トップページphp
1001コメント333KB

△▲ WebProg 初心者の質問 Part22 ▼▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/05/03(月) 16:42:08ID:???
2ちゃんねるは初めて。 WebProg 板は初めて。
質問したいけど、どうしたら良いか分からない。

そんなときは、ここに書き込んでください。
板の住人や、その他が、けなしながら、厳しく教えてくれるかも。

質問する前に、まずはここを読んでね。
【注意事項】
・質問する前にGoogleで検索してみましょう
http://www.google.co.jp/
・環境(ソフトウェアのバージョンなど)は、必ず書いてください。できるだけ詳しく。
 後から情報を書き足す、いわゆる情報の小出しは極力避けてください。
・何がしたくて、何ができて何ができないのかを書きましょう
・マルチポスト(複数のスレッドで質問する行為)は絶対に禁止です。
・過去ログは必ず読みましょう。あなたと同じ質問をしてる人がいるかも知れません。

2ch 総合ガイド
http://www.2ch.net/guide/

お願い。
適切な、板、スレ、を発見した場合、誘導してあげましょう。
スレの性質上 age 進行でお願いします。

関連情報は
>>2-4辺り

☆前スレ☆
△▲ WebProg 初心者の質問 Part21 ▼▽
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1257701535/
0154nobodyさん2010/06/03(木) 13:22:42ID:???
おや?
0155nobodyさん2010/06/03(木) 13:26:02ID:???
ExtjJSを商用で使った時点でGNU汚染されるからソースコード公開義務が生じる。
嫌なら>>153の言うようにそもそも使っちゃダメ。
0156nobodyさん2010/06/03(木) 13:30:14ID:???
マジレスすると何の問題もない
0157nobodyさん2010/06/03(木) 13:33:36ID:???
>>150
ttp://www.slideshare.net/naotori/080826-ext3slideshare-presentation
0158nobodyさん2010/06/03(木) 20:45:05ID:mgmCgJBI
プロジェクトに含まれる、
・fireworksなどのデザイン用ファイル
・サーバーに実際に配置されるディレクトリ
のそれぞれの名前をおしえてください
0159nobodyさん2010/06/03(木) 20:56:37ID:???
top.png

httpdocs/index.html
0160nobodyさん2010/06/03(木) 21:24:32ID:???
いや・・正式名称を。
fireworksなど=アセットファイル
サーバーに配置されるディレクトリ=本番用ディレクトリ
って感じですか?
0161nobodyさん2010/06/03(木) 21:36:04ID:???
PNGファイル
HTMLファイル
0162nobodyさん2010/06/04(金) 01:04:08ID:???
アセットはアセットなので、アセットファイルはおかしいな
0163nobodyさん2010/06/04(金) 07:18:28ID:UrdU6j1W
>>148-149
こんだけのやりとりで終わっていいネタとは思えないが。。。
0164nobodyさん2010/06/04(金) 09:33:30ID:???
db はロックが楽ちん
テキストはクラッシュ時の復旧が楽ちん

テキストベースなら、CGI とかサーバーサイドのスクリプトが動けばどんなトコにも設置 OK
db は言わずもがな、db が動いてなければ使えない

1日数千件の書き込み+書き込みから検索をするのであれば、必然的に db が
必要になってくるんじゃないのかなと。


Pentium!!! 1GHz / Perl 5.10.x
この環境で 1600 ほどのテキストファイルから特定文字を検索した場合、
1つのキーワードなら探せるけど、AND とか OR で正規表現で探すとタイムアウトになる。


まぁ結局は >>149 さんの答え正解というかなんと言うかw
0165nobodyさん2010/06/05(土) 00:04:59ID:???
プログラムとデータベースを使うのは良いのだけど、レンタルサーバーにどれ程の負荷をかけているのか知る方法は無いのでしょうか。
ベンチマークとアクセス解析でおおよそ予想はしても実際どれ位混み合ってるのかがイマイチで・・
0166nobodyさん2010/06/05(土) 01:01:35ID:???
処理開始時間と処理終了時間の差分を取ればいいじゃないですかぁ
0167nobodyさん2010/06/05(土) 11:44:55ID:???
それでは自分が負荷をかけているのか、自分以外の負荷がかかってるのかわからんじゃないか
0168nobodyさん2010/06/05(土) 14:26:02ID:???
レン鯖によるけどシステムコマンドで見れるかもよ
0169nobodyさん2010/06/07(月) 15:45:54ID:???
ユーザーが自由にデータを編集できるデータベースサイトを作ろうと思うのですが、画面のデザインで迷っています。
参考になるような、使いやすくてかっこいいデザインのサイトがあれば、そのURLを教えてほしいです。
0170nobodyさん2010/06/07(月) 16:56:07ID:???
んなもんデータによるだろ
0171nobodyさん2010/06/07(月) 17:17:31ID:???
>>169
とりあえずデザインは板違いです。WEB制作板へ。
0172nobodyさん2010/06/09(水) 19:37:29ID:pJGdcYjH
プログラム板から誘導されてきました
自分のサーバが持ってる画像集を、漫画ビューアのようにクライアント端末に読ませるには、どの言語が一番むいてますか?
0173nobodyさん2010/06/09(水) 19:45:02ID:???
javascript
0174nobodyさん2010/06/09(水) 20:12:48ID:???
今から学ぶなら断然Gianduia
0175nobodyさん2010/06/09(水) 20:22:57ID:???
apple信者は華麗にスルーでおk
0176nobodyさん2010/06/09(水) 21:03:17ID:???
最初は根拠なくPythonを考えていたんですが、javascriptにしてみます
ありがとうございました
>>174iPhone最高れす(^q^)
0177nobodyさん2010/06/10(木) 02:27:54ID:???
>>176
Pythonとjavascriptは基本的に使い道がちゃうで
クライアント側(アニメーションさせたりする処理)がFlashかJavascript、
サーバ側(画像をリサイズしたり、ユーザを管理したり)がPHP、Python、Ruby、Java等
一応サーバ側もjavascriptという選択肢もないこともないけどまだ一般的ではない
0178nobodyさん2010/06/10(木) 02:44:03ID:???
Javaはクライアントサイドでもあるぞ
Appletな
0179nobodyさん2010/06/12(土) 16:03:39ID:???
チェック項目とかリスト選択があるHPでボタンを押して次に進むときに、
どんな情報?コマンドを送ったのか調べる方法ってどうやるんですか?
0180nobodyさん2010/06/12(土) 16:23:42ID:???
意味がよくわからんがhttpリクエストのpostなり何なりを見る。
ブラウザ側で見たいのであればプロトコルキャプチャー系のアドインかツール使う。firefoxとか楽ね。
0181nobodyさん2010/06/12(土) 17:19:00ID:???
ツールでポピュラーなのはWireshark(旧Ethereal)かな。
0182nobodyさん2010/06/12(土) 17:42:17ID:???
>>180
>>181
ありがとうございます。
なんとなくどんな感じか掴めました。
0183nobodyさん2010/06/12(土) 18:08:33ID:???
そんな小難しいのよりも、firefox+LiveHTTPHeaders でいいのじゃないかなと
0184nobodyさん2010/06/12(土) 18:55:21ID:???
WiresharkはTCP/IPだろ
HTTPは>>183がよい
0185nobodyさん2010/06/12(土) 21:58:22ID:P2TRSs6S
これからブログを作ろうと思うのですが、
記事データをDBやファイルに保存しておいて、
それをPHPで毎回読み込んで表示するのが一般的なのでしょうか?

それとも、記事作成時点で、
HTMLファイルを作成しているのでしょうか。

また、もし後者の場合、
何か開発するにあたって注意点、アドバイスがあったら教えてください。
ファイル更新のタイミングとか、別名で作成してリネームがいいよとか。
0186nobodyさん2010/06/12(土) 22:05:39ID:???
勉強がてらWPとMTの比較をしてくればいいと思うよ
0187nobodyさん2010/06/12(土) 22:35:16ID:P2TRSs6S
なるほど。動的、静的のどちらもあるのですね。
開発が大変そうなので、とりあえず今回は動的の方でやってみます。
ありがとうございました。
0188nobodyさん2010/06/15(火) 20:23:09ID:???
IDが表示される掲示板では
IDが日替わりになっていることが多い気がしますが、
何か理由があるんでしょうか?
0189nobodyさん2010/06/15(火) 20:32:55ID:???
すべて2chのパクリだから
0190nobodyさん2010/06/15(火) 20:50:12ID:???
>>188
IDが常に同じだと個人が特定(個人情報が、ではなく)されやすくなるので
敬遠されるとかその辺。ぶっちゃけ>>189
0191nobodyさん2010/06/15(火) 20:58:15ID:???
トリップもパクって実装します
0192nobodyさん2010/06/15(火) 22:03:17ID:???
>>189
完全にパクるなんて芸がないですね。。

>>190
むしろ個人を特定できるようにしたいので、固定IDにします。

みなさんありがとうございました。
0193nobodyさん2010/06/16(水) 08:07:27ID:???
>>192
固定IDは難しいよね。
がんばってね。
0194nobodyさん2010/06/16(水) 10:35:30ID:???
2ちゃんのはIPアドレスと日付から作ってる
IPアドレスからだけ作れば固定IDになるけど
もちろんアドレス変わったら同定できない。
クッキー併用するとか
0195nobodyさん2010/06/20(日) 14:50:25ID:???
>>194
ID生成はどういう式でできてるのですか?
0196nobodyさん2010/06/20(日) 15:09:00ID:???
検索してみましょう
0197nobodyさん2010/06/20(日) 15:24:45ID:???
まあ板名とIPアドレスと日付でソルトと文字列生成してcryptしてソルト削除だろうなあ
0198nobodyさん2010/06/20(日) 16:58:30ID:???
プログラムも大夫作りなれましたが、他の仕事に転用しようとなると
細かい部分の書き換えやファイル、関数、DBの等の設定でまだまだ
時間がかかってしまう事が多いです。
そこで最初の設計や関数、クラスの組方のセオリーや業界標準を勉強できる
本やサイトは無いでしょうか。
ちょっとしたアプリにしてもファイルフォルダ一つコピーして一つの設定ファイルを変更、
出したいところにリンク貼るだけでOK。ってのが理想なんだけど・・
0199nobodyさん2010/06/21(月) 00:31:52ID:???
>>197
ソルトって何?
塩?
0200nobodyさん2010/06/21(月) 06:11:45ID:???
・・・・とりあえずcryptとsoltでググれ・・・
0201nobodyさん2010/06/21(月) 06:38:12ID:???
もしかして: salt
0202nobodyさん2010/06/21(月) 06:41:24ID:???
>>199-201
ワロタ

俺は自分で適当にアルゴリズム考えてID生成を実装したぉ
02032002010/06/21(月) 11:32:25ID:???
>>201
ちょっと吊ってくる。。。
0204nobodyさん2010/07/02(金) 01:19:46ID:???
サイト内の全てのページに、同じ内容(例えばサイトマップ)を表示するとします。
内容は変更されることがあるので、各ファイルに直接記述することはできません。
(HTMLのフレームなどはナシです)
このようなときは、PHPか何かを使えばいいのでしょうか?
0205nobodyさん2010/07/02(金) 09:34:58ID:???
この文脈でiframeはframeと見なすのか否か。
0206nobodyさん2010/07/02(金) 10:12:50ID:injCBmjP
すみませんが雑談スレに同じ質問を間違えてしてしまっていたのですが、コチラで改めて質問させてください

WebサイトのサーバサイドでPHPとJavaではどのような所が違うのでしょうか?
Javaは銀行などのサイトで使われると聞いたことがあるのですが、PHPとの使い分けと言うか、どういう部分がJavaの方を使った方がいいとか、利点とかが分かりません
ECサイトとかある程度のサイトなどでは基本的なシステムはPHPだけでも大丈夫なのでしょうか?
02072042010/07/02(金) 11:37:50ID:???
>>205
フレーム「など」で含んだつもりです。すみません。

frameが無理な根拠は上下左右にしか表示出来ないこと、
iframeは内容が増えるとオーバーフローする
(だからといって大きく作っておけばいいという問題ではない)ことです。
0208nobodyさん2010/07/02(金) 13:29:37ID:???
Java も PHP もその人の扱いやすさで変わるかと
0209nobodyさん2010/07/02(金) 13:37:59ID:???
変数に型があるか無いかの違いじゃないかな。
型があったほうがケアレスミスは少なくなるから
銀行にはいいんじゃないかな
0210nobodyさん2010/07/02(金) 14:55:45ID:???
あ〜、たしかにしっかりとした型宣言があったほうがいい気はする
02112042010/07/02(金) 17:24:10ID:???
語句を変えてググったところ、自己解決しましたorz
PHP、SSI、JSといった手があるようですね。
ありがとうございました。
0212nobodyさん2010/07/02(金) 17:39:33ID:???
SSI はやめておけ

スクリプト使って、テンプレートとなる HTML を読み込んで
差し替えるべきとこを差し替えて表示すりゃいい


Perl らいすっき!な自分だけど、
オススメは PHP
面倒臭がらず php.ini はしっかり設定するように。
02132042010/07/02(金) 19:46:00ID:???
>>212
アドバイスありがとうございます。
0214nobodyさん2010/07/03(土) 02:58:33ID:???
>>46
部外者だけど、スーパー解りやすかった
0215nobodyさん2010/07/07(水) 13:18:32ID:nOkB2cuw
質問箇所が間違っていたら申し訳ありません。

ニュースサイトで"昨日の人気記事"などをつけているところがあります。
そういったものを自動表示するコンテンツをサイトに組み込みたいのですが、
phpで可能でしょうか?

・テキストリンクのクリック数を取得する
・同一PCからの二回目以降のクリックをカウントしない
このような動作ができればいいのですが、どなたかご教授願います。
0216nobodyさん2010/07/07(水) 13:27:22ID:???
phpはサーバサイドで動いてるのにどうやってリンクのクリックを取得するの?
ってまあリンク先を自分とこのphpにしてそこから飛ばすとか
javascript使うとかすればできるが
02172152010/07/07(水) 16:19:33ID:nOkB2cuw
>>216
言われてみればその通りですね。どうやるつもりだったんだろう……
カウント用phpに一旦飛ばすとURLが不自然になるし、
javascriptの場合はデータをDBに書き込む際のセキュリティが怖い。
リンクURLはそのままでカウントする、のは難しそうですね。
どうもありがとうございました。
0218nobodyさん2010/07/10(土) 02:04:33ID:???
"昨日の人気記事"だったら
アクセスログ見るなり記事の方にカウンタを仕込んでおくなりして
一日の始めに集計すればいいだけだな
0219nobodyさん2010/07/12(月) 12:47:33ID:dUmvIZf6
HPに簡単なアンケート送信フォーム・ID作成フォームを作りたいのですが、
どの言語で作るのが楽でしょうか

自分の実力は.NETのVBとC言語を覚えて一ヶ月ぐらいです
(関数や変数、データ型の意味や配列、クラスなら分かる程度です)
0220nobodyさん2010/07/12(月) 13:20:32ID:???
HTMLだろ
0221nobodyさん2010/07/12(月) 14:05:15ID:???
>>219
PHPかPerlで良いんじゃない?

アンケートだったら、探せばフリーのスクリプトがいっぱいあるから、
適当なの拾ってきて設置するだけで済むかもね。

「ID作成フォーム」ってのが何を目的にしているのか判らんが…
0222nobodyさん2010/07/12(月) 14:17:54ID:dUmvIZf6
>>220>>221
ありがとうございます
HTMLも勉強中でした、すいません
フリーという手もあったんですね、参考にさせていただきます
目的はアンケートの送信は会社用で、
ID作成というのは汎用的な登録ができるようになりたいと思い、練習用に作ってみようと思いました
0223nobodyさん2010/07/15(木) 10:10:12ID:WvjcSaKa
cgiで複数のファイルを解析して結果を表示するような処理を行う場合、
ファイル数が多くなると、実行時間制限や使用メモリ制限により(?)、
500 Error - Internal Server Error
となってしまいます。こういう場合どう回避するが常套手段でしょうか?
0224nobodyさん2010/07/15(木) 10:20:59ID:???
>>223
1)細切れに処理するように考える
2)CGIにしない
3)データベースを使う
0225nobodyさん2010/07/15(木) 11:30:25ID:???
4)さくらインターネットを解約する
0226nobodyさん2010/07/15(木) 16:55:31ID:ycBnAm4Q
geocitiesやfc2webなどの、サイト作成サイトってどうやって作るんでしょうか?
当方html,css,javascript,c++等かじりました。
cgiを使わないと無理そうだということはわかるのでPHPを勉強中ですが、DBの知識はいりますか?
コードはいらないので、作り方の流れだとか(○○言語でアカウントを管理して云々など)
参考になるサイトなどありましたら教えてください。
0227nobodyさん2010/07/15(木) 17:07:19ID:???
手作業ではできるの?
できるならそれを自動化すればいい
0228nobodyさん2010/07/15(木) 21:08:35ID:???
apacheをインスコしてローカルホストを表示するときに

http://127.0.0.1/で表示した場合、 あなたの予想に反して・・・のページが表示されるのですが
http://localhost/で表示しようとした場合 It works!のページが表示されてしまいます

以前、xamppをインストールしていたのが原因だと思うのですが、どのようにすれば解決できますでしょうか。
0229nobodyさん2010/07/15(木) 21:09:35ID:2x2Vplnk
0230nobodyさん2010/07/15(木) 22:45:24ID:???
>>224-225
ありがとうございます。

3)データベースを使うようにはしてみたんですが、
速度アップやメモリ節約はできても、やはり限界はありますよね?
処理対象のファイル数が多くなると、データベースの更新途中で
エラーになってしまうようです。(10個ならOKでも15個ならNGとか)

2)CGIにしないというのは、予めできる処理はしておいて、
静的にデータを用意しとくということでしょうか?
ユーザが入力したパラメータに応じて処理内容が変わるので
これは難しいように思います。

ということで、1)の方針で考えてみます。
何か参考になるものがあるようなら教えてください。
0231nobodyさん2010/07/15(木) 23:57:43ID:???
>226
CMSでぐぐれ
0232nobodyさん2010/07/16(金) 10:07:26ID:???
>>226
サイト作成サイトってなんだ?
もしかしてホームページスペースレンタル業でもやるのか?
02332262010/07/16(金) 19:04:55ID:i/c/7cEy
>>231
ぐぐってみましたが求めてたものっぽいです。ありがとうございます。

>>232
業にするつもりはないんですが、似たようなのを趣味で作ってみたいなと。
0234nobodyさん2010/07/17(土) 03:09:09ID:???
>>215
jsとcgiでできるお
めんどいからjQueryとPerlで書くと、
=== html側 ===
$('a').click(function(e){
$.get('./counter.cgi', {
url: $(e.target).attr('href')
}, function(){});
});

=== counter.pl ===
my $ip = $ENV{REMOTE_ADDR};
... # なんかDBとかでIP管理する
print "Content-type: text/hml;\n\n";

こんなかんじ?
バグっててもしらん
0235nobodyさん2010/07/17(土) 08:19:45ID:???
普通のカウンタでやってもいいし、
ページを表示するスクリプトに組み込んでもいいし、
ページが静的ならリダイレクトを行うカウンタースクリプト書いてもいいし、
好きな方法で良いかと
0236nobodyさん2010/07/17(土) 15:08:03ID:Kh5IEk5C
すいません。PHPの質問です

PHPだとダブルクォーテーションで囲むと
変数が展開されるのですがその変数に
連想配列をキーとして持つ連想配列を使うと
エラーを出されてしまいます。

例)
echo "abc= $a[$b[c]]";

→ Parse error: syntax error, unexpected '[', expecting ']'
[ あるいは ]がいらないってことだと思うんですが
どうやったらエラーなく記述できるんでしょうか
(あるいは無理だから文字列連結子でつなぐしかないんでしょうか)
ご教授よろしくお願いいたします。
0237nobodyさん2010/07/17(土) 21:03:12ID:???
echo "abc= {$a[$b[c]]}";
{}で囲う
0238nobodyさん2010/07/18(日) 06:42:51ID:sc8nTY2K
ショップ構築のPHPスクリプトをレンタルサーバーに全てアップロードし、ドメイン/admin.phpを実行したのですが、
Warning: includeが数個(FCKeditor/FCKeditor/fckeditor.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/sites/
と、Warning: mysql_pconnect() [function.mysql-pconnect]: Lost connection to MySQL server during query in /home/sites/heteml/users134/1/0/0/100oku/web/.htinc/_mysql.inc on line 76
Database error: Link-ID == false, connect failedLost connection to MySQL server during query
MySQL Error: 0 ()とエラーになります。
fckeditor.phpのローカルの場所は/FCKeditor/FCKeditor/editor/fckeditor.phpです。
です。は/FCKeditor/FCKeditor/へ直接アップロードするとエラーは出ませんが、
白紙で何も表示されません。誰か助けてください。
0239nobodyさん2010/07/18(日) 09:14:47ID:???
>>238
そのサーバーでデータベース(MySQL)は使えるの?
データベースの設定はちゃんと出来ている?
そのスクリプトセット自体の設定はちゃんと出来ているの?
0240nobodyさん2010/07/18(日) 13:26:44ID:fmmW6w9+
>>239 使える筈です。レンタルサーバーはhetemlを使用しています。phpMyAdminからログインできましたが、その後がさっぱりです…。どこをどう設定してよいやら全くわかりません。テーブルって何?レベルです。
既に殆ど設定が完了している別のスクリプトも有るのですが(プログラマーに依頼)index.phpが白紙で、トップページが表示されず、htmlのソースも何も表示されてません。 原因不明、多分サーバーが対応してないんでは?との事で、
多分それをダウンロードしてここのサーバーに移せばなんとかなるかも…と思っていますが、プログラマーの方とも連絡が取れなくなってしまい、放置状態です。 うちの回線常時接続ではないので、深夜しかアップロードできず、普通に作業するのも大変です…。
どなたか代わりに設置していただけませんか?今のところ1万位しかお支払いできませんが、儲けの10%毎月お支払い致します。
0241nobodyさん2010/07/18(日) 14:31:47ID:???
バージョンが合ってないってことはない?
0242nobodyさん2010/07/18(日) 15:30:21ID:+HAwD6hz
ブラウザゲーを作りたい場合、どの言語を使うのが一般的でしょうか?
0243nobodyさん2010/07/18(日) 18:35:00ID:VLBtU4j9
>>239
何時代を生きているの?
>>240
perlでもphpでもなんでも好きなの使えばいいじゃない?
0244nobodyさん2010/07/19(月) 15:51:28ID:???
時代関係ないだろ
テーブルが何かもわからないのに(DBを)使うことは難しい
んじゃないか?
0245nobodyさん2010/07/19(月) 16:01:38ID:ZjaWY3NN
『ロリポップ!レンタルサーバー』を利用しているのですが
同サーバーでは handler-name を php5.2-script と設定しなければPHPスクリプトとして解析されません

下記のローカル開発環境でも同じように
.htaccessファイルへ「AddHandler php5.2-script .extension」と記述すれば
PHPスクリプトとして解析されるように設定したいのですが、どうすれば良いでしょうか

WindowsXP SP3
XAMPP for Windows 1.7.3
Apache 2.2.14 (IPV6 enabled)
PHP 5.3.1 (PEAR, Mail_Mime, MDB2, Zend)
0246nobodyさん2010/07/19(月) 16:04:53ID:???
AllowOverrideの話?
ハンドラーの名前の話?
02472452010/07/19(月) 18:30:39ID:ZjaWY3NN
すみません、後者です
php5.2-script と書いたときに、php5-script と書いたときと同じ動作をさせたいのですが
0248nobodyさん2010/07/20(火) 01:18:14ID:???
質問させてください
サーバでwavファイルをいろいろ操作しながらストリーミング配信のようなことをしたいのですが、
どのような方法があるのでしょうか

具体的には、ドップラー効果を付加したwavファイルをクライアントに聞かせたいのです
0249nobodyさん2010/07/20(火) 11:10:38ID:???
>>247
phpは自分でビルドした?
まあphpのソース持ってきて
sapi/apache2handler/sapi_apache2.c
を書きかえればできるかもね
02502452010/07/21(水) 23:30:38ID:siw+QZ/s
>>249
有り難う御座います
PHPはXAMPPに同梱されていたビルド済みのものをそのまま利用しています
xampp\apache\modules\php5apache2_2.dll を上書きすれば解決する思えましたので
以下の通りにPHPをビルドしてみましたが、php5apache2_2.dll が見つかりません
php5apache2_2.dll を生成するにはどうすれば良いのでしょうか

<http://www.k-sky.biz/php/install.windows.building.html>;の手順に従いビルド
  ※PHPのソースは<http://jp.php.net/get/php-5.3.1.tar.bz2/from/this/mirror>;を利用
  ※『Visual Studio 2008 コマンド プロンプト』において以下を入力
set "PATH=C:\work\win32build\bin;%PATH%"
cd C:\work\php-5.3.1
cscript /nologo configure.js --disable-all --enable-embed --enable-apache2-2handler
nmake
02512452010/07/22(木) 00:09:52ID:55AJDKgd
×解決する思えましたので
○解決する様に思えましたので
0252nobodyさん2010/07/22(木) 02:15:36ID:???
>>248
cgiでhtml出力するときレスポンスヘッダにtext/htmlって書くじゃん
あれをaudio/wavにしてcgiなりなんなりで生成したwaveファイルを出力するだけ
生成方法はこのスレの範疇じゃないんでサウンドプログラミングスレにでも行って聞いて

ストリームで流すならFlashでやるのがいいんじゃないかな
0253nobodyさん2010/07/23(金) 20:20:24ID:???
>>252
イメージがわきました
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています