【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 102
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
2010/12/18(土) 20:07:33ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1289793607/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0866nobodyさん
2011/01/22(土) 16:09:13ID:???spend2.phpの41行目のVALUES()の最後にもうひとつ0を追加してみては
1: `itemUniqueId` int(11) NOT NULL,`itemId` int(11) NOT NULL,
2: `itemCount` bigint(20) NOT NULL DEFAULT '0',
3: `itemColor` int(11) NOT NULL DEFAULT '0',
4: `itemOwner` int(11) NOT NULL,
5: `isEquiped` tinyint(1) NOT NULL DEFAULT '0',
6: `isSoulBound` tinyint(1) NOT NULL DEFAULT '0',
7: `slot` int(11) NOT NULL DEFAULT '0',
8: `itemLocation` tinyint(1) DEFAULT '0',
9: `enchant` tinyint(1) DEFAULT '0',
10: `itemSkin` int(11) NOT NULL DEFAULT '0',
11: `fusionedItem` int(11) NOT NULL DEFAULT '0',
12: `optionalSocket` int(1) NOT NULL DEFAULT '0',
13: `optionalFusionSocket` int(1) NOT NULL DEFAULT '0',
0867866
2011/01/22(土) 16:10:01ID:???0868nobodyさん
2011/01/22(土) 16:15:24ID:???phpもmysqlも入ってない環境でさっきからエスパってるから
エラー晒してもらわないと何もわからない(汗
0869nobodyさん
2011/01/22(土) 16:17:43ID:???ほい、money
http://www.youtube.com/watch?v=HWZSz2oo89w
0870nobodyさん
2011/01/22(土) 16:23:17ID:5oOIF2doです 値の入力命令?
0871nobodyさん
2011/01/22(土) 16:27:44ID:???「不正な整数値('')が、カラム'attachedkinahcount'に挿入されようとしている」
ていうような意味だと思う。
恐らくmoneyテーブルのカラム構成と挿入しようとしてる値が一致してない。
0872nobodyさん
2011/01/22(土) 16:31:52ID:???↑のようなINSERT文を↓みたいに書き換えて表示してから、実際のカラム構成と
比べてみるといい
$q = "INSERT INTO inventory VALUES('$uniqueid','{$Row['itemid']}','{$Row['description']}','null','$Character','0','0','1','0','0','{$Row['itemid']}','0')";
echo "Query: $q";
mysql_query($q);
0873nobodyさん
2011/01/22(土) 17:03:08ID:???考えられる原因を
spend1.php
40:$res = mysql_query("SELECT itemid,points FROM voterewards1 WHERE id='{$Reward}'");
42:mysql_query("INSERT INTO mail VALUES('$uniqueid','$Character','Aion Staff','".MAIL_SUBJECT."','".MAIL_BODY."','1','{$Row['itemid']}','{$Row['description']}','1','2010-08-28 02:00:00')");
※42行目で、40行で指定されていないフィールド'description'を参照している
ちなみに'description'はTEXT,'points'はINTで'attachedKinahCountattachedKinahCount'はINT
0874nobodyさん
2011/01/22(土) 17:57:29ID:HPNbEIGIそれに対してPHPがどのようにMySQLとのセッションを
確立するか知りかったんだがorz
MySQLでPHPから
SELECT xxx FROM zzzzzz WHERE id="1" FOR UPDATE
↑
これで次にアップデートするまで、`zzzzzz`.`xxx`に対してロックが行われるとみていいのかな?
あと、ロックかかってる時は他の人からはアクセス不可(エラー)で返るんじゃなくて、
順番待ちとして待機するのかな?
セッションってDB接続ごとに確立されるんだっけ?
A→PHP実行→接続→セッション1が作成
B→PHP実行→接続→セッション2が作成
0875nobodyさん
2011/01/22(土) 18:18:37ID:???0876nobodyさん
2011/01/22(土) 18:37:36ID:???>これで次にアップデートするまで、`zzzzzz`.`xxx`に対してロックが行われるとみていいのかな?
>あと、ロックかかってる時は他の人からはアクセス不可(エラー)で返るんじゃなくて、
>順番待ちとして待機するのかな?
>セッションってDB接続ごとに確立されるんだっけ?
ぜんぶ自分の環境で実行してみればわかるだろ
0879nobodyさん
2011/01/22(土) 20:59:10ID:HPNbEIGIちょっと今仕事中で試せていません
0880nobodyさん
2011/01/22(土) 22:04:02ID:HPNbEIGI楽しいですねこれ
LOCK TABLE hoge WRITE;
これだと別のセッションからhogeテーブル読めなく(待ち状態)になりますが、
これってテーブルごとじゃなく、特定の行や特定のカラムのみってできないんですかね
LOCK TABLE hoge WRITE WHERE id='1'; // id=1の行だけロック
LOCK TABLE `hoge`.`test` WRITE WHERE id='1'; // id=1の行のtestカラムだけロック
てかこれどう考えてもMySQLスレ・・・?
0881nobodyさん
2011/01/22(土) 22:24:00ID:???0882nobodyさん
2011/01/22(土) 22:24:38ID:HPNbEIGI0883nobodyさん
2011/01/22(土) 22:31:52ID:???0884nobodyさん
2011/01/22(土) 23:04:12ID:???0885nobodyさん
2011/01/22(土) 23:04:55ID:???http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/db/1295436346/l50
MySQLでのカラムロックについてはググってください。
いろいろと自分で調べて学んだ方が身につきます。
0890nobodyさん
2011/01/23(日) 13:26:25ID:???0891nobodyさん
2011/01/23(日) 13:26:56ID:???0892nobodyさん
2011/01/23(日) 13:27:40ID:???0893nobodyさん
2011/01/23(日) 13:31:00ID:???0894nobodyさん
2011/01/23(日) 13:32:16ID:???0895nobodyさん
2011/01/23(日) 13:54:38ID:???そのプロセスでは書き込みエラーが出るんですか?
0898nobodyさん
2011/01/23(日) 14:04:32ID:???0899nobodyさん
2011/01/23(日) 16:25:22ID:???0900nobodyさん
2011/01/23(日) 17:45:45ID:???【PHP】下らねぇ質問はID出さずに書き込みやがれ 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1289117484/l50
巣に帰りましょう。
0903nobodyさん
2011/01/23(日) 19:19:17ID:???>ドリームウェーバーを使ってですとselect*fromでも通りましたが
意味わからん。DreamWeaver にはいつから SQLite 処理機能が搭載されたんだ?
何がどう通ったんだろうな。
どうでもいいけど Weaver はウェーバーじゃなくてウィーバーと発音する
>ほかのソフト使う時は空白を注意して入れてみます。ありがとうです!
ほかのソフトっていうか SQL の基礎を学ぶべき。SQLite 云々関係ない。
SQL質疑応答スレ 10問目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/db/1274791771/
あと PHP もだな。
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1292670453/
0904nobodyさん
2011/01/23(日) 19:19:42ID:???0906nobodyさん
2011/01/23(日) 19:39:55ID:???0907nobodyさん
2011/01/23(日) 23:26:19ID:???weaveは[wi:v]
0908nobodyさん
2011/01/23(日) 23:48:53ID:???0909nobodyさん
2011/01/24(月) 09:15:45ID:???なので「ウィアバー」と読むのが正解。
0910nobodyさん
2011/01/24(月) 22:54:57ID:???なので「ジャクソンビル国際空港」と読むのが正解。
0911nobodyさん
2011/01/25(火) 05:55:24ID:OqPBuPo2hiddenのパラメーターも記入してPostしているのですがログインができません。
Firebugで通信内容を見るとIDやPass等の情報の他にx=12&y=11というものがあるのですが
これと関係ありますか?
0912nobodyさん
2011/01/25(火) 07:57:11ID:ej6mboVt意味わからんが、x=12&y=11は画像ボタンクリックしたときの
画像に対してクリックした座標
0913nobodyさん
2011/01/25(火) 10:51:43ID:???php側では勝手に$_GETにそのパラメータが格納されてると思っておkですか?
0916nobodyさん
2011/01/25(火) 11:54:05ID:c8AyyZvdPHP Fatal error: Call to a member function getCurrentPageID() on a non-object in /パス/ファイル.php
他にもgetLinks()やgetPageRangeByPageId()など、Pager/Pager.phpを利用している部分でPHP Fatal errorのエラーが出ます。
Pager/Pager.phpのファイル名を変えるとエラーが返って来なくなるので、
Pager.phpに問題があるのは間違いないようです。
このエラーを無くし正常に動作させるには、どのような対処が必要でしょうか?
移行前:PHP 4.4.2
移行後:PHP 5.1.6 Apache/2.2.3
0918nobodyさん
2011/01/25(火) 12:33:29ID:aig55zU3<a href=http://erimi.co.cc/browse.php?u=&b=6#$FRONT">test</a>
というのを発見したのですが、この#は何の意味があるのでしょうか?'
0919nobodyさん
2011/01/25(火) 12:36:39ID:aig55zU3原文
質問です、とあるphpファイルで
<a href=
というのを発見したのですが、この#は何の意味があるのでしょうか?
ちなみにhogeの部分はFRONTです
0921nobodyさん
2011/01/25(火) 12:37:51ID:aig55zU3文章が入力したとおりに表示されない・・・。なんだろこれ
0923nobodyさん
2011/01/25(火) 12:39:19ID:???http://pear.php.net/manual/ja/package.html.pager.intro.php の下の方
0924nobodyさん
2011/01/25(火) 12:39:35ID:???0925nobodyさん
2011/01/25(火) 12:40:32ID:???0926nobodyさん
2011/01/25(火) 12:47:07ID:aig55zU3質問です、とあるphpファイルで
<あ hrえf=#$FRONT></あ>
というのを発見したのですが、この変数の前にある#は何の意味があるのでしょうか?
なんか2chの仕組みがよくわからんです・・・。
0928nobodyさん
2011/01/25(火) 12:48:07ID:PyH261ZL【連携ソフトウェア】MySQL
【質問内容】
COUNT関数を使っての件数取得がうまくいきません。
<?php
$sql = "SELECT COUNT(*) FROM tablename";
$server = "server";
$userid = "userid";
$password = "pass";
$link = mysql_connect($server, $userid, $password);
if ($link == FALSE) {
print("接続に失敗しました");
}
$con = mysql_query($sql,$link);
mysql_close($link);
if (!$con){
print "検索結果を取得できませんでした。";
} else {
$row = mysql_fetch_row($con);
print "行数は" . $row[0] . "です。";
}
?>
という風に記述しているのですが、$conがFalseになっているようで
検索結果を取得できませんでした。
と表示されてしまいます。
phpmyadminからSQL文を流した場合はしっかり取得でき
同じような接続方法でINSERT文をPHPから流した場合もしっかり登録されましたが
SELECT文で要素を取得する場合だけうまくいきません
なにか考えられる原因等あれば教えていただければ幸いです。
0930nobodyさん
2011/01/25(火) 13:01:47ID:PyH261ZLありがとうございます。
原因を見たところデーターベース選択がうまくいってなかったとのことだったようで
解決しました。
0931nobodyさん
2011/01/25(火) 13:14:27ID:aig55zU3おちつけよ
0932nobodyさん
2011/01/25(火) 13:25:14ID:???↑こういう文字列を生成して、
<a>タグで囲んでリンク貼ってるんですが、
$_GETの中に値が入りません。何か間違ってますか?
あと、アンパサンドは&amp;とかくのか&だけでいいのかどっちですか?
0933nobodyさん
2011/01/25(火) 13:26:50ID:???http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1289117484/
0935nobodyさん
2011/01/25(火) 14:53:03ID:ak3SRbWw・フリー、商用可、可能なら広告表示義務なし。
・既存サイトに組み込めるニュース表示パーツみたいなもの。
・TOPページには最新の数件と、ニュースページへのリンクを表示。
・文字コードはできればUTF-8で。
・ブラウザ上から更新可能。できればウィジウィグエディタで。
・更新画面はパスワードで入室管理。
イメージ的には希望の箇所に挿入可能はCMSパーツみたいなものです。
0937nobodyさん
2011/01/25(火) 15:04:46ID:ak3SRbWw悪かった…。自分の聞き方が悪かった・・・。
>935の内容を実現する、具体的な方法や、解説サイト、ダウンロードページを教えてください。
0938nobodyさん
2011/01/25(火) 15:07:32ID:???聞き方というか、
自分で先に構成練って作ってみて
部分部分でやり方わからなかったら聞けよ
丸投げすんな
そもそも
> 既存サイトに組み込めるニュース表示パーツみたいなもの。
既存サイトって何だよ、ちゃんと定義しろ
0939nobodyさん
2011/01/25(火) 15:23:10ID:ak3SRbWw既存サイト…
20ページくらいの完全に静的なサイトです。
構成というか、上に書いた内容が全てです。
自分で1から組む訳ではなく、この内容を簡単に可能にする方法(システム)を探して
いたので、丸投げしようと思って書いたわけではないです。
0940nobodyさん
2011/01/25(火) 15:28:27ID:???自分の頭の中ではイメージ浮かび上がってんだろうけど
俺には全く伝わってこない
ニュースが出るCMSパーツ作りたいのかな?しか思い浮かばん
iframeでいいじゃんもう
0941nobodyさん
2011/01/25(火) 15:35:01ID:???・ブラウザ上から更新可能。できればウィジウィグエディタで。
・更新画面はパスワードで入室管理。
rssを拾ってくるだけならそれこそ馬鹿の1つ覚えが居るajaxかな
0943nobodyさん
2011/01/25(火) 15:37:18ID:ak3SRbWwえーっと、上手く伝わらないですよね…。
ちなみにiframeは無しで。
逆に考えると、シンプルなブログ機能と、その最新の記事を指定数だけ
TOPページ(HTMLまたはPHP)に呼び出せる機能がほしいって事です。
0944nobodyさん
2011/01/25(火) 15:40:24ID:???自分で書いたブログ記事をHTMLに乗せるってこと?
> ちなみにiframeは無しで。
なんで無しなの?
フレームってだけで拒否する体質の人?
ニコニコ動画(笑)のパーツもだけど、基本的にiframe多いよ、主流と言ってもいい
てか、えらい簡単な内容だな
もっと複雑なもん考えてるんだと思ってた
0945nobodyさん
2011/01/25(火) 15:43:06ID:???まず概要に当たる説明が無い。943でやっと出た感じ。
で、じゃあそのTOPページは動的ページになるんじゃないの?
あとブログっていうのは今では相当複雑なCMSの複合体の名称なので
ここで使うと混乱のもとな気がする。要するにテキスト(と装飾)程度だけ
WEB上で更新して、掲載したいんでしょ?
0946nobodyさん
2011/01/25(火) 15:52:14ID:???動的仕組みで静的ページを自動作成って感じかな、どちらにしろCGIなり動く環境が必要。
iframeに他鯖から呼び出すのって規約違反じゃないの。仮に呼び出し先に同一のページを
作って誤魔化すならはじめからそっちで作れって話しだし。
0947nobodyさん
2011/01/25(火) 16:07:28ID:???0948nobodyさん
2011/01/25(火) 16:08:30ID:???PHPで簡単な管理画面を作って、フォームからデータベースなりXMLなりにデータを書きこんで
JavaScriptでデータを適宜読み込んで表示すればいいんじゃないのか
0949nobodyさん
2011/01/25(火) 16:10:08ID:ak3SRbWwざっくり言うとそんな感じです。
iframe無しなのは、読み込む部分の編集をとにかく簡単にしたかったからで、
その場合iframeだと難しいのかなと思ったからです。
>945
確かにブログと言ってしまうとマズイかもしれないですね。
この内容が可能になると、確かにTOPは動的になります。
あとは、要するにその通りです。
0950nobodyさん
2011/01/25(火) 16:23:15ID:ak3SRbWwんー、「ニュース」の部分は「お知らせ」とか「更新情報」に読み替えてもらって
かまいません。そこまでアクセスが増える予定はないです。
>947
もしかしなくてもくれくれみたいなものですよ。
>948
確かに管理画面から作ってDBつくって、って方法もあるのかもしれません。
でも、今回はその辺を端折ってお手軽に作る方法を探してました。
もっと希望を言えばDBも使わずにCVSとかで保存する程度でOKです。
0951nobodyさん
2011/01/25(火) 16:25:45ID:ak3SRbWw0952nobodyさん
2011/01/25(火) 16:28:16ID:???WISIWYG含めたシステムをどっかで手に入れたいって言うとスレ違いかも?
ところでスクリプトがHTMLに整形された文書を吐き出す形になるなら
Ajaxでもiframeでもinclude(同サーバー)でも同じでいい気が。
iframeで読み込むのなんて静的でかなりシンプルだと思うけど。
記事の更新は既存ブログつかって、吐き出したRSSなりを整形ってのは?
0953nobodyさん
2011/01/25(火) 16:30:10ID:???0954nobodyさん
2011/01/25(火) 16:38:46ID:ak3SRbWw自分もだんだんスレチな気がしてきました…。
以降スルーしてもらっても構いません。
書き込んでもらう分には返事して、参考にさせてもらいます。
お騒がせしました。
>953
それだとちょっと大掛かり過ぎなんですよね…。
0955nobodyさん
2011/01/25(火) 16:40:45ID:???つまり、ブログパーツってことなのか?
http://twitter.com/about/resources/widgets/widget_profile
こういう感じで内容を自分で編集できるようにしたものってのと違う?
0956nobodyさん
2011/01/25(火) 16:49:00ID:???イメージは>>943でいいんじゃないの?でブログって言うよりはシンプルなテキスト情報のみ、っていう。
「つまりブログパーツ」って言っちゃったらゲームとかもあるし種類広すぎるだろw
たぶんリンク先のイメージは合ってるけど。
0957nobodyさん
2011/01/25(火) 16:53:47ID:ak3SRbWw全く違うわけじゃないんですが、>956さんの通りです。
0958nobodyさん
2011/01/25(火) 16:55:01ID:???0959nobodyさん
2011/01/25(火) 16:57:27ID:???0960nobodyさん
2011/01/25(火) 17:12:25ID:???http://www.yumemaboroshi.net/39rank0/
http://php.dori-mu.net/news.html
概要が理解できないまま、好意的に推測した上で探してみたけど
こういうものだろうか
0961nobodyさん
2011/01/25(火) 17:30:20ID:ak3SRbWwこれまでの意見で十分参考にさせてもらいました。
ありがとうございます。
>959
そうですよね…。それくらいさくっとできるように頑張ります。
>960
ありがとうございます。
ReCubeNewsはイメージと近いですね。
TOPへの表示部分が本文も表示するようにできればいい感じです。
夢幻は一通りみました。
3番目はブクマして、今後の勉強に役立てます!
0962nobodyさん
2011/01/25(火) 17:38:21ID:???0963nobodyさん
2011/01/25(火) 18:02:07ID:???http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1381990.txt
0965nobodyさん
2011/01/25(火) 18:33:54ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。