>985
>5 の4。ちなみに名前は「アロー演算子」と言うのだが、あまりこの名称を使っている人を見ない。
つうかこのスレだけで数回出てきているので「->」で検索。

まずは配列(array、連想配列)を思い浮かべてくれ。
$user["name"]とか$user["age"]とか、そういう変数を複数持てるアレだ。

配列だとキー名は単なる文字列だが、オブジェクトの場合はキー名の代わりに変数名みたいなものを使える。
$user->age とか $user->name とかいう形でアクセスできる。 ちなみにうっかり$user->nmae とかタイプミスするとエラーになる。
んで、オブジェクトを使っている場合は、値だけではなく「関数」も持たせられる。
$user->get_price()とかすると、$userの持ってるget_price()という関数が呼び出される。
この関数の中では、$user->ageや$user->nameのような、「オブジェクトの持つ変数」も使えるし、$user->get_gender()のような他の関数も(書いてあれば、だが)呼べる。

詳しくはマニュアルにて熟知すべし。
http://jp2.php.net/manual/ja/language.oop5.php