トップページphp
989コメント277KB

【PHP】PHPフレームワーク総合スレ15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/12/12(日) 10:47:08ID:???
PHPのフレームワークに関する話題用のスレッド

●国外産●
symfony
 ttp://www.symfony-project.com/
code igniter
 ttp://codeigniter.com/
Zend Framework
 ttp://framework.zend.com/manual/ja/index.html
CakePHP
 ttp://www.cakephp.org/
Yii Framework
 ttp://www.yiiframework.com/

●国産
ちいたん
 ttp://php.cheetan.net/
Ethna
 ttp://ethna.jp/
guesswork
 ttp://classic.guesswork.jp/
maple
 ttp://kunit.jp/maple/

●前スレ
【PHP】PHPフレームワーク総合スレ14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1253912143/
0084nobodyさん2010/12/26(日) 11:58:57ID:???
>>82
おまえは何がしたいんよ。
0085nobodyさん2010/12/26(日) 13:39:26ID:???
新しいモノ=良いモノとも限らないし、、
今の日本の保守的でグダグダなWEB開発業界を考えると、
枯れてリソースの揃いきったFWを深く使いこなす方が得なんだろうね。

既存のFWを捨てて、新しいFWに移行する明確なメリットデメリットが示せない限りね・・・
0086nobodyさん2010/12/26(日) 14:15:12ID:???
>>83
yii -phpの検索結果:約 9,160,000 件 (0.07 秒)
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=Yii+-php&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
>>84
人気出てるというから検証しただけ。
0087nobodyさん2010/12/26(日) 14:49:37ID:???
それだったらこうだろ
http://www.google.co.jp/trends?q=%22Yii+-php%22%2CCakePHP+-php%2CSymfony+-php%2C%22Zend+Framework+-php%22&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
0088nobodyさん2010/12/26(日) 14:58:30ID:???
>>86
Yii の検索結果:約 5,200,000 件 (0.04 秒)

しかし"Yii"のキーワードだけで検索するよりも多いってのがな〜w
一体何の検証になってるんだか

・マイナス検索をすると検索結果が増える場合があります
https://groups.google.com/group/google_web_search_help_jp-troubleshooting/browse_thread/thread/0dc3791da3bb7dde?hl=ja
0089nobodyさん2010/12/26(日) 15:09:18ID:???
Yii Frameworkの他に"Yii"のつく目新しいものなんてないだろ、たぶん。
Yiiフレームワークが登場してから"Yii"のトレンドが上昇してるのは、
明らかにYiiフレームワークの成果だろ。
0090nobodyさん2010/12/26(日) 15:17:53ID:???
>>85
yiiのパフォーマンス優位は検証されてるけど
http://www.yiiframework.com/performance/
http://www.sheldmandu.com/php/php-mvc-frameworks/php-mvc-framework-performance-part-1
0091nobodyさん2010/12/26(日) 15:33:41ID:???
こんなのもあるよ。
http://erickennedy.org/Drupal-7-Reasons-to-Switch
0092nobodyさん2010/12/26(日) 16:58:09ID:???
今後もPHPが続くとしたら、新規の際の選択肢には入れたほうがいいとは思う
0093nobodyさん2010/12/26(日) 17:09:03ID:???
蓄積された情報やノウハウ、学習コストを含めるとYiiはまだまだかな。
職業PGが増えてる昨今、まともな学習教材が無いと開発者の足並みが揃わない。


>>90
Hello Worldベンチマーク・・・
0094nobodyさん2010/12/26(日) 17:23:31ID:???
>Hello Worldベンチマーク・・・
何が言いたいの?
検証に問題があるならはっきり指摘して
0095nobodyさん2010/12/26(日) 17:34:00ID:???
職業PGなんて教材があっても
多分こうだろう的な、なんも考えてない場当たり実装を次々編み出してくし
日本語で説明されてるコピペできる参考例が多くないと、確かに難しいだろうなw
0096nobodyさん2010/12/26(日) 17:34:29ID:???
symfony2はYiiより速いらしいよ。
設定がめんどいようだけど。
http://symfony-reloaded.org/fast
http://www.symfony.gr.jp/blog/20100622-the-state-of-symfony2-1
0097nobodyさん2010/12/26(日) 17:46:27ID:???
symfonyはsfFormがどうもだめだ…
symfony2で変わったのかな。
0098nobodyさん2010/12/26(日) 18:39:55ID:???
>>94
Hello Worldの値なんて理論値みたいなもので、
実際の実用環境では他のロジック部分がボトルネックになるから、ほとんど意味の無い値って事。

上の比較ではsymfonyが数倍遅いと錯覚してしまうが、
実際に作るコンテンツ内容、コーディング方法、ファイルI/O、DB処理等の方が遙かに比重が高い。

開発者全員が完璧な最適化を行えるのなら、フレームワークのオーバーヘッドを考慮するのも有意義かもしれんが、
現実的では無いし、大抵は枯れた技術の方が最適な実装が出来るし、学習コストも低い。
その浮いたコストをハードウェアやネットワークに回す方が遙かにパフォーマンスは上がる。
それ以上のチューニングを行う場合は、フレームワーク自体導入しない事の方が多い。
0099nobodyさん2010/12/26(日) 19:30:20ID:???
地味にYiiスレ出来てんのな
で、このスレをディスってんのなw
0100nobodyさん2010/12/26(日) 19:48:30ID:???
半年放置しても落ちる板じゃないしあって困るこたないんじゃね
既存のPHPFWのスレは大抵できてんじゃないかな?kohanaスレとかもあるし
0101nobodyさん2010/12/26(日) 20:03:18ID:???
よーしパパLithiumスレ立てちゃうぞー
0102nobodyさん2010/12/26(日) 21:46:11ID:???
Yiiは見た感じ良さそうだった。symfonyとYiiで行こうぜ。
日本人が言語やFW開発しても意味ないから、それだけはやめてくれよな。
0103nobodyさん2010/12/26(日) 21:52:10ID:???
>>98
ベンチマーク自体意味無しって言ってるのね。
枯れた技術とか学習コストって言ってるのも、「英語を読めない日本人PHPer」限定の話でしょ。
フレームワークの性能評価としては関係ないね。
実際は乗り換え学習コストなんてたいしたこと無いし。
0104nobodyさん2010/12/26(日) 22:55:05ID:???
>>103
Hello Worldでパフォーマンスの優位性を語ることに意味は無いって事。
静的な文字列を出力するだけのWEBアプリなんて、今日日存在しないだろう、
せめてDB接続用インスタンスを生成したり、各種ユーティリティクラスを読み込んだ上で実測しなきゃね。

>枯れた技術とか学習コストって言ってるのも、「英語を読めない日本人PHPer」限定の話でしょ。

逆だろ、一部の自称ギーク限定で新しいモノを導入したがっているだけでしょ。
英語読めても職業PGの応用力の無さでは、新しい物を自力で吸収するのは難しい、
ググレば日本語でかみ砕いた情報が得られるFWと、学習コストは比較にならんよ。

0105nobodyさん2010/12/26(日) 23:07:35ID:???
YiiとSymfony ってどっちが学習コスト低い?Kohanaは?CakePHPは?Zend Frameworkは?
学習コストでソートするとどんな感じ?
0106nobodyさん2010/12/26(日) 23:17:34ID:???
>>104
それははベンチマークの一番最初の疑問だろうけど、じゃあ公平な評価法は何ってこと。
Why "Hello World"の反論になってないよ。
http://code.google.com/p/phpmark/
0107nobodyさん2010/12/26(日) 23:27:10ID:???
>>106
>Why "Hello World"の反論になってないよ。
反論以前の問題。公平な方法が無いからHello World?
それなら極限までそぎ落とした俺の自作MVCフレームワークの方が数倍軽いかもね。

フレームワークとしてのパフォーマンスじゃなくて、
「HelloWorldを行うには最速」って表現ならいいんじゃない?
それでパフォーマンスの優位性語られても、まっとうなPGなら疑問を抱くだろうけど。
0108nobodyさん2010/12/26(日) 23:46:32ID:???
極論出たね。
なんでHelloWorldで”オーバーヘッドを測る”のが「HelloWorldを行うには最速」とかにすり替えるんだろう。

自作のフレームワークがここにならぶのと遜色無い機能を持ってるなら「自作MVCフレームワークの方が数倍軽いかもね。」と自慢してもいいよ。
http://www.phpframeworks.com/
でもそうじゃないでしょ。
0109nobodyさん2010/12/26(日) 23:50:30ID:???
じゃあ他の部分は遅いのYii?
0110nobodyさん2010/12/26(日) 23:59:34ID:???
たかがHello Worldって文字出すだけですらこんなに差が出るって考えると
なんだかんだで必要なロジックの選択はよく出来てるってことなのかな
ようは余計な処理とか通さないようにできるってことだよね

つーか、新しいものは金にするチャンスなんだから
既存のーとか枯れたーとか、そういう保守的なスタンスは儲けないよ
まぁ今日日PHP自体がアレなんだけれど
0111nobodyさん2010/12/27(月) 00:09:21ID:???
どのFrameworkがいいかなんて比較やってことないし、俺にはわからんが、
結局明確なデータに基づいた比較を行ったわけでも、ソース持ってきてるわけでもなしに、
俺がこう思ってるから俺は正しいって叫んでるだけじゃ
資料もスライドもなしにプレゼンするくらい馬鹿なことだと思う
0112nobodyさん2010/12/27(月) 00:10:32ID:???
FWって速度が評価基準なの?
開発効率のために用いるものかと思った。
0113nobodyさん2010/12/27(月) 00:13:09ID:???
ベンチマーキングの意味は>>106に書いてあるとおりで、こうも書いてある。

>Do not interpret the numbers alone

>The benchmarking results should NEVER be interpreted alone.
>The server configuration and the way of running the benchmarking applications could affect the results significantly.

>And do not choose a framework purely based on this benchmarking result.
>You should consider many other factors, such as feature set, documentation, code quality, user community, technical support, etc.
>We all know that using a plain PHP script would easily beat any of the frameworks in performance comparison.

ここに書いてあることがフレームワーク選びの正論だろ。

そのうえで「ベンチマークなんて意味無い」ってフレームワークの性能向上を否定しちゃうのは
やっぱり自分が使っている技術が廃れる事への恐れがあるんだろう。
0114nobodyさん2010/12/27(月) 00:15:09ID:???
Symfony2使っとけばno problem
0115nobodyさん2010/12/27(月) 00:16:10ID:???
>>107
>自作のフレームワークがここにならぶのと遜色無い機能を持ってるなら「自作MVCフレームワークの方が数倍軽いかもね。」と自慢してもいいよ。
http://www.phpframeworks.com/

ここに並ぶフレームワークとしての機能を使っていないベンチマークで、
パフォーマンスの優位性を語る事は出来ないって事だよ。

Yiiは遅延読込を積極的に採用しているから、Hello worldには強いかもしれないが、
実際に諸々のロジックを実装した場合、どれだけ差が出るのか解るの?

>でもそうじゃないでしょ。

俺のFWはMVCの基底部分だけ自作だから、Hello Worldは最速かな。
内部ファンクションコール数で言えば数回じゃないかな。

他のFWと連携出来るようになってるから機能的には遜色無いどころか多すぎて困るかもね。
0116nobodyさん2010/12/27(月) 00:22:23ID:???
>>112 が書いてるように、大抵は開発効率向上の為に導入するんじゃない?
明確なソースも資料も無しに、Yiiは凄い!とか言ってる人はただのミーハーな開発者としか思えない。

本当に素晴らしいと思うなら、率先して普及活動を行えばいいと思うよ。
Hello World最速なのはわかったから、具体的に他のFWから乗り換えるメリットを提示すればいい。

>>113
>Do not feel attacked¶
>This project has no intention to attack any framework. On the contrary, it tries to help frameworks to find out their performance bottlenecks and make improvements.

Hello Worldのパフォーマンスがフレームワーク選定にはさほど重要では無い、と書いてある気がするのだが・・・
0117nobodyさん2010/12/27(月) 00:26:10ID:???
結局どのフレームワークを使えばいいんだよ
皆投票してね

CakePHP
Symfony
ZendFW
Yii
Ethna
kohana
俺俺FW
0118nobodyさん2010/12/27(月) 00:33:12ID:???
CakePHP
Symfony 1
ZendFW
Yii
Ethna
kohana
俺俺FW
0119nobodyさん2010/12/27(月) 00:34:55ID:???
>>117
選定基準による。
日本語情報はいる?ドキュメントはいる?IDEは使う?ActiveRecordが欲しい?開発規模は?etc・・・
0120nobodyさん2010/12/27(月) 00:43:37ID:???
>>119
日本語情報いる
ドキュメントいる
IDE使わない
ActiveRecord欲しい
開発規模は会員10万人ぐらいのブログ機能

これでお願い
0121nobodyさん2010/12/27(月) 00:50:44ID:???
使うほうのことは関係なくて、開発効率だけのためにFW選ぶのも何か違う気はしないでもない
0122nobodyさん2010/12/27(月) 00:56:00ID:???
>>120
無難にCake/Symfony/Zendのどれかじゃないかね。


>>121
ユーザはフレームワーク以前に、PHPかどうかすら気にしないだろう。
0123nobodyさん2010/12/27(月) 00:56:10ID:???
いやだって速度で言ったら素のPHPが一番に決まってるじゃん
0124nobodyさん2010/12/27(月) 00:59:25ID:???
その速度の差がユーザーエクスペリエンスにどの程度影響するんだって話だろ
0125nobodyさん2010/12/27(月) 01:01:03ID:???
123は121宛だよ
0126nobodyさん2010/12/27(月) 01:03:42ID:???
開発効率や速度をだすことより、会社が儲かることが大切だと上は言う。
0127nobodyさん2010/12/27(月) 01:05:09ID:???
無難にというか、日本語しか駄目ならCake・Symfony・Zendだけしか選択肢ないだろ。
英語のドキュメント読むスキル無いとキビシーわ。
0128nobodyさん2010/12/27(月) 01:07:39ID:???
PHPみたいな言語を使う人らからすると、この言語の壁はでかいよなぁ
0129nobodyさん2010/12/27(月) 01:07:43ID:???
英語のドキュメント読める奴って、PHPプログラマ10人に1人いるかどうか
0130nobodyさん2010/12/27(月) 01:08:37ID:???
馬鹿に組ませた素のPHPより、低速なフレームワークを使ったほうが
数百倍マシだったりするけどなw
0131nobodyさん2010/12/27(月) 01:09:46ID:???
>>124
そういう実用レベルの話であれば、

ネットワーク、ディスクI/O、CPU等のハードウェアの増強をして、
APCやmemcached等のチューニングを行って、
HTML/CSSのチューニングを行う、

のが普通。
フレームワークの最小オーバーヘッドがユーザエクスペリエンスに影響するのなんて、
根本的に設計がおざなりな場合くらいじゃね?


クラウドのおかげもあり、ハードウェアの増強が最も費用対効果が高いけど。
0132nobodyさん2010/12/27(月) 01:16:52ID:???
バッドノウハウを含む情報量の差も大事だろう。
Cake、Symfony、Zendあたりなら、バグが発生した場合や、規格外の処理を追加したくなった時に、
ググるだけで先人の知恵を得られたりする。

>>126
効率を上げる=人件費が浮く=会社が儲かる。だろw
PG一人雇うのに数十万の費用かけるなら、同じ金額を機材に当てる方が効率も速度も上がる。
既存の技術なら学習コストも無いようなもの。
0133nobodyさん2010/12/27(月) 01:17:27ID:???
>>115
外部依存の俺俺でも「フレームワーク」と言えるの?
開発にそんなの使いたくないんだけど…
0134nobodyさん2010/12/27(月) 01:18:32ID:???
英語のドキュメント読める人はどのフレームワーク使ってるの?
0135nobodyさん2010/12/27(月) 01:19:17ID:???
PHPの場合、mod_phpで使う事が前提で、ファイルインクルードだとかのロードタイムが無視できないんだよね。
最近流行のソーシャルゲームみたいなサイトだと。
他の言語だとmod_perlだとかFastCGIだとかPassengerだとかで、複雑なクラス構成のアプリケーションでもいったん立ち上げてしまえば高速に動かせるアプリケーションサーバ環境があるけど。
まあ、フレームワーク以外にも、SQLを見なおすとかコーディングレベルで改善出来る余地がある場合も多いけど。
0136nobodyさん2010/12/27(月) 01:25:47ID:???
>>133
外部依存かどうかは関係無いよ。
Symfonyだって積極的に外部ライブラリを取り込んでいる。
0137nobodyさん2010/12/27(月) 01:28:19ID:???
本当にSymfonyできるやつでてこいやー
いるわけないか・・・
0138nobodyさん2010/12/27(月) 01:34:36ID:???
>無難にというか、日本語しか駄目ならCake・Symfony・Zendだけしか選択肢ないだろ。

Symfonyやったことないんだなw
0139nobodyさん2010/12/27(月) 01:41:41ID:???
test対応も評価条件に
0140nobodyさん2010/12/27(月) 01:53:58ID:???
ワラタw
レスするだけなら誰にでも出来るわなw
0141nobodyさん2010/12/27(月) 02:31:49ID:???
OpenPNE3はsymfony採用してたけど、さすがにあれは重すぎじゃね?
symfonyのせいなのかあれは。
俺にはわからん。
0142nobodyさん2010/12/27(月) 08:14:49ID:???
>>135
>PHPの場合、mod_phpで使う事が前提で、ファイルインクルードだとかのロードタイムが無視できないんだよね。
(snip)
>他の言語だとmod_perlだとかFastCGIだとかPassengerだとかで、
(snip)
そんなときこそ、php-fpm (fast CGI process manager)を導入してみては?
0143nobodyさん2010/12/27(月) 23:43:52ID:???
test
0144nobodyさん2010/12/27(月) 23:53:32ID:???
すると独自フレームワークが必要になるな。
0145nobodyさん2010/12/27(月) 23:56:46ID:???
3大FWは機能が多すぎる
皆そんなに仕事で大きなシステム作ってるんか?
0146nobodyさん2010/12/28(火) 02:15:49ID:???
3大FWって、Kohana, Yii, ちいたん のことか
0147nobodyさん2010/12/28(火) 12:14:19ID:???
>>145
普通にCRUDでデータをひと通り処理するシステムだと小さくてもFW使っちゃうな。
0148nobodyさん2010/12/29(水) 01:05:57ID:???
必要ない機能があってもそれを通さないならさして問題ない
コード記述量が減らせるならFWを使う意味はそれだけでも出てくるんじゃね
0149nobodyさん2011/01/07(金) 18:56:09ID:???
※ただしLazy Loading を実装したFWに限る
0150nobodyさん2011/01/09(日) 03:13:49ID:???
> 3大FWって、Kohana, Yii, ちいたん のことか

よく分かってらっしゃる。

面白いネタフレームワークだと思ってるから、
それをだしたんだろ?
0151nobodyさん2011/01/09(日) 17:41:12ID:???
落ち担当のちいたんはさておき、前者2つは比較的新しいから期待は出来る
0152nobodyさん2011/01/10(月) 15:52:37ID:???
なにを期待?
0153nobodyさん2011/01/14(金) 21:16:48ID:???
先生の次回作に期待
0154nobodyさん2011/01/15(土) 00:35:15ID:???
打ち切り
0155nobodyさん2011/01/22(土) 23:03:09ID:???
最近分かった
所詮phpはHTMLに簡単に上書きするだけの用途以外では使うべきじゃない
フレームワークをphpで作るのは無謀
0156nobodyさん2011/01/22(土) 23:15:20ID:???
いまさら分かったのかい
で、Webアプリケーションを構築するのに最適な言語は何だと思う?
0157nobodyさん2011/01/23(日) 00:06:42ID:???
「最適」なんてないのさ
0158nobodyさん2011/01/23(日) 22:47:33ID:???
>>156
しava
0159nobodyさん2011/01/24(月) 02:15:15ID:???
>>155
どんな経緯でそういう結論になったのか気になるな。

単に使いこなせなて無いだけじゃね?
0160nobodyさん2011/01/24(月) 21:51:22ID:???
フレームワークをPHPで ”作る" とか
言ってる時点で、なんちゃってプログラマでしょw
0161nobodyさん2011/01/25(火) 13:46:17ID:???
まぁ低レベルは、PHPですらフレームワークを使えないし、
デザインパターンも知らないし、PHPでオブジェクト指向wとか言う。
かといってJavaでバリバリ組めるわけでもない。
あんた何ができるのさっ?って言ったら、
「PHPをベタで組む!その方が早い!クラスなんて作るな!」と
0162nobodyさん2011/01/25(火) 18:06:16ID:???
デザインパターンかじって底辺プログラマ相手に優越感浸ってる連中が一番無駄にコストかかるよな
せめて東大大学院卒で世の中に一石を投じるアルゴリズムの一つや二つ作れるぐらいになってから偉そうにソファーに踏ん反り返って欲しいものだ
0163nobodyさん2011/01/25(火) 18:12:17ID:???
ちゃんと板の間に正座してプログラムしてます
0164nobodyさん2011/01/25(火) 19:57:46ID:???
底辺プログラマだってデザパタぐらい使いこなせる
底辺プログラマだってSymfonyぐらい使いこなせる
底辺プログラマだって頑張って生きている
0165nobodyさん2011/01/25(火) 20:19:20ID:???
そうだそうだ死んでいるような顔色してたってよく見ると生きてるんだぞ!
0166nobodyさん2011/01/26(水) 06:30:45ID:???
底辺は1メソッドのなかに全てのやりたいことを書いてるんじゃないかってくらいメソッド分けもできんぞ
そんな奴の書いたコードでバグの修正とかまじうんざりする
にわかでもある程度自分で考えてかじってる奴のほうが数倍はいいぞ
0167nobodyさん2011/01/26(水) 17:49:51ID:???
昔のままの俺だと思ってんじゃねえよ!
参考にするソースが悪すぎただけだろ
1メソッドで一つのことしかしないことぐらい独学済み
人はいつでも成長している。底辺プログラマだってだ
0168nobodyさん2011/01/26(水) 21:25:24ID:???
1メソッドの長さとか、もうそういうことは我慢する
変数名に数字のsuffixついてたりも目を瞑ろう
だから
「xxxのとき呼ばれる処理」
その一言で全てを説明した気になってるんじゃねええよおおおおおおおぉぉォォォォーーーッッ!!
メソッドに分解ができないなら、その分岐、ループの意図するところくらいコメントに残せよばーか

で、ここ何の愚痴スレだっけ?
0169nobodyさん2011/01/26(水) 21:26:33ID:???
それだけ自分が低レベルな環境に身を置いているってことだろ
0170nobodyさん2011/01/26(水) 21:44:33ID:???
速度優先な事もあらーな
0171nobodyさん2011/01/26(水) 21:53:08ID:???
関数で組むのと、オブジェクティブに組むの、どれぐらい速度変わる?
0172nobodyさん2011/01/26(水) 22:09:47ID:???
何の速度が?
0173nobodyさん2011/01/27(木) 00:45:18ID:???
処理速度

プログラムのことは全く知らないが、
オブジェクトの大きさや生成したインスタンスの数によって変わるの?
0174nobodyさん2011/02/02(水) 22:56:35ID:???
私は、配達時間の関係で仕方なく朝日新聞を読んでますけど、愛読者では有りません。あんなものは愛読するものでは有りませんよ。在宅勤務になった
ので4月から読売に替えました。朝日新聞を読んでいると、カルト宗教の機関紙を読んでいるような気分になる。とてもじゃないけど子供には読ませら
れないので、本来なら「新聞ぐらい読みなさい」と言うべきところを「朝日はおかしいから読んではいけません」としか言えないのが悲しい。漢字が奇
妙な当て字が多くて、熟語も一部がひらがなになってる。近頃はその傾向が顕著だ。そこで本社に電話して尋ねてみたところ「韓国を見習って、少しず
つ漢字を減らして、やがて日本語から漢字を全廃させる方針」だそうだ。こんなことは国民の総意で決めるべきこと。一新聞社が決めて実行するのは僭
越だ。何を考えているのだろう。ともかく戦争反対というのも訳分からん。湾岸戦争のときも「日本が巻き込まれるからクウェートを助けに行くな」と
いうキャンペーンを張った。侵略者はみんなで寄ってたかってやっつけなければいけないのにおかしいぞ。そして他国が苦労して築き上げた平和は、当
然の権利として享受しようというのでは、日本が侵略されたときに助けてくれる国は居ないだろうに。昨年9月11日のアメリカでの同時多発テロの首謀
者であるオサマ・ビンラディンについては必ず敬称をつけるように徹底させている。テレビ朝日でもゲストコメンテーターに「必ずオサマ・ビンラディ
ン氏というように氏をつけて発言してください」と徹底させているし、朝日新聞本紙では、今でも必ず敬称をつけている。恐いのは外国の人がオサマ・
ビンラディンと呼び捨てにして発言しても翻訳では勝手に「オサマ・ビンラディン氏」に変えてしまうことである。これでは正しい報道とは言えない。
冷酷な人殺しをここまで敬うその心理は如何に。朝日新聞は、いつのまにか宗教になってしまったのではないだろうか。しかもカルトと呼ばれる変な宗教に。
0175nobodyさん2011/02/15(火) 12:17:21ID:???
cakeの次スレは立たないのか?
0176nobodyさん2011/02/15(火) 20:06:35ID:???
cakephpスレ立たないところを見ると
既に終わったFrameworkってことかな?
0177nobodyさん2011/02/15(火) 20:17:58ID:???
2chがすべてという価値観の人間にはそう思えるかもしれんが
普通は2chにスレが立つ立たないでそんなこと考えないだろう
0178nobodyさん2011/02/15(火) 23:55:17ID:???
Cakeの次スレはLithiumが乗っ取ります
0179nobodyさん2011/02/16(水) 00:22:24ID:???
cakephpで質問です。

idを主キーにしていて

データの取り出しで
this->model->
findAllByName($hoge)
として
this->model->save($this->data)

した場合、上書き更新ではなく新レコード挿入になりますよね?
主キーでモデルのデータを取り出さない限り新レコード挿入になるのは分かるのですが、CakePHP仕様だと主キーを一つしか扱えないのでupdateAll()を使うしかないのでしょうか?

主キー以外のフィールドでの検索対象の
レコードを更新したい場合、
スマートなやり方だと、どういうやり方が一般的でしょうか?
0180nobodyさん2011/02/16(水) 00:25:32ID:???
オイラもcakephpで質問!

生成されたpotを弄ってviewの中のctpファイルはローカライゼーション出来るようになったんだけど、
バリデーション(モデル)とか
プログラム上での(コントローラー)表記を
ローカライゼーションしたい場合は
どうしたらいいの?
0181nobodyさん2011/02/16(水) 01:58:37ID:???
CakePHPスレ立てろよw
0182nobodyさん2011/02/16(水) 04:17:51ID:???
このスレッドは、【PHP】フレームワーク CakePHP 11ホール目【v1.3】になりました。
0183nobodyさん2011/02/16(水) 12:04:28ID:???
建ててもいいけどテンプレしらないからここに張ってくれれば良いと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています