掲示板つくろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/11/26(金) 22:59:37ID:???00161
2010/12/05(日) 13:27:56ID:???5年前にeclipse+tomcat+メモリ256MBで使ったときはカクカクに重かったのに。
0017nobodyさん
2010/12/05(日) 14:08:02ID:???00181
2010/12/05(日) 14:31:31ID:???っていうかターミナルにコンソールログがでてねーし
何がおきたかもわからんw
CATALINA_BASEのlogsにもなんもない。
こりゃlog4jの設定ちゃんとせないかんな。
00191
2010/12/05(日) 14:39:56ID:???javaScriptあたりはどうなんだろか
まあとりあえず飯食ってくる
00211
2010/12/05(日) 14:54:09ID:???メアドさらせるならSQLInjectionじゃないな
00221
2010/12/05(日) 14:55:34ID:???00231
2010/12/05(日) 15:15:21ID:???仕事早いなwww
テキストエリアにhtmlタグ書いて実行できたん?
それともJavaScript関係ない書き込みのボット?
前者は多分フレームワークが対応してると思う。
00241
2010/12/05(日) 15:33:14ID:???00251
2010/12/05(日) 15:35:49ID:???また遊んでくれよな!
00271
2010/12/05(日) 15:55:13ID:???まだなんにも対応してないからマジやばい。
仮想鯖とはいっても他人に悪いからな。
サーバーはシャットダウンしないでおく。
00281
2010/12/05(日) 16:23:03ID:???0029被リンクサービスの決定版
2010/12/05(日) 18:42:43ID:07kW5KS8http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1291304974/43
00301
2010/12/05(日) 20:45:13ID:???最低限対処したほうがいいのってXSS、SQLInject、DOSのほかになんかある?
0031nobodyさん
2010/12/05(日) 20:51:41ID:???ぐぐってねーだろw
51 名前:Name_Not_Found[age] 投稿日:2010/12/05(日) 19:10:18 ID:???
掲示板作ってますけど田代砲みたいなhttpclient・DOS攻撃を受けた場合、
書き込みをIPではじいたとしてもアクセス自体の高負荷があると思います。
対処する方法はありますか?
52 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 19:46:23 ID:???
ない
質問をしてるじゃねーかwww
プロ固定をなめるなよwww
00321
2010/12/05(日) 21:10:19ID:???負荷自体はどうすんのかなと思ってね。
2chが韓国から攻撃受けたときはプロバイダ経由で対処したんだろか。
00341
2010/12/05(日) 21:34:15ID:???でもあんまりガチなのは簡便してくれよな。
00351
2010/12/05(日) 23:24:23ID:???正直なところ、今日は色々とドキドキしちゃったよ。
0036Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6
2010/12/06(月) 00:03:35ID:575tipdA覚えたて用語をピーピー使ってるさまが低レベルだよ
0037nobodyさん
2010/12/06(月) 06:42:50ID:???Cできないの?
0038nobodyさん
2010/12/06(月) 15:50:06ID:???0039Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6
2010/12/06(月) 17:07:52ID:575tipdA質問が漠然としてどう答えたらいいのかな
・XML・セマンテッィクWeb系の検索・変換(DOM,SAX,XSLT, RDF/OWL/SPARQL)
・minixとosaskの厚い本に書いてある範囲の知識でOSっぽいものが書ける。
(アセンブラは多少わかります)
・ドキュメントが乏しくてもJavaのオープンソースライブラリくらいなら
解読・修正できる。(C/C++のAceとかは酷すぎて無理)
・O/Rマッパーフレームワークを作ったが既存のものの劣化物に終わった。
・アンドロイドをクライアントにしてグループウェアを作る計画を立てたけど
アップローダーが動いたところで飽きて放置。
ゴミそのもの
俺以下
0040nobodyさん
2010/12/06(月) 17:45:31ID:???0041Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6
2010/12/06(月) 17:52:05ID:575tipdA0042nobodyさん
2010/12/06(月) 18:29:04ID:???0043Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6
2010/12/06(月) 19:12:35ID:575tipdA217いますか?
0044nobodyさん
2010/12/06(月) 20:01:03ID:???0045Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6
2010/12/06(月) 20:16:39ID:575tipdAツワブキ必死だよ?
0046Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6
2010/12/06(月) 20:19:58ID:575tipdA小物臭がぷんぷんする
移動
0047nobodyさん
2010/12/06(月) 20:24:15ID:???0048nobodyさん
2010/12/06(月) 20:25:52ID:???00491
2010/12/06(月) 21:03:25ID:???Perl忍者って2ch有名人なん?
mixi有名人とか、AKBとか、レールガン・けいおんだの
俗世界のことはなんもわからん俺は浦島太郎
0050nobodyさん
2010/12/07(火) 06:01:06ID:???言っとくけど作り方って言っても、@wikiで作ればいいの?レベルだからなw
プログラミングでwiki作るってわけじゃないぞwww
0051nobodyさん
2010/12/07(火) 12:02:04ID:???00521
2010/12/07(火) 22:30:38ID:???大学のほう優先な。
00541
2010/12/07(火) 23:52:40ID:???00551
2010/12/07(火) 23:56:31ID:???知識ひけらかしすらない一行レスじゃ張り合いないぜ?
0056はなくそ
2010/12/08(水) 09:39:23ID:KNsdinu7クリスマスはぜてしまえ・・・(・ω・`)
00571
2010/12/08(水) 12:29:00ID:???00581
2010/12/16(木) 08:16:14ID:???こっちが勝手にコケタっぽいな
あほらし
0059nobodyさん
2010/12/17(金) 14:21:00ID:OMZ+PQGT00601
2010/12/17(金) 18:48:29ID:???俺も20日には再開したい
00611
2010/12/20(月) 00:49:33ID:???0062nobodyさん
2010/12/20(月) 00:50:06ID:???00631
2010/12/20(月) 00:57:23ID:???こけたやつたのむ
たぶん単純に画面サイドに不備がある
00641
2010/12/20(月) 01:00:40ID:???金払っとけばよかったや
00651
2010/12/20(月) 02:53:09ID:???DBを組み込みモードにしてたからってのが一因っぽいな
トランザクション効いててもやっぱこれやっちゃいけないのね
00661
2010/12/20(月) 03:12:55ID:???次のトランザクションはじめようとすると
前のが終わるまで待たされると思ってたんだが
例外さばかなきゃいけないみたいだ。
例外正しく書く癖とつけないとな(・3・)
0067nobodyさん
2010/12/20(月) 18:55:55ID:???function write(){
}
function read(){
}
function delete(){
}
function modify(){
}
}
00681
2010/12/20(月) 21:13:54ID:???ブラクラにでも飛ばそうかと思うが普通のサイトはどう対処してるのやら
0070nobodyさん
2010/12/21(火) 03:32:41ID:???Perl忍者みたいな分裂症じゃ救いがねーな
0071nobodyさん
2010/12/21(火) 04:18:15ID:???>プロ固定を目指す自宅警備員は後を絶たない。
>大好きな2ちゃんねるで思いっきり煽っているだけで
>報酬がもらえると言うのであれば彼らにとって
>夢のような職業と写るに違いない。
これか。まあせいぜいがんばれよ
0072nobodyさん
2011/01/04(火) 00:14:02ID:???0073nobodyさん
2011/01/06(木) 04:15:05ID:???暇なんだな
0074nobodyさん
2011/01/06(木) 21:58:30ID:???RubyやPerlの人ってPHPなら簡単なことを
わざわざ難しく考えて無駄な苦労してるよね。
0075nobodyさん
2011/01/07(金) 02:16:18ID:???PHPは後々ちょっとしたアプリ作ろうとしたときに涙することを考えると、
最終的には遠回りになる簡単ではない言語だと思う。
でもたしかにシンプルでプログラム初挑戦の人が学習するには向いてるかも。
そういう意味で簡単、良い意味でCライク。
PythonやJavaは凝った書き方がさせない分
誰が書いても同じ簡単な文法(長ったらしいが単純)になって
そういう意味でデカくなったときの管理は簡単。
学会とかの都合もあってか実用的な先端技術が流れてくるし。
ただし癖があって初級者が学習するのにはC/C++より向いてないと思う。
最後一行は一般的な評論では逆だけど。。。
Rubyとか簡略構文が売りの言語全般は書くときだけは簡単?
(短く押し込めて簡単)ていうけどあの文法はすごく気持ち悪いし、
引き継ぎして読む人は暗号解読状態になる。
そもそもどうでもいい文字の書き方で先端を競ってる時点で終わってる。
そういう言語は似たような言語がすぐに乱立して文法覚えることに終始してしまう
0076nobodyさん
2011/01/07(金) 04:02:08ID:???文字の打ち間違えを100個ほど探させられたでござる
キーパンチャーってレベルじゃねえぞ
0077 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【39.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
2013/01/04(金) 23:56:11.70ID:????PLT(12079)( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>14
(_フ彡 /
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています