トップページphp
143コメント44KB

Amazon EC2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/03/18(木) 23:05:35ID:???
ないから立てた
http://aws.amazon.com/ec2

Firefoxのプラグインツール「Elasticfox Firefox Extension for Amazon EC2」
http://developer.amazonwebservices.com/connect/entry.jspa?externalID=609

簡単な説明
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080609_aws2/
0110nobodyさん2010/08/31(火) 01:15:09ID:???
CloudFront/クライアント間の転送速度について意外だったのは
1度目のDLは、S3→CF間のオーバーヘッドで遅くなると思っていたのに
実際には、1度目のもそれ以降のも、速度に差がなかったこと。

CFにキャッシュされないうちから、CF経由の方が倍くらい速いけど
こうなると、速度を比べても、クリアされたタイミングもわからないし
そもそもキャッシュされたかどうかも予測できない、、
0111nobodyさん2010/08/31(火) 01:40:51ID:???
S3/CF間がより太くなったことで、東京エッジの料金設定は、世界一クラウド破産に愛されはじめた気がするんだが、
どこかにキャッシュの仕様を明記してあったりしないかな。
0112nobodyさん2010/08/31(火) 01:52:06ID:???
http://aws.amazon.com/jp/cloudfront/
Amazon CloudFront で Amazon S3 を使用する

(snip)
Amazon CloudFront のエッジロケーションを使用して人気のオブジェクトを配信することは、お客様のコスト削減にもつながります。なぜなら Amazon CloudFront のデータ転送速度料金は、Amazon S3 のより上位の利用帯域よりも安いからです。

???????
日本エッジの料金設定だとそうはなってない気が・・・・・
0113nobodyさん2010/08/31(火) 02:00:27ID:???
CloudFrontの状態が監視できるモジュールとか知ってる人いる?
0114nobodyさん2010/08/31(火) 08:37:43ID:???
>>105 >>108
誘導先ワロタwww
気にするなw

>>109
レポート乙

しかしGB単位でポンポン転送してたら、クラウド破産しそうなもんだが大丈夫かよ
0115nobodyさん2010/08/31(火) 10:06:54ID:???
合計だと1TB〜2TBもあるけど、
全ブランドの商品が、常に販促かけてるわけじゃないので
一時期に集中してDLされる広告素材は、特定の100ファイル×数十回 程度になる
ってとこまでは、予測できてる。

1GBx150ファイル程度なら、さくらの共用でも収まる容量だから
さくらの許容量いっぱいまでは、SmugMugなんかと同じ考え方で
さくらをキャッシュに使う。
0116nobodyさん2010/08/31(火) 10:17:58ID:???
候補としては、普通に専用サーバ/顧客社屋に自前サーバ/開発元に自前サーバ、と
よりどりみどりで検討させられてる感じで、当然コスト以外にリスクも数値化しろとか言われてる状況。
できないがw

競争相手が干されかけた大手の代理店ってのが厳しいところ
0117nobodyさん2010/08/31(火) 10:21:58ID:???
IIJとかGoogleがもうちっとがんばってくれてるとよかったんだが・・・
0118nobodyさん2010/09/07(火) 02:43:32ID:iHodXXqj
herokuって一個のアカウントで複数のDBを作ったり、
複数のアプリを走らせたりってできますかね??
0119nobodyさん2010/09/11(土) 01:57:20ID:L80hiTo8
2セントか…
電気代より安いぞ
0120nobodyさん2010/09/17(金) 00:00:32ID:???
>>118
できる
0121nobodyさん2010/09/24(金) 03:01:12ID:???
停止し忘れてた
死にたい
0122nobodyさん2010/09/26(日) 23:57:00ID:???
> 119 バカ?
0123nobodyさん2010/09/28(火) 16:43:35ID:???
二週間越しの馬鹿
0124nobodyさん2010/10/01(金) 01:45:38ID:???
月間PV2000万程度のサイトをEC2に移管することになりました。
Webサーバー兼Appサーバー、DBサーバー、メールサーバー
の3台構成(3インスタンス)でさばくのはやはりキツイでしょうか?
スケールする場合どのように手をつければいいのか分からず、途方に暮れています。

移管の背景としまして、
当方にサーバーの知識がほとんど無く、
現状は超スペックのサーバー3台でなんとか持たせている感じなのですが、
物理的にインフラを整えるのは困難なためEC2を選びました。
(この判断自体が無謀なのかもしれませんが。。)

どんなことでいいので、何かアドバイスを頂けますと嬉しいです。
0125nobodyさん2010/10/01(金) 04:00:01ID:???
その超スペックとやらは具体的にどんなんだ
01261242010/10/01(金) 23:14:35ID:???
スペックまでは分かりません。
前任者にそう言われただけで、その言葉を信じているだけです。
OSはDebianなのですが、SSHからマシンスペックを調べたり出来るのでしょうか。
0127nobodyさん2010/10/02(土) 02:56:59ID:???
>>126
SSHからマシンスペックを調べたりできるのでしょうかとか
言ってる人が2000万ビューのサイトを移管したり、
維持したりするのだろうか、、、、

がんばれ、、、、

まあ、俺も最初 ls cp rm くらいしか知らない状態から
サーバー管理まかされたからなんとかなるよ。
0128nobodyさん2010/10/02(土) 18:18:09ID:???
>>126
調べてやるからルートIDとパスを書いておいて
0129nobodyさん2010/10/02(土) 19:32:43ID:???
/usr/sbin/dmidecode
cat /proc/cpuinfo
free
lspci (か、cat /proc/bus/pci/devices)
lsscsi (か、cat /proc/scsi/scsi かドライバ独自のなんとか)
あとは、メーカ独自のツール (HP なら hpasm とか hpadu とか)
0130nobodyさん2010/10/04(月) 21:53:02ID:nWmSYwZz
EC2のインスタンスを丸ごとバックアップ取る事は出来ませんか?

ec2-bundle-volだと/dev/sda1以下しかイメージ化してくれないし
EBSはマウントしたディレクトリしかバックアップ取れません。

例えば、あるインスタンスを丸ごとバックアップ取ってからterminateし、
また後でバックアップから全く同じ環境を作る、なんてことが出来ません。

皆さんはどうやってバックアップ取ってますか?
普通は/dev/sda1/以下とマウントディレクトリだけでこと足りるのかな?
環境は/dev/sda1で、データはEBSに突っ込めばとりあえずいいのかな。
smallインスタンスだと、150Gが/dev/sda2に振られてますが、これはどうやって有効利用するんでしょうか。
0131nobodyさん2010/10/06(水) 18:57:06ID:???
DDoS食らったら課金跳ね上がって、クラウド破産するしかないの?
0132nobodyさん2010/10/07(木) 07:38:03ID:???
EC2は一時的に負荷が増大しそうなときに借入るもんだろ
0133nobodyさん2010/10/12(火) 09:02:33ID:???
>>124 >>130
この板を見ればわかるけど、大規模でスケール必要な場合に有利、だけど日本ではまだマイナーみたいな環境、
例えばAmazon EC2とかGogole App Engineは相談する人、この板にはほとんどいないよ

2chが過疎というより、そういう使い方する人が2chになかなか集まらないみたいだね
なので、Twitterでバリバリ使っている人に質問するとか本家フォーラムで聞いたほうがいいような気がするよ
0134nobodyさん2010/10/22(金) 15:27:37ID:???
2chの専門板も相対的に地位が低下してきたよね
Twitterに知恵が集まってるのかと思いきや文字数が少なすぎて検索も微妙だからそうでもないし
0135nobodyさん2010/10/22(金) 18:52:07ID:???
と132文字で書くキミはなかなか見所があると思うよ
0136nobodyさん2010/10/23(土) 00:04:38ID:???
Twitterでも検索やハッシュタグでチェックしている人がいるし、
TwitterでGoogle App Engineやってる人は #appengine タグつけて発言する習慣があるみたい

そういうのが他のコミュニティでもできればいいんだけど、システムに備わってないとやらないだろう

>>134
検索に引っかかってもシステム上、前後の検索単語は含まれていないがその話題にふれた投稿
を読むのが面倒なんだよな
0137nobodyさん2010/10/23(土) 17:27:27ID:???
Slim3みたいな物の存在はGoogleの中の人には
ありがたいと思われてるのかね?
01381372010/10/23(土) 17:29:33ID:???
誤爆スマソ
0139nobodyさん2011/02/20(日) 02:16:48.66ID:???
なぜか投稿少ないと思ったらレンタル鯖板の方か
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1287727455/
0140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【26.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2013/01/13(日) 13:57:12.08ID:????PLT(12079)
EC1は?
0141nobodyさん2013/01/23(水) 19:23:33.25ID:???
Amazon Electronic commerce version 2
0142nobodyさん2013/01/23(水) 19:24:09.34ID:???
C大文字にし忘れた
0143nobodyさん2014/04/03(木) 18:42:35.15ID:gbWbwZ5D
Route 53 でHostzoneが2個(2ドメイン)なのにBilling みたら
Hostzone が3個になっていて3個分課金されるようなのだが
どういうカウント方法なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています