>>979
chown -R webuser.webgroup htdocsとかですね?
デフォルトの/usr/local/apache2/内を削除し/var/www/内に移動させるために、他にもmkdir tmp -> chown webuser tmpなどしておりました
確かにそう言われればそうはしていなかったように思います
と言うことはいったんfooで作成したスクリプトをchown hoge.hogehogeで所有者を変えればいいのですね

>ファイルやディレクトリの権限は660か770にする

勉強になりました

>>980
所有者は978で書きました通り-rw-r--r-- hoge hogehogeになっております
やはり権限の問題だと思います
>>979さんのおっしゃられている通りfooで作ったスクリプト群をchownでhogeに変えなかったのがダメだったのかもしれません

>>981
いや、これは自分で作ったスクリプトでは無く、Linuxでの動きを見るために参考書のサンプルを使ったのです
本当は公開フォルダの外に置くべき事は分かっているのですが、サンプルがこうなっていたもので
本当は例えばopen_basedirに/var/www/を設定して、公開フォルダは/var/www/htdocs/で、外部フォルダとして/var/www/tmp/などに入れようとか思っています