トップページphp
511コメント153KB

symfony PHPフレームワークpart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/03/17(水) 00:34:44ID:???
前スレ
フランチョスとsymfony
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201177567/

1.x系公式
http://www.symfony-project.org/

symfony reloaded(2.0) まだプレビュー版
http://symfony-reloaded.org/
0120nobodyさん2010/08/19(木) 22:55:38ID:???
だから php.iniだって。
0121nobodyさん2010/08/22(日) 22:43:44ID:???
質問ですが、symfonyを使用した場合idカラムって必須ですか?
既存DBを使用する場合ってPKが既に決まっているかと思うのですが、、
idをPKにしなかったら何か不具合とかありますか。

ぐぐると、idを使用しないとConvention over Configurationに反す
るとかでてきたのでカラムを追加すべきなんだろうか。。
0122nobodyさん2010/08/23(月) 12:24:18ID:???
>>121
必須でもないし不具合もないよ
あったほうがそれっぽいってだけ
0123nobodyさん2010/08/23(月) 21:44:08ID:???
>>121
主キーをxxxx_idではなくidにしなけばならないのかを尋ねているのであれば、>>122のとおり
主キーは単一カラムで構成させなければならないのかを尋ねているのであれば、複合キーでも問題ないとのこと

後者について、The symfony and Doctrine book(1.2)より引用
---
識別子によるfind

Doctrine_Table::find()メソッドは主キーでレコードを見つけるためにあります。
サロゲートもしくは複合主キーを持つ両方のモデルに対して機能します。

$user = Doctrine::getTable('User')->find(1);
$userGroup = Doctrine::getTable('UserGroup')->find(array(1, 2));

ttp://www.symfony-project.org/doctrine/1_2/ja/06-Working-With-Data
---

propelはシラネ
01241212010/08/23(月) 23:19:28ID:???
>>122,123

なるほどー。ありがとうございます。助かりました。
0125nobodyさん2010/08/27(金) 17:26:34ID:???
Jobeetチュートリアルやってます。
php symfony doctrine:build --all --and-load
の説明が、「フォーム、フィルター、モデルを生成し、データベースを削除してからすべてのテーブルを再作成します。」
とありますが、スキーマにカラムを追加しても、実際のDB(MySQL)に反映されません。
先にテーブルのドロップを手作業でやらないといけないのでしょうか?
01261252010/08/27(金) 17:33:30ID:???
すいません、反映されてました><
0127nobodyさん2010/08/27(金) 18:25:02ID:???
モジュール名を途中で変えたい場合、ちまちまいじって頑張るしかない?
0128nobodyさん2010/08/28(土) 01:21:02ID:???
>>127
頑張ってください
0129nobodyさん2010/08/29(日) 20:48:52ID:???
初心者ですいません。
Jobeet見てフォーム作ってみたんですが、入力した日本語が???になってしまいます。
DB(MySQL)はutf8で作って、layoutファイルのlangも'ja'に変えてあります。
01301292010/08/29(日) 22:26:26ID:???
コマンドラインでやったらMySQLがオカシイみたいです。
失礼しました!
0131nobodyさん2010/08/31(火) 01:06:43ID:???
sfConfig::get('sf_upload_dir')が、
内部パスだったり外部パスだったりするのは仕様ですか?
01321312010/08/31(火) 01:16:38ID:???
キャッシュクリアしたら再現しなくなった。2日ぶりに寝よ。。。。
0133nobodyさん2010/08/31(火) 15:11:58ID:???
アクションやコンポーネントをcronジョブやシェルスクリプトから呼び出したい場合は
どうすればいいですか?
0134nobodyさん2010/08/31(火) 15:30:41ID:???
フォームから大きなファイルのアップロードするときに、
プログレスバーを表示したいのですが、
どのようにすれば実現できますか?
0135nobodyさん2010/08/31(火) 21:00:04ID:???
ちょっといじってみてるんだけど
enablePlugins('sfDoctrinePlugin')
してると Article とか User とか使いたい名前のフォームを
sfDoctrinePlugin\test\functional\fixtures\lib\form\doctrine
にロードしに行ってしまう。
これって別の名前使うしかないんですかね?
01361352010/08/31(火) 21:02:07ID:cyjNvO0b
環境は apache, mod_php 5.3, symfony 1.4.6 です。
0137nobodyさん2010/09/02(木) 02:13:37ID:???

Symfony2はもう使えますか?

コンソール使えるようになった?
0138nobodyさん2010/09/03(金) 00:34:29ID:???
Jobeet19日目の、国際化とローカライぜーションをやってるのですが
何度見直しても日本語訳が表示されません。
みなさんはちゃんとできたのでしょうか?

あと、messages.xmlを「php symfony i18n:extract」コマンドで更新するたびに
訳した<target>の中身がクリアされちゃうのは仕方ないんですかね。。。
1個追加するだけで、全部やりなおしなのはかなり面倒です。
0139nobodyさん2010/09/03(金) 01:22:41ID:???
最新のZendに、Autoloader.phpが含まれてない。。。
検索機能使えなくなっちゃう?
0140nobodyさん2010/09/03(金) 02:34:00ID:???
質問です
0141nobodyさん2010/09/03(金) 17:29:29ID:???
Autoloader.phpの場所勘違いしてた><
ちゃんとありました。
0142nobodyさん2010/09/03(金) 22:36:21ID:???
ダウンローダーを作ってるのですが、
中身にlayoutの内容が含まれてしまいます。
action内で、viewを無効化すればいいと思っているのですが
どうすれば無効化できますか?
0143nobodyさん2010/09/03(金) 22:58:06ID:???
action内で

return sfView::NONE;
0144nobodyさん2010/09/03(金) 23:07:15ID:???
viewの無効化できました!

ネットのサンプルいろいろ見て試していますが、
どうやってもダウンロードじゃなくて、ブラウザ内で開いてしまう。。。
しばらく格闘しそうです。。
0145nobodyさん2010/09/04(土) 14:35:46ID:???
ひんと
$this->getResponse()
01461442010/09/04(土) 18:15:43ID:???
いまこんな感じ(説明のためパスチェック等省いてます)なのですが、
IE、FF、Safariでmp3をダウンロードしようとすると、ブラウザ内で開いてしまいます。。。

public function executeDownload(sfWebRequest $request)
{
$filePath = $request->getParameter('file');

$fileName = 'sound.mp3';

$response = $this->getContext()->getResponse();
$response->clearHttpHeaders();
$response->addCacheControlHttpHeader('Cache-control', 'must-revalidate, post-check=0, pre-check=0');
$response->setContentType('application/octet-stream', true);
$response->setHttpHeader('Pragma: public', true);
$response->setHttpHeader('Content-transfer-encoding', 'binary');
$response->setHttpHeader('Content-Disposition', 'attachement; filename=' . $fileName);
$response->sendHttpHeaders();
$response->setContent(readfile($filePath));

return sfView::NONE;
}
0147nobodyさん2010/09/04(土) 20:06:24ID:???
DBからフィクスチャを作成する方法はありませんか?
01481382010/09/05(日) 16:15:03ID:???
日本語訳、ちゃんとでるようになりました。
message.xmlの文字コードがおかしかったようです。
eclipseから見たら化けてて、修正したらきちんと表示されました。
特に文字コードを変えるようなことはした覚えないんだけどね。。。
01491442010/09/06(月) 00:49:18ID:???
QuickTimeをインストールすると、mp3がダウンロードできなくなるというオチでした。
0150 ◆FTLABmv12Q 2010/09/06(月) 01:18:56ID:???
すみません、教えてください。
BaseFormDoctrineを継承したformクラスの中で、
getParameter('xxx')を使いたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか
0151nobodyさん2010/09/06(月) 02:28:19ID:???
getValue('hoge')でできない?
0152nobodyさん2010/09/06(月) 13:03:00ID:???
sfContext::getInstance()->getRequest()->getParameter('xxx')
ってやればどこからでも使えるでしょ
0153nobodyさん2010/09/08(水) 02:24:29ID:???
view.ymlの国際化ってできますか?
meta language等を、カルチャーに応じて変えたいんだ。

とりあえずpreExecute()で実装しちゃったけど
他に方法があるなら聞いておきたい。
01541532010/09/08(水) 03:09:32ID:???
preExecute()でやると、モジュール増えたとき大変だ。。。
どうやるのが最適解でしょうか?
0155nobodyさん2010/09/08(水) 08:01:23ID:???
filter
0156nobodyさん2010/09/09(木) 01:10:47ID:???
CSRF対策を一時的にOFFにするにはどうすればいいですか?
0157nobodyさん2010/09/10(金) 01:25:22ID:???
>>156
sfForm::disableCSRFProtection();
0158nobodyさん2010/09/11(土) 19:01:35ID:???
「500 Internal Server Error」ページの上書きってどうやってできますか?
/web/errors/error500.phpを設置しても、反映されませんでした。
0159nobodyさん2010/09/11(土) 20:28:13ID:???
/config/error/error.html.php に変更されたようです
0160nobodyさん2010/09/11(土) 22:43:12ID:???
error.html.php の中身を「Test」ってだけにしてみたんだが、
IEだとブラウザの吐く500エラーページになってしまう。。。
FF、Safari、GoogleChromeは問題なかった。
0161nobodyさん2010/09/12(日) 02:08:28ID:???
http://support.microsoft.com/kb/294807/ja

>HTTP 500 応答の実際のテキストを表示するには、Content-Length を 512 バイト以上に設定する必要があります。

マジキチ
0162nobodyさん2010/09/13(月) 16:47:51ID:???
symfony はキチガイ仕様だってばさ
0163nobodyさん2010/09/14(火) 06:51:47ID:???
symfonyはじまったな。
0164nobodyさん2010/09/14(火) 13:49:35ID:???
どう始まったの? Ver2.0の話??
0165nobodyさん2010/09/14(火) 21:20:00ID:???
JobeetとMore With Symfony読んだんですけど、
ほかにも「これは読んでおけ!」っていうのありますか?

>>1にまとめて書いてほしいけど、次スレは何年後か分かんないもんで><
0166nobodyさん2010/09/15(水) 04:12:04ID:???
分からない > チュートリアル
の次は実践だろ。なんか作れよ
0167nobodyさん2010/09/15(水) 16:22:30ID:???
作ったけど、もっとコア部分の理解を深めたいと思って。。
0168nobodyさん2010/09/15(水) 16:26:35ID:???
なんのために?
0169nobodyさん2010/09/15(水) 18:06:19ID:???
>>167
それってソース読むのが一番じゃね?つーか、それに勝るものはないw
0170nobodyさん2010/09/15(水) 21:29:28ID:???
とりあえずプラグインとか自分で作りたいから。
んで将来的には自分でフレームワークを作りたい。
0171nobodyさん2010/09/15(水) 21:31:04ID:???
ソースは時々grepして見てるけど、
もうちょっと全貌というか概略から勉強したいんだよね。
0172nobodyさん2010/09/16(木) 00:39:38ID:???
自分でフレームワークとか四角い車輪すぎるだろ
0173nobodyさん2010/09/16(木) 02:56:34ID:???
自作FWは設計とかデザパタとかOOとか勉強になる
ただ実戦投入してはいけないw
0174nobodyさん2010/09/16(木) 07:09:09ID:???
あとセキュリティ方面の知識も身につくな
0175nobodyさん2010/09/16(木) 10:49:36ID:???
ぶっちゃけいまさらFWつくるのに労力費やすのはナンセンス。
PHPのプログラム的セキュリティもFWの流儀に従ってれば、
たいていは問題ない。
それよりFW使って、みんなを楽しませる、おもしろいサービスつくろうぜ!
0176nobodyさん2010/09/16(木) 14:57:27ID:???
自分で作ったフレームワークでみんなを楽しませる面白いサービスが作れたら最高ですの
0177nobodyさん2010/09/16(木) 21:53:53ID:???
いやーそう妄想するのは楽しいけど、結局、何も出来ないまま終わる・・・
人がやれることは限られてるのだ。時間もね。
0178nobodyさん2010/09/17(金) 03:31:33ID:???
symfony freezeってコマンド名変わった??
0179nobodyさん2010/09/17(金) 21:38:18ID:???
ひょっとしてsymfonyって、mod_rewriteないと使えない?
0180nobodyさん2010/09/17(金) 22:53:40ID:???
使えない事無いけど、mod_rewriteあったほうがかっこ良いURLでサービス出来るね
0181nobodyさん2010/09/18(土) 19:35:38ID:???
win環境で開発して、本番Linux環境に持っていったんだけど苦戦してます。
freezeしようとしたら「Task "freeze" is not defined.」になったので、tar.gzにしてFTPで送って解凍しました。

Autoloadが、sfDoctrineが見つからないって言ったから、自分でpluginsに
SVNでVer1.1とってきたんだけど
>Fatal error: Call to undefined method RecordForm::setupInheritance() in /virtual/myname/myproject/lib/form/doctrine/base/BaseRecordForm.class.php on line 47
というエラーがでます。
Ver1.3-2.0も試したけどエラーでした。

どうしたらいいでしょうか。。。
01821812010/09/18(土) 19:55:07ID:???
初めてだから、どうすればいいか分からないエラーだらけ。
>Fatal error: Class 'sfValidatorSfCryptoCaptcha' not found
Autoloaderがうまく機能してないんかな。。
01831812010/09/18(土) 20:33:10ID:???
svnが失敗してディレクトリ構造ぶっこわしてたみたいです。
plugin下を手動で再配置して直りました。

でもまた新しいエラーが。
>500 | Internal Server Error | sfConfigurationException
>The route "captcha_refresh" does not exist.
ローカルでは動くのに、なんでこんなにエラー出るんだろ。。。
01841812010/09/18(土) 21:54:41ID:???
ふぅ。またもsvnがおかしなことしてくれてたぜ。

今度はCaptchaImageがxになるぜ!まったくなんてヤローだ。
0185nobodyさん2010/09/26(日) 21:30:28ID:???
Jobeet12日目のアドミンジェネレータ、誰か訳してくれww

edit_mode オプションは %%is_activated%% %%JobeetCategory%% -
%%company%% (%%email%%) is looking for a %%=position%% (%%location%%)
max_per_page: 10 sort: [expires_at, desc] batch_actions: _delete:
extend: object_actions: extend: _edit: _delete: ~ actions:
deleteNeverActivated: { label: Delete never activated jobs }
table_method: retrieveBackendJobList filter: display: [category_id,
company, position, description, is_activated, is_public, email,
expires_at] form: class: BackendJobeetJobForm display: Content:
[category_id, type, company, logo, url, position, location,
description, how_to_apply, is_public, email] Admin: [_generated_token,
is_activated, expires_at] edit: title: Editing Job "%%company%% is
looking for a %%position%%" new: title: Job Creation
0186nobodyさん2010/09/26(日) 21:44:33ID:???
しょうがなく英語版軽く見てみたけど、日本語訳したやつ適当すぎだろww
前半の説明9割飛ばしてるし、後半も足りねー。
どーりで何度読んでも意味が分からないわけだ。

日本語訳アリは『○』
○ Backend Creation
× Backend Modules
× Backend Look and Feel
× The symfony Cache
× Backend Configuration
× Title Configuration
× Fields Configuration
○ List View Configuration
○ Form Views Configuration
× Filters Configuration
× Actions Customization
× Templates Customization
× Final Configuration
○ Final Thoughts
0187nobodyさん2010/09/26(日) 21:55:28ID:???
Ver1.2にしたら出てきた!
0188nobodyさん2010/09/28(火) 01:01:17ID:???
何度かスキーマ書き換え&Doctrineジェネレータ使っただけで、自分でコードを書いてないのにエラーになる。
>Fatal error: Call to a member function getId() on a non-object in
>showSuccess.php on line 5

List,New,Editは問題なし。Showのみエラー。なんででしょう??
0189nobodyさん2010/09/28(火) 16:06:48ID:???
./symfony cc
0190nobodyさん2010/09/28(火) 17:21:48ID:???
キャッシュはクリアしてます。
ccはキャッシュが残ることあるんで、
cacheディレクトリ以下全削除もしました。
0191nobodyさん2010/09/28(火) 17:27:27ID:???
モジュール作った後にスキーマ書き換えると、
テンプレートが更新されないのがイヤなので、
module以下のactionとtemplateを削除して
再度モジュール生成、なんてことをしたのがマズかったのかな。。。
0192nobodyさん2010/09/28(火) 18:41:32ID:???
もう少し分かってきたことを書きます。
action内では、getId()に成功して正しい値でした。

> public function executeShow(sfWebRequest $request)
> {
> $this->response = Doctrine_Core::getTable('response')->find(array($request->getParameter('id')));
> $this->forward404Unless($this->response);
># file_put_contents("d:\\debug.txt",$this->response->getId());
> }

しかし、テンプレート内でisset($response)するとfalseになります。

> Notice: Undefined variable: response in showSuccess.php on line 8
>
> Fatal error: Call to a member function getId() on a non-object in showSuccess.php on line 8

0193nobodyさん2010/09/28(火) 18:53:05ID:???
別名でモジュール作り直しても、同様にshowでエラーになります。。。
スキーマの問題でしょうか。。。

>php symfony doctrine:generate-module --with-show
> --non-verbose-templates frontend response2 response
0194nobodyさん2010/09/28(火) 19:46:03ID:???
responseって名前がだめなんじゃね?変数の名前変えてみたら?

$this->response = Doctrine_Core::getTable('response')->find(array($request->getParameter('id')));

$this->resObj = Doctrine_Core::getTable('response')->find(array($request->getParameter('id')));
とか。
テンプレート側も修正が必要になるけど置換一発で行けるでしょ
01951942010/09/28(火) 19:48:24ID:???
補足。
action,componentのクラス内で$this->requestと$this->responseはsymfonyが使う既定のプロパティだから、
$this->requestと$this->responseは設定してもビューには渡されないんだ。

参考までに
http://trac.symfony-project.org/browser/branches/1.4/lib/action/sfComponent.class.php
0196nobodyさん2010/09/28(火) 21:50:40ID:???
テーブル名から他の名称まで、responseを別名に変えてうまくいきました!
感謝です!!
0197nobodyさん2010/09/29(水) 00:57:50ID:???
JobeetJobやってるんですが、カテゴリの表示順を変えるにはどうすればいいでしょうか?
sfWidgetFormDoctrineChoiceの中もちょっと見たのですが分かりませんでした。

実運用の時には、「リストの2番目に新しいカテゴリ名を追加したい」なんていう
変更はよくあると思うので、何かやり方はあると思うんですが。。。
0198nobodyさん2010/10/03(日) 23:41:03ID:???
メアド欄だけのフォームを作ろうと思っています。
スキーマを作ってDBまで作成するのは大げさだと思うので
BaseFormDoctrineを派生させて、自前でフォームを作ろうとしたのですが
アクションでnew MyformForm()すると失敗します。

>Fatal error: Class 'Myform' not found in
>C:\MyProject\lib\vender\symfony\lib\plugins\sfDoctrinePlugin\lib\form\sfFormDoctrine.class.php on line 39

こうゆうやり方はNGなんでしょうか?
01991982010/10/04(月) 01:35:50ID:???
とりあえず、テンプレートに手作業でFORMタグ書いて対応しました。

ところで、sfValidatorEmailが、アドレスに「"」「,」「:」「\n」なんかがあっても
許容しちゃうんだけど、みんなこのまま使ってるの??
俺は怖いから書き換えたけどね。
02001982010/10/04(月) 16:19:34ID:???
「new MyformForm()」じゃなくてテンプレート内の「echo $form」で失敗してるようでした。

ひょっとして、モデルも作らないとダメってことですか?
0201nobodyさん2010/10/04(月) 17:08:59ID:???
継承元がBaseFormDoctrineだとmodelも必要になりそう。
0202nobodyさん2010/10/04(月) 17:35:35ID:???
BaseFormからextendして、DBに何か保存するならsaveメソッドの中で直接何か書きなはれ
0203nobodyさん2010/10/05(火) 18:10:52ID:???
sfValidatorSchemaCompare も sfValidatorEmail等 も、バリデート失敗時は「Invalid」が表示されますよね。
普通は国際化して、「入力が正しくありません」などに変えると思います。
新規登録画面でパスワードを2回入力させて、そのチェックに sfValidatorSchemaCompare を使っているので、
失敗時には「入力が正しくありません」じゃなくて「パスワードが一致しません」にしたいんです。
なんとかエラーメッセージを区別できないもんでしょうか?

ソースを見た感じ、"throw_global_error"オプションを設定して、自分でcatchしてハンドリングすればできそうな気もしているのですが
どこでどうハンドリングすればいいのか分かりません。
sfValidatorSchemaCompare.class.phpの117行目の「$error = new sfValidatorError($this, 'invalid', 」の
'invalid'を書き換えればひとまず対処できますが、sfValidatorSchemaCompare を他の用途で使うときに
適切でないエラーメッセージになってしまうので、ソースを直接いじるのは遠慮したいです。

どのように対処すればよいでしょうか?
02042032010/10/05(火) 18:40:45ID:???
コンストラクタの$messageで変更できました。
長々と失礼しました。
0205nobodyさん2010/10/06(水) 15:21:59ID:???
コアを書き換えるなよ・・・
0206nobodyさん2010/10/07(木) 10:02:16ID:???
今更知ったけど、netbeansってsymfony対応してたんだな

http://netbeans.org/features/php/index_ja.html
http://netbeans.org/images_www/v6/9/screenshots/php.png
0207nobodyさん2010/10/08(金) 20:05:54ID:vQ/FE4Nt
コマンド実行が楽そうやね。
次のプロジェクトはNetbeansで作ってみるかな。
0208nobodyさん2010/10/08(金) 20:09:07ID:vQ/FE4Nt
Eclipseでやると、別窓でコマンド叩く用のシェルと自前のチートシートをエディタで開いてないとダメで、
スキーマ書き換えると、lib下やらをリフレッシュしないといけないから
毎度毎度面倒なんだよね。
0209nobodyさん2010/10/08(金) 23:30:00ID:???
コマンドはExternal Toolsでいいだろ
0210nobodyさん2010/10/09(土) 01:22:13ID:???
ExternalToolsはリフレッシュもしてくれるんだねぇ。便利。
php symfony doctrine:build --all --and-load --no-confirmation
php symfony doctrine:data-load
php symfony cc
このへんはいけるけど、
symfony generate:module frontend hoge
なんかは対応できないよね?
スレチだけど。
0211nobodyさん2010/10/09(土) 08:43:14ID:???
>>210
${string_prompt}
0212nobodyさん2010/10/09(土) 16:33:33ID:???
便利すぎるだろ。。。
0213nobodyさん2010/10/10(日) 04:23:44ID:???
自前で簡易キャッシュ機構作りたいんですけど、
レイアウト有り/無しのhtmlをファイルに保存するにはどうしたらいいですか?
wgetで取って保存、ってのは無しでお願いします。
0214nobodyさん2010/10/10(日) 10:25:22ID:???
それは自前で作るじゃなくて作ってもらうって言うんだ
0215nobodyさん2010/10/10(日) 17:54:56ID:???
いや、ヒントだけでよかったんだよ。
いま開発環境ないPCだけど、Renderフィルター覗けばなんか分かりそうな気がしてきた。
0216nobodyさん2010/10/10(日) 19:46:16ID:???
forward404Unless()で404エラーページに飛んだとき、
prod環境でも第2引数を画面に表示するにはどうすればいい?
0217nobodyさん2010/10/10(日) 21:13:44ID:???
初心者ですいません。
Table:
columns:
id:
name:
のように定義した状態で、
executeCreate内でnameフォームの値を取得するのに「$request->getParameter('name')」や「$form['name']->getValue()」
としてみたのですが、値が取得できません。
フォームの値を取り出すにはどのようにやればいいのでしょうか?
02182172010/10/10(日) 22:15:33ID:???
$requestArray = $request->getParameter($form->getName());
$requestArray['name']

で取得できたんですけど、毎回こうやらないとダメなんでしょうか(汗)
0219nobodyさん2010/10/11(月) 00:09:02ID:???
leftJoin時のSQL発行回数について質問です。
SQL1回の発行で済ませて欲しいのに、2回実行されているようです。
なぜでしょうか?

#schema.yml
User:
 columns:
  id:
  name:
 Thread:
  local: id
  foreign: user_id
  type: many

Thread:
 columns:
  id:
  user_id:
 relations:
  User:
   local: user_id
   foreign: id
   type: one

0220nobodyさん2010/10/11(月) 00:10:20ID:???
#action.class.php
public function executeIndex(sfWebRequest $request)
{
 $this->thread = Doctrine_Core::getTable('thread')
  ->createQuery('t')
  ->where('t.id',$request->getParameter('id'))
  ->leftJoin('t.User u')
  ->execute();
}

#indexSuccess.php
お名前は<?php echo $thread->getUser()->getName() ?>

似たような話題で、http://blog.asial.co.jp/591 も見てみたのですが、
バージョン違いなのか全く動きませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています