トップページphp
511コメント153KB

symfony PHPフレームワークpart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/03/17(水) 00:34:44ID:???
前スレ
フランチョスとsymfony
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201177567/

1.x系公式
http://www.symfony-project.org/

symfony reloaded(2.0) まだプレビュー版
http://symfony-reloaded.org/
0339nobodyさん2011/12/19(月) 11:45:07.76ID:???
>>338
まずdoctrine2が返してる生の$testの中身を見るべき。
テスト書くか、やり方わからなかったら最悪twigに渡す前の段階でvar_dumpとかでもいいから。
03403302011/12/19(月) 16:48:58.15ID:???
>>339
アドバイスありがとうございます。
中身を見て、t2のidが取得できていることは確認できました。
ただ、やはり変数が不明です。
03413302011/12/21(水) 21:43:34.80ID:???
どなたかお教え下さい
0342nobodyさん2011/12/25(日) 01:46:29.36ID:hWL/9d8S
メリークリスマス!
0343nobodyさん2011/12/30(金) 14:52:46.28ID:???
このフレームワークって流行ってないのかな?
0344nobodyさん2012/02/12(日) 00:46:55.30ID:???
基礎的な部分だと思うので恐縮ですが、
どなたかご教授を…

sfFilterを継承したフィルタを自作しているのですが
フィルタの中でユーザーがログインしてるかどうかで
処理を分けたいのですが、
フィルタの中でどうやったらmyUserのインスタンスを
取得できるでしょうか…
0345nobodyさん2012/02/21(火) 14:16:36.79ID:???
sfContext::getInstance()->getUser()
03463442012/03/04(日) 01:15:58.41ID:???
>>345
お礼が遅くなりましたが、うまくいきました。
ありがとうございました。
0347nobodyさん2012/04/23(月) 09:32:59.37ID:???
symfony2劣化してないか?
なんでいちいちテンプレートの呼び出し指定しなきゃいけないんだよ
@Templateだとか$this->renderとか
0348nobodyさん2012/05/04(金) 12:24:28.61ID:???
Symfonyユーザー会のSymfony本(1.4ベース)とSymfony2のオンラインドキュメント
を見始めたけど、違いすぎて泣ける。

cakePHPとかRuby on Railsとか他のは使ったことがないけど、
ここまで変更が大きいのってWeb application Frameworkでは普通のこと?
Twigも2.0からの新機能?なのかもしれないけど、テンプレートの書き方も
ぜんぜん違うし・・

2.0覚えても、3.0になったらまた別物になるんだろうな・・・orz
0349nobodyさん2012/05/10(木) 10:28:41.45ID:???
>>348
2.0は完全に別物だな。
ただdjangoとかからの影響大きいから、そっち触ってればある程度わかるかもしれん。
軽くなったのはいいが、中規模までの開発効率はいいとはいえん。

よほどphpで自分用の勝手のいいライブラリを持ってたりしない限り、
php捨てて他の言語のフレームワーク移ったほうがいいかもしれんな
0350nobodyさん2012/05/14(月) 14:52:07.50ID:???
>>349
ありがとう
やっぱりこれは別物というくらいの変更ですか・・

自分ひとりで作るサイトで、PHP限定の縛りもないので
Djangoとか見てみます。
0351nobodyさん2012/06/01(金) 01:48:55.10ID:sOx9VKNN

symfony2 ゲキ難関

symfony1ですら、難しかったのに、

そもそも、symfonyのエンジニア集まらないだろ。
だから開発コスト高いよ。
0352nobodyさん2012/06/01(金) 01:51:45.27ID:sOx9VKNN
俺、元社労士で現エンジニアだけど、

プログラマーの単価は、通常の1.5倍ぐらいはあっていいと思うよ。

平均年収が450万円だったら675万ぐらいはもらっていいと思う。

学習量半端ないな。
0353nobodyさん2012/06/01(金) 01:59:04.97ID:sOx9VKNN
CAKE覚える→CAKEつかわね
ZEND覚える→ZENDつかわね
Symfony覚える→これからはSymfony2の時代です。

そのほか環境面を合わせてどれだけ、走ればいいんだ?会社でかねだしてくれないし。
0354nobodyさん2012/06/01(金) 02:13:25.95ID:sOx9VKNN
これまでの学習内容IT版
【実務】
PHP、SQL、DBチューニング、サーバー技術、ネットワーク技術、
Shell、セキュリティ技術、各種端末ツール、統合開発環境(Eclipse、Dreamweaver)
CAKE、ZEND、Symfony、JAVASCRIPT、AJAX、Jquery、PHPUnit、FlashActionScript
PHPunit等テストツール、PHPDocumentor等資料作成ツール、VISIO、XML、XSLT、DHTML、HTML、CSS
VisualStudio、ExcelVBA(ドキュメント効率化)、バックアップ技術(GIT、SVN、CVS)
WEBサーバ技術(Apache、IIS等)、各種設計技術(UML、DFD、業務プロセスフロー、プログラムフローチャート、
WBS、ERD、外部設計、要件定義)、ハードウェア技術、OS技術(Unix、Linux、Windows、Mac)
WEBブラウザ技術(GC、IE、FF、SF&各種アドイン)・・・・

0355nobodyさん2012/06/01(金) 02:22:25.13ID:sOx9VKNN
【資格】
情報セキュリティスペシャリスト、ソフトウェア開発技術者、基本情報技術者
CCNP、CCNA、LPIC−LV2+LV1、WEBデザイン技能検定2級、OracleSilver+Bronze
VBAエキスパートスタンダード、WEBプログラミング+WEBクリエイター能力認定試験両方上級
情報処理能力検定1級、Cプログラミング1級、簿記検定2級、中小企業診断士4科目合格(運営・経情・財務・法務)
FP3級、MCA1科目、MOS上級1科目、ビジ法2級、社労士←
0356nobodyさん2012/06/01(金) 10:15:27.19ID:???
俺、元LSIエンジニアで現いわゆるSEだけど、
もっともらっていいはず、と思って辞めたわ。

数学、物理、回路設計技術の下地が必要な上に、
ハードウェア記述言語、各種開発・シミュレータツール、アセンブリ言語、C言語、補助的に使うスクリプト言語・・・

ただ、モノが売れないことには給料が出ないんだよ。
いまやどこのモノづくりメーカーもリストラの真っ最中。

結局、個人にしても企業にしても、いくら知識やリソースを溜め込んだところで
使いこなして生き残ることができなければ意味が無いんだよな。。
0357nobodyさん2012/06/03(日) 15:58:29.54ID:???
>>351
難関ってことはない。
ただ、開発効率があまり宜しくないだけ
0358nobodyさん2012/06/03(日) 16:01:26.12ID:???
>>356
自分で運営から開発までやりゃいいんだよ。
今ヒットしてるサービスってプログラマが一人で
やってたのが大きくなっちゃったってやつが多いじゃん。
0359nobodyさん2012/06/06(水) 01:24:54.43ID:???
symfony1系は不細工だけど気が利く娘
2系はパリコレで活躍できるが、地元の看板娘には使いづらいスーパーモデル。
0360nobodyさん2012/06/16(土) 22:26:54.00ID:???
symfony2でwebデバッグツールバーがapp_dev.phpの画面に表示されないんだけど、表示されるようにするにはどこで設定すればいい?
0361nobodyさん2012/06/16(土) 23:16:48.34ID:???
>>360
ビューの指定でbase.html.twigをextendsしたら出た気が。
0362nobodyさん2012/06/19(火) 09:18:46.21ID:???
>>360
普通にページ下部にあるだろ
0363nobodyさん2012/06/30(土) 07:34:24.17ID:???
symfony2が最強だな
小規模でも使えるのがいい
0364nobodyさん2012/07/10(火) 03:55:00.41ID:???
やばい。まじでやばい。
ちょっと助けてほしいのだけど「symfony cc」をしたら、
サーバが500エラーを返す様になってしまったのだけれども、
どうか神様お助け頂けませんでしょうか。
0365nobodyさん2012/07/10(火) 04:29:10.87ID:???
いただけません
0366nobodyさん2012/07/15(日) 04:55:54.26ID:???
久しぶりにPHPの世界、symfony1.xに戻ってきました。
かれこれ昔のソースを3時間ほどいじくってますが、
layout.phpを修正して「symfony cc」してもレイアウトが変わりません。
それと、index.phpが呼ばれたときはどのアクションが呼ばれるのでしょうか?
1年ちょいで痴呆が始まったようです;;
どなたかお助けを。
03673662012/07/15(日) 17:26:12.55ID:???
routing.ymlだな。ちょっと思い出してきた。
03683662012/07/15(日) 18:03:33.36ID:???
レイアウトもOK!余計なテンプレート作ってたみたい。スタイル悪すぎ。
0369nobodyさん2012/09/02(日) 01:30:33.98ID:???
symfony2はもう駄目だな。
services.xmlとかもう、設定ファイルだらけでJavaの古いクソフレームワークに退化してるわ
0370nobodyさん2012/09/02(日) 04:31:07.14ID:???
ymlかアノテーション使えば?
Symfobyは使いこなせもしてないのに遅いだの、わかり辛いだの言う人が多い印象
他のFWはもっとひどいぞ…
0371nobodyさん2012/09/02(日) 22:45:18.26ID:???
symfoby? また新手か?!
0372nobodyさん2012/09/04(火) 06:39:14.34ID:???
>>370
>ymlかアノテーション使えば?
アノテーションやymlは設定じゃないとでも思ってるのか?
0373nobodyさん2012/09/23(日) 04:25:13.89ID:???
修正・追加依頼が多いクライアントの案件でこいつを使うのは
実務者全員が死を見ると思うんですけど
0374nobodyさん2012/09/23(日) 07:22:30.00ID:???
むしろそういう案件向けのFWでは?
他のFWは融通きかなさすぎだし
0375nobodyさん2012/09/30(日) 17:24:12.53ID:YkWGcPob
Symfony2インストールしてweb/app_dev.phpのページを開いたらエラーがでた
Notice: include(): 1. h->opened_path=[null] h->filename=
[/var/www/Symfony/vendor/symfony/symfony/src//Symfony/Component/ClassLoader/DebugClassLoader.php]
in /var/www/Symfony/vendor/composer/ClassLoader.php on line 150 Call Stack: 0.0013 331164 1. {main}()
...
...
あとずっと同じような文が続いてる

環境はWin764bitでVirtualBox内のUbuntu12。
config.phpはちゃんと表示されてる。
Symfony2何回か入れなおしてるけど特に表示変わらず。
別PCではすぐWelcomeページ表示されたんだが、今回のエラー初めて見るのでわからない。
誰か教えて欲しい・・・
0376nobodyさん2012/09/30(日) 23:59:24.49ID:???
1.4(Doctrine)なんですが、作ったモジュールを削除するにはどうすればいいですか?
アクション、モデル、スキーマ、フィクスチャ、フォーム、フィルターを手作業で消しましたが
全てのモデル等を再構築しようとすると、SQLからDB作る時点(?)でエラーになります。
(Not Found DELETED_MODULE みたいなエラーが出る)
0377nobodyさん2012/10/01(月) 16:09:58.02ID:???
あいかわらずsymfonyは魔窟だなぁ
0378nobodyさん2012/10/01(月) 17:54:09.62ID:???
1だとForm周りの作りが酷かったけど
2はマシになったのか?
0379nobodyさん2012/10/01(月) 21:45:37.46ID:???
>>375だけど解決した。
APCのインストールをミスってたらしい・・・
インスコし直しで解決しました

>>378
1より改善されていて、2はModelと切り離して作れるようになった ってどっかに書いてあった
0380nobodyさん2012/10/06(土) 01:59:53.08ID:???
1.4です。
テンプレートの国際化の際、URLにcultureを含めないで
実現する方法はありませんか?
0381nobodyさん2012/10/14(日) 02:57:45.90ID:???
完全にオワコン
0382nobodyさん2012/10/15(月) 07:02:22.74ID:???
Symfony2 で、全Controllerに共通処理させたいんだけど、どうやればいいの?Listnerが正解?
0383nobodyさん2012/10/15(月) 13:57:47.16ID:???
Symfony2にいたっては、終わるどころか始まることさえなかった
0384nobodyさん2012/10/16(火) 16:44:41.18ID:???
でかい採用事例きかなくなったなw
0385nobodyさん2012/10/18(木) 10:33:34.70ID:???
>>382
Listenerですね。ユーザー会の誰かがブログに書いてた。
0386nobodyさん2012/10/18(木) 13:27:16.73ID:???
こういうやりとり見てると、やっぱSymfonyの完成度って低いと思っちゃうんだよねー
0387nobodyさん2012/10/18(木) 18:00:57.96ID:???
そもそもsymfony以前の問題だから。
PHP自体捨てられつつあるし
0388nobodyさん2012/10/18(木) 19:53:10.04ID:???
やっぱRailsなん?
仕様変わりすぎで、メンテコスト高そうなんだが。
0389nobodyさん2012/10/18(木) 20:04:40.91ID:???
仕様が数年変わらないフレームワークってなんだよ
0390nobodyさん2012/10/18(木) 20:37:17.21ID:???
と、symfony信者が申しております
0391nobodyさん2012/10/18(木) 22:59:56.64ID:???
symfony信者でいいから、質問の回答を早く頼む
0392nobodyさん2012/10/19(金) 08:09:33.03ID:???
やっぱ時代はdjangoかpyramidだろw

>>382
効率的なWebアプリケーションの作り方という本では、バンドル内にAppControllerを作って
自前コントローラをサブクラスにするやり方も載ってた気が
0393nobodyさん2012/10/19(金) 13:14:22.59ID:???
>>392
AppControllerを作成して継承する場合、
全てのControllerに共通の処理をさせるには
コンストラクタに記述するってことであっていますか?
0394nobodyさん2012/10/19(金) 23:25:42.77ID:???
ltsもでるしsymfonyほどまともなfwないじゃん
単に日本のPHP技術者のレベルが低くては日本では流行らないだけで
0395nobodyさん2012/10/21(日) 21:18:54.51ID:???
symfonyがまともとはこれいかに?
0396nobodyさん2012/10/21(日) 23:15:58.40ID:???
他にまともなのある?
ないでしょ
0397nobodyさん2012/10/22(月) 00:20:25.37ID:???
まぁ、いろいろ見たけどMVCとしての完成度は群を抜いて高いんじゃないか?
あ、2のほうな

ただ、現実的な問題として、これをいじれるような大きい案件
俺は受注できねぇんだよw
0398nobodyさん2012/10/22(月) 04:53:21.09ID:???
少なくともPHPの中では一番まともだなsymfony2は
使わないけど
0399nobodyさん2012/10/22(月) 09:20:33.57ID:???
例えば、どれと比べてsymfonyがまとも?
symfonyにできてCakeにできないところって?
0400nobodyさん2012/10/22(月) 16:26:26.93ID:???
>>399

できるだけなら素のPHPでもできる

それにFWとしての側面はsymfony2の一部でしかないし

小規模ならsilexもあるし、作りとしてはsymfony2以外選択肢ない
Zendくらい
0401nobodyさん2012/10/22(月) 17:56:57.29ID:???
抽象度が高い構造を持ってることと
他と比べて厳しめの規約を持っているってことだな。

まあ、規約を知るコストはあるし、
自分ルールで書きたくなる衝動を押さえるのがすごく歯がゆいこともあるが、
メンテはしやすいよ。

まあ、短期で作り捨てしてる人には向いてないが、
アクタが多数だったりする規模で、長期に手を入れていく場合に向いてる。
LTSもあるしね。
0402nobodyさん2012/10/22(月) 22:47:30.15ID:???
>>400
何が言いたいのか良く分からん。
なぜSymfony2以外に選択肢がないのかの説明を明確にして欲しい。
Zendはもっとたいしたことないし。
0403nobodyさん2012/10/22(月) 22:53:01.31ID:???
>>401
Zendもそうだけど、抽象化の度合いが無駄だと思う。
まぁsymfonyは、Zendほど無駄じゃないけど。
学習コストが高過ぎるよね。ほとんどの人はsymfonyの思想を理解できずに、オレオレ実装しちゃって、
仕様が入り混じって、ただでさえパスタなのに更にパスタになってる。
だったらsymfony使わずにオレオレ実装だけで作って貰った方がメンテしやすいシステムをいくつか見てきた。
0404nobodyさん2012/10/22(月) 22:56:21.31ID:???
つまり、Zendもsymfonyもダメなのは、抽象化が作者の趣味の領域になってると思われる点。
信者は盲信してるから、死後の世界を信じて苦行にも耐えるけど、まともな人間はとっとと見捨てる。
0405nobodyさん2012/10/22(月) 23:03:52.79ID:???
しかしZendは本当に使う価値がない。
Webアプリを作る上で最も重要なパーツは、FormとDBなのに、この2つが、あってもなくてもどうでもいい機能しかないんだよな。
不必要な機能ばっかりワンサカとある。
0406nobodyさん2012/10/22(月) 23:05:05.28ID:???
そういう意味ではDispatchしか使い道がないCIと価値は等価。
0407nobodyさん2012/10/23(火) 00:36:17.50ID:???
>>403

日本のPHPerは使いこなせないのが多いだろうね
cakephpはひどすぎるけど日本じゃ人気
0408nobodyさん2012/10/23(火) 10:13:09.86ID:???
日本は回線は世界一なのに開発者は低レベルだからな。
PHPユーザに限らず。

とりあえずPHPはさっさとマルチスレッドを実装しろ
0409nobodyさん2012/10/23(火) 16:59:07.27ID:???
>>407
例えばCakeのどこがひどい?
い一番ひどい所を教えて。
0410nobodyさん2012/10/23(火) 17:05:20.94ID:???
>>408
日本の開発者のレベルは意外と高いよ。
同じ国にいるのと、日本人のネガティブカルチャーが、同民族を貶めたいと思う気持ちで、そう思わせるだけ。
底辺のレベルはアメリカだってひどいよ。
0411nobodyさん2012/10/24(水) 05:59:21.84ID:???
>>410
高くねーよ
例えば日本発のフレームワークで世界に使われてるものって何?
他に比べて高いってんならそう判断できるソースを
0412nobodyさん2012/10/24(水) 08:10:39.12ID:???
仮に開発者のレベルが高かったとしても
リーダーを名乗って複数人束ねて外に表現していく能力は日本は低めなので
フレームワークのたとえはよろしくないかな。

あとそもそも学力低めの人がネットで文字書くのは日韓くらいだから
ネットだけ見てると日本のレベルが低く見えてくるってのもあるかもね。
0413nobodyさん2012/10/24(水) 19:12:01.06ID:???
>>411
なんで基準がPHP用のフレームワークなんだよ(苦笑
基準そのものが低いだろ…トホホ
日本発で開発的に使われてるプログラミング言語はあるけど、中国、韓国、インド、ドイツ、フランス、イギリス発で世界的に使われているプログラミング言語ってあったっけ?
日本人はフルスクラッチでOSを開発したけど、中国、韓国、インド、ドイツ、フランス、イギリスで開発されたOSってあったっけ?
0414nobodyさん2012/10/24(水) 19:15:15.48ID:???
>>412
君の書く日本語の方が、レベルが低くて心配だよ…
0415nobodyさん2012/10/24(水) 21:13:45.03ID:???
>>410
たぶん日本人開発者は平均的には他国の多くより上だろうと思う。
上は弱そうだよね。
別に頭が悪いんじゃなくて、やったるぜーがないというか。

自分もないですorz
0416nobodyさん2012/11/04(日) 20:28:04.03ID:???
>>349
>よほどphpで自分用の勝手のいいライブラリを持ってたりしない限り、
>php捨てて他の言語のフレームワーク移ったほうがいいかもしれんな

これはsymfonyがPHPフレームワークで最強って言いたいんでしょうか?
そんなこと手嶋屋が看過しませんよ!!しませんからねっ!
0417nobodyさん2012/11/11(日) 20:02:42.72ID:???
どなたか教えてください。
Ver1.4です。スキーマでmail,passwordを定義、
フォームでmail,password,re_passwordを作りました。
DBにはre_passwordを入れたくないのですが、どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0418nobodyさん2012/11/11(日) 20:24:06.93ID:???
そういうくだらない問題を解決しなきゃいけないから、symfonyってホント駄目だと思うね…
ちなみに1.4系は1.2ほど使ってる人がいないから、解決策知ってる人が果たして現れるかどうか…
0419nobodyさん2012/11/11(日) 21:34:21.98ID:???
試しにアクションでre_passwordを追加しようと思ってフォームからre_passwordを消したのに
php symfony doctrine:build --all --and-load --no-confirmation
してもBaseフォームやschema.sql、DBにre_password(64)が作られる謎の現象が発生・・・。
0420nobodyさん2012/11/11(日) 22:10:51.98ID:???
それは使う側からみると謎の動作だけど、開発者側から言わせれば、仕様通りの動作なんだろうなぁ。
0421nobodyさん2012/11/11(日) 22:47:45.08ID:???
schema.yml → モデル、フォーム、DB が作られるのかと思ってましたけど、
他にもモデル、フォーム等を作るのに参照されているファイルってあるんですか?
04224192012/11/11(日) 23:29:41.07ID:???
モデルにゴミが残ってました・・・。
0423nobodyさん2012/11/12(月) 00:17:22.26ID:???
解決して良かったね
0424nobodyさん2012/11/14(水) 19:06:16.80ID:???
>>418
そういうくだらない問題が皆無なフレームワークを是非教えてください
0425nobodyさん2012/11/14(水) 19:53:35.42ID:zP8rSMne
symfonyっうより、Doctrineがダメなんじゃね?
だいたい、なんでカラム名をキャメルケースに変換しなけりゃならない必然性があるわけ?鬱陶しいちゅうねん
0426nobodyさん2012/11/17(土) 12:10:15.36ID:???
そもそも1.2はまだpropelがメインORM
0427nobodyさん2012/11/17(土) 17:03:38.89ID:???
modelなら、カラムuser_idがあるとして、
$model->getUserID()じゃなくて$model->user_idで取得できなかったっけ?
0428nobodyさん2012/11/17(土) 18:15:20.39ID:J5xOH7kR
>>425
それを言ったら、Cakeの複数形の方が鬱陶しい。
0429nobodyさん2012/11/26(月) 14:30:52.09ID:???
1.4系です。
デフォルトのアクションで、executeDeleteの時だけ
$request->checkCSRFProtection();
するのはなぜですか?
executeCreateの時は自動でやってるんですか?
04304292012/11/26(月) 14:34:56.47ID:???
$form->isValid()
でCSRFチェックを行なっていて、deleteではフォームを見ないから、
という認識で良いのでしょうか?
0431nobodyさん2012/12/11(火) 18:12:05.83ID:???
てす
0432712012/12/13(木) 08:49:46.30ID:???
テストは失敗です
0433nobodyさん2012/12/24(月) 06:05:40.07ID:???
Symfony1.4で日本語メールを送る方法を色々とググって
試したのですが、理解が足りないのか、なかなかうまく行きません。
みなさんはどの方法を使っていますか?
URLかプラグイン名を教えて下さい。
0434nobodyさん2012/12/25(火) 07:28:10.60ID:???
$message = sfContext::getInstance()->getMailer()->compose();
$message->setCharset('iso-2022-jp');
$message->setEncoder(Swift_Encoding::get7BitEncoding());
//タイトルと本文はmb_convert_encodingでJISにしてからセット

で行けるよ。
0435712012/12/25(火) 13:48:56.16ID:???
やっぱ、sfのメール送信はいけてないと思うわー
0436nobodyさん2012/12/25(火) 15:07:36.41ID:???
じゃあ何ならいけてるの?Zend_Mail?mb_send_mail?それとも門外不出の俺俺ふれーむわーく?
0437nobodyさん2012/12/25(火) 18:06:50.74ID:???
少なくともデフォルトで多言語化されてないとダメだろ
0438nobodyさん2012/12/27(木) 09:55:03.54ID:???
日本語メールに対応していないフレームワークは多いと思うけど、少し手を加えればいい話でしょ。
>434みたいにではなくもう少し根元を変更してしまえば気にせず送信できるようになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています