【Ruby】Ruby on Rails Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/08/28(土) 19:27:42ID:Er5MNJZv【Ruby】Ruby on Rails Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1266563593/
■参考サイト
<英語>
本家:http://www.rubyonrails.org
API document:http://api.rubyonrails.com/
開発者のblog:http://weblog.rubyonrails.org/
参考wiki:http://wiki.rubyonrails.org/rails
<日本語>
Rails' wiki: http://wiki.fdiary.net/rails/
http://twitter.com/dhh
http://www.loudthinking.com/
0687nobodyさん
2010/11/11(木) 19:26:30ID:???ついでにそれを自サーバに送り付けたいって話?
0688nobodyさん
2010/11/11(木) 19:37:16ID:???keyword=コンビニ&lat_jgd=指定された緯度&lon_jgd=指定された経度&order=2
このURLでブラウザからアクセスしたときにもらえるXMLを、
railsのデータベースに登録したいです。
0690nobodyさん
2010/11/11(木) 22:17:24ID:???0691nobodyさん
2010/11/11(木) 23:32:20ID:???RailsやRubyプログラマけっこういるし
Help me, hackers!
http://help-me-hackers.com/
> railsのデータベースに登録したいです。
どちらにせよ、これもう少し具体的にしないと適当な答え返ってくるだろうけど・・・
0692nobodyさん
2010/11/11(木) 23:32:52ID:???0693nobodyさん
2010/11/11(木) 23:38:43ID:???第38回 RubyでWeb API - bi_naの日記
http://d.hatena.ne.jp/bi_na/20100909/1284037651
取得まではこれでいけるだろ
0694nobodyさん
2010/11/12(金) 00:01:17ID:???book.author_idを設定するにはセレクトボックス以外使えないんでしょうか?
authorテーブルが500行あるのでめんどいのです。
0695nobodyさん
2010/11/12(金) 00:14:29ID:???ajaxで検索させて、選択したら値設定とか、いろいろやり方はある
0696nobodyさん
2010/11/12(金) 00:16:15ID:???0697nobodyさん
2010/11/12(金) 00:25:47ID:???0698nobodyさん
2010/11/12(金) 00:26:47ID:???0699nobodyさん
2010/11/12(金) 01:02:27ID:???2.xで外部プラグインとして独立してた気がする。
0700694
2010/11/12(金) 08:38:20ID:???ラジオボタンとかどうでしょうか?
0701nobodyさん
2010/11/12(金) 09:02:25ID:???0702nobodyさん
2010/11/12(金) 11:46:02ID:???0703nobodyさん
2010/11/12(金) 13:56:31ID:???http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1147830986/
【PHP】Lvうpしたいので宿題ください
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200175247/
Rubyの宿題教えてください。2限目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1276873238/
いろんな言語で宿題 第五編
0704nobodyさん
2010/11/12(金) 15:11:44ID:???0705nobodyさん
2010/11/12(金) 16:03:37ID:???これだけがネックで移行できんー
0706nobodyさん
2010/11/12(金) 17:06:32ID:???http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15223
を見て
http://www.railsplugins.org/plugins
で検索
0707nobodyさん
2010/11/12(金) 17:43:30ID:???鯖側はうpされたデータを全部メモリに読み込んでから鯖上のファイルに書き込むみたいで
鯖のメモリをめちゃくちゃ食って遅くなるんだけど
全部メモリに読むんじゃなくて送信されてきたデータを
分割されたパケット毎に受け取るタイミングで逐次ファイルに出力できませんか
0708nobodyさん
2010/11/12(金) 19:25:36ID:???0710nobodyさん
2010/11/12(金) 20:19:10ID:???0711nobodyさん
2010/11/13(土) 06:57:42ID:???The Rails Way: File Downloads Done Right
http://www.therailsway.com/2009/2/22/file-downloads-done-right
apacheならmod_xsendfile使って:x_sendfileを指定、nginxならX-AccelRedirect.でいけるんじゃね?
0712nobodyさん
2010/11/13(土) 10:39:38ID:???0713nobodyさん
2010/11/13(土) 13:30:38ID:???>>711
x_sendfileはサーバーからクライアント江(ダウンロード)で
707が知りたいのはクライアントからサーバへアップロードする場合のことなんでは?
ぶっちゃけ俺も707と同じこと知りたいんだけどね。
0714nobodyさん
2010/11/13(土) 14:05:47ID:???0715nobodyさん
2010/11/13(土) 14:14:42ID:???作るしかない予感。
0716nobodyさん
2010/11/13(土) 14:37:51ID:???0717nobodyさん
2010/11/13(土) 15:49:08ID:???アプリ側に来る前にファイル化が済んでなきゃいけないんだから、
原理的に難しそうだね。
アップロードについてはそれ専用のアプリを別途用意して、
あらかじめアップロード済みのものを参照するみたいな形にするしかないんじゃないかな。
gmailのファイル添付とかも結局そういう仕組みなんでしょ?
0718nobodyさん
2010/11/13(土) 16:24:45ID:???0719nobodyさん
2010/11/13(土) 17:09:32ID:???ファイルアップロードはWebrickやPassengerや何やらかにやらがテンポラリファイルとして保存して
然る後Railsに渡されるようで、
707の
>全部メモリに読むんじゃなくて送信されてきたデータを
>分割されたパケット毎に受け取るタイミングで逐次ファイルに出力できませんか
というのがRailsアプリ側で出来るかという意味なら出来なくて、
一旦全部オンメモリに蓄えるのを何とかしたいだけなら例えばPassengerを使うという方法がある。
いずれにせよ、テンポラリファイルとして保存されるので、どこかにコピーしなければならず(と思う)、
下記のような処理をRailsアプリに入れる必要がある。
File.open(path, "wb") { |f| f.write(upload['datafile'].read) }
大きいファイル(オーバーギガバイト)だと結構時間がかかる。
ファイルのmoveで済ませられればいいのだけど、それが可能なのかどうか分からない。
教えてエロイ人。
0720nobodyさん
2010/11/13(土) 18:00:38ID:???carrierwaveとか使えば万事うまくやってくれそうな気はするんだけど
0721nobodyさん
2010/11/13(土) 18:20:35ID:???0722nobodyさん
2010/11/13(土) 21:16:04ID:???File.open(path, "wb") { |f| f.write(upload['datafile'].read) }
を
File.rename upload['datafile']..path, filepath)
にしてみた。
Windowsの開発環境ではエラーになった。
Errno::EACCES in XXXX
Permission denied -
Linuxの本番環境では動いてるけど、変更前と比べて早くなってないような気がする。
0723nobodyさん
2010/11/14(日) 06:16:41ID:xVD3d5kdBlogKit is a rails plugin to add a blog to your app.
https://github.com/ryanstout/blog_kit
0724nobodyさん
2010/11/14(日) 06:22:47ID:xVD3d5kdhttp://www.activemerchant.org/
https://github.com/evilmartians/active_merchant
Potion Store is an open source Ruby on Rails application that powers the Potion Factory Store.
The goal is to help new Mac OS X developers get up and running fast without having to sign up with services such as Kagi or Esellerate.
The only thing you need to bring is
your own license key generator and a PayPal or Google Checkout merchant account.
http://www.potionfactory.com/potionstore
0725nobodyさん
2010/11/14(日) 07:01:44ID:xVD3d5kdGeokit plugin for Rails/ActiveRecord. Provides location-based goodness for your Rails app. Requires the Geokit gem.
Origin as a two-element array of latititude/longitude:
find(:all, :origin => [37.792,-122.393])
https://github.com/andre/geokit-rails
0726nobodyさん
2010/11/14(日) 13:01:52ID:???助けてくださいませんでしょうか・・・
【環境】
OS: WindowsXP Home Edition
eclipse: pleiades-e3.6-java-jre_20101025
InstantRails: 2.0(Rubyのバージョンは1.8.6)
Railsプロジェクトを作成すると、
’Replace prject index file’に問題が発生しました。
リソース'/(プロジェクト名)/public'が存在しません
というエラーダイアログが表示されます。
エラーダイアログを閉じ、ジェネレーターでscaffoldを生成しようとしても、
うんともすんとも言いません・・・。
eclipseログには
!MESSAGE 内部エラー
!STACK 1
org.eclipse.core.runtime.CoreException: Local configuration cannot be nested in a directory.
at org.eclipse.debug.internal.core.LaunchConfigurationType.newInstance(LaunchConfigurationType.java:463)
at com.aptana.rdt.internal.core.gems.GemManager.createGemLaunchConfiguration(GemManager.java:374)
at com.aptana.rdt.internal.core.gems.GemManager.launchInBackgroundAndRead(GemManager.java:258)
at com.aptana.rdt.internal.core.gems.GemManager.loadSourceURLs(GemManager.java:850)
at com.aptana.rdt.internal.core.gems.GemManager$2.run(GemManager.java:834)
at org.eclipse.core.internal.jobs.Worker.run(Worker.java:54)
!SUBENTRY 1 org.eclipse.debug.core 4 0 2010-11-14 12:17:18.812
!MESSAGE Local configuration cannot be nested in a directory.
が出力されています。
RadRails単体でRailsプロジェクトを作成しても同じエラーが発生していまいました。
0727722
2010/11/14(日) 13:23:19ID:???File.link(upload['datafile'].path, path)
rescue SystemCallError
File.open(path, "wb") { |f| f.write(upload['datafile'].read) }
end
こうやってみた。linkはWindowsでも使えるらしい。
link失敗時に SystemCallError を rescueすればいいのかどうかちょっと不安。
誰か教えてプリーズ
0729nobodyさん
2010/11/14(日) 15:12:30ID:???RoRのバージョンは2.0.2でした。
InstantRails2.0のに含まれているRubyのバージョンが1.8.6で、
そのまま、アップデートしていなからです・・・
>>728さんのレスを見てバージョンを最新にしなくてはならないのかと重い、
gemからアップデートしようとしたのですが、
gem自体のアップデートは出来たのですがRubyのアップデートがうまくいきません。
gem update rubyとたたくと
Building native extensions. This could take a while...
ERROR: Error installing fxruby:
ERROR: Failed to build gem native extension.
C:/ror/InstantRails-2.0-win/ruby/bin/ruby.exe extconf.rb
*** extconf.rb failed ***
Could not create Makefile due to some reason, probably lack of
necessary libraries and/or headers. Check the mkmf.log file for more
details. You may need configuration options.
とアップデートできません・・・
rubyのアップデートはどのように行えばよいのでしょうか?
rubyのアップデートができないとRoRのアップデートも出来ないです・・・。
0730nobodyさん
2010/11/14(日) 15:54:34ID:???0731nobodyさん
2010/11/14(日) 16:01:45ID:???rubyinstallerの最新版を使ってruby1.8.7か1.9.2を入れる。
そのあとDOSプロンプトで「gem install rails」で終わり。
railsのバージョンを指定したい場合は「gem install rails -v=x.x.x」
そして古い本は捨てて、せめて2.3.x対応のRails本を買う。
サイトのみで勉強するのなら、サイトの更新日に気をつけて古い情報は無視する。
ちなみにバージョンを指定しないとrails3系がインストールされる。
0732nobodyさん
2010/11/14(日) 16:26:15ID:???ありがとうございます。
自分もInstantRailsは2007年で更新が終わっているようなので、
古いモノなのではと思い、rubyinstallerで1.9.2をインストールしたところです。
gemも標準で入っているようですし、今度こそ環境くらい完成させます。
サイトのみで勉強していましたが情報が少ないのか、調べ方が悪いのか、理解力がないのか、
環境構築に丸2日悩んでしまいました。
初歩的な質問に対応して下さり、ありがとうございました。
0733nobodyさん
2010/11/14(日) 19:09:22ID:???windowsは環境構築に苦労するよ
お薦めはNetbeansを入れてNetbeans内のRuby(性格にはJRuby)を使う
そうすればWindowsに自分でrubyやらgemやら入れなくていい
Railsなどのインストールも全部netbeans上でできる
コマンドすら打つ必要がない
0734nobodyさん
2010/11/14(日) 19:37:31ID:???0735nobodyさん
2010/11/14(日) 21:27:51ID:???Netbeans には同意するけどJRubyはどうかな。
http://rubyinstaller.org/downloads/ から
Ruby 1.8.7
DevKit-4.5.0
をダウンロードしてインストールする。
DevKit-4.5.0 はドキュメントをよく読んでね。
コンソールからrubyを実行する必要があるのでrubyのインストールをやっておくこと。
NetbeansはRails環境入り(全部入りでも可)をインストールする。
sqlite3 も使うであろうから sqlite3.dll と sqlite3.exe をダウンロードしてどこかのフォルダにおいてPATHを通しておく。
俺は Win7 x64でSubversionも使いたかったので Slik SVN もインストールした。
0736nobodyさん
2010/11/14(日) 21:30:10ID:???0737nobodyさん
2010/11/14(日) 21:40:12ID:???0738nobodyさん
2010/11/14(日) 22:15:51ID:???0739nobodyさん
2010/11/14(日) 22:24:27ID:???0740nobodyさん
2010/11/14(日) 22:27:34ID:???それは当たり前だろ。
各DBのSQLには完全な互換性があるわけじゃないのに
なんでわざわざ別にする必要があるんだよ。
動かない可能性すらあるだろ。
ORマッピングですべて済んでる学校の課題程度ならべつにいいけど。
>>739
>>738がアホなだけ
0744nobodyさん
2010/11/15(月) 01:37:02ID:???0746nobodyさん
2010/11/15(月) 02:04:38ID:???0748nobodyさん
2010/11/15(月) 03:08:40ID:8GACaDyVhttp://d.hatena.ne.jp/tkng/20080811/1218442298
SpecialWarningというプラグイン
http://d.hatena.ne.jp/authorNari/20090205/1233840189
N+1問題などを監視してパフォーマンスを改善するRailsプラグインBullet
http://blog.digital-squad.net/article/149685338.html
0749nobodyさん
2010/11/15(月) 04:52:59ID:/F0l7AOnCRM Apps
irb Tools
Rails App Templates
Rails Authentication
The Ruby Toolbox Search
gem plugin
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories
0750nobodyさん
2010/11/15(月) 05:15:02ID:/F0l7AOnSyntax Highlighting
highlight
http://ruby-toolbox.com/categories/syntax_highlighting.html
Wiki Apps
http://ruby-toolbox.com/categories/wiki_apps.html
0751nobodyさん
2010/11/15(月) 05:19:41ID:/F0l7AOnSocial Network Builders
insoshi, communityengine, lovd-by-less, pfeed, and more
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15583
Rails Admin Interfaces
active_scaffold, typus, admin_data, streamlined, and more
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15550
Geocoding & Maps
geokit-gem, geokit-rails, graticule, acts_as_geocodable, and more
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15525
E-Commerce
active_merchant, spree, shippinglogic, invoicing, and more
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15517
0752nobodyさん
2010/11/15(月) 05:22:48ID:/F0l7AOnthinking-sphinx, sunspot, acts_as_solr, acts_as_ferret, and more
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15569
ActiveRecord Encryption
attr_encrypted, strongbox, sentry, Lockbox, lucifer, and more
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15487
ActiveRecord Named Scopes
searchlogic, pacecar, utility_scopes, can_search, and more
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15490
0753nobodyさん
2010/11/15(月) 05:24:30ID:/F0l7AOnrecaptcha, negative-captcha, brain_buster, captcha, and more
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15555
0754nobodyさん
2010/11/15(月) 05:34:22ID:/F0l7AOnresque, delayed_job, workling, amqp, cloud-crowd, and more
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15549
ActiveRecord Index Assist
rails_indexes and ambitious_query_indexer
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15489
0755nobodyさん
2010/11/15(月) 05:38:19ID:/F0l7AOnCRM Apps
fat_free_crm, mongo_crm, cohort, and forgetmenot
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15508
Deployment Automation
capistrano, moonshine, inploy, rubber, vlad, and more
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15514
Server Monitoring
god, visage, amnesia, and webstats
http://www.rochefort8.com/toolbox_search/categories/15581
0757nobodyさん
2010/11/15(月) 15:18:20ID:???0758nobodyさん
2010/11/15(月) 15:26:27ID:???→なぜわざわざruby1.8.6を選ぶのか不明
→なぜVMWareやamazonEC2を使わないのか
→sqliteとか使うやつはサービスを公開するつもりあるのか?
→おまいらは、SQLのパフォーマンスチューニングとかしないの?
→各DBのSQLには完全な互換性があるわけじゃないのになんでわざわざ別にする必要があるんだよ
これアドバイスしてるつもりが余計に混乱させてるだけ
Rails勉強会@東京でも話題になっていたが初心者への物の教え方が下手な人が多すぎ
初心者の配慮すらもできない人が、良質なプログラムを書けるわけがないっていうのは確かmatzの言葉だな
0759nobodyさん
2010/11/15(月) 15:34:13ID:???0760nobodyさん
2010/11/15(月) 15:36:14ID:???gemのmysql2がまだwindowsに対応してないって聞いたけど
わざわざ新しい環境でやるより枯れたRuby1.8.6 Rails2.1.2ぐらいで練習するのがいいんじゃないか
0761nobodyさん
2010/11/15(月) 15:37:48ID:???Windows で Rails を使うために
(特に自分で困難を乗り越えられない初心者に対しては)
VM (VirtualBox とか) に Linux 入れるのがベストな方法だと思うよ
Windows + Ruby on Rails で訳判らん問題で悩むより Linux 覚える方が楽
0762nobodyさん
2010/11/15(月) 15:38:17ID:???matzのせいか知らないけどRuby/RailsエンジニアってWindowsを凄く馬鹿にする傾向があるよね
だからこのスレもWindowsで開発しようとする初心者が現れると凄い勢いで馬鹿にしだすw
0763nobodyさん
2010/11/15(月) 15:39:53ID:???混乱に拍車をかけるw
0765nobodyさん
2010/11/15(月) 15:42:16ID:???煽りじゃないけど実際問題として
今のRailsをWindowsで動かそうとする香具師は馬鹿というかただの物好き
0766nobodyさん
2010/11/15(月) 15:44:30ID:???出た出たw
楽天の大多数のRailsエンジニアはNetbeans
多分お前さんより質の高いアプリケーションを開発してらっしゃるよ
0767nobodyさん
2010/11/15(月) 15:51:12ID:???「人間に何か教えるなら適材適所が最も大事」
「時にはベストプラクティスよりも大事なことがある」
「相手のレベルを考慮して一番適した環境に導いてあげるのが少しだけ先を歩いている人の務め」
「自分のレベルを振りかざすな 逆に相手に迷惑になる」
さすがにこれで飯を食ってるだけあると思ったよ
会長も舞波もyuguiも感銘しておられた
このスレで中級者ぶってる奴はウンコPHPerにも劣る!うんこー!
0768nobodyさん
2010/11/15(月) 15:53:39ID:???アドバイスは>>731で終わってるから、
その後は単なるスレ内のやりとりなのだが。
なぜ事実と違うおかしな切り取り方をしてそんなに平気なの?恥知らずなの?
Rails勉強会@東京の参加者なの?
0769nobodyさん
2010/11/15(月) 16:17:20ID:???0770nobodyさん
2010/11/15(月) 16:17:52ID:???ECサイトや就職サイトなんかで良くある「マイページ」の実装なのですが、
Userというモデルがあったとき、UsersController で実装するべきなのでしょうか?
それとも MyPageController という何のモデルも持たないコントローラで実装するべきなのでしょうか
0771nobodyさん
2010/11/15(月) 16:34:11ID:???0772nobodyさん
2010/11/15(月) 16:45:53ID:???迷惑だからやめろよ、クズ野郎が。勉強以前の問題だろ
0773nobodyさん
2010/11/15(月) 18:36:53ID:???本番もWindowsで動かすのでなければ、過去レスでVM(VirtualBox, VMWare)いれろで答え出てるだろ
>>178 >>210 >>216 >>359 >>362
もうテンプレにいれとけや
>>766
楽天エンジニアがRails開発にNetbeansを使っているのと >>765 の関連性がわからん
何をあおっているのか誰か詳しく
0776nobodyさん
2010/11/15(月) 19:00:53ID:???この前、それで開発して納品したのだが
0777nobodyさん
2010/11/15(月) 19:11:49ID:???0778nobodyさん
2010/11/15(月) 19:15:28ID:???RoRをWindowsにインストールして勉強したいのですが
Windows用のRubyのパッケージがいっぱいあって
どれをダウンロードしたら良いのか分かりません
それぞれ特徴とかメリットとかデメリットとか
速度の違いとかあるのでしょうか?
0779nobodyさん
2010/11/15(月) 19:20:27ID:???0780nobodyさん
2010/11/15(月) 19:52:27ID:???コントローラ内で以下のような記述をしていて
render(:file => "ファイルパス", :layout => true)
ファイルパスで指定したファイル(html)の内容を修正する場合
修正結果を反映するためには、APサーバを再起動するしかないのでしょうか?
手元の開発環境で動かしているので、APサーバはWEBRickです。
キャッシュは一切使っていないので、キャッシュされているとは思えないのですが……。
0782nobodyさん
2010/11/15(月) 22:46:38ID:???ここのところは大体40人前後の参加者だけど、
該当者がいると仮定するとかなり絞れる気がする
スレの一時の廃れようはひどかったし、次回それとなく当たりをつけてみるか
0783nobodyさん
2010/11/15(月) 23:21:58ID:KTATD0L5http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1268282846/272-273
272 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/15(月) 11:42:30 ID: Be:
マウントオプションとは別に、CRLFをLFに変換するツールはないでしょうか?
美乳セーラー女子高生とSEX顔射フィニッシュ
というコマンドやnkfでも一応可能なのですが
専用のツールはなかったかと思いまして
273 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/15(月) 11:43:21 ID: Be:
>>272
コピペミスった、、、、、
見なかったことにしてください
コマンドは、
cat crlf.txt | tr -d '\r' > lf.txt
です。
0785nobodyさん
2010/11/16(火) 13:37:52ID:dI+kRCEKhttp://rubygems.org/gems/rails/versions/3.0.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています