△▲ WebProg 初心者の質問 Part22 ▼▽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/05/03(月) 16:42:08ID:???質問したいけど、どうしたら良いか分からない。
そんなときは、ここに書き込んでください。
板の住人や、その他が、けなしながら、厳しく教えてくれるかも。
質問する前に、まずはここを読んでね。
【注意事項】
・質問する前にGoogleで検索してみましょう
http://www.google.co.jp/
・環境(ソフトウェアのバージョンなど)は、必ず書いてください。できるだけ詳しく。
後から情報を書き足す、いわゆる情報の小出しは極力避けてください。
・何がしたくて、何ができて何ができないのかを書きましょう
・マルチポスト(複数のスレッドで質問する行為)は絶対に禁止です。
・過去ログは必ず読みましょう。あなたと同じ質問をしてる人がいるかも知れません。
2ch 総合ガイド
http://www.2ch.net/guide/
お願い。
適切な、板、スレ、を発見した場合、誘導してあげましょう。
スレの性質上 age 進行でお願いします。
関連情報は
>>2-4辺り
☆前スレ☆
△▲ WebProg 初心者の質問 Part21 ▼▽
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1257701535/
0220nobodyさん
2010/07/12(月) 13:20:32ID:???0221nobodyさん
2010/07/12(月) 14:05:15ID:???PHPかPerlで良いんじゃない?
アンケートだったら、探せばフリーのスクリプトがいっぱいあるから、
適当なの拾ってきて設置するだけで済むかもね。
「ID作成フォーム」ってのが何を目的にしているのか判らんが…
0222nobodyさん
2010/07/12(月) 14:17:54ID:dUmvIZf6ありがとうございます
HTMLも勉強中でした、すいません
フリーという手もあったんですね、参考にさせていただきます
目的はアンケートの送信は会社用で、
ID作成というのは汎用的な登録ができるようになりたいと思い、練習用に作ってみようと思いました
0223nobodyさん
2010/07/15(木) 10:10:12ID:WvjcSaKaファイル数が多くなると、実行時間制限や使用メモリ制限により(?)、
500 Error - Internal Server Error
となってしまいます。こういう場合どう回避するが常套手段でしょうか?
0225nobodyさん
2010/07/15(木) 11:30:25ID:???0226nobodyさん
2010/07/15(木) 16:55:31ID:ycBnAm4Q当方html,css,javascript,c++等かじりました。
cgiを使わないと無理そうだということはわかるのでPHPを勉強中ですが、DBの知識はいりますか?
コードはいらないので、作り方の流れだとか(○○言語でアカウントを管理して云々など)
参考になるサイトなどありましたら教えてください。
0227nobodyさん
2010/07/15(木) 17:07:19ID:???できるならそれを自動化すればいい
0228nobodyさん
2010/07/15(木) 21:08:35ID:???http://127.0.0.1/で表示した場合、 あなたの予想に反して・・・のページが表示されるのですが
http://localhost/で表示しようとした場合 It works!のページが表示されてしまいます
以前、xamppをインストールしていたのが原因だと思うのですが、どのようにすれば解決できますでしょうか。
0229nobodyさん
2010/07/15(木) 21:09:35ID:2x2Vplnk0230nobodyさん
2010/07/15(木) 22:45:24ID:???ありがとうございます。
3)データベースを使うようにはしてみたんですが、
速度アップやメモリ節約はできても、やはり限界はありますよね?
処理対象のファイル数が多くなると、データベースの更新途中で
エラーになってしまうようです。(10個ならOKでも15個ならNGとか)
2)CGIにしないというのは、予めできる処理はしておいて、
静的にデータを用意しとくということでしょうか?
ユーザが入力したパラメータに応じて処理内容が変わるので
これは難しいように思います。
ということで、1)の方針で考えてみます。
何か参考になるものがあるようなら教えてください。
0231nobodyさん
2010/07/15(木) 23:57:43ID:???CMSでぐぐれ
0233226
2010/07/16(金) 19:04:55ID:i/c/7cEyぐぐってみましたが求めてたものっぽいです。ありがとうございます。
>>232
業にするつもりはないんですが、似たようなのを趣味で作ってみたいなと。
0234nobodyさん
2010/07/17(土) 03:09:09ID:???jsとcgiでできるお
めんどいからjQueryとPerlで書くと、
=== html側 ===
$('a').click(function(e){
$.get('./counter.cgi', {
url: $(e.target).attr('href')
}, function(){});
});
=== counter.pl ===
my $ip = $ENV{REMOTE_ADDR};
... # なんかDBとかでIP管理する
print "Content-type: text/hml;\n\n";
こんなかんじ?
バグっててもしらん
0235nobodyさん
2010/07/17(土) 08:19:45ID:???ページを表示するスクリプトに組み込んでもいいし、
ページが静的ならリダイレクトを行うカウンタースクリプト書いてもいいし、
好きな方法で良いかと
0236nobodyさん
2010/07/17(土) 15:08:03ID:Kh5IEk5CPHPだとダブルクォーテーションで囲むと
変数が展開されるのですがその変数に
連想配列をキーとして持つ連想配列を使うと
エラーを出されてしまいます。
例)
echo "abc= $a[$b[c]]";
→ Parse error: syntax error, unexpected '[', expecting ']'
[ あるいは ]がいらないってことだと思うんですが
どうやったらエラーなく記述できるんでしょうか
(あるいは無理だから文字列連結子でつなぐしかないんでしょうか)
ご教授よろしくお願いいたします。
0237nobodyさん
2010/07/17(土) 21:03:12ID:???{}で囲う
0238nobodyさん
2010/07/18(日) 06:42:51ID:sc8nTY2KWarning: includeが数個(FCKeditor/FCKeditor/fckeditor.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/sites/
と、Warning: mysql_pconnect() [function.mysql-pconnect]: Lost connection to MySQL server during query in /home/sites/heteml/users134/1/0/0/100oku/web/.htinc/_mysql.inc on line 76
Database error: Link-ID == false, connect failedLost connection to MySQL server during query
MySQL Error: 0 ()とエラーになります。
fckeditor.phpのローカルの場所は/FCKeditor/FCKeditor/editor/fckeditor.phpです。
です。は/FCKeditor/FCKeditor/へ直接アップロードするとエラーは出ませんが、
白紙で何も表示されません。誰か助けてください。
0239nobodyさん
2010/07/18(日) 09:14:47ID:???そのサーバーでデータベース(MySQL)は使えるの?
データベースの設定はちゃんと出来ている?
そのスクリプトセット自体の設定はちゃんと出来ているの?
0240nobodyさん
2010/07/18(日) 13:26:44ID:fmmW6w9+既に殆ど設定が完了している別のスクリプトも有るのですが(プログラマーに依頼)index.phpが白紙で、トップページが表示されず、htmlのソースも何も表示されてません。 原因不明、多分サーバーが対応してないんでは?との事で、
多分それをダウンロードしてここのサーバーに移せばなんとかなるかも…と思っていますが、プログラマーの方とも連絡が取れなくなってしまい、放置状態です。 うちの回線常時接続ではないので、深夜しかアップロードできず、普通に作業するのも大変です…。
どなたか代わりに設置していただけませんか?今のところ1万位しかお支払いできませんが、儲けの10%毎月お支払い致します。
0241nobodyさん
2010/07/18(日) 14:31:47ID:???0242nobodyさん
2010/07/18(日) 15:30:21ID:+HAwD6hz0244nobodyさん
2010/07/19(月) 15:51:28ID:???テーブルが何かもわからないのに(DBを)使うことは難しい
んじゃないか?
0245nobodyさん
2010/07/19(月) 16:01:38ID:ZjaWY3NN同サーバーでは handler-name を php5.2-script と設定しなければPHPスクリプトとして解析されません
下記のローカル開発環境でも同じように
.htaccessファイルへ「AddHandler php5.2-script .extension」と記述すれば
PHPスクリプトとして解析されるように設定したいのですが、どうすれば良いでしょうか
WindowsXP SP3
XAMPP for Windows 1.7.3
Apache 2.2.14 (IPV6 enabled)
PHP 5.3.1 (PEAR, Mail_Mime, MDB2, Zend)
0246nobodyさん
2010/07/19(月) 16:04:53ID:???ハンドラーの名前の話?
0247245
2010/07/19(月) 18:30:39ID:ZjaWY3NNphp5.2-script と書いたときに、php5-script と書いたときと同じ動作をさせたいのですが
0248nobodyさん
2010/07/20(火) 01:18:14ID:???サーバでwavファイルをいろいろ操作しながらストリーミング配信のようなことをしたいのですが、
どのような方法があるのでしょうか
具体的には、ドップラー効果を付加したwavファイルをクライアントに聞かせたいのです
0249nobodyさん
2010/07/20(火) 11:10:38ID:???phpは自分でビルドした?
まあphpのソース持ってきて
sapi/apache2handler/sapi_apache2.c
を書きかえればできるかもね
0250245
2010/07/21(水) 23:30:38ID:siw+QZ/s有り難う御座います
PHPはXAMPPに同梱されていたビルド済みのものをそのまま利用しています
xampp\apache\modules\php5apache2_2.dll を上書きすれば解決する思えましたので
以下の通りにPHPをビルドしてみましたが、php5apache2_2.dll が見つかりません
php5apache2_2.dll を生成するにはどうすれば良いのでしょうか
<http://www.k-sky.biz/php/install.windows.building.html>の手順に従いビルド
※PHPのソースは<http://jp.php.net/get/php-5.3.1.tar.bz2/from/this/mirror>を利用
※『Visual Studio 2008 コマンド プロンプト』において以下を入力
set "PATH=C:\work\win32build\bin;%PATH%"
cd C:\work\php-5.3.1
cscript /nologo configure.js --disable-all --enable-embed --enable-apache2-2handler
nmake
0251245
2010/07/22(木) 00:09:52ID:55AJDKgd○解決する様に思えましたので
0252nobodyさん
2010/07/22(木) 02:15:36ID:???cgiでhtml出力するときレスポンスヘッダにtext/htmlって書くじゃん
あれをaudio/wavにしてcgiなりなんなりで生成したwaveファイルを出力するだけ
生成方法はこのスレの範疇じゃないんでサウンドプログラミングスレにでも行って聞いて
ストリームで流すならFlashでやるのがいいんじゃないかな
0254nobodyさん
2010/07/25(日) 11:49:26ID:???休みで木曜から見てなかったわ。
うまくいかないってどういう内容でうまくいかんの?
Windowsでやったこと無いからよーわからんけど、書いたとおりにやってみたら
Apache2.2のinclude/libが見つからんと出たので(出てもMakefileはできる)、
Apache2.2のディレクトリのlibとincludを追加で指定したらできたけど、
そういうことでいいのかな?
0255nobodyさん
2010/07/25(日) 17:38:19ID:???0256nobodyさん
2010/07/25(日) 17:42:34ID:???板違いかな、、、
0257245
2010/07/25(日) 22:06:20ID:bG0FoAIIビルドは成功するのですが、php5apache2_2.dll が生成されないので困窮しています
仰る通り、以下の注意を見逃しておりました
Checking for wspiapi.h ... <in default path>
Enabling IPv6 support
Checking for NewAPIs.h ... <not found>
Checking for NewAPIs.h ... <not found>
Checking for httpd.h ... <not found>
Checking for httpd.h ... <not found>
WARNING: Could not find apache2.2 libraries/headers
Apache2.2とはどのディレクトリのことでしょうか
追加指定する際はどのように指定すればいいのでしょうか
XAMPP内にインストールされていたApacheのアドレスを、以下のように指定してみましたが、同じ注意が出ます
cscript /nologo configure.js --disable-all --enable-embed --enable-apache2-2handler --with-apache-includes="C:\xampp\apache\include" --with-apache-libs="C:\xampp\apache\lib"
0258nobodyさん
2010/07/26(月) 09:56:21ID:???cscript /nologo configure.js --help
ってやればわかるけど、それ1.3用のオプションみたいだよ
--with-extra-xxxxxか、直接環境変数LIBとINCLUDEに入れてしまえばいいと思うよ
0259245
2010/07/26(月) 16:39:58ID:2GBo8WCYcscript /nologo configure.js --disable-all --enable-embed --enable-apache2-2handler --with-extra-includes="C:\xampp\apache\include" --with-extra-libs="C:\xampp\apache\lib" --enable-object-out-dir=..
ご指摘の通り、以上のようにオプションを extra に替えてみたところ
問題無く C:\work\Release_TS に php5apache2_2.dll が生成されました
XAMPP内の同DLLに上書きし、ハンドラ名「php5.2-script」も無事機能するようになりました
細かな説明有り難う御座います
0260nobodyさん
2010/07/27(火) 11:52:41ID:???現在使用中のメールフォームの改造を命じられました
以下の電話番号の入力欄
# 電話番号
$tel1 = $in{'tel1'};
if($tel1 ne "")
{
if($tel1 !~ /^0([0-9]\-[0-9]{4}|[0-9]{2}\-[0-9]{3}|[0-9]{3}\-[0-9]{2}|[0-9]\-[0-9]{4})\-[0-9]{4}$/)
{
&error("お電話番号の形式が正しくありません", "お電話番号を半角で正しく記入して下さい");
}
}
これを、固定電話だけでなく携帯番号も入力できるようにするようにしたいです
# 電話番号
$tel1 = $in{'tel1'};
if($tel1 ne "")
{
if($tel1 !~ /^0\d{1,5}-?\d{0,4}-?\d{4}$/)
{
&error("お電話番号の形式が正しくありません", "お電話番号を半角で正しく記入して下さい");
}
}
このように書き換えましたが、うまく動作しません
色々調べてやってみているのですが、基礎から勉強する猶予も与えられずほとほと困っています
電話番号・携帯番号、両方受け付ける形にするにはどうしたら良いか教えてください
よろしくお願いします
0261260
2010/07/27(火) 11:56:09ID:OagopgIf0262nobodyさん
2010/07/27(火) 14:06:45ID:???触らん神に祟りなしで、下に条件追加するのがいいんじゃね
if($tel1 !~ /^0([0-9]\-[0-9]{4}|[0-9]{2}\-[0-9]{3}|[0-9]{3}\-[0-9]{2}|[0-9]\-[0-9]{4})\-[0-9]{4}$/
|| $tel1 !~ /^0[789]0-\d{4}\-\d{4}$/)
0263nobodyさん
2010/07/27(火) 14:09:44ID:???if(!($tel1 =~ /^0([0-9]\-[0-9]{4}|[0-9]{2}\-[0-9]{3}|[0-9]{3}\-[0-9]{2}|[0-9]\-[0-9]{4})\-[0-9]{4}$/
|| $tel1 =~ /^0[789]0-\d{4}\-\d{4}$/))
0264nobodyさん
2010/07/27(火) 14:11:21ID:???最後の方の{4}はハイフンの前に付く気がする
0265nobodyさん
2010/07/27(火) 16:41:24ID:???^\d{10,11}$
で終わるかと・・・
0266nobodyさん
2010/07/27(火) 16:43:33ID:???0267nobodyさん
2010/07/27(火) 17:02:22ID:???0268nobodyさん
2010/07/27(火) 20:16:15ID:???3-4-4じゃなくて、4-3-4で区切るのが通例なんだが…
0269nobodyさん
2010/07/27(火) 20:34:31ID:???0270nobodyさん
2010/07/28(水) 01:35:41ID:???0271nobodyさん
2010/07/28(水) 23:51:02ID:???useraddでユーザを作りまくっているのでしょうか?
0274nobodyさん
2010/07/29(木) 01:49:20ID:???0275nobodyさん
2010/07/31(土) 02:53:54ID:cHYXfCTEどんなサーバスペックと設定をしていても、
リソースを食いつぶす前にアクセス制御しなければ、
このエラーは出てしまうものなのでしょうか?
0277275
2010/07/31(土) 10:50:14ID:cHYXfCTE0278nobodyさん
2010/07/31(土) 12:04:29ID:???0279nobodyさん
2010/08/01(日) 03:17:29ID:???だが答えは知らん。
0280nobodyさん
2010/08/01(日) 09:27:03ID:???http://www.intra-mart.jp/download/doc/OutOfMemoryError.html
0281nobodyさん
2010/08/01(日) 12:55:08ID:4An9WNq+情報のサイクルはどのくらいの間隔で行えばいいのでしょうか?
古い情報をいつまでも載せていると、RSSが肥大化するし
更新間隔があまり短いと、RSSリーダーに取りこぼされそうです。
0282nobodyさん
2010/08/01(日) 13:52:09ID:???だとしたなら更新の都度 RSS を更新すりゃいい
プッシュ式なら、通知頻度をユーザーに選ばせりゃいいかと思う
0283nobodyさん
2010/08/01(日) 18:38:19ID:???あのユーザー名やパスワードはどのように保管しているのでしょうか?
というか、そのようなものを作っているのですが、データベースにどのように保管すればセキュリティ的にいいのか分からず困ってます。
0284275
2010/08/02(月) 00:26:37ID:T4qWK/tyということは、
やはり1リクエストではたいしたことがない処理でも
同時に大量のリクエストが発生すればOutOfMemoryErrorが出うる。
問題が出ないように見積もってハードウェアのスペックとメモリ設定すべきだが、
OutOfMemoryErrorを完全に発生させないようにすることは出来ない。
ということですね。
0285nobodyさん
2010/08/02(月) 00:42:13ID:???解放は明示的に
でも駄目?
0286275
2010/08/02(月) 00:57:38ID:T4qWK/ty運悪く1億人が同時にアクセスしてきたら
>>285の作り込みをしていても
100GByteのヒープメモリでも食いつぶしてエラーを吐くわけですよね。
0287nobodyさん
2010/08/02(月) 01:05:31ID:???0288nobodyさん
2010/08/02(月) 01:20:49ID:???0289275
2010/08/02(月) 01:30:50ID:T4qWK/tyわがままではありますが、コネクション数での制限は行いたくなく、
負荷状況で行ないたいです。。。
ここでいうフィルタリングとは何をすることでしょう?
0290nobodyさん
2010/08/02(月) 02:16:47ID:???それとも共通のメソッドが一つだけ作られてメンバーのみ一万回作られるだけなんですか?
0291nobodyさん
2010/08/02(月) 02:36:59ID:???0293nobodyさん
2010/08/02(月) 13:33:33ID:???0294nobodyさん
2010/08/02(月) 16:20:52ID:???同じデータは出来ません。
同じ本文やタイトルならあり得ますが・・・
0295nobodyさん
2010/08/02(月) 16:44:15ID:???0296nobodyさん
2010/08/02(月) 16:46:40ID:???0297nobodyさん
2010/08/03(火) 01:39:58ID:???0298nobodyさん
2010/08/21(土) 21:07:17ID:???うちの会社はそういうものが無いんですが、作ったほうがいいですよね。
何かオススメのサイトや書籍があれば教えてください。
システムの仕組みがわかりさえすれば、どんな形式でもいいんでしょうか?
0299nobodyさん
2010/08/21(土) 22:27:25ID:???0300nobodyさん
2010/08/21(土) 23:33:34ID:???View画面に出席管理を行うための同じ内容のドロップダウンリストを
表示させ、ドロップダウンリストにて入力された文字を、結合させ、文字列として
DBの方に登録したいのですが、ドロップダウンリストに入力された値の結合の
やり方がよくわかりません。
ドロップダウンリストのコードは以下のような感じです。
どのようにすればよいかご教授願います!!
<%=Html.DropDownList(
"syusseki",
new SelectList(
new SelectListItem[]{
new SelectListItem() {Value = "", Text = ""},
new SelectListItem() {Value = "○", Text = "○"},
new SelectListItem() {Value = "×", Text = "×"},
new SelectListItem() {Value = "遅", Text = "遅"},
new SelectListItem() {Value = "休", Text = "休"}
},
"Value",
"Text",
""
),
""
)%>
0301nobodyさん
2010/08/21(土) 23:50:05ID:???他の人が作ったWebアプリをいじることが多いのですが、
仕様書がないのでいつもソースの中をあちこち調べて
やっとのことで修正が完了するんです…。
一人なら頭の中でいいと思うんですけど。
0303nobodyさん
2010/08/27(金) 21:57:46ID:???0304nobodyさん
2010/09/01(水) 12:47:28ID:8RJ12I3aサーバーサイドはPHPにするとして、
クライアントサイドはどんな選択が出来るのか教えてください。
分からないなりに調べたところ、
・JavaScript 音が出ない というかゲームを作ることを想定していない
・silverlight IDEは高機能 ゲームも作りやすい あまり使われてない レンサバに設置できるのか
・Javaアプレット よく使われるらしい Javaがインストールされたレンサバしか設置できないのか
他にもWebブラウザ向けのグラフィックAPI(WebGL)はあるらしいけど開発中
OpenGL関係のAPIを使えそうだけどJavaScriptのみ?
と、これぐらいしか知りません。
2Dブラウザゲー作るなら今はJavaアプレットですか?
サーバー間とやり取りする方法などは知りません。
間違っていたり、アドバイスがあれば教えてください。
お勧めとかでも構いません。
0305nobodyさん
2010/09/01(水) 13:17:13ID:???0306nobodyさん
2010/09/01(水) 13:44:25ID:8RJ12I3aそうでした、ActionScriptもPHPと連携できましたね。
Flashもよく使われるみたいですが、他言語もそうですが
メリットデメリットが全く分かりません。
0307nobodyさん
2010/09/01(水) 14:09:21ID:???でも扱いやすいのでブラウザ三国志とか最近始まった戦国IXAはJavaScriptで作られている
Flashはブラウザ毎の挙動をそれほど気にしなくて良い
動画や音楽を扱いやすい
0308nobodyさん
2010/09/01(水) 14:41:09ID:8RJ12I3aありがとうございます。
ゲームを作るだけに重点を置けばJavaScriptに軍配があるみたいですね。
0309nobodyさん
2010/09/03(金) 00:13:53ID:XpZBsxJC読み方はディービー、デービーどちらですか?
0310nobodyさん
2010/09/03(金) 02:42:28ID:???0311nobodyさん
2010/09/03(金) 10:51:15ID:???0312nobodyさん
2010/09/03(金) 18:40:46ID:XpZBsxJCIT系の知人はデービーと言ってましたが
同僚のWebプログラマはディービーって言います。
どっちなんでしょう?
0313nobodyさん
2010/09/03(金) 19:00:56ID:???0315nobodyさん
2010/09/03(金) 19:40:52ID:XpZBsxJCありがとうございます。
使い分けます(´;ω;`)
0316nobodyさん
2010/09/05(日) 13:59:49ID:???http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274998754/383-386
一応こちらの板も初めてなのでざっと拝見し、関係ありそうなPHP初心者勉強スレやこのスレの
ログなど漁りましたが、ヒントが見当たらなかったので質問させていただきます。
簡単なダウンロードカウンターを作りたいと思いプログラムをどう組めばいいか探してます。
CSSのページにデザインと一緒にドーンと埋め込めるような物を希望してます。
こんな感じ
[ ***.zip [ダウンロードはコチラ!]←画像 DL数 ]
環境:
ハッスルサーバー/秀丸エディタを利用
CSSは DreamweaverMXで組んだ物です
OSはWindowsXP
自分のプログラムの腕は、既存でフリー配布の物を
許される範囲でカスタマイズして使える程度です。
PHPは、ツイッターの自動botで多少勉強した程度。
どの言語を使えば一番適当かも定かではありません。
どうぞご教授宜しくお願いいたします。
0318nobodyさん
2010/09/05(日) 18:15:53ID:???http://www.spencernetwork.org/memo/tips-5.php
こんな感じだ。これにカウント処理を入れるだけだ。
0319nobodyさん
2010/09/05(日) 18:18:17ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています