Live Commerceはただのフリーウェアじゃなくてオープンソースのソフトウェア。しかも営利商品。
ユーザーがソース触って提案した修正コードや発見したバグ解決法も
営利用バージョンにも取り込まれるし、
何年も前から大風呂敷を広げていたので、有料で提供されているテスト環境にも相当な人が登録してる。
バイナリ配布して無料サポートしてるフリーウェア作者みたいなのと同じにしちゃおかしいわ。

開発を海外に丸投げしてて、新機能などの要望は受け入れられるが、
環境の違いによる不具合などはうまく開発チームに届かないのかほとんど放置。

フィードバックや採用実績がほしければ、
PHP、MySQL、Zend Frameworkなどの基準を満たしていれば
とりあえずそのへんのレンサバで動くというレベルまでに改善すべきだろ。

オンラインアップデート機能の開発なんて安定した後の話だと思うが。