auはブラウザ6.2の時はGETが強制的にSJISで送信されてた
7.2になっても一部の機種(W61なんとか)とかはSJISになってしまってる
ついでに2年前まではメールもiso-2022-jp(かSJIS)でないと文字化けしてた。

どこまで対応させるかは案件次第だが、>>62さんの言うように最近ならUTF-8で問題無い
でも5年前(iモードHTML5)でTABLEタグすら対応してない所まで範囲にする場合もある(俺はこんなのばっか)

余談だけど携帯のスペックはこれらのサイトで軽く確認
http://ke-tai.org/moblist/
http://keitaiall.jp/

実際は各キャリアのサイトで確認する。ドコモならここ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/spec/index.html

携帯に関するまとめは、定期的にはてブのhotentry入りするから、チェックしていると良い