トップページphp
1001コメント304KB

【PHP】フレームワーク CakePHP 9ホール目【v1.3】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん2010/07/23(金) 09:13:26ID:v3m09M9u
CakePHPは、Ruby on Railsの概念の多くを取り入れた、Rails流の高速開発とPHPの機動性を兼ね備えたフレームワークです
CakePHPから派生したLithium(li3)も専スレできるまではここでどうぞ
質問するときはCakePHPのバージョンを書きましょう

※sage推奨
※質問時もsageること
※他フレームワークとの比較等はスレ違いです
テンプレは>>1-5くらい

■本家
http://www.cakephp.org/
APIドキュメント
http://api.cakephp.org/
the Bakery
http://bakery.cakephp.org/
CakeQs
http://cakeqs.org/
CheatSheet (PDF)
http://cakephp.org/files/Resources/CakePHP-1.2-Cheatsheet.pdf
github - cakephp
http://github.com/cakephp

■日本語公式
http://cakephp.jp/
フォーラム
http://cakephp.jp/modules/newbb/
cookbook(マニュアル)
http://book.cakephp.org/ja
0881nobodyさん2010/10/24(日) 17:01:40ID:???
>>880
ホントだ。こういうのいちいちソース検索しないといけないのかなあ
0882nobodyさん2010/10/24(日) 17:09:46ID:???
ここでも読んでろよ猿
http://api.cakephp.org/classes
0883nobodyさん2010/10/24(日) 18:16:32ID:???
チュートリアルやるとflash出てくるよね
0884nobodyさん2010/10/25(月) 00:06:25ID:???
FastCakePHPって本最悪だなー
手抜きもいいところだし著者の曖昧な知識を隠そうとしてる節が見受けられる
CakeどころかPHPですらよくわかってないじゃんと思って著者調べてみたら評判最悪なのな
詐欺オークションに関わってるとか
金返せ つーか発禁にするべきレベル
0885nobodyさん2010/10/25(月) 10:16:06ID:???
今頃1.1時代の本を買うアホがどこにいるんだよ
そもそも中身は技評で連載してたもののまとめだし
↓これと中身一緒でしょ?
ttp://gihyo.jp/dev/serial/01/cakephp
0886nobodyさん2010/10/25(月) 10:21:29ID:???
当時としてはこの連載自体はそんな悪くないと思ったけど
まあ書籍にするとまた話は別だよね
0887nobodyさん2010/10/25(月) 10:48:09ID:???
単なる妬みでしょ
相手したらいかん
0888nobodyさん2010/10/25(月) 10:50:51ID:???
akiyanの悪口言うヤツは許さんぞ!
0889nobodyさん2010/10/25(月) 12:53:16ID:???
1.32だが、AppControllerで
var $uses = array( 'User' );
などと指定しているモデルは、それを継承した他のコントローラでは使えないの?
子クラスの方でも同じ指定をしないと見つかりませんエラーになった。
そういうもんなの?
0890nobodyさん2010/10/25(月) 13:39:07ID:???
そういうもんだよ。
0891nobodyさん2010/10/25(月) 15:43:32ID:???
>>884
詐欺オークションに関わってるってどういうことだ?
ペニーオークションなら、むしろ批判記事書いてなかったっけ
0892nobodyさん2010/10/25(月) 16:19:46ID:???
参加しただけでもある意味関わってるということになるのかもしれないね
「関わってる」という言葉はいろいろ使えて便利ですね、>>884さん
0893nobodyさん2010/10/25(月) 18:04:56ID:???
http://bakery.cakephp.org/jpn/articles/markstory/2010/10/24/cakephp%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%811_3_5%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AF

これなんなののののの?
なんか怖い・・・
0894nobodyさん2010/10/25(月) 18:14:20ID:???
くそわら
0895nobodyさん2010/10/25(月) 23:56:29ID:???
cookbookってなんでいつも重いの?
0896nobodyさん2010/10/26(火) 11:40:47ID:???
海外にあるから
0897nobodyさん2010/10/26(火) 14:05:25ID:???
リンクのURLミスりまくってるのも海外にあるから
0898nobodyさん2010/10/26(火) 20:45:06ID:???
>>891
アフィ付きのマンセー記事書いてるじゃん
0899nobodyさん2010/10/26(火) 20:58:55ID:???
めんどくさいからリンク貼ってくれ
0900nobodyさん2010/10/26(火) 22:33:47ID:???
これだろ?
これを読んでペニーオークションに関わってる人物で、マンセーしてるようには見えないな
統合失調症か何かか?
ttp://www.akiyan.com/blog/archives/2010/09/penny-auction.html
0901nobodyさん2010/10/27(水) 01:31:31ID:???
>定価7万の商品に対して、最終的に参加者全員が投入した合計手数料は35万
ワラタ
さすがにこれ読んでペニオク始めようと思うやつはいないだろ
0902nobodyさん2010/10/27(水) 03:10:40ID:???
株式会社ヨセミテは事業停止したけど、塚田さんはどこに消えたんだ?
0903nobodyさん2010/10/27(水) 09:40:24ID:???
アフィ乞食の提灯持ち必死だな
0904nobodyさん2010/10/27(水) 10:21:12ID:???
ページネーションを始点と終点でループさせる方法を教えてください
0905nobodyさん2010/10/27(水) 10:28:49ID:???
904 :nobodyさん :sage :2010/10/27(水) 10:21:12 ID:???
ページネーションを始点と終点でループさせる方法を教えてください
0906nobodyさん2010/10/27(水) 11:56:14ID:???
使用するDBを動的に定義する方法はありますでしょうか?

あらかじめdatabase.phpにDBの設定をしておけば、modelのuseDbConfigを使って
接続先のDBを切り替えることができますが、あくまでも事前に設定された中からの選択です。
動的にDBの接続設定を変更したいのですが・・・。
09079062010/10/27(水) 12:48:02ID:???
すみません、解決しそうです。ありがとうございました。
0908nobodyさん2010/10/27(水) 12:58:36ID:???
折角だからかけよ
09099062010/10/27(水) 13:30:45ID:???
ものすごい力技なのですが、libの変更で乗り切ろうかと。

ConnectionManagerのコンストラクタでdatabase.phpの
定義の読み込みが行われるので、この直後に
再定義を行う処理を追加しようと考えてます。

本当はもっとスマートにやりたかったのですが、ちょっと思いつかなかったので・・・。
0910nobodyさん2010/10/27(水) 13:35:06ID:???
>>906
ちょっと良くわからないんだが、「事前に設定された中から」と
beforeFilterとか__constructでuseDbConfigを切り替えるのと何がどう違うんだ?
いちいちコントローラーに書くのが嫌だとか?
09119062010/10/27(水) 13:55:22ID:???
>>910
同じ構造のDBがユーザー単位(不定数)に存在していて、ログインユーザー別に
DBを切り替える、ということをしたいのです。
09129062010/10/27(水) 14:04:46ID:???
ttp://cakephp.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2366&forum=6&post_id=5979

まさしくやりたいことが見つかりました。
ちょっとこちらの方法を試してみます。
0913nobodyさん2010/10/27(水) 15:14:15ID:???
>>911
それを最初に書けよw
あんたの質問が下手だから誰も回答しなかったんだな。
0914nobodyさん2010/10/27(水) 15:24:52ID:???
まぁちゃんと解決方法をかいたのは偉い。
0915nobodyさん2010/10/27(水) 15:58:20ID:???
偉いな、褒めてつかわす
0916nobodyさん2010/10/27(水) 16:31:16ID:???
よきにはからえ
0917nobodyさん2010/10/27(水) 16:44:38ID:???
あ〜れ〜〜
0918nobodyさん2010/10/27(水) 17:12:39ID:???
俺初心者だから時々ここで質問したりROMったりしてるんだけど、最近ようやく
ここは俺みたいな奴しか見ていないことがわかってきた
0919nobodyさん2010/10/27(水) 17:17:07ID:???
オレもオレも
09209062010/10/27(水) 18:45:23ID:???
>>912
で書かれているreconnectを使用する方法で切り替えられることは確認しました。
ただ、ここで一つ疑問が。
モデルのキャッシュ機能について、DBの切り替えを行った際に正常に動作するのでしょうか?
>>911で「同じ構造のDB」と書きましたが、正直言うと同じテーブル名で数カラムの差異があります。

例えば下記のような同名のテーブルが別DBに存在していたとして
DB1.table1:カラム数10
DB2.table1:カラム数11

ユーザー1がDB1.table1のデータをfind→tmp/cache/modelsにテーブル構造がキャッシュ
直後にユーザー2がDB2.table1のデータをfind→キャッシュの構造を用いてfind→1カラム足りないとエラー

ということになるんじゃないかと心配しています(検証はまだしてません)。

モデルキャッシュが具体的に何をしているのか調査してみますが、ご存知の方いましたらお教えください。
09219062010/10/27(水) 18:49:04ID:???
>>920
すみません、逆でした。

ユーザー2がDB2.table1のデータをfind→tmp/cache/modelsにテーブル構造がキャッシュ
直後にユーザー1がDB1.table1のデータをfind→キャッシュの構造を用いてfind→1カラム足りないとエラー
0922nobodyさん2010/10/27(水) 19:44:45ID:???
もうウザイから答えない
09239062010/10/27(水) 20:13:20ID:???
すみません、解決しました。本日はありがとうございました。
ウザイようなので消えます・・・。
0924nobodyさん2010/10/27(水) 20:43:58ID:???
自己解決してスレ汚し乙であります。
0925nobodyさん2010/10/27(水) 22:53:02ID:???
すみません。
いまwebアプリケーションを作りたいのですが
PHP導入を考えて折ります。

PHP?っていうのがよくわからず どれをインストールしていいのかよくわかりません
fc2などのレンタルサーバで動くのでしょうか?
ダウンロードの場所など教えてくれたらありがたいです。
どなかた教えてください。
0926nobodyさん2010/10/27(水) 22:57:59ID:???
>>925
初心者質問スレとか探したら?
0927nobodyさん2010/10/28(木) 00:16:09ID:???
>>925
なぜCakeのスレに来た?
0928nobodyさん2010/10/28(木) 18:44:48ID:???
コントローラが太るのを防ぐため機能をカテゴリ別になるべくコンポーネントに分けたら
var $components = array( 'aaaa', 'bbbb', ........
って所がアホみたいに長くなった。これはこれで見辛い。難しいもんだな…。
0929nobodyさん2010/10/28(木) 22:28:50ID:???
効率化を考えてファイルを分けると余計にややこしくなるよな
0930nobodyさん2010/10/28(木) 22:36:08ID:???
今作ってるアプリ、コントローラが100個コンポーネントが50個ぐらいある。どうなっとるんだ…
0931nobodyさん2010/10/28(木) 23:25:56ID:???
>>930
すごいなそれ。なんのアプリなんだ。
Cakeの守備範囲の限界に近いな。というか管理が大変そうだ。
0932nobodyさん2010/10/29(金) 00:24:49ID:???
何人で書いてるんだよ、それ
0933nobodyさん2010/10/29(金) 00:40:19ID:???
絶対一人だな
0934nobodyさん2010/10/29(金) 00:42:11ID:???
Model側がスカスカだったら笑えるというか笑えないな
0935nobodyさん2010/10/29(金) 00:46:36ID:???
Amazon.co.jp: Pocket詳解 CakePHP辞典: 滝下 真玄: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4798027456/
これ読んだ人レビュー頼む
読んだ人いないのなら今度立ち読みしてくる
0936nobodyさん2010/10/29(金) 01:17:18ID:???
ちょうど手元にあるよ。
今あるレビューでも触れられている通り、文字通りのリファレンスマニュアル。
内容はとにかく広く浅くで、CacheクラスやObjectクラスといった
オンラインマニュアルには記載されていないようなところまで網羅してある。
Controllerクラスのプロパティも一通り(30個ちょい)並べた表があるし。
ヘルパーの書式をいちいちマニュアルから探すのが面倒だったので
買ってみたんだが(その用途には普通に役に立ってる)、
初心者以外にはお勧めできると思った。
0937nobodyさん2010/10/29(金) 11:31:29ID:???
search plugin使ってる人いる?
「%」を検索文字に入れるとエラーになるんだけど、対処方法教えて
0938nobodyさん2010/10/29(金) 13:23:37ID:???
>>936
このスレの上の方で不満を書いた者だけど、
使い続ける事で、結構便利だと悟ったw

結構大きめのアプリや、それこそ”オレオレフレームワーク”
作る時も参考になると思うよ。
0939nobodyさん2010/10/29(金) 16:42:21ID:???
オレオレフレームワークをつくるメリットが分からん。
よほど高度な技術+運用を考えられる人がいて、
スタッフの教育もできるようなら、良いかもしれないけど。
0940nobodyさん2010/10/29(金) 17:02:35ID:???
使い道によるでしょ。
CakePHPだって最初は少人数の開発者が作った「オレオレ」だったわけだし、
ある限定された場面で簡単に利用するためにCakeをカスタムする人だっている。
スクラッチから書くのと本質的には変わらん。
利用実績やweb上のドキュメントがない(or少ない)というデメリットを
上回るメリットがあるかないかでどの選択肢を採るか決めるだけ。
0941nobodyさん2010/10/29(金) 17:02:45ID:???
CakePHPを土台にしたフレームワークは作る必要があるなぁ。
便利だけれど、公開サーバで使うには標準だと機能がまだ足りないし。
0942nobodyさん2010/10/29(金) 18:07:13ID:???
>>939
Cakeってよくソース見ると、自分の使い方で必要ない機能が満載だからね。
xdebugすれば分かるけど、それで処理が遅くなる事がある。

だから、小規模の・ちょっとしたシステムを作りたい時にどうしようかと思って
Cakeの書き方に慣れたから、Cakeっぽいオレオレフレームワークを作ったんだよ。
命名規則だけ参考にして、ソースはかなり簡略化してるけどね。
0943nobodyさん2010/10/29(金) 18:14:25ID:???
ふーんどうでもいい
0944nobodyさん2010/10/29(金) 18:23:22ID:???
一人で作ってるんだろうから別にいいんじゃない?
0945nobodyさん2010/10/29(金) 18:23:22ID:???
>>942
Cakeのコードを削ったわけではなくて、
あくまで参考にしつつ新しく書き起こした感じ?
こういうの一度やっておくのも勉強になるかも。
0946nobodyさん2010/10/29(金) 18:26:50ID:???
>>945
そうだよ。MVCの仕組みとか勉強になるし、
チームでやる分けじゃないから問題ないと思うよ。
0947nobodyさん2010/10/29(金) 18:32:52ID:???
久しぶりにオレオレフレームワークくんが来てるのか
なつかしいなぁ
0948nobodyさん2010/10/29(金) 18:44:16ID:???
なんかやたら過敏に反応するレスが多い気がするけど、
なんか自作FWに嫌な思い出がある人でもいるの?
開発期間が短いせいか、PHP界隈はとにかく
「既存のコードを継ぎ合わせて手早く作ることこそ美徳」みたいな
風潮があるような気はしてたけど。
ここまで来るとちょっとアレ。
0949nobodyさん2010/10/29(金) 18:50:22ID:???
気にするな禿げるぞ
0950nobodyさん2010/10/29(金) 19:50:52ID:???
>>949
もう禿かかってるわけだが。。
0951nobodyさん2010/10/29(金) 20:27:04ID:???
頑張れ>>950の毛根
0952nobodyさん2010/10/29(金) 20:59:32ID:???
単に別の用語出しただけで、やたらと過剰反応する奴は何がしたいんだ。
PHP使い始めていきなりフレームワーク覚えたわけじゃあるまいし。
948の言うように暗い過去とかあるんじゃねーの。
0953nobodyさん2010/10/29(金) 21:02:50ID:???
しつこい。あわれ。すれ違い
0954nobodyさん2010/10/29(金) 21:05:34ID:???
公開したら使ってみて評価するけど
そうじゃないなら何を話せと。あとスレチでしょうに
0955nobodyさん2010/10/29(金) 21:29:28ID:???
そもそもオレオレフレームワークの話題になってなかったんだが。
それを突っかかっている奴がいるから荒れる
0956nobodyさん2010/10/29(金) 21:33:02ID:???
読み返してみたけど、レスの流れでちょっと自作FWの話が出ただけじゃん。
それを「評価」とか、本当にいったいどんなトラウマ抱えてるんだよw
それとも>>954は毛根の話も等しく叩くの?
叩くんなら>>950の頭皮にしとけばいいよ。
ちょっとは血行が良くなって感謝されるかもしれない。
0957nobodyさん2010/10/29(金) 21:38:34ID:???
つーかどうでもよくね?

けいくぴーえいちぴーだよね?
けーきぴーえいちぴーって読んでる人いる?
0958nobodyさん2010/10/30(土) 02:38:04ID:???
え?普通後者じゃねーの?
0959nobodyさん2010/10/30(土) 02:47:55ID:???
ケイク屋さんと言わず、ケーキ屋さんと言うよな、普通。
0960nobodyさん2010/10/30(土) 08:04:53ID:???
おれはケイク
0961nobodyさん2010/10/30(土) 09:31:42ID:???
欧米か!
0962nobodyさん2010/10/30(土) 10:51:26ID:???
PHPをぴーえいちぴーと呼んでるなら
Cakeはしーえーけーいーだろ
0963nobodyさん2010/10/30(土) 11:17:12ID:???
カッケーっす。
0964nobodyさん2010/10/30(土) 12:49:58ID:0nJMOOka
CakePHPで最初に呼ばれるファイルは、
2回Rewriteされて、app/webroot/index.php が呼ばれると考えて良いでしょうか?
またこの時、アクセスしたファイル名はGETパラメータとして扱われると思いますが、
POSTとGETが混在しても問題ないのでしょうか?
0965nobodyさん2010/10/30(土) 13:53:38ID:???
RoRに浮気しているのですが、CakePHPに戻ろうかと思ってきました。

Rubyは簡潔にコードが書けるのは魅力だけど、PHPのほうが何かと
簡単でとにかくWebサービスをガンガン作っていきたい自分にはCakeがいいかなと。

初心者には敷居が高かった。。。var_dump使えないし。。

リチウムはRoRを超えるポテンシャルありそうですかね。本当に期待してます。
0966nobodyさん2010/10/30(土) 15:41:45ID:???
結構どのFWも重いんだね
安心した
0967nobodyさん2010/10/30(土) 16:40:33ID:???
SQL DUMPしてみたらdescribeが一番時間食ってるんだけど
どうにかならないの?
0968Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 2010/10/30(土) 17:50:10ID:qrL+r3Lg
Sledge作ってる人がこういいました

「はぁ? cakePHP? なにそれクソゴミカスキエロ」
0969nobodyさん2010/10/30(土) 18:45:42ID:???
          >>968
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
0970nobodyさん2010/10/30(土) 18:51:55ID:???
Perl忍者のブログ
http://blog.livedoor.jp/perlninja/
0971nobodyさん2010/10/30(土) 18:55:52ID:???
自作フレームワークなら80行未満で書けたぞ
0972nobodyさん2010/10/30(土) 23:40:05ID:???
書いてくれ
0973nobodyさん2010/10/30(土) 23:51:19ID:???
既に60行コードが出まわってるからここには書かん
まあ60行のほうはキャッシュ付いてないが
0974nobodyさん2010/10/31(日) 00:41:38ID:???
>>973
キャッシュつけるのに20行もかかったのかよ。
0975nobodyさん2010/10/31(日) 02:58:23ID:???
80行未満でとかそんな自慢されてもしょっぼい実用的じゃないの作られても
フレームワークの意味がないやん
0976nobodyさん2010/10/31(日) 12:47:23ID:???
もしかしてCakePHP一筋?
0977nobodyさん2010/10/31(日) 14:15:40ID:???
縦スジの方が興奮する
0978nobodyさん2010/10/31(日) 14:24:56ID:???
CakePHP縦スジ

大して興奮しないが・・
0979nobodyさん2010/10/31(日) 16:47:18ID:???
擬人化がまだだからだ
0980nobodyさん2010/11/01(月) 09:32:25ID:???
びっくりするぐらいCakePHPに関する話題はないな、ここ最近。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。