応してるし、日本はガラケー対応だけでよい気がするんだけどね
いろんなアドオン出してほしいわ
0801nobodyさん2012/03/26(月) 14:25:51.66ID:???
>>800
なんでガラゲーだけでいいんかわからん
0802nobodyさん2012/03/26(月) 16:46:42.46ID:???
>>801
わからんならいい
0803nobodyさん2012/03/26(月) 17:00:25.18ID:???
>>802
俺も興味あるから教えてほしい
0804nobodyさん2012/03/26(月) 17:12:00.63ID:???
ぼくもしりたいぽ
0805nobodyさん2012/03/26(月) 17:56:25.63ID:???
横から失礼します。

本家?はTwigmoでスマートフォン対応(確認していませんが)しているから、

日本はそのアドオンを改修したほうが早いのでは?と言うことかと思います。
0806nobodyさん2012/03/26(月) 20:18:57.85ID:???
にぎわってるぽ
0807nobodyさん2012/04/02(月) 18:47:50.40ID:???
最近フォーラムの書き込みすくないぽ
0808nobodyさん2012/04/03(火) 08:52:01.10ID:???
だってユーザーがいないんだもの
0809nobodyさん2012/04/03(火) 10:04:54.20ID:???
2chからきましたって書き込みには笑ったが
0810nobodyさん2012/04/09(月) 16:02:48.97ID:++Jlh1C0
スマホ対応するらしいぞ。

アドオンのページ見に行ったら書いてあった
0811nobodyさん2012/04/09(月) 17:40:00.44ID:???
ほんと?それはいいニュース。
0812nobodyさん2012/04/12(木) 17:52:57.56ID:???
注文アドオン使った人いるかー
0813nobodyさん2012/04/12(木) 18:10:52.31ID:???
便利そうではあるけれど、携帯サイトアドオンの二の舞になる感じがするから使わないぽ。
0814nobodyさん2012/04/17(火) 01:28:50.25ID:???

喧嘩しとる
0815nobodyさん2012/04/17(火) 10:24:00.68ID:???
喧嘩ってレベルでもないような
程度が低すぎて
0816nobodyさん2012/04/17(火) 16:02:53.99ID:???
それより勉強会多すぎだろw
0817nobodyさん2012/04/17(火) 18:28:30.19ID:???
その勉強会にtoaさんいくべきだろって
0818OOO2012/04/25(水) 22:11:08.45ID:RHUMAhn+
僕のECサイト運営の無料ノウハウ、おまいらにあげる
俺は有料で買ったorz 
http://123direct.info/tracking/af/535375/nL4Reum4/
0819nobodyさん2012/04/26(木) 01:23:41.99ID:???
はいはい、お疲れ。
0820nobodyさん2012/04/26(木) 22:02:22.82ID:???
お仕事ご苦労様
0821nobodyさん2012/05/01(火) 11:59:54.74ID:???
携帯アドオン慌てて買うんじゃなかったぼ
0822nobodyさん2012/05/01(火) 14:05:10.97ID:???
なにこの値下げ幅
0823nobodyさん2012/05/01(火) 15:44:27.26ID:???
多店舗展開予定だから個人的にはうれしいんだけど、
直前にかった人はかわいそうだな

けどま仕方ない許す
0824nobodyさん2012/05/01(火) 17:19:55.66ID:???
スマホアドオンで優遇されるんじゃないかと思う
0825nobodyさん2012/05/01(火) 17:42:51.17ID:???
>>822
うお!!
マジ超安い。さすがにコケにされた気分なオイ!

アドオンアップデートしたと見て、何だちゃんとがんばってるじゃないか、とか思って喜んだのにこれ見て一気にテンション下がった。
0826nobodyさん2012/05/01(火) 17:59:18.88ID:???
ふ〜 アップデート完了。
完璧バックアップ取ってるのに、毎回緊張させられるよ
0827nobodyさん2012/05/01(火) 18:19:38.77ID:???
アップデート成功した時の快感は異常。アドレナリンでまくり。
さて俺も一瞬の快楽を求めてするかな。でもバックアップめんどいな。 

てかさ、ほかのCMSみたいな手軽で完璧なバックアップシステム作ってほしいよね。もっと安心感がほしい。
0828nobodyさん2012/05/01(火) 21:31:22.68ID:???
バックアップは必要だね
cronでスケジュールしてやるのが一番いいんだけど
ライトユーザーには厳しいだろうしね
0829nobodyさん2012/05/02(水) 08:25:23.73ID:???
利用可能なアップグレードはありませんだと?V2.2.1なのに。
0830nobodyさん2012/05/03(木) 07:12:40.00ID:???
>>824
20000円分のクーポンでおk
0831nobodyさん2012/05/03(木) 14:22:01.86ID:???
>>830

[いいね!]  に一票。
0832nobodyさん2012/05/14(月) 16:08:49.75ID:???
ハイ、しつもんあった!
えとさ、バックアップのときさ、CSのそれについてのマニュアル見るとDBのバックアップを手動でやれって書いてあるけど(例えばPHPAdminとかの事)、
CSの管理画面からの機能にDBのバックアップ機能あるじゃん?確か、俺のはバージョン最新版だけど、一般設定⇒データベース 、で見つけられる。
これでバックアップとるだけでは十分じゃないの?もしそれで良いなら余計な手間というか、なんか少し矛盾してるべ。
それとも何か勘違いしてるかな俺。

教えてくれると嬉しいんだなこれが。
0833nobodyさん2012/05/14(月) 17:47:03.11ID:???
>>832
質問はこっちで書くとレスつきやすいですよ。
http://forum.cs-cart.jp/
0834nobodyさん2012/05/15(火) 00:53:35.21ID:???
>>832

それでもいいけど、保存先が同鯖である以上、飛んじゃったらどうにもならないじゃない?
タイマー機能とか無いから各自適切な方法やってね...っていう意味だと思うよ。
0835nobodyさん2012/05/15(火) 08:30:31.25ID:???
>>832
コンドームつければ安心だが、ピルも飲ませればもっと安心だべさ。
0836nobodyさん2012/05/15(火) 16:06:38.90ID:???
>>834
内容物は両方とも同じだけど、鯖以外の場所にも一応保存しといたほうが万が一の時も安心ということか。
その程度の事だったのか、教えてくれてありがとう。すっきりしたぽ。
08378342012/05/15(火) 17:29:07.21ID:???
>>836
てか、万が一の為に一日何回バックアップボタン押すつもり?
間違えてデータ消しちゃった、もしくは鯖飛んだで
復元できるデータが数時間、数日前とかで問題無いの?

定期的&別鯖でバックアップしないと万が一に対処できないと思うよ。
0838nobodyさん2012/05/15(火) 19:45:05.88ID:???
>>837
スケジュールや自動化ができない方だと思うし
ショップの規模も小さそうだから問題ないんじゃないか?
0839nobodyさん2012/05/16(水) 04:59:52.69ID:???
>>838
うん。うちは小さい規模だからアップデート時にバックアップするぐらいでちょうど良いと思う。
スケジュールってのはPHPでのクローンのことかなたぶん。
プログラミングは分かるけどPHPはあまり触ってないんで詳しくないな。余裕あったら調べてみるよ。
0840nobodyさん2012/05/16(水) 10:11:44.46ID:???
>>839
その程度の知識だったら公式のユーザーフォーラム使った方がいいよ
2chだとそのうちたたかれるかもしれん
0841nobodyさん2012/05/16(水) 13:00:19.14ID:???
次スレは強制ID希望。
0842nobodyさん2012/05/16(水) 21:28:46.25ID:???
>>840
えっと、叩きたければご自由にたたいてくださいな。
ちなみにあなたはどの程度の知識をお持ちなんですか?


>>841
強制IDでもたいてい1日たてば変わりますんで、あまり意味ないですよ。
ネットワークとIP勉強してください。


0843nobodyさん2012/05/17(木) 00:13:42.92ID:???
>>842
おまえ前も少し叩かれただけで切れてたよな
0844nobodyさん2012/05/17(木) 13:24:59.34ID:???
>>842
必死だな
0845nobodyさん2012/05/17(木) 14:46:23.64ID:???
>>842
メモリの増設ができます
0846nobodyさん2012/05/17(木) 15:43:19.23ID:???
次スレは強制ID希望。
0847nobodyさん2012/05/17(木) 15:52:59.67ID:???
>>846
どこたてたらいい?
0848nobodyさん2012/05/17(木) 18:22:19.15ID:???
ソフトウェアとか?
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~noripo/etc/2ch_id.html
0849nobodyさん2012/05/17(木) 18:37:02.95ID:???
任せるけど
ただでさえ書き込みがないんだから
移転する意味がないようなきがする
0850nobodyさん2012/05/18(金) 17:45:51.30ID:???
>>849
常識的な感覚ないんだよ。
この程度のことで移転とか。何やってるんだろねw
0851nobodyさん2012/05/29(火) 19:52:16.37ID:???
ソーシャルログイン機能って使ってる?
てか実装されてるの?
0852nobodyさん2012/06/21(木) 19:19:40.83ID:???
>>837
ファーストサーバで予言的中、なにそれこわい。

0853nobodyさん2012/06/22(金) 13:22:23.57ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340300146/
全データ消去ってなんだよ。昔使ってたことあるんだよなー。移転してよかった。
0854nobodyさん2012/06/28(木) 01:03:28.17ID:RN5BkMDI
お客さんが注文するさいにEC-CUBEみたいに性別を入力してもらったり
職業を選択する欄を追加することはできないのでしょうか?
0855nobodyさん2012/06/28(木) 10:49:40.75ID:???
>>854
カスタマイズで可能
08568542012/06/28(木) 14:59:06.78ID:R7avDVzo
アドオンでもそういう入力項目を自由に増やすというのはないですか
0857nobodyさん2012/06/28(木) 19:37:39.01ID:???
ありますん
0858nobodyさん2012/06/28(木) 20:40:22.35ID:???
>>856
本気で困ってるならフォーラムいったほうがいい
0859nobodyさん2012/06/29(金) 02:06:38.08ID:???
>>856
好きだねぇ、フォーラム誘導。
08608542012/06/29(金) 13:03:23.73ID:Dquen0Af
EC-CUBEからの移行を検討してるところでCS-CARTにみあたらなかったので
聞いてみたという程度で、あった方が便利なので、導入するのが難しければ
移行しない。できるなら導入する。
こういった感じです。
0861nobodyさん2012/06/29(金) 13:38:33.47ID:???
会員情報フィールドは?
http://manual.cs-cart.jp/?page_id=740
0862nobodyさん2012/07/03(火) 14:40:09.63ID:???
昔に比べてスレの速度のびないねえ
0863nobodyさん2012/07/05(木) 18:15:43.24ID:???
>>859
ワロタww 俺も思った。何でこいつ頻繁にあっち進めてんのかな?

>>862
どうでもいいことに変なやつががあおり気味に反応するから、普通のやつ書き込み敬遠してる気がする。
なんかいちいち「俺プロ」的発言のやつ糞うざい。
0864nobodyさん2012/07/05(木) 18:50:18.60ID:???
新情報でないのお
0865nobodyさん2012/07/05(木) 21:18:33.03ID:???
フォーラム過疎ってるよなー
0866nobodyさん2012/07/06(金) 09:27:52.09ID:???
こっちのほうが過疎ってるけどなw
フォーラムは定期的にトピックたってるし回答もあるから
当面は大丈夫じゃないか一部マナー違反な人がいたけど
0867nobodyさん2012/07/06(金) 23:59:41.17ID:???
ecの2.4系のデータ移項はは無料になってるけど
2.1系からのデータ移項は問い合わせになってるけどどこまで出来るんだろ?
デザインだけってことはないよね?
0868nobodyさん2012/07/07(土) 16:35:23.62ID:???
>>863
個別対応しますってことじゃないの?
2.1から2.4に自力でアップデートしてCSにデータ移植しろって意味かも。
0869nobodyさん2012/07/10(火) 14:30:51.02ID:???
ver.3日本語番まだかな。夏前リリース言うとったけど、
事前情報出してくれないと、本運用に時間くうじゃんか。
0870nobodyさん2012/07/10(火) 20:37:56.61ID:???
スマホアドオンとかどうなってんだろね
全部ひっくるめてver3にのっけてきそうだからバグが怖いw
0871nobodyさん2012/07/12(木) 18:18:13.16ID:???
バグバグバグ〜
よろしく頼んますよ、ナカのヒト!
0872nobodyさん2012/07/12(木) 19:54:33.93ID:???
自分のスキルを棚に上げて何でもバグ扱いする上級者様がこのスレ大杉
0873nobodyさん2012/07/12(木) 21:44:28.03ID:???

バグと言ってる大半は勘違いかカスタマイズによる迷子の末の自爆。
0874nobodyさん2012/07/13(金) 08:43:06.55ID:???
昔を知らないんだな
0875nobodyさん2012/07/15(日) 10:56:22.48ID:???
次の3は8月初旬ころに出すとかいってたよ。
新規インストールしてデータをインポートする形式になるらしい。
それはいいとして、スタイルシートを全部作り直さなくちゃならないのが憂鬱だよ
0876nobodyさん2012/07/15(日) 21:05:43.44ID:???
早めに出してほしい
おまえらバグレポートたのんだぞ!
0877nobodyさん2012/07/16(月) 09:40:16.89ID:???
予めマニュアルだけしっかりつくってくれたらいい
0878nobodyさん2012/07/17(火) 01:13:40.58ID:???
バグ無いって言ってる人は宇宙から来られたんだべ。きっと現象認識能力が我々の次元を超えているんだな。

はじめまして、私たちが地球人です。
0879nobodyさん2012/07/17(火) 01:15:42.32ID:???
いいマニュアルはほしいね。技術者向けのも。
0880nobodyさん2012/07/17(火) 16:15:05.74ID:???
>>878
バグがないって言ってるやつはいないだろw
0881nobodyさん2012/07/19(木) 10:12:06.15ID:???
>>878
恥ずかしいほど低脳だな
0882nobodyさん2012/07/20(金) 14:47:05.49ID:???
マニュアル詳しくしてほしい。

0883nobodyさん2012/07/21(土) 00:54:46.00ID:???
詳しくってどの部分?
0884nobodyさん2012/07/21(土) 12:50:29.64ID:???
テンプレートってマニュアルあったっけ?
0885nobodyさん2012/07/21(土) 17:05:03.08ID:+g5eQKtp
支払方法と配送方法に自由に梱包方法であったりを追加することはできない?
0886nobodyさん2012/07/21(土) 19:31:01.07ID:???
公式が売ってるアドオンじゃできないの?
0887nobodyさん2012/07/23(月) 22:02:29.65ID:gaMw69CC
イベントっていうところにある検索とかプライベートイベントをクリックしたら
エラーになります。
どうしてでしょう?
0888nobodyさん2012/07/24(火) 10:10:13.40ID:???
バージョンくらいかけや
0889nobodyさん2012/07/24(火) 15:47:28.36ID:qfLPmYrV
v2.2.4です

hookポイントを使ったカスタマイズマニュアルないですか
まったくわかりません
0890nobodyさん2012/07/24(火) 17:06:06.76ID:???
>>889
キャッシュ消した確認した?それで無理だったらバグだから運営に報告してね!
0891nobodyさん2012/07/24(火) 17:46:51.62ID:???
>>889
同じく。アホでもわかるフック講座っていろんなパターン集があるといいな。
0892nobodyさん2012/07/24(火) 18:46:08.23ID:???
フックは公式で案内してるやつじゃ駄目なの?
0893nobodyさん2012/07/25(水) 10:30:33.75ID:???
CSSなら公式でわかったのですがテンプレートをいじらずにフックでってのが
よくわかりません。
フックポイントがなければ作ればよいとか余計わかりません。
事例集がたくさんあればコツがつかめるかなと思った次第です。
0894nobodyさん2012/07/25(水) 11:46:43.85ID:???
具体的になにがしたいのかわからんし
エラーの内容も書いてないからなー

フォーラム誘導厨じゃないけどむこういって
優しく教えてもらったほうがいいんじゃないか
0895nobodyさん2012/07/26(木) 20:42:37.72ID:ctNEJCfZ
今ネットショップオーナーを使っており、時代後れ間満載なので
乗り換えを検討してます。
特にどこがいいとかはありませんが、CS-CARTに別の所から乗り換えて
売上が急増したという方おられますか?
0896nobodyさん2012/07/26(木) 22:13:01.73ID:???
>>895
そのネットショップのURLだしてみ
アドバイスしちゃるきん
0897nobodyさん2012/07/27(金) 00:35:26.45ID:???
http://www.netdeoshigoto.com/owner/
0898nobodyさん2012/07/27(金) 10:36:58.19ID:???
>>897
これで困ってないんだったらこれでいいんじゃないですか?
paypalが使いたいとか多彩なオプションを組み合わせたいとかじゃなかったら
cs-cartにかえても恩恵すくないですよ
0899nobodyさん2012/07/27(金) 10:39:25.14ID:???
>>895
あんまり関係ないのでは?
同じ商品売っていてデザインばっちりだけど高いショップとデザインはショボイけど安いショップだったら
迷わず安い方で買うけど。
0900nobodyさん2012/07/27(金) 23:57:44.77ID:???
ネットショップオーナーは俺も使ってたけど
商品数無制限とかうたってるけど実際は1000〜2000程度が快適に動く環境
それ以上になると商品登録時に「不明なエラーが出ました」と頻繁に出る
ただ1ページ毎の生成なのでSEO的にはいいと思ったが
トータルで考えるとデザインの自由性を始め
やりにくいことが多かった
CSカートはネットショップオーナーよりは
やりたいこと出来そうなんだけど
カテゴリや商品数が増えた場合の動作はわからん
ちなみにECはカテゴリ階数増やすと表示はめちゃくちゃ遅い
0901nobodyさん2012/07/29(日) 00:44:58.24ID:Z5rQfsUh
ネットショップオーナーからCS-CARTなどに移行したときには
会員登録してもらったデータやポイントは初期化するのが通常ですか
0902nobodyさん2012/07/29(日) 10:00:48.93ID:???
>>901
普通は移行する
0903nobodyさん2012/08/02(木) 08:34:41.04ID:y1Rg199F
901ですが
パスワードはどうやって移行すればいいのでしょうか
そのままでは出来なそうです
0904nobodyさん2012/08/02(木) 08:49:45.37ID:???
>>903
簡単にいうと初回ログイン時に旧サイトのパスワードとマッチさせて
マッチしたら新サイトのパスワードに格納っていうプログラムを書く。
0905nobodyさん2012/08/02(木) 10:16:43.92ID:???
>>903
現在のパスワードが平で保存されてるなら
そのままいれても大丈夫だよ
0906nobodyさん2012/08/02(木) 18:05:51.62ID:???
パスワードが平って普通暗号化されるでしょ・・・
0907nobodyさん2012/08/06(月) 14:56:15.00ID:???
3.0はよ!
0908nobodyさん2012/08/20(月) 19:30:58.85ID:???
現行サイトへの3.0への移行は来年末くらいに考えるか
0909nobodyさん2012/08/20(月) 22:37:54.07ID:???
流石にいきなり3.0にアップデートは怖い。
ユーザーも少ないし、今回は1ヶ月は様子見る。
0910nobodyさん2012/08/21(火) 08:02:52.03ID:???
3.0アップルみたいでカッコイイのだがどうか?
利用者からするとデザインがカッコよくても動画が多くてどこに商品があるかわからないサイトは使いづらいんだよな。
アップルでもストアトップは2.0のようなレイアウトだし。
0911nobodyさん2012/08/21(火) 09:08:36.64ID:???
>>910
そこらへんは自由にレイアウト可能だけど
楽天やamazonライクなテンプレートも用意しておいたほうがいいな
おそらくデフォルトの焼き回しテンプレートが大量に追加されると思うがw
0912nobodyさん2012/08/25(土) 01:42:34.03ID:???
3.0ってスマホ対応なの??
0913nobodyさん2012/08/25(土) 02:03:37.79ID:???
>>912
だけど、ガラケーは非対応
0914nobodyさん2012/08/25(土) 11:37:29.90ID:???
そこらへんで結構ふりまわされたなあ
結局新しいアドオン待ちになってる
0915nobodyさん2012/08/25(土) 17:47:02.74ID:???
スマホ対応は嬉しいが、ガラケー捨てるのもまだ時期尚早な気が・・・ガラケーアドオン出るの?
0916nobodyさん2012/08/25(土) 17:58:20.89ID:???
明らかに時期尚早でしょう。
スマホは対応してなくてもお客は来るけど、携帯対応してないと機会損失以外の何者でもないし、内は物販だから3への予定は今のところ全くない。
0917nobodyさん2012/08/31(金) 11:45:24.96ID:???
3.0きたけどオンラインアップデートできないんだな。
怖い。だれか人柱よろしく。
0918nobodyさん2012/08/31(金) 12:01:38.96ID:???
そのまま移行できないでしょ
ちゃんと調べたほうがいいよ
0919nobodyさん2012/08/31(金) 16:27:07.93ID:???
何気にスマホアドオンは1000個以上の商品の場合有料なんだね。
0920nobodyさん2012/08/31(金) 16:34:47.91ID:???
既存のサイトは2系でいこ
0921nobodyさん2012/09/04(火) 09:22:51.81ID:???
はやくデータ移行ツール来て欲しいぞ。
新規インストールからなんてやってられん。

0922nobodyさん2012/09/04(火) 21:24:32.11ID:???
>>921
まあまあそう焦らずにww
データの変換処理などを慎重に考えて作ってるんじゃないかな?
移行ツール使って変な問題も起きてほしくないからしっかりとしたの作ってほしいよね。
早く来てほしいのは確かだけど。
俺はまあ、しばらくは様子見で機能試してるところ。なんか怪しい挙動見つけた人いる?
0923nobodyさん2012/09/08(土) 10:24:57.37ID:???
フォーラムで3の不満点やバグ報告してる人、頑張ってほしい
0924nobodyさん2012/09/09(日) 22:16:47.60ID:???
>>923
そうしてくれたら素直に頭が下がりますわ。
0925nobodyさん2012/09/20(木) 15:46:48.56ID:???
モバイルアドオンの配色趣味悪すぎだろ
0926nobodyさん2012/09/21(金) 02:09:07.89ID:???
そしてガラケーアドオンは無駄な買い物になった。
0927nobodyさん2012/09/21(金) 15:19:09.08ID:???
>>926
2系だけど3系にあげる予定があるし
ほんと無駄な買い物だよw
0928nobodyさん2012/09/24(月) 01:48:11.12ID:???
悲しいな。やりましょうしてくれるよきっと。
0929nobodyさん2012/09/27(木) 16:48:41.77ID:2nxdKoNo
SSL使用ページにアクセスした後はHTTPS接続を維持の設定をオフ
SEOプラグインをオンの状態で

SSLページ(会員情報ページなど)から商品ページやカテゴリページなど他のページに飛ぼうとすると、
httpsのままでSEOルールが適応されたURLが開かれる為500エラーが出てしまいます。
サイトバナーでトップページに飛んだ場合は自動的にhttpsのURLからhttpのURLに切り替わる為正常に表示できるのですが、
他のページに飛ぶときもhttpアドレスに戻るようにするにはどうすればいいのでしょうか

0930nobodyさん2012/09/27(木) 16:49:41.59ID:???
sageるのを忘れてしまいました…
0931nobodyさん2012/09/27(木) 17:46:52.88ID:???
htaccessのリダイレクト設定みなおしたら?
0932nobodyさん2012/10/02(火) 02:35:53.35ID:???
フォーラムでマイナス評価やめてほしい。
0933nobodyさん2012/10/02(火) 09:47:17.04ID:???
プラスして相殺してあげるから記事名おしえて
0934nobodyさん2012/10/14(日) 22:35:01.72ID:???
フォーラム死んでるなあ
オープンソースじゃなかったらこんなもんか
0935nobodyさん2012/10/16(火) 10:26:24.42ID:???
>>934
だってデータ移行アドオン出してくれないと怖くて3系にできないから質問もない。
0936nobodyさん2012/10/17(水) 14:10:17.33ID:???
そういやそうだな
0937nobodyさん2012/10/17(水) 17:36:40.53ID:???
CSのスピードもうちょっとなんとかならんの?

CSデモ
http://demo.cs-cart.jp/index.php?demo_skin[C]=basic
ECデモ
http://demo211.ec-cube.net/

ECと比較ばかりしてるから言わせてもらうけど、
ECのほうが速いじゃん
0938nobodyさん2012/10/18(木) 20:24:06.52ID:???
>>937
サーバーのスペック同じにして比較しろよ・・・
jsの立ち上がり速度もあるだろうしアホかw
0939nobodyさん2012/10/23(火) 20:53:27.50ID:???
海外向けネットショップ作るのにcs-cart導入しようか考えてますが
かなり昔のレスに「英語のメールを送ったり納品書を作るには管理画面を英語に
切り替えないとダメ」ってレスがありましたけどこれは改善されてますかね?
0940nobodyさん2012/10/24(水) 00:15:31.11ID:???
直接運営に問い合わせたほうがいいんじゃないか
多言語使ってる人すくないし
0941nobodyさん2012/11/01(木) 10:40:17.98ID:???
いい加減フォーラムのスパムきっちり対策してくれよ
見るたびにあれじゃあ萎えるわ
0942nobodyさん2012/11/01(木) 13:40:40.47ID:???
スパムぐらいしか書き込んでくれないんです><
0943nobodyさん2012/11/01(木) 22:44:16.61ID:???
spam対策もできない技術力でショッピングカート開発ですか?
0944nobodyさん2012/11/02(金) 13:46:53.39ID:???
カートは開発しておりません!
日本語アドオンの開発です!
0945nobodyさん2012/11/05(月) 13:20:16.73ID:???
フォーラムがなくなった・・・・
0946nobodyさん2012/11/06(火) 01:26:19.17ID:???
IP合致のお前だけ
0947nobodyさん2012/11/07(水) 13:40:35.96ID:???
皮肉とかじゃないけど
代理店のスタッフでネットショップ運用経験者いるのかな?
もちろん日にある程度の注文がはいるようなね
0948nobodyさん2012/11/07(水) 13:58:17.50ID:???
>>947
いるわけないじゃん
0949nobodyさん2012/11/08(木) 17:57:17.09ID:???
バージョン2からの移行に失敗した人がいたが2→3への移行ツールなんて出てた?
0950nobodyさん2012/11/08(木) 18:57:42.96ID:???
>>949
ついこの間でた。
v3は全くデザインが違うからユーザーが戸惑いそうで移行の予定なし。
危険犯して移行アドオン使ってv3に移行するメリットってある?
0951nobodyさん2012/11/08(木) 20:01:42.98ID:???
ない!
0952nobodyさん2012/11/08(木) 20:14:10.60ID:???
代理店が何を考えてるかわからんのがなw
マーケティング下手なんだよ
0953nobodyさん2012/11/24(土) 18:04:13.74ID:Rr+A2iTN
オレはコンバートアドオン使わず、バージョン3に移行するつもり。
今、せっせと作業中。
0954nobodyさん2012/11/24(土) 19:36:07.59ID:???
>>953
移行するならそれが正解
0955nobodyさん2012/11/26(月) 00:45:53.03ID:???
バージョン3はかなり良い。一からでも構築するメリットはかなりあると感じる。
0956nobodyさん2012/11/26(月) 11:01:28.79ID:???
>>955
ブロックの構造がかわったからとっつきにくい
どっか解説してくれるサイトないもんかね
0957nobodyさん2012/11/26(月) 11:42:27.02ID:???
バージョン3、言語変数のin_stock と jp_product_no_track

言語置換がともに 在庫あり になってるから気をつけろよ
0958nobodyさん2012/11/26(月) 12:18:14.40ID:???
v3とv2の大きな違いってなに?
デザイン?
0959nobodyさん2012/11/26(月) 14:31:37.63ID:???
主にデザインと表示スピード

特にデザインはヘッダーとかを気軽にいじれるのがいい。
スピードは商品数が少ないなら、あまりかわらないと思うが。

不満はRSSフィードの表示ブロックがなくなったところ。
0960nobodyさん2012/11/26(月) 15:18:20.10ID:???
>>959
サンクス
0961nobodyさん2012/11/26(月) 15:35:59.06ID:???
ここって実稼働させてるバージョン3使いっています?

なんかここ変とか、ここ良いとかあります?
0962nobodyさん2012/11/27(火) 07:00:19.94ID:???
まだまだガラケー使いが多い中3にするメリッとはまだ少ない
0963nobodyさん2012/11/28(水) 22:51:27.14ID:KVzswndW
CS-Cartについて、デモショップなんかの表示を変更するにはどうしたら
いいですか?
v3です。
0964nobodyさん2012/11/29(木) 11:02:55.97ID:???
>>963
管理画面から変更できますよ!
0965nobodyさん2012/11/30(金) 11:43:35.44ID:FRWCUY1I
デザイン→ブロックでキャンペーンを追加したいと思ってます。

どうやればキャンペーンというブロックを追加することが可能になりますか?
0966nobodyさん2012/11/30(金) 12:32:47.35ID:???
オプションでキャンペーン選んでください
0967nobodyさん2012/11/30(金) 12:56:20.54ID:FRWCUY1I
>>966
ブロックオプションのことでしょうか?
その項目の選択肢の中にキャンペーンという文字がないです・・・
0968nobodyさん2012/11/30(金) 13:55:27.32ID:???
>>967
うーん難しいね
フォーラムできいたほうがいいよ
0969nobodyさん2012/11/30(金) 16:00:07.07ID:???
管理画面から変更できますよ!
0970nobodyさん2012/11/30(金) 18:20:31.11ID:???
キャンペーンなんてブロックないだろ?
09719652012/11/30(金) 21:09:03.43ID:mw1zUTl2
やさしい人

キャンペーンの追加方法もう少し詳しく教えてください。
わかりません。
0972nobodyさん2012/12/03(月) 17:57:53.39ID:???
みんなはキャッシュの削除タイミングどれくらいでやってる?

うちはアクセス少ないから1時間に一回だけどもう少し長くていいような気がしてきた。
0973nobodyさん2012/12/03(月) 19:46:12.24ID:???
>>972
なんで一時間に一回にしてるの?
0974nobodyさん2012/12/03(月) 19:55:59.85ID:???
キャッシュの意味なし
0975nobodyさん2012/12/04(火) 10:35:05.75ID:???
>>973

まえにパンクしたときにとりあえずそれでクロンを組んだ。様子見のつもりがそのまま放置。

>>974

たしかにこれだと意味がないよ。。。。
0976nobodyさん2012/12/04(火) 14:11:59.23ID:???
毎日ユニークアクセス600から1000くらい
更新は毎日やってるからフィルターとか追加したりで
キャッシュ消さないといけない時にやるくらいです
0977nobodyさん2012/12/04(火) 16:27:08.73ID:???
ありがとう!
毎日の作業も考慮すれば、とりあえず1日一回程度が無難ですね。
0978nobodyさん2012/12/04(火) 16:48:34.20ID:???
キャッシュの意味わかってるのか
0979nobodyさん2012/12/07(金) 12:33:40.24ID:???
なんか面白い情報ないの?
0980nobodyさん2012/12/09(日) 11:14:28.38ID:C7X9D8pU
V3で動いてるショップどっかにありますか
0981nobodyさん2012/12/09(日) 18:47:22.12ID:???
V3ってガラケー対応してる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。