トップページphp
405コメント151KB

【ECサイト】Live Commerce1号店

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/09/10(金) 14:32:48ID:q5Qh73q0
ECサイトを構築するために必要な機能がパッケージされてた、国産唯一の多言語ショッピングカート。
オープンソースの多言語対応(日本語、英語、中国語)グローバルECサイト構築ソリューション。

【公式サイト】株式会社デジタルスタジオ
ttp://live-commerce.com

【コミュニティーサイト】
ttp://board.live-commerce.com

【Wiki】
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Live_Commerce
ttp://www.live-commerce.com/wiki/index.php/メインページ

【翻訳ボランティア】
ttp://www.live-commerce.com/trans/login.php
0182nobodyさん2010/12/22(水) 17:27:16ID:???
>>180
やっぱりなくなってる。
恥ずかしくなって消したのか。
0183nobodyさん2010/12/22(水) 17:28:56ID:???
>>180
キャッシュ無いよ。読みたかった。
0184nobodyさん2010/12/22(水) 17:31:18ID:???
>>180
残ってた。スマソ
うまくリンクになってないだけだった。
0185nobodyさん2010/12/23(木) 06:59:25ID:???
要するに、
言葉の通じる人とは上手くいかない、主従関係のはっきりしたとこでしかできないトンデモ君だろ。
見切りをつけて正解だった。
>>181
無料でおバカな店主を釣り上げて〜だろ。 
悪名高い天婦羅屋だけのことはある。
0186nobodyさん2010/12/23(木) 18:15:34ID:???
>>185
>言葉の通じる人とは上手くいかない
タダなのに「早急に対応を(キリッ」とか、上から目線で要求ばかりな連中が
「言葉の通じる人」と思えないが、そういうの相手するのに疲れたんじゃね?

無料で使う以上、使う側だって何か貢献するのがオープンソースの流儀でしょ。

>無料でおバカな店主
確かに「まともに使いたかったら、ホスティングで」と、その天婦羅事件と似た
焦臭い雰囲気にはなってきたね・・。
0187nobodyさん2010/12/25(土) 03:40:15ID:???
Live Commerceはただのフリーウェアじゃなくてオープンソースのソフトウェア。しかも営利商品。
ユーザーがソース触って提案した修正コードや発見したバグ解決法も
営利用バージョンにも取り込まれるし、
何年も前から大風呂敷を広げていたので、有料で提供されているテスト環境にも相当な人が登録してる。
バイナリ配布して無料サポートしてるフリーウェア作者みたいなのと同じにしちゃおかしいわ。

開発を海外に丸投げしてて、新機能などの要望は受け入れられるが、
環境の違いによる不具合などはうまく開発チームに届かないのかほとんど放置。

フィードバックや採用実績がほしければ、
PHP、MySQL、Zend Frameworkなどの基準を満たしていれば
とりあえずそのへんのレンサバで動くというレベルまでに改善すべきだろ。

オンラインアップデート機能の開発なんて安定した後の話だと思うが。
0188nobodyさん2010/12/25(土) 09:40:49ID:???
夢追いソフトだろね。
現実を見据えてない感は否めない。だから日本人スタッフが去っていく。
なんにしても、悪名高い天婦羅屋。
0189nobodyさん2010/12/25(土) 18:41:09ID:???
ここの社長はプログラムやシステムの知識あるの?
初期版リリース直前まで長らく
PHPなどがドキュメントに記載されてるバージョン満たしてたら共有鯖はもちろん、
未確認だがWin鯖でも動くだろうなんて言いきってたよね。

ふたを開けるとインストーラのつくりがすでに特定環境のサーバしか想定してなくて
しかもいまだにそれは変わってないよね。
セキュリティを絞っていたり、サーバーのソフトウェアが新しすぎたりするとうまく動かないし。

フォーラムの中の人の返事も「たしかその環境では動かないはずです。。。」とか
開発元とは思えない返事が多い。試してもいないのか。

デザイナと企画営業職くらいしかいないんじゃないのか。ここ。
デザインも海外委託なんだっけ。

その辺のCMSだと要件さえ満たしてたら
環境差を感じずにインストールできるのが当たり前だけど
どう考えているんだろうね。

いろいろなところを書き換えて動かすことに成功したとしても
オンラインアップデートなんてとてもできないんだけど。
0190nobodyさん2010/12/26(日) 08:14:19ID:???
>>187
>ただのフリーウェアじゃなくてオープンソースのソフトウェア
双方に共通することは、ユーザーはユーザーであってクライアントではないということ。
そして、どちらも「主にお金以外の何らかの見返り」を期待していること。
フリーウェア(無料という意味のライセンス)は、おもに自社(開発者)の広告(知名度アップ)。
だから、GUIに著作権やリンクを張り、それを削除してはならない旨がライセンスに
記載されている場合がほとんど。

GPLライセンスのオープンソースの場合は、開発元やコミュニティへのフィードバック。


>しかも営利商品
これの意味が「ホスティング」というサービスを行っていることを差すとしても、オープンソース
自体が、その資源を活用して大儲けしましょうというもので、ましてや開発元なら当然の権利。
オープンソースを利用する側は、タダで利用する見返りに開発やコミュニティにコミットして
貢献するのが流儀でしょ。

それにも関わらず、文句ばかり言って自分は何も与えない連中が多いから、開発元も腐って
しまったんでしょ。

フォーラムで「*Guest_」って付く(BANされた?)ユーザーの書き込みを見てごらんよ。
この人、何様?って思うから。
0191nobodyさん2010/12/26(日) 08:19:07ID:???
>環境の違いによる不具合などはうまく開発チームに届かないのかほとんど放置。
前に「開発環境以外でテストしていない」と文句言っている人がいたけど、そんなの普通だと
思うけどな。

開発環境以外でのテストは、ユーザーの役目だと思うし。
確かに、コミュニティで動作報告などをしても、それが開発に反映されないのが納得いかいない
というのは、心情としては理解はできるけど、それが無料サーバとかだったら、さすがにどうかと
思う。
他社の専用サーバでも動かないって言うのなら、確かにどうかと思うけど。

>採用実績がほしければ、
これには同意。
だけど、まだ実質ベータ版で、しかもコミットする人が全然いない状況で、手弁当でオフショア開発
依頼している状態じゃ、仕方がないでしょ。

>オンラインアップデート機能の開発なんて安定した後の話
これも同意。

>フィードバックがほしければ、
色々なサーバで使えるように、フィードバックしてあげれば良いじゃない。
0192nobodyさん2010/12/26(日) 11:02:07ID:???
>ここの社長はプログラムやシステムの知識あるの

ブログを読む限り、知識はほとんどないと思った。
金だけ持ってる傲慢なオーナー的かな。
osCommerceのテンプレートにしても、海外物を拾ってきて高値で売ってただけのかもね。

>色々なサーバで使えるように、フィードバックしてあげれば良いじゃない。

フィードバックしても、「オープンソース!改造は有料」と言い出すよ。みててごらん
0193nobodyさん2010/12/26(日) 14:35:10ID:???
>>187
>有料で提供されているテスト環境
これ、かなり安いでしょ。
この程度のお金も落としたくないわけ?
自分で環境を構築できるなら、使わなければいいだけだし。

正直、文句ばかり言っている人ばかりだと、無償でプラグインや
テンプレートを提供しようという人は、いつまで経っても現れないよ・・・。

>>190
「e*o c*rt」の人ね。
あっちのコミュニティで同じ態度取っても、やさしく対応してくれる
のだろうか・・・www

>>192
>フィードバックしても、「オープンソース!改造は有料」と言い出すよ。

「個別のカスタマイズは有料で」なら、理解できるけどね。
ただ、大多数が望んでいることなら、そのうち対応するんじゃない?
開発した以上、普及して欲しいと思うだろうし。

セキュリティホールが見つかって「オープンソースだから有料」は、
さすがに今回はないと思うけどね・・・。
0194nobodyさん2010/12/26(日) 19:42:40ID:KVa2U1Ju


なんかオワテルな。
クライアントがLCでつくってほしい!とか言ってるけど
多言語じゃないし、EC CUBEにさせよ・・



0195nobodyさん2010/12/27(月) 18:40:54ID:???
>>194
LCもutf-8だし、一応多言語じゃん。
EC-CUBEも、当初はeuc-jpで日本語オンリーだったし。
サブディレクトリへ導入だって、最近対応したばかりでしょ。
テンプレートのカスタマイズは、smartyで逆に面倒だし。
なんだかんだ文句言いたい人達ばかりだね。
おまけにオフショア依頼先は、プロジェクトリーダーは褒めちぎってるけど、
どうも、いい加減な人達っぽいし。
開発元は、今が踏ん張りどきだね。
0196nobodyさん2010/12/27(月) 23:20:17ID:???
ECCubeはDBまわりの実装がものすごく酷いぞ
特にMySQLだと商品数1000件で実用限界越える
どっちも一短一短だ
0197nobodyさん2010/12/31(金) 07:36:12ID:???
ついに『酷さ比べ』か...
5年以上経過して、
実績も請負ソフト屋も皆無なソフトは、来年も皆無だろう。
0198nobodyさん2010/12/31(金) 10:22:11ID:DsodcHeI
もうcs-cartでいいんじゃないか?つかcs-cartって専用スレないよね
だれか立ててくれませんか
0199nobodyさん2011/01/02(日) 06:03:50ID:???
被害者が出ないためにもこのスレは大切ですね。
0200nobodyさん2011/01/03(月) 21:13:20ID:???
>被害者

なに、このニダ脳
普段から「なんでもタダで与えられる生活」になれてしまうと、
どうしてもそうなってしまうんですね、わかりますw
0201nobodyさん2011/01/04(火) 04:13:30ID:???
このソフトは、オープンソースの無料ではないのですか?
0202nobodyさん2011/01/04(火) 05:38:29ID:???
>>200が天婦羅屋って事はわかった。
0203nobodyさん2011/01/04(火) 07:25:12ID:???
>>201
日本語がおかしい&言ってる事を理解出来ない・・・わかりますw

>>202
osCommerceのテンプレートを買った人が「被害を被った」と言うのは理解出来るよ。
だけど、オープンソースソフトが自分の思い通りのものじゃなかったから「被害を被った」はおかしいってw
0204nobodyさん2011/01/04(火) 08:27:49ID:???
w





w
0205nobodyさん2011/01/04(火) 21:17:27ID:???
>>203 デジスタ自演乙!
0206nobodyさん2011/01/04(火) 22:24:04ID:???
>>205
「自分ならそうする」からですね、わかりますww
0207nobodyさん2011/01/05(水) 08:07:18ID:???
オープンソースだから、無料で協力してくれる って考えてんだろね。

0208nobodyさん2011/01/05(水) 08:43:29ID:???
>>207
「オフショア開発」って無料なの?
0209nobodyさん2011/01/06(木) 19:09:21ID:rNJm59RL
>>206
とりあえず、2chに書きこむ暇があったら
あの過疎化したコミュニティを何とかすべき。
桜でもなんでもいいから盛り上げろよ。

とりあえずがんばれよ天麩羅屋。
0210nobodyさん2011/01/06(木) 23:38:35ID:???
>桜でもなんでもいいから

「この世の中に、開発元を擁護する奴なんかいない、きっと自演だ!」
と本気で思っているのなら、相当病んでると思うよ。
天麩羅、天麩羅って、osCommerceのテンプレートを買ったと言う人?
本当に「騙された」というのなら、消費者センターなり、弁護士なりに
相談したらいいんじゃない?
こんなところでネガキャンやって、擁護する人間を自演と決めつけて
何が楽しいの?
なんか思い込みが激しいようだし、テンプレートで騙されたって話も
なんだか眉唾な気がしてきたよ・・・。
オープンソースなんだから、自分で何とかするか、自分でなんとか
できないならお願いするか、おとなしく待ってるか、それが嫌なら
使わなければいいだけの話。
俺みたいに、おとなしく待ってその恩恵にありがたく授からせて
もらおうって思ってるユーザーだっているんだよ。
0211nobodyさん2011/01/07(金) 02:06:46ID:???
恨の国の人は怖いねぇ・・。
0212nobodyさん2011/01/08(土) 00:23:28ID:???
テンプレ詐欺屋さん、必死。
華の国でがんばれ。
0213nobodyさん2011/01/17(月) 20:06:26ID:gXU5v1if
ここのレスもそうだけどLC全く更新されてないけど…もうだめか?
てか、コミュニティーからスパム来るようになってない?
0214nobodyさん2011/01/18(火) 00:54:23ID:???
Bug Trackerは、1.2まで増えてるけど。
アンチは本当に必死だな・・・。
相変わらず妄想に取り憑かれているようだし。
ここの書き込みが少ないのは、皆ウイルス感染を警戒してるだけ。
0215nobodyさん2011/01/18(火) 09:19:33ID:???
ウイルス感染ってなんだ??
0216nobodyさん2011/01/18(火) 11:28:41ID:???
>>215
「2ちゃんねる壊滅」? スレ乱立騒動、弱点を外部から突かれたのが原因か
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/07/news023.html

ある板にWebブラウザからアクセスするとハローワークやグルーポンのサイトに
飛ばされたという報告や、「ウイルスを仕込まれた」といった報告もあるため、
当面は少なくともWebブラウザから2chにアクセスするのは避けたほうがよい。
0217nobodyさん2011/01/18(火) 18:10:30ID:???
正直いって、実行環境を設定するまでがかったるすぎる。
RedHat、CentOS、Fedoraでも、debian、ubuntuでも、パッケージが微妙。
差し替えようとすると、既存の環境とのバッティングが厳しいわ。
標準環境がもっとフツーでなきゃ、テスト使用する気もおきなくなった。
ということで、サヨナラ。
0218nobodyさん2011/01/21(金) 12:40:19ID:???
なんか1.01が公開されてるけど、何が変更されたのかかいてねえw
0219nobodyさん2011/01/21(金) 13:09:16ID:???
ちょっwww
あり得ないな…www
0220nobodyさん2011/01/21(金) 13:28:50ID:???
>>217
俺も最後まで考えたけど、仕様変更が怖いからベンダーのホスティング以外使えないし、
ホスティングも専用サーバーも初期導入費用が高かったりと全然魅力的じゃないね。
css,phpの知識は多少あるからテンプレートはいじれるけど、あまりにも不親切すぎるし
柔軟性にかける部分も多い。最近コミュニティの投稿も少ないしもうぬるぽだろ
0221nobodyさん2011/01/21(金) 13:48:44ID:jO2cZT8s
あげとくか
0222nobodyさん2011/01/21(金) 13:57:58ID:???
【ECサイト】CS-Cart Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1295585832/

CSの話題が多いからたててきた
0223nobodyさん2011/01/21(金) 16:41:20ID:???
CS-Cartは悪くないがあまりにもマイナーすぎる。ユーザーの感想や構築事例がほとんどない。
0224nobodyさん2011/01/25(火) 13:33:38ID:???
CentOS5.6からPHPも5.3対応になるし、何も難しいことをしなくてもLCも動きそうだなぁ。
0225nobodyさん2011/01/28(金) 08:11:53ID:???
5年も動かなかったソフトがついに動くの?

┐('д')┌
0226nobodyさん2011/01/28(金) 13:46:12ID:???
ZendFrameworkとか個別にいれないとダメだし
面倒な事にはかわりないね

自社ホスティング囲い込みと開き直ってるし
期待できなさそ

フォーラムも凄く盛り上がってないしw
0227nobodyさん2011/02/02(水) 04:28:07ID:???
>>224
ちょっとまえのバージョンまでしか試してないけど
PHP5.3だったら不具合出まくりでまともに動かんかった。
まともに動く環境がシビアすぎて断念した。

PHPのコードに柔軟性が無さすぎると思うが
自社鯖の環境で動けばおkで新機能の開発にしか興味がないらしくて
改善されないんだよな。

せめてバージョン○○以上くらいでそこそこ動くようにならんと
採用するところ増えないんじゃないか。

0228nobodyさん2011/02/04(金) 13:45:34ID:???
>>222
どこがCS-Cartの話題が多いんですか?業者さん
0229nobodyさん2011/02/04(金) 15:07:57ID:???
>>228
検索もできねえカス
0230nobodyさん2011/02/16(水) 12:30:14ID:???
携帯にオープンソース版で対応する予定ないみたいだなw
アホじゃねえのw
0231nobodyさん2011/02/16(水) 19:04:32ID:???
差別化は仕方がないよ。
結局、携帯サイトを視野に入れると、EC-CUBEぐらいいしかないのか・・・
0232nobodyさん2011/02/17(木) 11:44:37ID:???
スマホが一般化したら携帯サイトって必要なくなるか?
0233nobodyさん2011/02/18(金) 14:40:58ID:???
>>232
結局スマホ用のサイト表示かアプリが必要になる。
いくらスマホと言っても画面小さいから。
0234nobodyさん2011/02/22(火) 16:37:08.64ID:/M4VX0uv
いいかげんPHP5.3とモバイルに対応して
0235nobodyさん2011/02/22(火) 21:32:40.62ID:???
>>234
5.3だと、どんな不具合があるんだぜ?
0236nobodyさん2011/02/24(木) 19:31:14.33ID:???
実際使い物になるんかいな
0237nobodyさん2011/02/25(金) 06:41:39.48ID:uMeBn0R/
>>235
Zend Optimizerが対応していないので、基本的にインストールできない。
ただし、インストラーを少し書き換えて無理やりインストールもできる。

一応自分の所で経験しているエラーは、
カートの中へ商品を入れるとZend Optimizerがインストールされていないとエラーが出てしまう。

開発環境として使用するのであれば、問題はそれだけで不具合は特にないので
サーバー側だけをPHP5.2対応にすればよいのでは。
0238nobodyさん2011/03/03(木) 00:52:44.36ID:???
1.1でてるよ

0239nobodyさん2011/03/03(木) 08:16:01.10ID:???
きたか。
でも変更箇所みるとホスティング専用って項目・・・・だんだん差別化してきて全機能使いたければ
ホスティング契約しろって流れは残念だ。
0240nobodyさん2011/03/03(木) 08:23:04.07ID:???
何もはじまってないところからホスティング専用とか
正直どうかなとは思う
0241nobodyさん2011/03/03(木) 15:39:53.01ID:???
よくここまで萎えさせること言うよな・・・w天才的だわ。

よほどの特殊な機能以外は基本的にオープンソースで使わせて
ホスティング&カスタマイズのサポートを有料で行うくらいにしとけばいいのに。

それでも十分客は集まると思うし、とにかくカスタマイズ屋以外に使ってもらわんと、
バグや要望のフィードバックも得られんだろ。

前に出てたカスタム屋以外で実際に運用してるとこある?

0242nobodyさん2011/03/03(木) 16:24:09.22ID:???
前向きに導入を検討してカスタマイズしてたけど、ホスティング前提にシフトしはじめたからやめた。
せめて有料アドオン形式にしてくれたらとは思ったんだけどね。
0243nobodyさん2011/03/03(木) 16:35:31.03ID:???
>>242
だよな。携帯プラグインをひっこめたあたりからおかしいとは思ったが。
0244nobodyさん2011/03/03(木) 23:11:46.10ID:???
オープンソースでバグ潰させてから、ホスティング版に反映すれば良いのに。

いまの状態だとホスティング利用者がモルモット状態。

ホスティング版も単にすぐ使える環境にしたサーバを貸す形にすれば良いのに、実際はASP形式だし、意味わからん。
0245nobodyさん2011/03/04(金) 08:37:20.46ID:???
>>242
もう少しのところまで作りこんだがやめようと思っている。
ホスティング前提での携帯プラグインは購入できないし
自動アップデート機能が真っ白画面で何故か使えず、手動にすると
アップデートするたびに不都合が出てしまう。

PHP素人の自分にはここが限界かもしれん。
0246nobodyさん2011/03/06(日) 02:58:39.17ID:???
今はソースの一部見せてやるから、ASP開発を無料で手伝ってくれ状態だよな。
ホスティング版で実際に稼働してるショップあるの?
0247nobodyさん2011/03/06(日) 19:17:24.61ID:???
つうか、フォーラムの投稿みていると
どれだけサーバー選ぶんだよって思う
0248nobodyさん2011/03/06(日) 21:46:43.21ID:???
ご安心ください。ホスティングプランならそういった心配は無用です。
0249nobodyさん2011/03/06(日) 23:02:32.67ID:???
>>247
>>248

だからこそ、確実にインストール出来る、もしくはプリインストールされているvpsなり共用サーバを貸す形にすれば良いのに・・・。

ASPでやるにしても、ロックオンみたいにオープンソースコミュニティを盛り上げてからじっくり吸い上げてからにすれば良いのに
0250nobodyさん2011/03/11(金) 11:50:13.23ID:FdrGeaxt
まぁ、オワコンってことで。
0251nobodyさん2011/03/17(木) 07:18:47.29ID:???
オープンソース版で運用してるひといるの?もしくは予定
0252nobodyさん2011/03/17(木) 08:12:50.24ID:???
>>251
予定していたが途中でやめた。
0253nobodyさん2011/03/17(木) 14:00:48.25ID:???
>>252
やっぱりASP重視うんぬんが原因ですか?
0254nobodyさん2011/03/18(金) 22:55:25.67ID:???
>>253
みんないつかまともに動くようになるだろうと辛抱に辛抱を重ねてきたが
携帯サイトのプラグインが廃止されたのが決定打で
多くの人が去ってしまったんじゃないかな。
0255nobodyさん2011/03/19(土) 16:47:22.35ID:???
多言語ECサイトを始めようと思うんですがZen CartとLiveCommerceだったらどっちがお勧めですか?
というかLiveCommerceってもしかして地雷???

ほかにお勧めあったら教えてください
0256nobodyさん2011/03/20(日) 00:35:08.69ID:???
翻訳機能ないけどCS-carrtもある。
用途にあわせてえらべばいい。

LCは運営の用意するASP選ぶことを前提になるね。
ASPのほうはさすがにサポートやってるだろうし・・・
OS版のサポート?は絶望的
02572552011/03/20(日) 11:58:28.21ID:???
>>256
ありがとうございます。

LiveCommerceでの構築はやめます。
Opencartでテストしてみます。
0258nobodyさん2011/03/24(木) 13:34:28.77ID:???
なんか喋ってよ
0259nobodyさん2011/04/01(金) 23:17:01.96ID:???
携帯等のASP向けアドオンもOC版のほうで提供していくらしい
欲出し過ぎた代償でユーザーが離れていった事への対策らしいな
0260nobodyさん2011/04/02(土) 00:04:51.87ID:???
>>259
どこに出てるの?

今までの出し惜しみが異常すぎたんだよ。
後々更新していく必要があるのに、
誰が機能限定のお試し版を大幅に改造してまで店舗運営するよ。

すると思ってた中の人がいるってことなんだろうけど。
0261nobodyさん2011/04/02(土) 01:16:44.19ID:???
>>260
エイプリルフールw
0262nobodyさん2011/04/02(土) 03:14:42.27ID:???
>>260
エイプリルフールでした><
0263nobodyさん2011/04/02(土) 08:19:13.60ID:???
>>259
見事に釣られたw
0264nobodyさん2011/04/04(月) 00:39:52.78ID:???
インストールするだけで一週間もかかったぜ…
これからどんな苦難が…
0265nobodyさん2011/04/04(月) 01:08:07.94ID:???
>>264
そのレベルだと無理
0266nobodyさん2011/04/04(月) 08:30:57.16ID:???
>>264
オメ。アップデートやカスタマイズするたびに不都合でるから覚悟しいや。
0267nobodyさん2011/04/04(月) 08:44:15.67ID:???
がーんwww
0268nobodyさん2011/04/04(月) 12:04:22.27ID:???
開発プラグインをダウンロードしたいんですが、
このページ
http://doc.live-commerce.com/index.php/%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
の「開発用プラグインダウンロード」(http://www.live-commerce.com/files/sample2.zip
ってリンクがリンク切れなんですけど他に配布しているとこありますかね?
まあ無くてもなんとしますけど・・・
0269nobodyさん2011/04/04(月) 12:08:08.68ID:???
自己解決
public_html/resources/plugin/GP/sample2/
にありました。
0270nobodyさん2011/04/04(月) 12:09:20.46ID:???
開発する気の人間がいたのか!
是非色々開発して公開して欲しい…。
俺にそのスキルがないのが口惜しい。
0271nobodyさん2011/04/05(火) 19:35:03.10ID:???
Live Commerce の紙媒体のカタログができました。
http://www.live-commerce.com/2011/04/05/live-commerce-catalog/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
0272nobodyさん2011/04/05(火) 20:58:06.45ID:???
中身色々みてみた
インストールでトラブりまくったけどちゃんとインストールすれば中々快調に動くね
コードがすごいキレイに書いてあるんでわかりやすくて参考になるしdbも合理的でディレクトリの切り方もいい感じ
phpとzendの知識があればそこそこラクにカスタマイズできる印象
まあまだ運用してないからなんとも言えないけど
一から構築するよりは大分ラクできることは確かだ

ただし、素人には絶対におすすめできないのは確かだな
0273nobodyさん2011/04/08(金) 16:11:41.93ID:MdK380AS
アップデート来てた
0274nobodyさん2011/04/12(火) 16:50:31.91ID:???
LC盛り上がってきましたね!
このペースでがんばっていきましょう!
0275nobodyさん2011/04/13(水) 12:03:28.51ID:???
プログラマ向けのリファレンスが手抜き過ぎて大変なんだが...
プラグインとか作ろうと思ったらソース追わなきゃいけなくてめんどくさ過ぎ
フォーラムでもプログラマ向けの質問は答えてないし
0276nobodyさん2011/04/13(水) 12:06:09.17ID:???
1.2になって多少は活気が出てきたのかね?
0277nobodyさん2011/04/13(水) 12:47:32.78ID:???
>>276
盛り上がってるよ!
0278nobodyさん2011/04/13(水) 15:02:27.00ID:2RTJAi8a
1.2をCentOS5.5にPHP5.2入れて設置し始めたけど、自動アップデートがバックアップ段階でコピー失敗して終了。
何これ?
0279nobodyさん2011/04/13(水) 15:28:51.34ID:???
>>278

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < ホスティング契約しろことだよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい    >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
0280nobodyさん2011/04/15(金) 09:12:29.23ID:???
>>278
自動アップデートはバグ怖いから使えない...
手動でバックアップとって差し替えるのが今んとこ一番安全
0281nobodyさん2011/04/15(金) 11:02:33.64ID:P7aFCZfj
application/admin_debag.log は空。
自動アップデート失敗してもログ吐かないの?
config.ini のdebugスイッチは1なのonなの?
ナゾだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています