【PHP】下らねぇ質問はID出さずに書き込みやがれ 1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
2010/11/07(日) 17:11:24ID:???0885878
2011/06/28(火) 22:11:38.86ID:???別に答えたくなきゃ答えなくていいですよ
ID出すスレに帰ったらどうですか?
答えてくれる人お待ちしています
0886nobodyさん
2011/06/28(火) 22:23:53.37ID:???永遠に貰えない回答を待ち続けるか、アドバイスを元にやってみるかは君次第なんだけども
0887nobodyさん
2011/06/28(火) 22:36:12.58ID:???0888nobodyさん
2011/06/28(火) 22:44:15.04ID:???0890nobodyさん
2011/06/29(水) 01:13:24.16ID:???それ以外の場合ってブラウザデフォルトの404じゃなかったっけ?
0891nobodyさん
2011/06/29(水) 10:14:33.22ID:???0892nobodyさん
2011/06/29(水) 11:00:39.66ID:???偽物気取ってわざわざ嫌がらせしたりアホなの?
餓鬼かよ
0894nobodyさん
2011/06/29(水) 14:10:20.99ID:???0895nobodyさん
2011/07/02(土) 05:21:36.41ID:???0897nobodyさん
2011/07/02(土) 18:53:09.25ID:???勝った
0898nobodyさん
2011/07/02(土) 20:23:40.08ID:???0899nobodyさん
2011/07/02(土) 20:47:05.97ID:???0900nobodyさん
2011/07/03(日) 09:17:43.43ID:???0901nobodyさん
2011/07/04(月) 03:47:23.55ID:???0902nobodyさん
2011/07/04(月) 13:59:52.77ID:s7Fgcxyl何かイイ方法ない?
助けてエロい方($・・)/~~~
0903nobodyさん
2011/07/04(月) 15:23:45.29ID:???0904nobodyさん
2011/07/04(月) 21:44:36.95ID:???その場合、どうしたらイイでしょうか?
0905nobodyさん
2011/07/04(月) 22:03:31.88ID:???0907nobodyさん
2011/07/04(月) 22:24:05.83ID:???0908nobodyさん
2011/07/04(月) 22:48:07.11ID:???生徒:授業を受ける
0909nobodyさん
2011/07/05(火) 00:21:30.10ID:???生徒:○精を受ける
0910nobodyさん
2011/07/05(火) 12:01:01.48ID:???生徒:○射を受ける
0911nobodyさん
2011/07/05(火) 16:11:10.67ID:???ネットが便利になった今こそエロ本を買うのはどうかね
0912nobodyさん
2011/07/05(火) 16:14:03.35ID:???日本の未来は暗いな
0913nobodyさん
2011/07/05(火) 17:09:48.19ID:???0914nobodyさん
2011/07/06(水) 23:45:43.54ID:???指の長さ、男性器の長さに関連する可能性=研究
[香港 4日 ロイター] 人差し指が薬指よりも短い男性の性器は比較的長い傾向にあることが、
男性病学の学術誌「アジアン・ジャーナル・オブ・アンドロロジー」に掲載された韓国の研究で明らかになった。
これまでの研究では、出生前のテストステロン(男性ホルモン)が指や男性器の発達に強く関係していることが示されており、
韓国・仁川にある嘉泉医科大学キル病院泌尿器科のTae Beom Kim氏と同僚はこの点に着目。泌尿器の問題を抱える男性144人を対象に調査を行った。
麻酔を施し患者の男性器の長さを測定した後、各自の右手の人差し指と薬指の長さのデータと照らし合わせた。
これまでの研究ではテストステロンの影響は右手に出やすいとされている。
その結果、人差し指の長さを薬指の長さで割った割合が小さければ小さいほど、男性器がより長い可能性が示されたという。
また、英ウォーリック大学などが昨年発表した別の研究では、人差し指が薬指よりも長い男性はそうではない男性よりも、
前立腺がんを発症するリスクが3分の1ほど少ない傾向にあったという。
・・・人差し指と薬指のどちらが長ければチンポがデカいのか一瞬で判る文章にしろや、このマスゴミが!!
0915nobodyさん
2011/07/06(水) 23:56:34.59ID:???なぜ指の長さを計るのかがわからない。
0916nobodyさん
2011/07/07(木) 00:28:43.37ID:???すげぇー、この記事、当たってるじゃん!
今夜も俺の13.5cm砲が火を噴くぜ!
0917nobodyさん
2011/07/07(木) 01:05:13.02ID:???0918nobodyさん
2011/07/07(木) 20:40:55.99ID:???> ・・・人差し指と薬指のどちらが長ければチンポがデカいのか一瞬で判る文章にしろや、このマスゴミが!!
> 人差し指が薬指よりも短い男性の性器は比較的長い傾向にある
一瞬で分かるだろ……
0920nobodyさん
2011/07/07(木) 22:23:35.04ID:???0921nobodyさん
2011/07/07(木) 22:38:20.10ID:???0922nobodyさん
2011/07/08(金) 06:50:50.48ID:???0924nobodyさん
2011/07/09(土) 10:27:31.19ID:???0925nobodyさん
2011/07/09(土) 12:49:22.90ID:???0926nobodyさん
2011/07/09(土) 12:58:40.03ID:???0927nobodyさん
2011/07/09(土) 12:59:36.69ID:???0928nobodyさん
2011/07/09(土) 14:38:28.95ID:???あなたのように両方のスレに常駐するひとがいるから隔離スレが荒れるんです。
早く辞めてもらったほうが世の中の為です。
0929nobodyさん
2011/07/09(土) 17:08:05.48ID:???0930nobodyさん
2011/07/09(土) 20:52:42.86ID:???そんな下品な言葉遣いは止めたほうがいいですよ。
あなたの人格が疑われます。
そのような人の言葉に従うわけにはいきません。
0931nobodyさん
2011/07/09(土) 20:54:06.01ID:???ニセ社会人さん(にっこり)
0932nobodyさん
2011/07/09(土) 23:03:21.64ID:???0933nobodyさん
2011/07/09(土) 23:38:09.17ID:???【PHP】下らねぇ質問はID出さずに書き込みやがれ 2 (笑
0936nobodyさん
2011/07/10(日) 21:34:19.31ID:???読んでいてフレームワークの解説が難しくてつまってしまいました。
オブジェクト指向というものが理解できていないからだと
思うんですが、難しすぎて勉強するのがいやになってきました。
ここの質問に回答されてるかたたちはオブジェクト指向とか
フレームワークとか、わかってて当たり前な感じなんでしょうか。
長くなりましたが、言いたいことは
もうオブジェクト指向とか勉強したくないんですけど
勉強すべきなのでしょうか、ということです。
0937nobodyさん
2011/07/10(日) 21:40:07.78ID:???オブジェクト指向入門をPHPでやらせようってのが頭おかしいし
そんな本は窓から投げ捨てとけ
0938nobodyさん
2011/07/10(日) 21:52:38.24ID:???0940nobodyさん
2011/07/11(月) 05:58:01.59ID:???文法→関数→クラス→オブジェクト指向→フレームワーク
って順で勉強していけばいいと思うよ
オブジェクト指向は基礎学習の最後の難関って感じで、
多くの人がつまずく所だから焦ることはない
来年の春までに理解できれば充分だよ
0941nobodyさん
2011/07/11(月) 08:35:06.04ID:???1.既存のワークフレームの使い方を覚える
↓
2.オブジェクト指向の雰囲気を会得する
↓
3.ワークフレームのソースを見てクラスの構造をなんとなく掴む
↓
4.クラスのメソッドを見て関数の書式を理解する
↓
5.以上を通じて文法は大体マスターしてるがわからないときだけマニュアルを読む
0942nobodyさん
2011/07/11(月) 10:45:19.26ID:???ダイレクトに直の関数呼ぶのが最速
0943nobodyさん
2011/07/11(月) 11:02:43.99ID:???0944nobodyさん
2011/07/11(月) 11:31:22.94ID:???まぁ早いのは早いが
0945nobodyさん
2011/07/11(月) 12:53:50.13ID:???0946nobodyさん
2011/07/11(月) 20:41:09.73ID:???どっちもどっち
0947nobodyさん
2011/07/12(火) 22:14:09.15ID:???11月末までになんとかPHPをものにしたいと思っています。
>クラス→オブジェクト指向→フレームワーク
このあたりをわかりやすく解説している
書籍やサイトをご存知でしたら教えて頂きたいです。
0949nobodyさん
2011/07/12(火) 22:29:58.85ID:???オブジェクト指向的な考え方を習得できればだいたいのFWで応用が効く。
オブジェクト指向を学ぶのはPHPの本でなくても良い。
0950nobodyさん
2011/07/12(火) 22:37:35.53ID:???まぁ、そのとおりだけど、クラスとか言ってる奴にフレームワークなんて話しても混乱の元かと。
あと、俺の今まで見てきた感じだと、FWは方言がきついから、FWとか言う前にデザインパターンを知っておくといいんじゃないかね。
その後にFWを見ると、なるほど、という所があると思う。
0951nobodyさん
2011/07/12(火) 22:43:26.61ID:???ありがとうございます。
0952nobodyさん
2011/07/12(火) 23:07:25.60ID:???オブジェクト指向分析設計とデザインパターンをセットで読むことをおすすめする
癖のある本だけど読みやすい人にとっては読みやすいと思う
0953nobodyさん
2011/07/12(火) 23:08:38.21ID:???0954nobodyさん
2011/07/12(火) 23:12:09.68ID:???特に、ボトルネックやアクセスが集まる部分などは短い方がいい。
フレームワークって大抵はバイナリではないだろう?
コードが増えて処理が増えて良いことなし。
0955nobodyさん
2011/07/12(火) 23:15:38.30ID:???PHP始めてまだ1か月くらいで他にプログラミング経験は一切ないのですが
11月末までにJavaでオブジェクト指向を理解してかつPHPのフレームワークを
理解することってできるんでしょうか。1日3時間は取れます。
0957nobodyさん
2011/07/12(火) 23:25:41.19ID:???これは便利であるから、使えると良い。
フレームワークはどこがいいんだ?
0958nobodyさん
2011/07/12(火) 23:30:20.19ID:???ライブラリやフレームワークを追加していくとそれを知らない人にとっては良くない状態になる。
バイナリだったら環境依存してくるしテキストコードだったら動作が遅くなる可能性ある。
標準装備でどうしても不可能な場合になってから他に手を出せよ。
0959nobodyさん
2011/07/12(火) 23:30:29.07ID:???違うよ
0960nobodyさん
2011/07/12(火) 23:33:26.02ID:???0963nobodyさん
2011/07/12(火) 23:43:44.05ID:???そもそも、プログラムをいままでいじってきた事の無い人にとって、関数でさえ何が便利なのか、どの粒度で関数化すればいいのかもよくわからん状態だと思う。
その状態を抜けて、オブジェクト指向がいいものだと分かった状態くらいが>>957くらいだと思うが、それからさらにフレームワークを理解するとか・・・
まぁ、>>955のやる気・・・で、どうにかなるもんじゃないので、素質次第だろうな。
一体、何を目的としているのか、具体的に出してきたらどうだ?
C言語だって、難しいとは言われるけど実際にはシンプルな言語だ。
ただ、C言語単独で使われる事などほとんど無くて、画像処理とか高度な概念が必要な処理に使われたりするから見ても訳分からない事が多いだけで・・・
0964nobodyさん
2011/07/12(火) 23:48:37.68ID:???JavaScriptだってオブジェクト指向言語ですよ
クラスなんてないけどね
0967nobodyさん
2011/07/13(水) 00:05:19.80ID:???javaなんてとてもとてもと思い込んでました。
javaの入門サイト見てみます。
0968nobodyさん
2011/07/13(水) 00:07:08.86ID:???http://books.google.com/books?id=NH2XeRdelPEC&printsec=frontcover
Head Firstオブジェクト指向分析設計: 頭とからだで覚えるオブジェクト指向の基本
http://books.google.com/books?id=XXAQ7Hjtip0C&printsec=frontcover
ついでだから貼っとく
>>967
なんか勘違いしてるようだけどPHPのクラスですら理解できないなら
見ても難しいままだと思うよ
0969nobodyさん
2011/07/13(水) 00:10:08.89ID:???ありがとうございます!
クラスがどういうものかというのはなんとなく理解してるんですが
なぜ必要なのかがわかりません。関数じゃいけないのかと。
0970nobodyさん
2011/07/13(水) 00:24:46.81ID:???俺も最初はそうだったぜ
というか、そもそも関数ってなんで必要なの?includeでいいじゃん?くらいから勉強しだしたなぁ。
そういうレベルからきたもんとしてのアドバイスは、ともかくいろいろプログラム組んで実行してみろ、と。
簡単な掲示板から、画像掲示板なんて作れたらいいな、とかそもそも認証つけないと実用にならないな、とか。
俺の場合は、関数でなんでもしようとしていろいろ機能つめこみすぎたあたりから、オブジェクトにしないと使えない、という風になったかな。
ブレイクスルーは人によってさまざまだろうけど、とにかくいろいろプログラムを自分で作ってみない事にはブレイクスルーまでたどり着けないと思うぜ
0971nobodyさん
2011/07/13(水) 00:33:26.97ID:???本当に理解したいならピュアなオブジェクト指向言語で勉強するべき
JavaとかC#とか
まぁそれがものになったらPHPなんてやる必要もなくなるが
よくわからないながらもPHP続けたいなら
変数名重複しよる問題が発生しづらくなるものとでも思って使ってればいいんじゃね?
0972nobodyさん
2011/07/13(水) 00:35:57.07ID:???0973nobodyさん
2011/07/13(水) 00:36:08.92ID:???GUIや3Dグラフィックや画像処理や言語処理や動画処理など、扱う対象が異なるだろう。
それをすべて単独の関数として一枚のソースファイルへ書き込んだら訳わからなくなる。
0974nobodyさん
2011/07/13(水) 00:42:46.03ID:???(自分にとって)簡単じゃないならあえてオブジェクト指向を使う必要がない。
大規模、複数人でプログラムするならば、クラス設計してからそれぞれの動作を作っていくのは、わかりやすいんだ。
0975nobodyさん
2011/07/13(水) 07:11:08.00ID:???入門サイトやマニュアル見ながら掲示板つくったりしてたときは
すごく楽しかったのに最近はPHPむずしくてつまんないなーと感じてました。
初心に帰っていろいろつくりつつ勉強してみようと思います。
パーフェクトPHPは自分にはまだ早かったようです。
>>971
javaの入門書一冊買ってみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
0976nobodyさん
2011/07/13(水) 18:25:10.70ID:???0977nobodyさん
2011/07/13(水) 19:22:47.93ID:???0978nobodyさん
2011/07/13(水) 21:33:52.70ID:???0979nobodyさん
2011/07/13(水) 23:03:11.98ID:???0980nobodyさん
2011/07/14(木) 00:04:23.35ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。