【ECサイト】Live Commerce1号店
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/09/10(金) 14:32:48ID:q5Qh73q0オープンソースの多言語対応(日本語、英語、中国語)グローバルECサイト構築ソリューション。
【公式サイト】株式会社デジタルスタジオ
ttp://live-commerce.com
【コミュニティーサイト】
ttp://board.live-commerce.com
【Wiki】
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Live_Commerce
ttp://www.live-commerce.com/wiki/index.php/メインページ
【翻訳ボランティア】
ttp://www.live-commerce.com/trans/login.php
0234nobodyさん
2011/02/22(火) 16:37:08.64ID:/M4VX0uv0236nobodyさん
2011/02/24(木) 19:31:14.33ID:???0237nobodyさん
2011/02/25(金) 06:41:39.48ID:uMeBn0R/Zend Optimizerが対応していないので、基本的にインストールできない。
ただし、インストラーを少し書き換えて無理やりインストールもできる。
一応自分の所で経験しているエラーは、
カートの中へ商品を入れるとZend Optimizerがインストールされていないとエラーが出てしまう。
開発環境として使用するのであれば、問題はそれだけで不具合は特にないので
サーバー側だけをPHP5.2対応にすればよいのでは。
0238nobodyさん
2011/03/03(木) 00:52:44.36ID:???0239nobodyさん
2011/03/03(木) 08:16:01.10ID:???でも変更箇所みるとホスティング専用って項目・・・・だんだん差別化してきて全機能使いたければ
ホスティング契約しろって流れは残念だ。
0240nobodyさん
2011/03/03(木) 08:23:04.07ID:???正直どうかなとは思う
0241nobodyさん
2011/03/03(木) 15:39:53.01ID:???よほどの特殊な機能以外は基本的にオープンソースで使わせて
ホスティング&カスタマイズのサポートを有料で行うくらいにしとけばいいのに。
それでも十分客は集まると思うし、とにかくカスタマイズ屋以外に使ってもらわんと、
バグや要望のフィードバックも得られんだろ。
前に出てたカスタム屋以外で実際に運用してるとこある?
0242nobodyさん
2011/03/03(木) 16:24:09.22ID:???せめて有料アドオン形式にしてくれたらとは思ったんだけどね。
0244nobodyさん
2011/03/03(木) 23:11:46.10ID:???いまの状態だとホスティング利用者がモルモット状態。
ホスティング版も単にすぐ使える環境にしたサーバを貸す形にすれば良いのに、実際はASP形式だし、意味わからん。
0245nobodyさん
2011/03/04(金) 08:37:20.46ID:???もう少しのところまで作りこんだがやめようと思っている。
ホスティング前提での携帯プラグインは購入できないし
自動アップデート機能が真っ白画面で何故か使えず、手動にすると
アップデートするたびに不都合が出てしまう。
PHP素人の自分にはここが限界かもしれん。
0246nobodyさん
2011/03/06(日) 02:58:39.17ID:???ホスティング版で実際に稼働してるショップあるの?
0247nobodyさん
2011/03/06(日) 19:17:24.61ID:???どれだけサーバー選ぶんだよって思う
0248nobodyさん
2011/03/06(日) 21:46:43.21ID:???0249nobodyさん
2011/03/06(日) 23:02:32.67ID:???>>248
だからこそ、確実にインストール出来る、もしくはプリインストールされているvpsなり共用サーバを貸す形にすれば良いのに・・・。
ASPでやるにしても、ロックオンみたいにオープンソースコミュニティを盛り上げてからじっくり吸い上げてからにすれば良いのに
0250nobodyさん
2011/03/11(金) 11:50:13.23ID:FdrGeaxt0251nobodyさん
2011/03/17(木) 07:18:47.29ID:???0254nobodyさん
2011/03/18(金) 22:55:25.67ID:???みんないつかまともに動くようになるだろうと辛抱に辛抱を重ねてきたが
携帯サイトのプラグインが廃止されたのが決定打で
多くの人が去ってしまったんじゃないかな。
0255nobodyさん
2011/03/19(土) 16:47:22.35ID:???というかLiveCommerceってもしかして地雷???
ほかにお勧めあったら教えてください
0256nobodyさん
2011/03/20(日) 00:35:08.69ID:???用途にあわせてえらべばいい。
LCは運営の用意するASP選ぶことを前提になるね。
ASPのほうはさすがにサポートやってるだろうし・・・
OS版のサポート?は絶望的
0258nobodyさん
2011/03/24(木) 13:34:28.77ID:???0259nobodyさん
2011/04/01(金) 23:17:01.96ID:???欲出し過ぎた代償でユーザーが離れていった事への対策らしいな
0260nobodyさん
2011/04/02(土) 00:04:51.87ID:???どこに出てるの?
今までの出し惜しみが異常すぎたんだよ。
後々更新していく必要があるのに、
誰が機能限定のお試し版を大幅に改造してまで店舗運営するよ。
すると思ってた中の人がいるってことなんだろうけど。
0264nobodyさん
2011/04/04(月) 00:39:52.78ID:???これからどんな苦難が…
0267nobodyさん
2011/04/04(月) 08:44:15.67ID:???0268nobodyさん
2011/04/04(月) 12:04:22.27ID:???このページ
http://doc.live-commerce.com/index.php/%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
の「開発用プラグインダウンロード」(http://www.live-commerce.com/files/sample2.zip)
ってリンクがリンク切れなんですけど他に配布しているとこありますかね?
まあ無くてもなんとしますけど・・・
0269nobodyさん
2011/04/04(月) 12:08:08.68ID:???public_html/resources/plugin/GP/sample2/
にありました。
0270nobodyさん
2011/04/04(月) 12:09:20.46ID:???是非色々開発して公開して欲しい…。
俺にそのスキルがないのが口惜しい。
0271nobodyさん
2011/04/05(火) 19:35:03.10ID:???http://www.live-commerce.com/2011/04/05/live-commerce-catalog/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
0272nobodyさん
2011/04/05(火) 20:58:06.45ID:???インストールでトラブりまくったけどちゃんとインストールすれば中々快調に動くね
コードがすごいキレイに書いてあるんでわかりやすくて参考になるしdbも合理的でディレクトリの切り方もいい感じ
phpとzendの知識があればそこそこラクにカスタマイズできる印象
まあまだ運用してないからなんとも言えないけど
一から構築するよりは大分ラクできることは確かだ
ただし、素人には絶対におすすめできないのは確かだな
0273nobodyさん
2011/04/08(金) 16:11:41.93ID:MdK380AS0274nobodyさん
2011/04/12(火) 16:50:31.91ID:???このペースでがんばっていきましょう!
0275nobodyさん
2011/04/13(水) 12:03:28.51ID:???プラグインとか作ろうと思ったらソース追わなきゃいけなくてめんどくさ過ぎ
フォーラムでもプログラマ向けの質問は答えてないし
0276nobodyさん
2011/04/13(水) 12:06:09.17ID:???0278nobodyさん
2011/04/13(水) 15:02:27.00ID:2RTJAi8a何これ?
0279nobodyさん
2011/04/13(水) 15:28:51.34ID:???∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < ホスティング契約しろことだよ>
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
0280nobodyさん
2011/04/15(金) 09:12:29.23ID:???自動アップデートはバグ怖いから使えない...
手動でバックアップとって差し替えるのが今んとこ一番安全
0281nobodyさん
2011/04/15(金) 11:02:33.64ID:P7aFCZfj自動アップデート失敗してもログ吐かないの?
config.ini のdebugスイッチは1なのonなの?
ナゾだ。
0283nobodyさん
2011/04/15(金) 19:54:37.82ID:???プラグインがブラウザからアップデートできるようになったよ^^
0284nobodyさん
2011/04/17(日) 22:49:32.21ID:???どこまでもボッタ提携サービス使わせたいんだな
フォルダ構成をLCの指示通りインストールまで全部問題なく終わったんですが、
・データベースの「staff」テーブルがなぜか空っぽでinstall時に設定した管理者を認識せず。
フォーラムに書いてある通りstaffテーブルに自分で管理者を入れました。permission intは空欄
http://board.live-commerce.com/topic/240-ログインできない(インストール後)
・これでログインはクリアしたけど、今度は/admin/indexへのアクセスで
「indexコントローラーの権限がありません。」となりこれ以上は先に進めず。
※管理画面以外はhttp://domain/ アクセスで問題なくサンプルTOPページが読めます
フォーラムの質問者もその後同じ問題にブチ当たったみたいだけど回答無しなんです。
誰か同様な問題にぶつかって解決された方人います?
0288nobodyさん
2011/04/27(水) 08:16:16.70ID:???0290nobodyさん
2011/04/28(木) 02:18:10.85ID:???あんなんβプラグインでも提供すらしちゃいけないレベルだよな
インストール環境もろもろもそうだが、本当にこれでVer1.xなの?本気か?
0292nobodyさん
2011/04/28(木) 09:26:58.19ID:???やるなら自分でシステム作ったほうが安全
0293nobodyさん
2011/04/28(木) 13:01:54.63ID:???誰もやるきねえw
0294nobodyさん
2011/04/28(木) 13:10:32.82ID:???使ってみようかと興味津々だったのに…。
0295nobodyさん
2011/04/28(木) 20:41:39.33ID:???0296nobodyさん
2011/04/29(金) 10:52:59.09ID:???∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < ホスティング契約しろことだよ>
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
0297nobodyさん
2011/04/29(金) 13:04:06.27ID:???(``7‐、 _
__/´ ' ノ
ン-o= ─ 、/_
∩_∩ !O7。 /‐o‐(::::) <ホスティングに挿入します!
// \\ '、'`二'ヽO ン
| (゚) (゚) | ヽi_:ノ!. . /`;, ノノ パンパン
| ●・・● | ;' `i、
/ `、::ロ::::::ロフ ヽ _/ 入/ / `ヽ, ノノ
| lヽ::::::::丿 |''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
\_しw/ノ__ノ,,.' ;. :. l、 ノ
しi!ノ \ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
0298nobodyさん
2011/04/29(金) 13:09:05.75ID:???これだけインストール条件がシビアで、人集めが難しい状況なのに
携帯アドオンなど実質非公開にする意図もよくわからないw
フォーラムみてると、きっちりデバッグしてんのか?って思うよ・・・
0299nobodyさん
2011/04/29(金) 13:43:03.97ID:???0300nobodyさん
2011/05/02(月) 13:57:30.78ID:???ASP独自開発路線の臭いがプンプンするわ
つーか客もつかねーし半ば放棄してるようにも見えるw
まぁ理想と実現力の間で、そもそもの技術力不足な感は否めない
0301nobodyさん
2011/05/02(月) 16:44:29.17ID:???ASPもオープンソースと同様のインターフェイスなんだよね・・・
ちょっとしたレイアウトの変更も手間がかかるし、これはもうダメかもわからんね。
海外対応って事でPRしてるみたいだけどw
0302nobodyさん
2011/05/09(月) 17:05:03.38ID:???0303nobodyさん
2011/05/09(月) 23:17:22.82ID:???バグ対応や公式ドキュメントの充実、フォーラムの回答に手がまわってない
あとシステム仕様はそこそこ考えて作ってあるように思えるけどデフォルトデザインがクソすぎ
あとzendoptimizer(笑)必須なのが最大の謎
これが一番のアホ仕様でユーザー遠ざけてる原因なのに
対応する予定ないとかバカなんだろうね
0305nobodyさん
2011/05/10(火) 06:26:16.68ID:???>>303
Optimizer必須とかほんと誰得だよな。
そもそもフリーではPHP5.2までしかサポートされてない上、この先もよくわからん。時代はもうPHP5.3↑だろ。
今更終了したOptimizerモジュールにしがみついてユーザーが全くつかないとか何がしたいのかよくわからん。
劣悪なインストール環境に加えDBもMySQLのみ。サポート要員もろくにつけてないからプラグイン開発しようって人間も皆無。
ぶっちゃけ始まる前にオワタって感じ
0306nobodyさん
2011/05/10(火) 11:42:46.68ID:???0307nobodyさん
2011/05/10(火) 15:38:52.01ID:???金ドブだよw
携帯プラグインとか公開するつもりなかったらなら
最初から書いとけボケ!!!!
0308nobodyさん
2011/05/22(日) 14:20:30.10ID:ktUOwbiV1号店でもう終わりかい?2号店まで行かないのかい?
0309nobodyさん
2011/05/23(月) 15:30:08.00ID:???なぜデザイン・開発を海外委託にしたかみたいな話を超上から目線で書いていたが、
今見たら記事が無くなってるw
フォーラムでサポートできないのも、手元に開発者がいないからなんだろう
0310nobodyさん
2011/05/24(火) 00:23:30.29ID:???0311nobodyさん
2011/06/04(土) 16:11:28.97ID:B3gZ5sAB使うならホスティングしましょうになったな。とうとう。
切り捨てられたな。
0312nobodyさん
2011/06/05(日) 21:04:28.92ID:???0314nobodyさん
2011/06/07(火) 10:00:32.17ID:???表示は速いよな
0315nobodyさん
2011/06/07(火) 16:08:24.64ID:???0316nobodyさん
2011/06/08(水) 16:18:57.51ID:hyoCsPVNホスティング限定機能とか出てきたね。
ってか、LCはモバイルやスマフォで買い物できるの?
0318nobodyさん
2011/07/06(水) 14:08:27.27ID:???付き合うだけムダ。
0319nobodyさん
2011/07/06(水) 17:53:00.06ID:SP5SGzuB0320nobodyさん
2011/07/06(水) 19:45:42.18ID:???無料でがんばりたいなら Zen。
自力でデバッグなどが出来かつ、自作ソフトで一儲けを考えるならosCommerce v3.0。
0321nobodyさん
2011/07/06(水) 21:01:06.89ID:???何がしたかったんだろ
0322nobodyさん
2011/07/06(水) 22:05:55.05ID:???導入条件下げてインスコしやすくして
本業のテンプレ公開屋すればいいのに
0323nobodyさん
2011/07/20(水) 01:12:08.00ID:++r9wdNq0324nobodyさん
2011/07/23(土) 21:29:46.68ID:???0325nobodyさん
2011/08/12(金) 10:07:21.84ID:???0326nobodyさん
2011/08/12(金) 19:46:51.42ID:8uUCKM7t何このユーザー切り捨て…
期待裏切りまくりだな…
0327nobodyさん
2011/08/14(日) 16:57:42.59ID:???0328nobodyさん
2011/08/17(水) 07:56:41.56ID:???ユーザーはバグ出しに協力させられただけか・・・・
0329nobodyさん
2011/08/18(木) 23:45:47.60ID:/CXWkh4aあと残るはzendoptimizer?
なんなんすか?これ。ググってみるか。
0330nobodyさん
2011/09/12(月) 23:44:37.82ID:pn1mrkaP0331nobodyさん
2011/09/13(火) 10:06:23.26ID:???0332nobodyさん
2011/09/30(金) 18:18:07.75ID:8q6fH4yrしないといつまでたっても売れませんよ。いつになったら
学習するんでしょうかね、そんなに代行費用やテンプレ代で
稼ぐビジネスモデルがやりたいんですか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています