WEBインベンターのCGIがすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/04/04(日) 14:26:39ID:???ふぅ
0002nobodyさん
2010/04/04(日) 15:06:52ID:f8xvO6HP0003nobodyさん
2010/04/05(月) 14:35:09ID:???>今回の件、4年前にも同じ事件起きてたんだな。
>http://www.pine.mynetwork.org/WebNote/Note.aspx?gr=net&id=1ZR0GGXZKU5GC
0004nobodyさん
2010/04/13(火) 17:39:35ID:???0005nobodyさん
2010/04/13(火) 17:55:19ID:???0006nobodyさん
2010/04/13(火) 20:09:31ID:2R/mdqXZhttp://slashdot.jp/security/10/04/13/0122254.shtml
サンプルの会員管理画面には、テスト用の疑似個人情報のリストがあるのだ
が、そこから 1 人の会員を選んで、会員個別の情報の画面を開くと、会員の
パスワードも生で保管されていることがわかる。しかも、その画面のURLは、
member.cgi?entry_no=XX&ID_NAME=XXXXX&PASS_W=XXXXX&mode=renew1
という形式になっており、ユーザの ID のみならずパスワードまで URL に載
せられてしまっている。はたして、このシステムは安全なものになることが
できるのだろうか
0007nobodyさん
2010/04/14(水) 21:53:32ID:???ttp://www.google.co.jp/search?q=site%3Awww.mobile-inventor.com+phoenix+1234&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&hs=qcy&rlz=1R1GGLL_ja___JP361&sa=2
0008nobodyさん
2010/04/28(水) 17:19:18ID:dSHJ5ica終了という表現が気になります。
これ以上の対策はしない、という意味でしょうか?
だとしたらたいへんなことですが。
0009nobodyさん
2010/04/28(水) 22:39:33ID:???流出対策って流出を防ぐより、流出を問題視しない方が結局オトクなんだな
0010nobodyさん
2010/05/12(水) 12:16:01ID:KkqTkDKVセキュリティー強化版のご利用をお勧めいたします。 2010年05月07日
http://mag.wb-i.net/2010_05_07.html
ふぅ
0011nobodyさん
2010/05/12(水) 13:18:13ID:???0012nobodyさん
2010/05/15(土) 00:07:44ID:khswHWT/○脆弱性対策版(修正はされていません)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています