トップページphp
1001コメント275KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/10/27(水) 17:41:33ID:2BwSQxVQ
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 99
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1286938893/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0206nobodyさん2010/10/31(日) 18:24:12ID:???
>>205
案外ピュアなんだな
0207nobodyさん2010/10/31(日) 18:26:19ID:???
15ですから(藁
ところで17で本書いたおっさん。詳細キボンヌ
0208nobodyさん2010/10/31(日) 18:27:16ID:???
本書いたとか信じてるやついないだろw
0209nobodyさん2010/10/31(日) 18:28:01ID:???
しょぼい本で突っ込まれるのが嫌だから何も言えないんだよ
調子にのって本名で出しちゃったんだから察してやんな
0210nobodyさん2010/10/31(日) 18:32:00ID:???
作家先生消えちゃったね
建築スレにでも行っちゃったのかな
0211nobodyさん2010/10/31(日) 18:32:07ID:???
>>144
kwsk
0212nobodyさん2010/10/31(日) 18:35:50ID:???
>>144はBAKA
__constructなんて専用メソッドが用意されてるほうが特殊なんだから
他言語使いならPHP4、5に関係なくクラス名と同じものを使うのは普通
ちなみにpublic修飾子なんて普通わざわざつけない
0213nobodyさん2010/10/31(日) 18:39:34ID:???
おまいらPHP以外に何の言語を使えるの?
0214nobodyさん2010/10/31(日) 18:40:12ID:???
じゃぁ>>143を書いた俺は天才?
ちなみにクラスとかまだ使ったことないんですが。
サーバーがPHP4系のままなもんで。
これって遅れてます?
0215nobodyさん2010/10/31(日) 18:41:01ID:???
>>213
>>118
0216nobodyさん2010/10/31(日) 18:41:22ID:???
>>213
ば、basic
0217nobodyさん2010/10/31(日) 18:42:31ID:???
basicの読み方ってバで始まるの?
0218nobodyさん2010/10/31(日) 18:43:44ID:???
>>122
0219nobodyさん2010/10/31(日) 18:50:00ID:???
>>212
ハァ?じゃあお前の良コードっていうのを晒せや
0220nobodyさん2010/10/31(日) 18:54:30ID:???
>>212
あなたが書くコードは思い込みが多くてバグとか発生しやすそうですね
多言語がどうであれその言語の書き方にあわせて書くべきでしょ

ちなみにPHP 5.3.3 以降

>名前空間つきのクラス名の最後の部分と同じ名前のメソッドは
>コンストラクタとみなされなくなりました。 名前空間を使っていないクラスは今までと変わりません。

となるみたいだけど多言語とあわせると言うのであれば
名前空間も使うと思うけど、その場合あなたの書き方じゃコンストラクタにはならないよ?
0221nobodyさん2010/10/31(日) 19:00:08ID:???
他言語からの乗り換えを推奨して他言語を意識して作ってきたのに
PHP5から独自性を打ち出そうとしてわけのわからない実装が増えちゃってる例だな
0222nobodyさん2010/10/31(日) 19:22:21ID:???
>>213
世にある言語のほぼ全て
メジャーなのは全て使える
各スレの宿題スレや質疑応答スレのコード晒した回答はほぼ俺
マジで
0223nobodyさん2010/10/31(日) 19:24:26ID:???
PHPでフレームワークなに使ったらいいかおしえて
0224nobodyさん2010/10/31(日) 19:25:30ID:???
荒らしは放置しなくてはなりません。 自演してあなたのレスを誘っています。
反応するのは彼らのご馳走にしかなりません。 
0225nobodyさん2010/10/31(日) 19:27:24ID:???
ID無しの質問に答えないのはそういうことです。
0226nobodyさん2010/10/31(日) 19:28:33ID:txdtXXEb
PHPでフレームワークなに使ったらいいかおしえて
0227nobodyさん2010/10/31(日) 19:58:41ID:???
>>213
日本語、2ch語
0228nobodyさん2010/10/31(日) 20:00:35ID:???
>>226
「PHP フレームワーク」でググるとよいでしょう。
「ググる」の意味がわからない場合はお問い合わせ下さい。
0229nobodyさん2010/10/31(日) 20:18:10ID:???
>>212
>>143はアクセス修飾子使ってるぢやん
02301362010/10/31(日) 20:20:37ID:???
おまえらすごいな。

以上。
0231nobodyさん2010/10/31(日) 20:21:11ID:???
class Test {
 private function Test($ary) {
  
 }
}
0232nobodyさん2010/10/31(日) 20:26:35ID:???
もはやめちゃくちゃなコードだな
0233nobodyさん2010/10/31(日) 20:30:43ID:???
インスタンス化できないことを明示するときにやるんですけどね。
PHPでは使えるのかな?
0234nobodyさん2010/10/31(日) 20:32:37ID:???
$aryに違和感感じてる俺は異端
$arrじゃないのか・・・
0235nobodyさん2010/10/31(日) 20:32:59ID:???
インスタンス化出来ないってわけじゃないだろ
クラス外でインスタンス化できないだけであって・・・
クラス内のpublicメソッドからならインスタンス化可能だし

で、使えるかどうかだけど確か使えたはず
0236nobodyさん2010/10/31(日) 20:42:42ID:???
class Test {
 private function __construct($ary) {
  
 }
}
0237nobodyさん2010/10/31(日) 20:48:30ID:???
class Test {
private function __construct() {
}

public static function getInstance() {
return new Test();
}
}

$obj = Test::getInstance();
0238nobodyさん2010/10/31(日) 20:53:38ID:???
>>237
これはどういう動きをするの?
0239nobodyさん2010/10/31(日) 21:11:54ID:???
>>234
$hash
0240nobodyさん2010/10/31(日) 22:49:53ID:???
>>234
僕も$arrつこてる。

>>237
あひゃ、それおもしろいね。
0241nobodyさん2010/10/31(日) 23:05:14ID:???
http://www.google.co.jp/trends?q=arr,ary,array&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
0242nobodyさん2010/10/31(日) 23:23:32ID:???
>>237はどういうこと?
0243nobodyさん2010/10/31(日) 23:24:58ID:???
しんぐるとんぱたーん
0244nobodyさん2010/10/31(日) 23:47:58ID:???
Singletonですか。
で、Singletonってよくわからないんだけど、
結局どういうこと?何ができるの?
0245nobodyさん2010/11/01(月) 00:03:59ID:???
シングルトンにはすこし何かが足らんような気がするな。
あ、これ独り言ね。
0246nobodyさん2010/11/01(月) 01:59:12ID:???
これシングルトンじゃないよ
シングルトンにするならgetInstanceの中を
if (($this->instance instanceof Test) == false) {
$this->instance = new Test();
}
return $this->instance;

に変えてやる必要がある
>>237のはコンストラクタがprivateの場合に
インスタンス化する方法をコード化しただけ
0247nobodyさん2010/11/01(月) 02:18:55ID:???
インスタンスするのにわざわざコンストラクタをprivateにする意味がわからないわ
0248nobodyさん2010/11/01(月) 02:19:17ID:???
>>246
コンストラクタをprivateにする必要があるのはどういった場合でしょうか。
また、>>237はどのような仕組みでインスタンス化できるようになっているのでしょうか。
0249nobodyさん2010/11/01(月) 02:33:38ID:???
>>247
シングルトンにしたい場合等で自分のクラス以外からは
インスタンス化させたくない場合がある時とかに
privateとする事でプログラム的に制約を与えることが出来る

>>248
>>237はgetInstanceがTestクラスに所属するから
そこからのインスタンス化はできる
0250nobodyさん2010/11/01(月) 02:36:36ID:???
Java使いはレベルが高いですね
0251nobodyさん2010/11/01(月) 04:20:21ID:???
javaつーかオブジェクト指向の基礎ですがな
0252nobodyさん2010/11/01(月) 04:27:18ID:???
デザパタは応用で基礎とは言わんわ
02531392010/11/01(月) 10:07:47ID:3sRV6stz
>>140さん>>141さんありがとうございます
素晴らしいです
0254nobodyさん2010/11/01(月) 10:12:54ID:???
>>249
サンクス。難しいな
0255nobodyさん2010/11/01(月) 15:20:43ID:???
俺の家の近くにはセブンイレブンが多いかな。
0256nobodyさん2010/11/01(月) 15:24:45ID:???
セブンイレブンとPHPに何の関係があるのでしょうか。
詳細キボンヌ
0257nobodyさん2010/11/01(月) 15:34:39ID:???
脈絡の無いものは誤爆であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
0258nobodyさん2010/11/01(月) 15:38:30ID:???
サンクスとセブンイレブンを(コンビニ繋がりで)掛けてるんだろ。
言わせんなよ恥ずかしい。
0259nobodyさん2010/11/01(月) 15:41:28ID:???
ほんとオッサンはギャグセンスねえな!
0260nobodyさん2010/11/01(月) 16:03:27ID:???
釣りって知ってますか。
詳細キボンヌ
0261nobodyさん2010/11/01(月) 16:04:12ID:???
つーか、>>257の「誤爆」って何?w
0262nobodyさん2010/11/01(月) 16:18:27ID:???
今日もおっさん達元気だな
0263nobodyさん2010/11/01(月) 16:54:24ID:???
おっさんに言われたくねぇな
0264nobodyさん2010/11/01(月) 17:33:31ID:???
お願いだから、【荒らしは無視・放置】 してね?ID有のみ回答だよ。
★ 荒らしは放置されるのが一番苦手
  → ウザイと思ったらそのまま放置。
▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
  → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け。
■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜びます。
  → 荒らしにはエサを与えちゃだめ。
0265nobodyさん2010/11/01(月) 18:30:31ID:???
一番放置できない>>264であった
0266nobodyさん2010/11/01(月) 18:35:33ID:???
有IDのみ回答と言っても、無IDに回答する人も多いから破綻してんだよな

いっそ板設定を全ID出しにすればいいのにね
0267nobodyさん2010/11/01(月) 18:42:32ID:???
強制IDじゃないのは、そもそもこんな過疎板で荒れたりしないだろって事だよ
勢い見てみろよ、このスレだけ特別に異常なの
0268nobodyさん2010/11/01(月) 19:03:54ID:???
おまえらは本当に開発者かと疑いたくなるな
ID出そうが出さまいが匿名である以上状況が変わらんのは開発者ならよくわかってるはずだ
0269nobodyさん2010/11/01(月) 19:04:55ID:???
ここはマ板ではありません
02702642010/11/01(月) 19:12:20ID:???
ここまで荒らしのサンプルです。
0271nobodyさん2010/11/01(月) 19:18:35ID:???
ここまで?
いえ、どこまでもです
0272nobodyさん2010/11/01(月) 19:18:42ID:???
>>264
おまいにお願いされても萌えね〜よw
0273nobodyさん2010/11/01(月) 19:37:31ID:???
ID無しに設定されてるってことは、
自演でも何でもお好きにどうぞ、って意味だろ?
0274nobodyさん2010/11/01(月) 21:06:33ID:???
>>268
お前は2chがわかってないな
ここ8年で強制IDになった板では軽い荒し(自演)は減ってるんだよ
ここはIDでないから気楽に荒しが行われる

強制IDでも、荒しの数は減ってもPCと携帯併用、ip変えたりp2つかっての自演などはあるけど
数は減るんだよ
0275nobodyさん2010/11/01(月) 21:24:55ID:???
っていうかこのスレ荒らされて困る人いるのか?本気で嫌な人いるのか?
0276nobodyさん2010/11/01(月) 21:47:43ID:???
>>274
にわかにマジレスくれてやるとかまともではないな
0277nobodyさん2010/11/01(月) 23:03:55ID:???
俺は15なんだけど、結構まじめにこのスレ読んでる
荒らされるのは本気で困るんだが
0278nobodyさん2010/11/02(火) 01:30:31ID:ICgbzolu
■サーバ情報
【OS名】windowsXP
【PHPのバージョン】5.2.14
【Apache】2.2.16

■php.iniの設定
; For Win32 only.
SMTP = smtp.nifty.com
smtp_port = 25
;smtp_port = 587
; For Win32 only.
sendmail_from = 1234567@nifty.com

■エラー内容
Warning: mb_send_mail() [function.mb-send-mail]:
SMTP server response: 501 5.0.0 Invalid domain name in

■質問内容
PHPでのメール送信の内容で質問があります。
コマンドプロンプトからはtelnetで25番ポートに接続し、認証が必要なくメ
ール送信できるのに、なぜPHPからはメール送信ができないのでしょうか。
ちなみにメールサーバーは契約しているプロバイダのものを使っています。

大変恐縮ですが、自分で設定(サブミッションポートなど)を変えてみても
送信できなかったのでどなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいました
らアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0279nobodyさん2010/11/02(火) 01:34:33ID:???
ポート25番のメール送信で問題があるならまずOP25Bを疑う
0280nobodyさん2010/11/02(火) 01:35:35ID:???
メールログ見れ
0281nobodyさん2010/11/02(火) 02:22:26ID:ICgbzolu
>>279
貴重なアドバイスありがとう御座います。
OP25Bの場合はサブミッションポートだけを指定すれば送信可能というわけではないのでしょうか。
02822782010/11/02(火) 02:24:41ID:ICgbzolu
>>280
アドバイスありがとうございます。
アパッチのログを見たのですがメールログが見つからないのですが、どこか別の
場所にほぞんされているのでしょうか???
0283nobodyさん2010/11/02(火) 08:18:51ID:???
そんくらいで正規表現使うなとかこのスレでよく聞くけど

if (!strstr("hoge", $str) && !strstr("huga", $str) && !strstr("hage", $str))
なんてときは
if (!preg_match("/(hoge|huga|hage)/", $str))
のほうがいいよね?
0284nobodyさん2010/11/02(火) 09:02:47ID:???
phpにenumみたいなのないかな?
NetBeansの候補に出したいんだけど
0285nobodyさん2010/11/02(火) 09:22:40ID:???
>>278
POP before SMTPじゃねーの?
0286nobodyさん2010/11/02(火) 10:01:08ID:???
>>279
コマンドプロンプトからポート25でOKと書いてあるのに何言ってんの?
0287nobodyさん2010/11/02(火) 10:06:43ID:???
>認証が必要なくメール送信できるのに

これ自体が不思議でならない
これだとスパム送り放題って事でしょ
0288nobodyさん2010/11/02(火) 10:13:30ID:MFB4pbx+
telnet でメール送信出来たマシンはPHPが動いてるサーバと全く同じ?
多分telnet はローカルマシンからしてるような希ガス
0289nobodyさん2010/11/02(火) 10:42:26ID:???
>>283の上の文&&じゃなくて||だわ
0290nobodyさん2010/11/02(火) 10:58:58ID:???
>>287基本から勉強しな
0291nobodyさん2010/11/02(火) 11:03:24ID:???
>>290
お前の基本が古いんだろw
0292nobodyさん2010/11/02(火) 11:21:07ID:???
>>288
telnetでメール送信って、 smtpサーバーにtelnetでつないで HELOとか打ってくやつだろ?
0293nobodyさん2010/11/02(火) 11:38:40ID:MFB4pbx+
ん?そうだが、言いたいのはtelnetでsmtp叩いた環境と
phpでsmtp叩いた環境が違うんじゃね
って話だが?
0294nobodyさん2010/11/02(火) 11:44:22ID:???
としたらただのあほだよな。XPだから目の前のパソコンだろ。
0295nobodyさん2010/11/02(火) 12:17:57ID:???
>>278
・正しいphp.iniファイルを修正したのかどうか。(phpinfoで確認)
・Apacheを再起動したかどうか。
・sendmail_from は正しいメールアドレスを設定しているかどうか。
・POP before SMTP の可能性はないか。
パケットモニタしてみればHELOコマンドの時点で蹴られてるのかどうかなどが
わかるが・・・
0296nobodyさん2010/11/02(火) 13:05:10ID:???
ttp://askul-oshigoto.okwave.jp/qa6267033.html

環境がいまいちよく分からないからあれだけど厳しい所だとメルアドのドメインと送信者のドメインを
照合して弾いている所もあるからね。
0297nobodyさん2010/11/02(火) 14:29:22ID:???
>>282
ちなみにApacheのログにはメール送信の記録は残らんと思うぞ。
PHPのmail関数が直接MTAを叩きにいくはずだから、記録があるなら
MTAのログだろう。
今回はWindowsでMTAを入れてないわけだからniftyのSMTPサーバーにしか
ログは残ってないことになるわな。
0298nobodyさん2010/11/02(火) 14:52:51ID:3UDUD+H/
しょうがないからSubmissionポートつかったら?
0299nobodyさん2010/11/02(火) 14:53:30ID:MFB4pbx+
PHPのmail関数が直接MTAを叩きにいく?
0300nobodyさん2010/11/02(火) 14:56:56ID:???
windowsだからな
0301nobodyさん2010/11/02(火) 15:42:00ID:???
Windowsじゃなくても一緒でしょ。
PHPのmail関数は直接sendmailにアクセスするわけだから。
0302nobodyさん2010/11/02(火) 15:51:00ID:???
http://jp.php.net/manual/ja/function.mail.php

mail() の Windows 版実装は、Unix 版実装とは 多くの点で違います。 第一に、メッセージの生成にローカルの
バイナリは使用せず、 ソケットを通じて直接操作するだけです。 これは MTA がネットワークソケットを listen している
必要があるということを意味します(ローカルホスト、リモートマシン どちらでもかまいません)。
0303nobodyさん2010/11/02(火) 16:28:43ID:???
あのさぁ・・・
Apacheを経由するわけじゃないからApacheのログには
メール送信の記録は残らないって話してんの。
backgroundの実装の話は>>282,297の流れと関係ないだろ?
0304nobodyさん2010/11/02(火) 16:32:20ID:???
>>303
流れと関係無いから何?
0305nobodyさん2010/11/02(火) 17:08:19ID:???
OKWaveにも似た質問あるけど同じ人かな?
環境わからんけどsendmail_path指定してるってことない? 確かこれの指定があれば優先されるんだったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています