Google AppEngine 3アプ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/02/25(木) 09:32:03ID:5mUqVSikhttp://code.google.com/appengine/
■過去スレ
Google App Engine
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1207754942/
Google App Engine 2アプ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1243654802/
■リンク集
はてなブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/t/gae
http://b.hatena.ne.jp/t/Google%20App%20Engine
Delicious
http://delicious.com/popular/gae
http://delicious.com/popular/googleappengine
■参考サイト
App Engine ギャラリー
http://appgallery.appspot.com/
ドキュメント
http://code.google.com/appengine/docs/python/overview.html
0051nobodyさん
2010/02/26(金) 15:14:40ID:???> 人にお願いするときに厨呼ばわりはないだろ(w
よく知りもしないくせにPythonのフレームワークをけなしたのはJava厨のほう。
そんだけえらそうにいうんだから、JavaはGAE用の立派なフレームワークを持ってるんだろ。
それを紹介してみろよ。そしてそれがPython用のそれとくらべて、どこがどう優れているのか言ってみれ。
>>39
それは本の評価であって、フレームワークの評価じゃないよね。
0053nobodyさん
2010/02/26(金) 16:59:21ID:???日本製のJavaフレームワークが世界標準になる日も近いですね!(・∀・)
>>44
最高にグレートなWebサービスを作りたいです><
0054nobodyさん
2010/02/26(金) 17:37:31ID:???0055nobodyさん
2010/02/26(金) 17:41:30ID:???Java厨には本の評価とフレームワークの評価を区別できないんだろう。Java厨だから仕方ない。
>>52
> そしてそれがPython用のそれとくらべて、どこがどう優れているのか言ってみれ。
先にけなしたのはJava厨のほうだから、ちゃんと根拠を示してほしいよね。
0056nobodyさん
2010/02/26(金) 18:40:15ID:???0057nobodyさん
2010/02/26(金) 20:04:50ID:???Googleさんがんばってください
0060nobodyさん
2010/02/27(土) 02:06:54ID:???0061nobodyさん
2010/02/27(土) 10:01:58ID:1pFQ/ECyPython初心者教室#3
2010/03/06 13:00 to 17:00
http://atnd.org/events/3190
> http://atnd.org/events/2525 の三回目
> いい加減Webにアクセスしてみよう。
Python4PHPer 第3回講習会
2010/03/07 10:00 to 22:00
http://atnd.org/events/3294
> PHPユーザを対象にした、PythonとGoogle AppEngine (GAE) の入門講座です。
> GAEのチュートリアルが理解できるようになることをゴールとし、それに必要なPythonの基礎知識を身につけましょう。
Kay Framework Dev lounge #2
2010/03/13 10:00 to 17:00
http://atnd.org/events/3369
> Kay framework を開発する会の第二回です。 http://code.google.com/p/kay-framework/
> 場所は大久保の健保会議室を取りました。開発に参加したいけどどうすれば良いか知りたいとか、
> ただ開発の様子が見たいとか、またただ Kay を使って開発したいという方でも申し込んでみてください。
> 今回は第一回で開発・マージされた「jsonrpc2」と「media_compiler」の使い方をデモしたりもします。
0062nobodyさん
2010/02/27(土) 10:41:04ID:???誰も使ってないのかな。間違いを指摘されないから直らないのかと思った
書籍は立ち読みしてみたけど、Webにある内容の転記みたいな本だったから買うのやめた
その上誤記が多いのなら評価1もうなずける
0063nobodyさん
2010/02/27(土) 11:51:33ID:???だったら「appengine-ja」じゃなくて「app-engine-ja」にしてほしいな。
AppEngineのDatastoreの学び方
ttp://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20091124/1259046459
Google、AppEngineで Javaのサポートを開始
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20090326get-ready-for-java-on-appengine/
0065nobodyさん
2010/02/27(土) 12:23:08ID:???AppEngineのクローンらしいけど
0066nobodyさん
2010/02/27(土) 12:33:47ID:???0067nobodyさん
2010/02/27(土) 13:00:17ID:???"appengine" の検索結果 約 573,000 件
64はどこの自宅警備員だよWWW
0068nobodyさん
2010/02/27(土) 13:06:34ID:???どこのかは証せないけど、フォーラムやブログなんかで名称挙げるときに、
gaeとかapp engineなんて書いてる人あんまいなくない?
大抵appengineて書いてる気がするけど。
0069nobodyさん
2010/02/27(土) 13:15:37ID:???重要な情報をありがとうな>61
0070nobodyさん
2010/02/27(土) 13:19:54ID:???0072nobodyさん
2010/02/27(土) 13:22:31ID:???0073nobodyさん
2010/02/27(土) 13:42:06ID:BCTlyCJVアップロードするとGWTが動いてくれないのはどんな原因がありうる?
0074nobodyさん
2010/02/27(土) 13:55:39ID:???Google App Engine 3アプ目 → GAE for Java
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1267094290/
0075nobodyさん
2010/02/27(土) 14:10:57ID:???0076nobodyさん
2010/02/27(土) 14:43:40ID:???0077nobodyさん
2010/02/27(土) 15:14:43ID:???http://www.reddit.com/r/appengine/
0078nobodyさん
2010/02/27(土) 15:18:15ID:???http://delicious.com/popular/appengine
0079nobodyさん
2010/02/27(土) 17:29:49ID:aI9J91Wx済みませんです。間違いはどのあたりですか。
すぐ直します!
0081nobodyさん
2010/02/27(土) 18:42:52ID:???0082nobodyさん
2010/02/28(日) 10:28:23ID:???http://www.amazon.co.jp/dp/4899772483/
新人プログラマのためのGoogle App Engineクラウド・アプリケーション開発講座―JAVA PYTHON対応
がわかりやすい。
PythonもJavaも両方試せるので、作るものにあった方を検討すればOK
小規模でシンプルな機能を作る場合→Pythonでサクッと作る
大規模で複雑な場合→入念に設計してJavaで開発する
Javaの場合は、JVM上で動く他の言語も扱えるから、言語の選択肢は結構増えるかな?Scalaとか面白そう
0083nobodyさん
2010/02/28(日) 16:02:18ID:uLfMlEo6Pythonのやつキモい。
このスレはJava限定で。
12 :nobodyさん:2010/02/25(木) 22:55:00 ID:???
>>7
>■推奨フレームワーク
>kay 圭
評価星一つのフレームワークが推奨とか、Pythonってどんだけレベル低いんだよ(wwwww
14 :nobodyさん:2010/02/25(木) 23:16:03 ID:???
Python必死だな〜(w
GAEはJavaで使ってる人の方が多いだろうから、焦ってるのか(ww
16 :nobodyさん:2010/02/25(木) 23:26:50 ID:???
pythonの最大の欠点は空白インデントだと思う
IDEとかツールでできることが絶望的に減りそう
オール手書きするのが正しいのかもしれないけど
19 :nobodyさん:2010/02/25(木) 23:42:39 ID:???
このスレ、検索でひっかからないと思ったら、どうりで。AppとEngineの間にスペースないじゃん(プ
Pythonの人はすごいなあ(ww
0084nobodyさん
2010/02/28(日) 18:04:44ID:uLfMlEo6Kayとかハッカソンの奴らはPythonista的にも迷惑な奴らなんです
みなさん,本当にごめんなさい...
21 :nobodyさん:2010/02/26(金) 00:02:40 ID:???
Google API なんとか の人を敬わないと、労害が発生しますよ!
56 :nobodyさん:2010/02/26(金) 18:40:15 ID:???
Pythonの人って粘着質でひがみっぽいんですね
58 :nobodyさん:2010/02/26(金) 20:19:24 ID:???
>>56
それはKayとかハッカソンの人たちだけだから!
69 :nobodyさん:2010/02/27(土) 13:15:37 ID:???
開発イベント(?)に本人しか参加しないフレームワークはないわ。
重要な情報をありがとうな>61
80 :nobodyさん:2010/02/27(土) 18:23:16 ID:???
>>56 そう言うなよ。プログラミング初心者でjava分からないんだよ。
0085nobodyさん
2010/02/28(日) 18:23:02ID:???0087nobodyさん
2010/02/28(日) 21:16:04ID:4z5dHcNm0089nobodyさん
2010/02/28(日) 22:15:48ID:???0090nobodyさん
2010/03/01(月) 10:09:30ID:???具体的に、そのフレームワークのどこがどう悪いの?
Javaのフレームワークはましなの?
>>19
>どうりで(略)スペースないじゃん(プ
ちょwおまw「どおりで」って正しく書いてから指摘汁
またJava厨が他人を見下してるのか。
Pythonのインデントはちゃんと利点になっているのに、なにが「最大の欠点」だよ。
自分で使ってもいない言語やフレームワークをディスってんじゃねーよ。
>>12
> 評価星一つのフレームワークが推奨とか、Pythonってどんだけレベル低いんだよ(wwwww
で、そのフレームワークは何が問題なの?評価一つというソースは何?
勉強し始めなので具体的にお願いします。
Java厨はJavaでのおすすめフレームワークを紹介してください。
真のPythonistaはそのような瑣末な事は気にもとめない
0091nobodyさん
2010/03/01(月) 10:11:56ID:???又兵衛 はアホ
でFA
>>58
いじめられたのか?
ニヤニヤ
ゲハ板にいるようなのが居ついてるなぁ
>>63
略称としては「appengine」のが「GAE」よりよく使われてる気がするけどね。
>>67
どこのかは証せないけど、フォーラムやブログなんかで名称挙げるときに、
gaeとかapp engineなんて書いてる人あんまいなくない?
大抵appengineて書いてる気がするけど。
おまえきもちわるいなー
おまえきもちわるいなー
>>82
この人の本買ったことあるけど、いまいちたんだよな
きちんと本を書く教育を受けていない感じがした
0092nobodyさん
2010/03/01(月) 10:44:03ID:???0093nobodyさん
2010/03/03(水) 01:55:38ID:???>ちょwおまw「どおりで」って正しく書いてから指摘汁
ttp://www.youtube.com/watch?v=c-GAGx4dxBk
9分ぐらいから
0094nobodyさん
2010/03/03(水) 04:52:04ID:???0095nobodyさん
2010/03/03(水) 08:23:41ID:???0096nobodyさん
2010/03/03(水) 08:50:34ID:???http://atnd.org/events/3369
0098nobodyさん
2010/03/03(水) 10:05:49ID:???・セッション用のおすすめライブラリはありますか。
・自分でライブラリを作るとしたら、セッションデータをどこに保存するのが望ましいでしょうか。
・DataStoreに保存する。(DataStoreへの書き込みはあまり速くないそうなので避けるべき?)
・Memcachedに保存する。(永続性が保証されてない)
・クッキーに保存する。(クライアント側で改ざんされやすい)
0099nobodyさん
2010/03/03(水) 18:25:15ID:???0100nobodyさん
2010/03/03(水) 21:27:00ID:???>自分でライブラリを作るとしたら、セッションデータをどこに保存するのが望ましいでしょうか。
求められている仕様に応じた方法を採ればいい。
0101nobodyさん
2010/03/03(水) 22:42:02ID:???0102nobodyさん
2010/03/04(木) 00:32:01ID:???このスレ気持ち悪い。
それが残念でならない。
0103nobodyさん
2010/03/04(木) 12:11:13ID:???0104nobodyさん
2010/03/04(木) 13:24:35ID:YR+Qt7hCログイン状態を保持する方法がどうしてもわかりません。
今の状態では、cookieの有効期間が、「セッションの終わり」になっているのですが、
これを2週間後などに変更する方法がわかりません。
今の状態で使えることは使えるのですが、頻繁に利用しているアプリケーションなので、
パソコンならまだしも、iPhoneでいちいちアカウントとパスワードを入力するのがすごく面倒です。
誰かどんなものでもいいので助言をいただけないでしょうか。
0105nobodyさん
2010/03/04(木) 18:49:21ID:???App Engine uses a cookie to keep users logged in to your application. You can control how long each login cookie remains valid before being re-issued by using this parameter.
Default(1 Day)
1 Weeks
2 Weeks
管理メニューをみろカスボケ
0107nobodyさん
2010/03/04(木) 18:59:47ID:???0108104
2010/03/04(木) 19:45:50ID:gepw/m7g管理メニューは、一応1weekにしていますが、Google Accounts APIによるログインを使用していません。
この管理メニューは、Googleアカウントでログインしたときのcookieかと思っていましたが違うのでしょうか?
Googleアカウントを使わずに自前での認証のときのcookieの期限も、ここでの設定なのでしょうか?
なんにもわからなくて申し訳ないです。よろしくお願いします。
0109nobodyさん
2010/03/04(木) 20:47:02ID:???ならそう書けよ、ボケ
お前が実装した認証システムがフルスクラッチなのか、他人のを丸パクリなのか知らんが
その程度の知識じゃ後者なんだろうな
ttp://www.hellohiro.com/cookie.htm
これでも読んで少しは社会の役に立つようてめーの糞ブログに
何で詰まったか、どうやって解決したかオナニー記事を書きやがれ
「すみません、pythonなんですぅ」とか言うなよ?
0110nobodyさん
2010/03/04(木) 20:58:50ID:RegPEJzA0111nobodyさん
2010/03/04(木) 21:30:39ID:???0112nobodyさん
2010/03/04(木) 21:43:11ID:???どこかに転がってないでしょうか?デバッグとか分析に使いたいのですが。
(自分で作っても大した手間ではないかもしれないですけど)
0113nobodyさん
2010/03/04(木) 23:08:36ID:???相変わらず馬鹿だらけだな
てめーは管理画面も見れないのか?
我らがGoogle様が用意してくれたDatastore Viewerを
その腐った目で良く見やがれ
0114nobodyさん
2010/03/04(木) 23:39:22ID:???0115nobodyさん
2010/03/05(金) 01:00:55ID:???0118nobodyさん
2010/03/05(金) 11:19:55ID:???0119nobodyさん
2010/03/05(金) 13:15:56ID:???http://localhost:8080/_ah/admin/
0120nobodyさん
2010/03/05(金) 13:34:06ID:???0121nobodyさん
2010/03/05(金) 13:50:34ID:???0122nobodyさん
2010/03/05(金) 16:24:55ID:???http://d.hatena.ne.jp/piro_suke/20100304/1267692610
こういうのがあるらしい。どうなんでしょう。
0123nobodyさん
2010/03/05(金) 19:16:59ID:???0124nobodyさん
2010/03/05(金) 22:36:29ID:???0126nobodyさん
2010/03/06(土) 00:38:25ID:???0127nobodyさん
2010/03/06(土) 01:22:29ID:???0128nobodyさん
2010/03/06(土) 01:57:00ID:???規約的にエロはありなの?
0129nobodyさん
2010/03/06(土) 09:59:04ID:???0130nobodyさん
2010/03/06(土) 10:48:17ID:???http://www.lifehacker.jp/2010/03/100304googleproxy.html
これって2chの書き込みのproxy serverとしては使えないよね?
ブラウザからWebサイトへのアクセス専用?
0131nobodyさん
2010/03/06(土) 11:36:49ID:???使ってしばらくするとプロキシリストにはいって使えない
0132nobodyさん
2010/03/06(土) 12:40:09ID:???OutOfMemoryErrorでコケてしまうのですが、何か回避策をご存知の方はいないでしょうか。
private final LocalServiceTestHelper helper = new LocalServiceTestHelper(
new LocalDataStoreServiceTestConfig().
setNoStorage(false).
setBackingStoreLocation("war/WEB-INF/appengine-generated/local_db.bin")
);
@Before public void setUp() { helper.setUp(); }
@Test public void test() {
DatastoreService datastore = DatastoreServiceFactory.getDatastoreService();
Query query = new Query("table");
query.addFilter("name", FilterOperation.EQUAL, "hoge");
PreparedQuery p = datastore.prepare(query);
QueryResultIterable<Entity> it = p.asQueryReusltIterable(limit(1000));
for (Entity entity : it) {
...
}
0133nobodyさん
2010/03/06(土) 16:10:37ID:???Javaスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1267094290
0134nobodyさん
2010/03/07(日) 20:56:53ID:???│●│
└─┤
_ ∩
( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘ おっぱい!おっぱい!
0136nobodyさん
2010/03/08(月) 07:51:17ID:???別に分ける必要なんてないだろ
JavaでもPythonでもここ使えばいいじゃん
ところで appengine ja night みんないくの?
ttp://atnd.org/events/3228
0137nobodyさん
2010/03/08(月) 20:03:28ID:???> higayasuo : 2 get
(´ω`)
それにしても、これ系のイベントの参加希望者数のインフレはすごいな。
0138nobodyさん
2010/03/08(月) 20:50:11ID:???まず会場を手配できるのが凄いお。。。
0139nobodyさん
2010/03/08(月) 21:27:31ID:???セッションはOSSのトップと未踏の天才プログラマーかw
なんかパンピー底辺は参加しづらい
どういう雰囲気なんだろう?
なんか身内同士でわいわいしているのを想像しちゃうんだけど
0140nobodyさん
2010/03/08(月) 21:41:44ID:???はっきり言って、80人もいたら身内もなんもないから大丈夫だお。
会話が不安なら、有名人に取り付いて名刺交換したり話聞いたりするとよろし。
0141nobodyさん
2010/03/08(月) 21:46:01ID:???面識がないからって邪険にされることはまずないお。
0142nobodyさん
2010/03/08(月) 21:46:04ID:???0143nobodyさん
2010/03/08(月) 21:48:00ID:???このあたりがお前ら向きじゃね?
0145nobodyさん
2010/03/08(月) 23:31:25ID:???あるあるある
たぶんメインであろう懇親会になんて怖くて出席出来んよ。
名刺とかこっそり裏で捨てられてそうで・・・
0146nobodyさん
2010/03/08(月) 23:55:12ID:???この世界も格差社会だよ。
136と143の参加者数を見ればよく分かる。
著名技術者と底辺の差は開くばかり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています