【Ruby】Ruby on Rails Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0577nobodyさん
2010/10/28(木) 17:48:45ID:???重ね同じ不満点
俺は結局devkit入れてなかったわw
当時はプラットフォーム指定mswin32で入らないのは無視してたな
cronで動かすようなバッチも無視
debian系ならaptでコンパイル環境一発で入るのは楽だね。
mswin32のRuby 1.8.7だとRubyGems含めた環境がもっさりなのが一番大変だった。
require 'rubygems'するともっさり、irbももっさり、Railsコンソールももっさり、script/serverももっさり
mongrelのテストサーバーももっさり。
一番遅いのは起動。動作はそこそこだけどやっぱり遅い。
同じマシンの仮想マシンにしたら起動は5倍程度速度アップ、動作はそこそこ速度アップ。
後者は測ってないから適当。
仮想マシンにせよ最近のWeb開発はマシンスペックいるよな。Core 2 Quad世代だとWindowsではきつい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています