トップページphp
1001コメント271KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 99

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん2010/10/13(水) 12:01:33ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 98
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1284805237/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0824nobodyさん2010/10/25(月) 16:30:44ID:dWG9M/Qu
>>822さんありがとうございます。
0825nobodyさん2010/10/25(月) 16:54:33ID:???
>>823
ありがとうございます。

PHPを勉強するに当たって Cake も使える様になっておいた方が良いでしょうか?

また、実務ではPHPの開発環境はやはりLinux上で行うパターンが多いのでしょうか?
0826nobodyさん2010/10/25(月) 17:24:39ID:???
>>825
Cakeというよりmvcを理解しておいたほうがいい
まぁCakeに慣れていけば自然と身につくと思う

環境は、サーバがLinux(Apache)、開発(コーディング)はwindowsというのが一番多い
0827nobodyさん2010/10/25(月) 17:29:12ID:???
変な癖が付かないうちに、フレームワーク行った方がいいかもね
0828nobodyさん2010/10/25(月) 18:38:16ID:dWG9M/Qu
>>819です。早速PDOでやってみました。一覧の表示はできましたが、
データの追加が出来ません。ちなみにディレクトリは777 PHPは666です。
↓これでやっても「データの追加に失敗しました」と出てしまいます。
$dbh->query('SET NAMES utf8');


print('追加前のデータ一覧:<br>');

$sql = 'select nunber, name, note from tab1';
$stmt = $dbh->prepare($sql);
$stmt->execute();

while($result = $stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC)){
print($result['nunber']);
print($result['name']);
print($result['note'].'<br>');
}


$sql = 'insert into tab1 (nunber, name, note) values (?, ?, ?)';
$stmt = $dbh->prepare($sql);
$flag = $stmt->execute(array('104', '成田','日本'));

if ($flag){
print('データの追加に成功しました<br>');
}else{
print('データの追加に失敗しました<br>');
}
0829nobodyさん2010/10/25(月) 18:43:32ID:???
ホントにnunberなの?numberじゃなくて?
0830nobodyさん2010/10/25(月) 18:51:14ID:???
一覧は取得できてるんだしnunberでいいのか。
0831nobodyさん2010/10/25(月) 20:48:50ID:???
>>826
アドバイスをどうもありがとうございます。
PHPでMVCモデルで開発した事が無いので
cakeを通して勉強してゆきます。
0832nobodyさん2010/10/26(火) 02:01:53ID:A7fd7S8U
FWって何が主流なの?cake?
他のFWと比べた特徴って何ですか?
0833nobodyさん2010/10/26(火) 02:32:34ID:???
うみうみうみうみうみうみ〜
0834nobodyさん2010/10/26(火) 02:36:52ID:???
そんなくらいググれカス
日本語で一番HITしたものが主流だ
コードにわからないところがあったり
エラーが何を示してるのかわからなかったら来て下さい
0835nobodyさん2010/10/26(火) 02:40:21ID:???
ほえ〜
0836nobodyさん2010/10/26(火) 02:41:05ID:???
>>834
意地悪なのか親切なのかはっきりしてくださいカス
0837nobodyさん2010/10/26(火) 02:41:10ID:???
>>834
「うみうみうみうみうみうみ〜」 約 13,400 件 (0.20 秒)
検索トップ「妄想中だよ、すくっとみうみうさん! すくぅうみうぎ」
よくわかりません
0838nobodyさん2010/10/26(火) 02:42:33ID:???
>>836
ググる能力のないカスはプログラムとかやらないほうがいいよ

http://www.google.com/trends?q=Symfony+PHP%2CCakePHP+PHP%2CZend+FrameWork+PHP%2CMojavi+PHP&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0

Cake>Symfony>Zend>Mojavi
0839nobodyさん2010/10/26(火) 02:49:59ID:???
欧州はSymfony
アジアはCakePHP
旧ソ連諸国はZend FW
Mojaviの認知は日本のみ
アメリカ人はPHPなにそれおいしいの?
0840nobodyさん2010/10/26(火) 02:56:46ID:???
統合開発環境でリファレンスが含まれてると検索数が減ったりするんだろうね
0841nobodyさん2010/10/26(火) 03:27:47ID:???
>>838
今更だけど Pear ってFWかと思ってた。
違ってたのか。。。つーかFW無しで PHP + Pear のサイトってセキュリティー的に危険なのかな?
0842nobodyさん2010/10/26(火) 04:03:58ID:???
なぜそうなる
そんなサイト一杯ある
0843nobodyさん2010/10/26(火) 05:14:00ID:???
>>837
ヒント>>835
0844nobodyさん2010/10/26(火) 05:16:09ID:???
日本ではethnaでしょ
0845nobodyさん2010/10/26(火) 05:56:16ID:???
実績で言えばGREEのサイトがEthnaで作られてるから
有るといえばあるけど
利用数で言えば微妙じゃない?

まぁ一番多いのは独自FWだろうけど
0846nobodyさん2010/10/26(火) 05:56:32ID:???
FWってFireworksのことだろ?
サバーサイドスリクプトのPHPと何の関係があんだよ
アホかおめーら
0847nobodyさん2010/10/26(火) 06:27:26ID:???
Fontworksにきまってんだろアホか
0848nobodyさん2010/10/26(火) 06:50:48ID:???
はぁ?だからPHPと何の関係があんだよ
クライアントスリクプトとPHPの違いもわかんねぇのかよ
0849nobodyさん2010/10/26(火) 09:44:21ID:???
すべりすぎだな
0850nobodyさん2010/10/26(火) 09:50:42ID:???
>>828
エラーになる理由なんてたくさんあるんだから、失敗しましただけじゃなくて
$stmt->errorInfo()を表示しろよ。
0851nobodyさん2010/10/26(火) 10:07:43ID:???
この中のFWを一通り使った事のある方に質問です。
今後のFWの拡張性等を加味して一番お勧めな
FWはどれでしょうか?

PHP + Pear でしか開発をしてませんでしたので
チャレンジしてみたいと思います。

Cake
Symfony
Zend
Mojavi
Ethna
0852nobodyさん2010/10/26(火) 10:15:55ID:???
未来が予測できるエスパーさん、出番ですぜ。
0853nobodyさん2010/10/26(火) 10:18:50ID:???
未来が見える!!>>851は来年もPearを使っているでしょう!
0854nobodyさん2010/10/26(火) 10:19:03ID:???
MVCをしっかり理解しよう!
なんとなく使っているお前のMVCの知識は間違っている!達人はこう書く!
みたいな内容のおすすめの本やサイトがあったら教えてください。英語でも可。言語はPHPで。
0855nobodyさん2010/10/26(火) 10:40:59ID:DOrgamz8
>>850さん レスありがとうです。
0856nobodyさん2010/10/26(火) 10:44:04ID:???
>>851
Lithium
0857nobodyさん2010/10/26(火) 10:50:27ID:???
>>853
Pearは便利なので使い続けます。

追加でFWを導入しようと思ってるんです。
ただ、俺ライブラリが充実しているので正直あまり導入のメリットは
感じられないのが現状ではありますが。

以下はアンケートです。
あなたのお勧めするFWは何!?

Lithium   1票   ○
Cake     
Symfony
Zend
Mojavi
Ethna
0858nobodyさん2010/10/26(火) 11:01:07ID:???
>>857
世界最軽量のPHP用MVCフレームワークである「ちいたん」
0859nobodyさん2010/10/26(火) 11:21:26ID:???
>>858
Lithium   2票   ○
Cake     
Symfony
Zend
Mojavi
Ethna
0860nobodyさん2010/10/26(火) 13:17:22ID:nRcBppSS
PHPのよさげな勉強の仕方教えてくれ
半端な知識でわかんないけどなんか作っちゃおう!なノリじゃヤバイものができそうですよね
おまえらどんなふうに覚えていった?
0861nobodyさん2010/10/26(火) 13:20:58ID:???
Pearと俺ライブラリが競合することがあっても
俺ライブラリとFWが競合することはない
FWは作るべきファイルを作成したら
勝手にDBと連携したプログラムを作成してくれる土台
実際の実装でファイルの中身にスクリプトを書くとき
Pearを使うことはある
0862nobodyさん2010/10/26(火) 13:33:31ID:???
なんか作っちゃおうじゃ完成はムリ
明確にこれを作りたいってのが決まって、そのためにはどうするかもがいた方が覚える
0863nobodyさん2010/10/26(火) 13:36:42ID:???
FWの数が多いね。
PHPのFWのよくわからんけど、対象とする用途と規模って、それぞれ違うんでしょ?
0864nobodyさん2010/10/26(火) 13:49:13ID:???
セフレが旦那バレしたんだが
どうしたらいいもんだろうか・・・
0865nobodyさん2010/10/26(火) 13:52:26ID:???
>>864
その旦那に、体だけの付き合いであるということを明確に伝える
0866ちい2010/10/26(火) 13:53:07ID:???
>>859
ひどいお
0867nobodyさん2010/10/26(火) 13:55:04ID:???
フレームワークは重くなりがちだからな
業務用でなければわざわざ好んで使うほどでもない
一人開発で規模がでかくなるのなら開発速度あげるために使うのもいいかもしれないが
0868nobodyさん2010/10/26(火) 14:09:03ID:???
下手するとPHP触ってる時間よりも、SQLとかJavascript弄ってる時間の方が長いかも
0869nobodyさん2010/10/26(火) 15:32:30ID:???
おもいっきりスレ違いかと思いますので
該当スレがあれば誘導をお願いします。

iPhoneでちょっとしたゲームを作成しようと思っています。
そこでゲーム内のスコアをサーバに反映させたいのですが

この様な場合、iPhone(Objective-C)側でスコアを
サーバに向けて投げると思うのですが、

@スコアを受け取ったサーバ側ではどの様に
 iPhoneからの送信データを受け取りDBに反映させれば
 良いのでしょうか?

 DBについては、MySQLで良いとは思うのですが
 CGI側のソースには何を使用するのが一般的なのでしょうか?
 (PHP / Perl / C)
 スコアは、Objective-C側でhttp://test_server/iphone.php?score=1500
 的なアクセスをして行うのでしょうか?

スレ違いなレスですが宜しくお願い致します。
0870nobodyさん2010/10/26(火) 15:35:33ID:???
>>1
0871nobodyさん2010/10/26(火) 15:45:36ID:???
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20101026k0000m020025000c.html?inb=fi

高木さん出番ですよ
0872nobodyさん2010/10/26(火) 15:46:52ID:???
すでに書いてた
マジはええっす
0873nobodyさん2010/10/26(火) 15:59:10ID:???
>>869
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1272872528/

>>871-872
PHPと何の関係が?
0874nobodyさん2010/10/26(火) 16:00:39ID:???
>>871
1日おせーよ
0875nobodyさん2010/10/26(火) 16:04:06ID:???
>>873
超関係あるだろ

>>874
はい、、、すみません
0876nobodyさん2010/10/26(火) 16:22:12ID:???
>>875
かんたんログインってだけで毎回このスレに貼るつもりか?
php自体の脆弱性でないのに?

クロネコがphp使ってやらかしたとかならまだわかるが、Javaだしな
0877nobodyさん2010/10/26(火) 16:24:05ID:???
だめだこりゃ
WebProgで一番重要で難しいのはセキュリティ問題なのに
PHPで同じようなアプリケーション作成してる人だっているでしょうに
まぁせいぜい穴だらけのアプリケーション制作に勤しんでくださいね
0878nobodyさん2010/10/26(火) 16:31:37ID:???
>>877
>PHPで同じようなアプリケーション作成してる人だっているでしょうに

これを意識してあなたが書き込んだのは>>875のレスから想像できてるよ
ただ、毎回あげていったらキリが無いよ?って言いたいだけだよ。

それに、ここは質問スレだよね?
雑談スレも兼ねてると前に書き込みもあったから、それでみなが良いと思ってるならいいよ
0879nobodyさん2010/10/26(火) 16:36:00ID:???
このスレでは雑談スレでOKです。
0880nobodyさん2010/10/26(火) 16:44:33ID:???
立派なテンプレが泣いてるぞ
0881nobodyさん2010/10/26(火) 16:48:37ID:nRcBppSS
>>862
ありがとう
形になってきた
0882nobodyさん2010/10/26(火) 16:48:45ID:???
唐突にコードだして共有とかいってるオナニー日記と違って
こういうのは必要じゃね
セキュリティー意識高めないとこの分野は他人に迷惑かけるからな
08832010/10/26(火) 16:52:05ID:???
今後は、 >>879 に従って下さい。IDをいちいち出す必要はありません。
0884nobodyさん2010/10/26(火) 17:06:36ID:???
質問時にID出すスレだろうが
088512010/10/26(火) 17:09:33ID:???
>>883は自己解決しました^^
0886nobodyさん2010/10/26(火) 17:11:44ID:???
略して自決しました
088712010/10/26(火) 17:20:18ID:???
このスレはもうIDを出さなくて結構です(^^;)
フレキシブルなスレにする事を目標にしています(^^;)
0888nobodyさん2010/10/26(火) 17:23:15ID:???
欠陥アプリしか作れないからって顔真っ赤になるなよ
088912010/10/26(火) 17:25:12ID:???
>>888
能書き垂れるな
糞野郎(^^;)
0890nobodyさん2010/10/26(火) 17:35:09ID:???
雑談OKはテンプレに明記しとけよ
ペチパーは他スレに迷惑かけてるんだからこのスレからでてくるなよ
0891nobodyさん2010/10/26(火) 17:40:33ID:???
ここはPHP板です
0892nobodyさん2010/10/26(火) 17:51:53ID:???
ここは有名PHPerのe-mobileさんにまとめてもらうしかないな
0893nobodyさん2010/10/26(火) 18:04:41ID:nRcBppSS
echo "<a href=\"item.php?id={$line[0]}\">詳細を見る</a>";

こうして書いたとき、リンクがうまく機能しません
どうしたらいいですか?
0894nobodyさん2010/10/26(火) 18:08:59ID:???
>>893
記述の仕方自体は問題無いと思うけど
ブラウザのソースで見たときにどうなってる?
0895nobodyさん2010/10/26(火) 18:09:38ID:???
どううまくいかないか書いたらどうだ
リンク先が違うのかlineの内容が出力されないのか等

どうでも良いが俺ならこうk(ry
echo '<a href="item.php?id=',$line[0],'">詳細を見る</a>';
0896nobodyさん2010/10/26(火) 18:13:50ID:???
どうでもよいが俺ならこうk(ry

<a href="item.php?id=<?php echo $line[0]: ?>">詳細を見る</a>
0897nobodyさん2010/10/26(火) 18:15:10ID:???
どうでもいいが「詳細を見る」みたいなアンカーを用意するならtitle属性でリンク先の説明があった方がよいね
0898nobodyさん2010/10/26(火) 18:21:55ID:???
>>896
コロンですか
0899nobodyさん2010/10/26(火) 18:27:21ID:???
>>898
リンクがうまく機能しません、まで含めて書いたんじゃね
0900nobodyさん2010/10/26(火) 18:31:34ID:nRcBppSS
>>894
問題はないんですね
Opera使ってるんですけど、リンクにはならず「 ">詳細を見る」とだけ表示されます

>>895-896
ほかにも書き方があるんですね
研究してみます
とっても勉強になりました

>>897
最近というか今日この頃はじめったばっかりで、今簡単なサンプル作ってるんです

レスありがとうございました
とりあえずまた明日やってみます!
0901nobodyさん2010/10/26(火) 18:36:33ID:???
>>900
"が飛び出してるってことは、>>893ではったとおりには書いてないってことだ
090212010/10/26(火) 18:40:28ID:???
echo "<a href='item.php?id={$line[0]}'>詳細を見る</a>";
0903nobodyさん2010/10/26(火) 18:44:28ID:???
>>902
やっぱ欠陥アプリ量産は低レベルだな
なぜJavaScriptのソースの多くがシングルクオートで書かれているか考えたことはあるかね?
0904nobodyさん2010/10/26(火) 18:46:49ID:???
>>903
ないから説明して〜
0905nobodyさん2010/10/26(火) 18:47:01ID:???
>>902
シングルクォートきもいです
さすが1だな
0906nobodyさん2010/10/26(火) 18:47:38ID:???
こうだろ!常識的に考えて!
echo <<<EOF
<a href="item.php?id={$line[0]}">詳細を見る</a>
EOF;
0907nobodyさん2010/10/26(火) 18:49:08ID:???
ネタはもうおなかいっぱい
そもそも>>893自体>>900みたいな出力しないんだからなにを説明しても無駄っぽ
0908nobodyさん2010/10/26(火) 18:49:58ID:???
PHPでHTMLソース吐くのは初心者のうちはよくやるけど
慣れてくると>>896みたいにテンプレート作って組み込んだほうがいい
0909nobodyさん2010/10/26(火) 18:51:16ID:kj01px6z
正規表現で
$test = '今日は1回目のアクセスです';

の、1を置換して2に変える場合、どうすればいいのでしょうか?
予め数字が決まっているのではなく、不確定の数字だとします。
0910nobodyさん2010/10/26(火) 18:52:58ID:???
>>909
不確定の数字を入れたいってことなら

$test = '今日は'.$foo.'回目のアクセスです';

$fooはクッキーで保存すりゃいいと思う
0911nobodyさん2010/10/26(火) 18:53:00ID:???
>>903
なんでいちいち煽る必要があるのさ、間違ってるなら説明してあげればいいでしょ。
君みたいなのが一番の荒らしだって自覚してる?
0912nobodyさん2010/10/26(火) 18:53:02ID:???
>>909
それおかしいだろ
$test = "今日は".$count."回目のアクセスです";
ならわかるけど
1を2に置き換えするってだけならいいとして
2から3にするときは?とかになるわけで・・・
0913nobodyさん2010/10/26(火) 18:55:46ID:???
>>912
数字が切り替わる仕組み自体そもそも理解できてない初心者の質問なんだって気づいてやれよw
0914nobodyさん2010/10/26(火) 18:59:43ID:???
なんで正規表現なんだろうな

$test= preg_replace("/(.*?)[0-9](.*?)/","$1$count$2",$test);

試してないからわからんけど
0915nobodyさん2010/10/26(火) 19:00:28ID:???
・初心者でわかってない
・正規表現君を釣るため
・宿題
0916nobodyさん2010/10/26(火) 19:07:49ID:???
914ためしたら$1$countが消えるな
$countの前後に半角スペースだの入れればちゃんと表示されるんだけど
0917nobodyさん2010/10/26(火) 19:21:40ID:???
>>915
2番目だろ
そんな基礎的なことがわからない初心者が
そもそも正規表現という言葉を知ってるはずがない

なのにお前らときたら・・・
親切にもほどがあるだろ
0918nobodyさん2010/10/26(火) 19:24:50ID:???
///
0919nobodyさん2010/10/26(火) 19:27:11ID:???
>>917
変数に入れてるのに数字を変数にしてないとかいろいろおかしな点は確かにあるな
0920nobodyさん2010/10/26(火) 20:24:55ID:???
$countで変数を保持していないのは、
ログファイルに保存した数字を置換で変更したいからです。

つまり、ファイルを開いて中身を取得して正規表現で置換して
再度書き込むという処理をしたかったのです。

が、正規表現使わない方法が分かりました。どうもありがとうございました。
0921nobodyさん2010/10/26(火) 20:28:13ID:???
ログファイルに1だけ書き込んでインクリメントすりゃいいじゃないかwww
0922nobodyさん2010/10/26(火) 21:43:59ID:???
はにゃ〜ん
0923nobodyさん2010/10/26(火) 21:56:15ID:???
はんにゃー!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。