【PHP】PHPフレームワーク総合スレ15
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
2010/12/12(日) 10:47:08ID:???●国外産●
symfony
ttp://www.symfony-project.com/
code igniter
ttp://codeigniter.com/
Zend Framework
ttp://framework.zend.com/manual/ja/index.html
CakePHP
ttp://www.cakephp.org/
Yii Framework
ttp://www.yiiframework.com/
●国産
ちいたん
ttp://php.cheetan.net/
Ethna
ttp://ethna.jp/
guesswork
ttp://classic.guesswork.jp/
maple
ttp://kunit.jp/maple/
●前スレ
【PHP】PHPフレームワーク総合スレ14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1253912143/
0819nobodyさん
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???IDもないスレで人物を特定して何の意味があるんだ
PHPと同じで存在する価値がないゴミだな
0820nobodyさん
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???0821nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???>言語仕様の話してんのになにが「PHPという名前になる前からアノテーション自体は定義出来たよ」だよ
phpdoc等のアノテーションは言語仕様としては「コメント」以外の意味を持たない。
(コメントを取得するリフレクションクラスは存在し、それを使ってアノテーションを解析するコードを書く事は可能)
で、「言語仕様」としてPHPがアノテーションを定義出来るバージョンていくつからだい?
定義方法と併せて、無知な私に教えてください
0822nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???アノテーション(正式には属性)が
ここまで普及するとは思わなかった。
古くはVBにこの機能があったんだけどな。
http://www.excellenceweb.net/vba/class/default_member.html
http://www.excellenceweb.net/vba/class/img/default_member/010.jpg
> Public Property Get Value() As Long
> Attribute Value.VB_UserMemId = 0 ← これ
> Value = MyValue
> End Property
0824nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???提案はされてるけどサポートはまだしてないんじゃないっけ?
https://wiki.php.net/rfc/annotations-in-docblock
ただフレームワークレベルではsymfony2とかサポートしてるし
doctrineやphpunitでもphpdocでも使ってるからphp5以降から一般化してる気がする
リフレクションクラスも5以降じゃないっけ?
>>822,833
俺もJavaからだと思ってた
0825nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???>>815は公式にアノテーションがサポートされてないのにいつから使える様になったのか?って言ってるのか
それを>>816が定義ができるとか言ってるから話がおかしくなってるんだな
それに対しての>>818のレスで意味が通じたわ
公式にサポートしてないからアノテーションの記法をしてもただのコメントなのに
定義が出来るとか言うのがおかしいって事であってる?
とりあえず話の流れ的には勉強になって良いんだけど
スレ違いだから他でやって欲しい気もするかな
0826nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???>公式にサポートしてないからアノテーションの記法をしてもただのコメントなのに
>定義が出来るとか言うのがおかしいって事であってる?
いや、アノテーションとは本来言語に影響を与えない、コメント(注釈)に意味を持たせる事にあるんだよ。
それが「公式」か「非公式」は関係無いんだよ。
phpdoc の @author @param 等も立派なアノテーション
(IDEや、phpDocumentor/Doxygen等のドキュメント生成ソフトが対応している)
なのでPHP3だろうが4だろうが、定義は可能だし、上で上げたソフトで処理も可能だ。
0827nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???0828nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???アノテーションって言語の拡張的な意味合いがあると思ってたんだけど違うの?
少なくともJavaは言語の仕様としてアノテーションは含まれてると思うんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
ただ書いただけで定義が可能って言い切るのは乱暴な気がするなぁ
0829nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???0830nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???0831nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???最近、マイクロフレームワークが気になってるんだけど
スレ住人的にはマイクロフレームワークって使ってる?
俺はSlimとSilexを勉強してたりするんだけどシンプルでいいよね
0832nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???0833nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???>アノテーションとは、あるデータに対して関連する情報(メタデータ)を注釈として付与すること。
>XML等の記述形式を用いてメタデータをタグ付けする場合が多い。付与したメタデータやタグを指してアノテーションという場合もある。
は読んだ?
その上で phpdoc がアノテーションでは無い、と思うならアノテーションでは無いのだろう。お前の中では。
0834nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???0835nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???むしろフルスタックのフレームワークの方が初心者向けな気がするが
シンプルな方が縛りが無くて自由な分PHPに慣れてないと使えないと思う
0836nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???アプリレベルの話と言語レベルの話とごっちゃにしてるから一生解り会えないと思う。いい加減スレチだから他でやれや
0837nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???IDEと親和性の高いフレームワークの話しようぜ
0838nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???例えば、
NetBeansでCodeIgniterの補完をさせたいときのオススメの方法。
EclipseでCakePHPの補完をさせたいときのオススメの方法。
コメントに@propertyとか書くだけではダメなんだけど、”高い精度”で
補完させる方法を教えて。
0839nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1375636484/
0840nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???0841nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???まず Netbeans と Eclipse(PDT) は補完精度が非常に低い
・全てのメソッドに @return で型を指定する
・全ての変数/プロパティに @var で型を指定する
この二つを満たさないとまともに機能しない
マジックメソッド(__get や __call)を使用しているFWとは非常に相性が悪い。
最近話題の phpStorm を一度試してみ?
PHPコードを解析して"桁違いの精度"で補完してくれる
コメントを書く必要が無いどころか、コメントすら自動生成してくれる
0842nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???見た目っすか?w
0843nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???コードを書く → コメントを書く → リファレンスが生成される
PHPに限らず、一般的なワークフローだけど?
まぁ、業務開発やオープンソース開発をしていないなら不要かもね・・・・・・
0844nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???0845nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???今月のスルー推奨ワード
・phpStorm
・phpdoc
・アノテーション
・IDE
上記の話題をしたい奴はスレタイ10回読んだ後で
他のスレでやってくれな
0846nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???IDEと親和性の良いフレームワークの情報は需要あるだろ
教えてえろい人
0847nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???お前>>837=838=840=841=843だろ
それが既にスレ違いだって言ってんだよ
>IDEと親和性の良いフレームワークの情報は需要あるだろ
フレームワークと相性の良いIDEってんならまだ話は判るけど逆だろ
なんでIDEありきでフレームワーク選ばなきゃならんのよ
どうしてphpStormに話題を持っていきたいのか知らんけど
IDEについて語りたいなら自分でスレ立ててそこでやれよ
ついでに言うとアノテーションで必死になってたのもお前だろ
文体が一緒だわ。()で括って補足書くとことかな
ID出ないから自演してんだろうけど、うざいから程々にしとけよ
0848nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???フレームワークと相性の良いIDE聞く方がスレ違いだろ、、、
IDEを使うと >>838 のようなフラストレーションは出てくるんだよ
cake 1.xとかで $this->model->【補完出来ない】 みたいな事とかさ
俺としては話題の軌道修正したつもりだったんだが、すまんな
文体が一緒?別人なのに不思議だね。
0850nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???0851nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???phpunitの@xxxも、アノテーションって言うよ。
http://phpunit.de/manual/current/ja/appendixes.annotations.html
0852nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???0853nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???0854nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???FW初心者が学習コストをかけずに簡単なサイト構築に使えるのがメリットだと思うんだけど
マイクロフレームワークを独自に拡張してあれこれやるのは本末転倒だろうし
0855nobodyさん
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???簡単な問い合わせフォームを作る時とか
既存CMSカスタマイズするより楽だし、汎用知識として身につくし、選択肢としては悪く無いと思う
0856nobodyさん
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???個人で開発出来る規模を超えてチーム開発が必要になるようなら、素直に別言語メインにしたほうが捗る
これだけじゃスレチだからフレームワークについても
結局新しいものがでても、既存の知識しか持ち合わせない不勉強層が
新規FWとかに難色を唱えて騒ぐから、新しいFWを採用すること自体業務でコーディングする上では難しいんだよな
結局俺々か、cake、symfony使ってるとこが殆どな状況、PHPが今まで以上にもっと下火になるまで続くと思うわ
その頃には新しいFWが出なくなってそうだけど
0857nobodyさん
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???うちと状況が似てる
チームワークに新しいのを持込むの難しいよねぇ・・・CakePHPやSmyfonyxが蔓延してる。
不勉強層は学習コストと、自分たちに実績が無いから責任は取らない!と頑なに新しい技術は拒否する。
少しでも開発効率を上げるって名目で、IDE導入は自由になったけど、改善にはならんな
その状況で導入してみたいFWとか使ったIDEとか聞いていい?
0858nobodyさん
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???上の方でPhpStorm推している人がいますが、誰か他に使っている人いますか?
3年前ぐらいに一度試してみたんですが、しっくりこなくて早く見切りをつけてしまいました。
Eclipse→NetBeansときて今に至るんですが、これらと比べてどうなんでしょうか?
0860(´^ω^`)wwwww ◆vvzT0dXw7c
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???php初心者に易しいMVCフレームワークを探してるならCodeIgniterから始めろお(´^ω^`)
0861nobodyさん
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???0862(´^ω^`)wwwww ◆vvzT0dXw7c
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???0863nobodyさん
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???総じてどれが良かったかも。
0864nobodyさん
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???だったらEclipse+PDTでいいだろッて思ったわ
たいした機能もないのに金とろうとするうえに、ベース部分のアップデートは本家よりも遅い
0865nobodyさん
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???まあ個人的にはいらんな
0866nobodyさん
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???Eclipse PDT ・・・ 全体的に優秀。重い&環境設定が面倒。
Netbeans ・・・ 軽いしUIが日本語でとっつきやすい。若干コード補完が弱い。
phpStorm 5以降 ・・・ 有償。PHPとJSのコード補完が飛び抜けている。
ZendStudio 7,以降 ・・・ 有償。PDT上位互換、重い以外の不満は特に無い。
0868nobodyさん
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???俺はSublime Textの補完程度で満足してるが。
0869nobodyさん
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???テキストエディタの補完機能なんて、せいぜい言語構造や標準関数の名称を補完するぐらいでしょう?
0870868
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???俺宛のレス?
> せいぜい言語構造や標準関数の名称を補完するぐらいでしょう?
どの程度を想像してるのかわからないけど、いろんな言語でいろんな補完ができる。
https://www.google.co.jp/search?q=sublime+text+2+%E8%A3%9C%E5%AE%8C&oq=sublime+text+2+%E8%A3%9C%E5%AE%8C&sourceid=chrome&ie=UTF-8
でも、例えば「$this->add(」とか打つと引数のプレースホルダを補完したりするエディタあるけど、
それほど便利とは思わないんだよね。いる?これ。
0871nobodyさん
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???「$this->add(」とか打ったときに思っていた候補が出てこないと、「あれっ、なんかミスった?」と見直すことはよくある。
0872nobodyさん
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???0873nobodyさん
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???0874nobodyさん
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???閉じ括弧を補完するやつなら大迷惑
0875nobodyさん
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???『(』を入力した時点で『)』が出てくるんだけど、
そのまま『)』を入力しても上書きされておかしなことにはならない。
NetBeansではそうなってる。
0876nobodyさん
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???HTMLやSQLやJSが混在していても、それぞれの定義元に飛べたりするし。
>>870
Sublimetext は文脈を解析しての補完はしてくれなくね?
$hoge = new Hoge();
$unknown = $hoge->getHogeeeee(); .// 戻り値も定義元も不明
の後に
$unknown->
とタイプすると、どこまで補完してくれるんだろ。
0877nobodyさん
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???0878nobodyさん
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???0879nobodyさん
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???「)」が邪魔になる例としては http://jsdo.it
0881nobodyさん
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???って打ったら俺の仕事が全部補完されてるIDEを教えてください(*´艸`*)
0882nobodyさん
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???ただし有料です。
0883nobodyさん
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???0884nobodyさん
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???だろ?
0886nobodyさん
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???いまどきのフレームワークはComposerを使った外部ライブラリと依存する方向へシフトしてきている
それに加えて、開発元はCodeIgniterを手放そうとしている
CodeIgniterに未来は描けなくなった
もはやCodeIgniterを選択するべきではない
では、何を選択するのがよいか?
中規模 CakePHP|Laravel|FuelPHPのいずれか
大規模 Symfony
0887nobodyさん
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???国内だと1.xがまだ現役ぽいけど
0888nobodyさん
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???個人的にCLIツール群はいらんのだけど、ビジネスロジック部実装するにあたって便利だなぁって思う機能ある?
0889nobodyさん
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???0890nobodyさん
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???興味があったら使えばいいし、嫌になったらやめればいいし、気軽に使えよ
0891nobodyさん
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???0892nobodyさん
2013/09/01(日) 23:27:46.95ID:???http://www.rainframework.com/
テンプレートは使いやすかったけど。
0894nobodyさん
2013/09/05(木) 14:06:33.98ID:???「Fatal error: Call-time pass-by-reference has been removed in 」が
頻出するようになった。修正が面倒くさい。いい方法ない?
0895nobodyさん
2013/09/05(木) 15:17:10.75ID:???種類によっては修正パッチみたいなのもあるようだけど
http://pear.php.net/bugs/bug.php?id=19773&edit=11
0896nobodyさん
2013/09/05(木) 22:44:37.69ID:???なるほど。ありがとうございます。早速アップデートしてみます。
0897nobodyさん
2013/09/08(日) 21:29:25.23ID:???0898nobodyさん
2013/09/10(火) 11:16:37.81ID:???0899nobodyさん
2013/09/10(火) 12:05:31.36ID:???0900nobodyさん
2013/09/10(火) 23:05:24.16ID:???0901nobodyさん
2013/09/11(水) 13:57:49.61ID:???0902nobodyさん
2013/09/11(水) 16:36:08.93ID:???0903nobodyさん
2013/09/15(日) 01:54:00.91ID:???0904nobodyさん
2013/09/15(日) 11:33:28.84ID:???0905nobodyさん
2013/09/15(日) 12:42:17.58ID:???0906nobodyさん
2013/09/15(日) 13:15:59.35ID:???0907nobodyさん
2013/09/15(日) 13:16:39.28ID:???0908nobodyさん
2013/09/17(火) 22:55:26.99ID:???0909nobodyさん
2013/09/18(水) 19:07:57.77ID:???bakeコマンドはそのまま使えますね
0910nobodyさん
2013/09/19(木) 12:29:06.16ID:???秒間4億枚くらい
0911nobodyさん
2013/09/19(木) 12:29:49.29ID:???0912nobodyさん
2013/09/19(木) 21:13:59.55ID:???0913nobodyさん
2013/09/20(金) 01:27:43.21ID:???0914nobodyさん
2013/09/20(金) 05:46:01.40ID:???0915nobodyさん
2013/09/20(金) 11:53:33.64ID:???0916nobodyさん
2013/09/20(金) 17:57:06.17ID:???0917nobodyさん
2013/09/21(土) 00:06:49.29ID:???0918nobodyさん
2013/09/21(土) 16:00:33.76ID:???気に入って使い始め、ある程度作りこんだ矢先に本家ウェブサイトが消えてしまった。
作者様の身に何があったのかは分からないけど、マイナーなフレームワークは
こういうことになると、情報の参照先が完全になくなるから困っちゃうな。
作者様、これ見てたらどうか復活してください。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。