Google AppEngine 3アプ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/02/25(木) 09:32:03ID:5mUqVSikhttp://code.google.com/appengine/
■過去スレ
Google App Engine
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1207754942/
Google App Engine 2アプ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1243654802/
■リンク集
はてなブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/t/gae
http://b.hatena.ne.jp/t/Google%20App%20Engine
Delicious
http://delicious.com/popular/gae
http://delicious.com/popular/googleappengine
■参考サイト
App Engine ギャラリー
http://appgallery.appspot.com/
ドキュメント
http://code.google.com/appengine/docs/python/overview.html
0453nobodyさん
2010/06/03(木) 14:04:18ID:???0454nobodyさん
2010/06/03(木) 14:52:04ID:???0455nobodyさん
2010/06/03(木) 15:19:35ID:???0456nobodyさん
2010/06/03(木) 16:41:07ID:???GAEも糞だ
0460nobodyさん
2010/06/05(土) 11:11:48ID:???>'GAEで開発' → GAE%82%C5%8AJ%94%ADは
ワロタ
0461nobodyさん
2010/06/05(土) 20:34:31ID:???馬鹿を馬鹿って指さしてただ笑うのは2chらしいけど、
ずらずらレスするより、一行でズバッと間違い指摘してやれよw
0465nobodyさん
2010/06/06(日) 21:20:19ID:Glu5WaTW普通につかえるんだけど
0466nobodyさん
2010/06/06(日) 21:26:55ID:???0467nobodyさん
2010/06/06(日) 22:39:03ID:???無駄に接頭語ついててきったねえw
0468nobodyさん
2010/06/07(月) 00:19:22ID:???0469nobodyさん
2010/06/08(火) 03:32:53ID:6Ox7L+7U知らなかった
0470nobodyさん
2010/06/08(火) 17:18:17ID:???組み方が悪いのかな
0471nobodyさん
2010/06/08(火) 17:47:45ID:6Ox7L+7U0473nobodyさん
2010/06/08(火) 22:43:50ID:???うちでも最近よく出てる。Datastoreが重いらしいからそのせいでは。
ただあまり連続してなくて、散発的な感じ。
0475nobodyさん
2010/06/09(水) 00:39:18ID:???Googleの罠でも金払えば軽くなるならして欲しい
0476nobodyさん
2010/06/09(水) 08:41:59ID:???0477nobodyさん
2010/06/09(水) 10:55:13ID:suT+/NkOServer Error
A server error has occurred.
と3日前ぐらい表示されます。みなさんも同じですか?
0478nobodyさん
2010/06/10(木) 14:27:23ID:498abjeu0479nobodyさん
2010/06/10(木) 18:58:57ID:???使ってる人少ないのかもしれない
0480nobodyさん
2010/06/10(木) 20:39:16ID:498abjeuそうそう課金すると使える奴。使ってる人少ないのかな。
海外コミュ見てくるか。。
0481nobodyさん
2010/06/10(木) 22:22:45ID:498abjeuhttp://code.google.com/p/googleappengine/issues/detail?id=2570
でいろいろ調べた結果、消す方法発見しました。
需要ないと思うけど今後のために晒しときます。
class deleteBlobsHandler(webapp.RequestHandler):
def get(self):
q = blobstore.BlobInfo.all()
for e in q:
e.delete()
0482nobodyさん
2010/06/11(金) 02:48:10ID:???During the day of May 25th, 2010, Google App Engine experienced a serving outage that lasted approximately 50 minutes.
In the minutes leading up to the outage, we received a number of writes from your application that we were unable to replicate to the secondary Datastore.
This caused the secondary Datastore to be slightly out of sync when we began serving traffic as part of the outage recovery process.
We call these type of writes “unapplied writes.” Rest assured, unapplied writes do not impact the transactional consistency and have not corrupted your application data.
The follow applications you own have unapplied writes:
***
During the recovery of the failed data center, we were able to produce a log of the unapplied writes that occurred during the outage period.
As a service to you, these unapplied writes are now available from within your application’s to make it easy for you to re-integrate them.
We have also developed a number of tools and example on how to do so.
If you are interested in better understanding this logged data and how you can work with it, please visit the Unapplied Writes FAQ: http://code.google.com/appengine/kb/unappliedwrites.html
Additionally, if you have any follow up questions please reply to this email.
We can also work with you to re-integrate or delete your entities in batch as you see fit for your application.
No action is required on your part; you can choose to ignore these writes if you choose.
We're making these writes available to you because we want you to know that whenever possible, we take every step we can to recover any data, complete or incomplete, that you attempt to store on App Engine.
We apologize for any inconvenience this may have caused you and thank you for your continued support of Google App Engine.
The App Engine team
0483nobodyさん
2010/06/11(金) 19:03:22ID:???appengine でもできますか。
Webで探しても、複数のプロパティを指定してソートした例が見つからなかったので
もしかしてできないのかと心配しています。
0485nobodyさん
2010/06/11(金) 22:51:36ID:OxcIBMws腐ってやがる
0487nobodyさん
2010/06/12(土) 07:03:33ID:???http://togetter.com/li/24245
確かにぶっとんでる報告あるね
0488nobodyさん
2010/06/13(日) 08:41:02ID:5ShZLTyC0489nobodyさん
2010/06/18(金) 16:41:08ID:???http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/4/f/4faec292.png
ばらまこうぜ!
0490nobodyさん
2010/06/27(日) 19:44:44ID:LWdgfVKR0491nobodyさん
2010/07/07(水) 22:46:48ID:???0492nobodyさん
2010/07/08(木) 09:01:30ID:???0493nobodyさん
2010/07/08(木) 09:05:42ID:???0494nobodyさん
2010/07/08(木) 09:27:28ID:???Bigtableの不安定さは困るけど
Googleのいつもの過渡期の状況だと思うし
最悪データの不整合が起きてもダメージの少ない
断片データばっかりのサービスだから気にしてない
本業が忙しすぎて全然進まないのが悩み
0495名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 11:24:46ID:???ローカルとリモートじゃかなり動作が違ってくるし。
あと、1つのファイルを修正して、Deployするのに3分かかるってどういうことだ?
Deploying new version.
Checking if new version is ready to serve.
Will check again in 1 seconds.
Checking if new version is ready to serve.
Will check again in 2 seconds.
Checking if new version is ready to serve.
Will check again in 4 seconds.
Checking if new version is ready to serve.
Will check again in 8 seconds.
Checking if new version is ready to serve.
Will check again in 16 seconds.
Checking if new version is ready to serve.
Will check again in 32 seconds.
Checking if new version is ready to serve.
Will check again in 60 seconds.
Checking if new version is ready to serve.
Will check again in 60 seconds.
Checking if new version is ready to serve.
Googleってこんな糞な会社だったっけ?
0496名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 14:12:06ID:???0497名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 14:42:31ID:???>>495読めよ。
アホかお前?
0498名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 21:14:22ID:???0499名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 22:34:23ID:???dopyupyupyupyu
0500名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 08:52:51ID:???単体テストしてりゃそこまで気にならんと思うレベル
ちなみにうちはDeployには5分以上かかりやがるw
0501名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 09:13:02ID:???データストアの内容も違うし、モデルもとシンクされん
何か入れないと反映されんからな
意味の成さない糞アプリなら気にならんレベルかもしれんが、
それ以上のことをやろうとすると挙動がかなり変わってくる
GAEを使った人気アプリがないのはその辺の理由が大いに絡んできているんだろう
0502名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 13:41:20ID:???0503名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 15:05:01ID:???あとインデックスを後から追加とか削除とかしたときも本番で動作変わるし
0504名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 16:43:47ID:???結構いるよね、ほのめかしはするけど実は答え知らない自称上級者
0505名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 16:47:40ID:???マッチ0件
0506名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 20:30:29ID:???0507名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 20:39:10ID:???俺もあっち見てこっち見てたらデジャブったわw
0509nobodyさん
2010/07/12(月) 06:06:04ID:???開発ストレス貯まりまくりでワロタよw
いろんな部分で非効率的だよね。
俺はGAE環境での開発が結構進んでたんだけど、
今後の事を考えて、早目にレンタルサーバーに
以降することにしたよ。
アマゾンのクラウドにするかslicehostにするか迷ってるとこ。
0510nobodyさん
2010/07/12(月) 07:51:56ID:???を地で逝ってる
0511nobodyさん
2010/07/12(月) 09:07:39ID:kdNT9nFj俺もSlicehostあたりに移行しようかなぁ
0513nobodyさん
2010/07/12(月) 10:09:30ID:???んなこと言う必要ないぐらい明白だと思うが。
できることで言えば、
GAE ⊂ Django + MySql
だし、そもそもGAEのデータモデリングはDjangoのそれに修正を加えたものだし、
そこまで移行も時間かからんだろ。
0516nobodyさん
2010/07/12(月) 18:07:15ID:???0517nobodyさん
2010/07/12(月) 18:24:30ID:???0518nobodyさん
2010/07/13(火) 12:34:28ID:???どんな感じですか。想像するに遅くて使いものにはならないだろうと思うけど、
実際に使った人の感想が聞きたい。
0520nobodyさん
2010/07/16(金) 15:30:39ID:???0521nobodyさん
2010/07/18(日) 09:49:59ID:???[ユーザのメルアド、投稿内容、時間]というエンティティをつくってbigtableに書き込んでいます。
ログインしたメルアドと上記の値を比較して、一致したものを取り出して表示、としていますが、
これってセキュリティ上まずい気もするし、実際動かしてみても重たい…。
こういうことをしたい時はどのような方法を使えばいいのでしょうか?
0524nobodyさん
2010/07/18(日) 23:10:09ID:???重いのは他に原因があるはず
0525nobodyさん
2010/07/18(日) 23:46:59ID:???>>524
DataStoreの制限により1回の問い合わせで最大1000件しか取得できないってのが厄介です。。。
こういう時には一般的にどのような手法を用いるのでしょうか?
0526nobodyさん
2010/07/19(月) 00:46:34ID:???一度に1000件も必要?
もしかしてforとifで1件ずつメールアドレスが一致するか判断してたりする?
ユーザーの識別だけなら、get_current_user()で取得したユーザーオブジェクトの参照をそのままプロパティに入れられるし、
GQLを使うことで、そのユーザーを参照しているエンティティだけの集合を取得できる。
0527nobodyさん
2010/07/19(月) 13:35:07ID:???アクセスログみたく全て記録しているとかアホな設計なんだろ・・・
0529nobodyさん
2010/07/19(月) 15:03:20ID:???524の言うとおりメルアドをキーにして
キーによる取得を行えば1件だけ取り出せるはずだけど
クエリを使う必要自体が無い
0530nobodyさん
2010/07/19(月) 16:00:14ID:???一人のユーザーに対してエンティティが1つしか存在し得ないのか、
一人のユーザーに対して複数のデータがあるのかで、
最適解が変わってくるよ。
0531nobodyさん
2010/07/19(月) 20:46:06ID:???一人のユーザーが1000件以上投稿してるってことなら、
http://code.google.com/intl/ja/appengine/articles/paging.html
これが参考になると思うけど、たぶんもっと初歩的なことっぽいよね
比較してとかいってるしクエリすら使ってないのかも
0532nobodyさん
2010/07/20(火) 23:28:42ID:???抜け道ないの?ここまで実装したのに・・・。
0533nobodyさん
2010/07/21(水) 02:24:32ID:SCc+40Nzこれを読んでいるのですが、
「同じ時刻にポストされた投稿をユニークにする」という目的を達成するだけなら、
ユーザごとにシャードしたカウンタを作る必要はなく、
時刻+ユーザ名をmd5化するだけでいいのではないでしょうか?
0534nobodyさん
2010/07/21(水) 02:33:40ID:???それにしても乱数値をハッシュする文字列に加えればいいだけのような
0535nobodyさん
2010/07/23(金) 00:21:02ID:???0536nobodyさん
2010/07/23(金) 00:22:55ID:???0537nobodyさん
2010/07/23(金) 08:16:55ID:3kgiklkkドキュメントにはまだ1000件制限が書いてますね
あれは夢だったのでしょうか?
0538nobodyさん
2010/07/23(金) 12:12:54ID:???ngramで自前で検索している人は見かけたな。どの程度使い物になるかわからんけど
しかし、SQLじゃないけど、KVSはKVSで共通のインターフェイスで
動けば既存のライブラリとかつかえいやすいのにねえ・・・
0539nobodyさん
2010/07/23(金) 22:49:26ID:o0x58EQAうちだけ?
0540nobodyさん
2010/07/24(土) 01:21:55ID:???0541nobodyさん
2010/07/24(土) 01:34:29ID:wdEoiH3Gトランザクションで起きる
リトライ回数2なのに
0542nobodyさん
2010/07/25(日) 09:20:11ID:???>offset must be less than 1,000. (limit does not have a maximum.)
fetch()のlimitに上限ないとはっきり書いてあるけど?
count()は相変わらず1000件が上限。
0543nobodyさん
2010/07/26(月) 23:57:20ID:???0544nobodyさん
2010/07/27(火) 00:03:52ID:???古いということを分かりやすくして欲しい
0545nobodyさん
2010/07/29(木) 03:04:35ID:???0546nobodyさん
2010/07/29(木) 13:37:51ID:Gv9aTwPG0547nobodyさん
2010/07/30(金) 11:50:09ID:???あと、ヘルプというか仕様のページがfirefoxで印刷しようとすると上手くいかないのは
うちだけなのだろうか
0548nobodyさん
2010/07/30(金) 12:10:47ID:???うちも
Googleのいつもからして
この手のドキュメントに翻訳者雇って
ってのは無い気がする
素直に英文読むべきなんだろね
0549nobodyさん
2010/07/30(金) 12:34:47ID:???今のままでは古い情報を信じる人が多数。
GAEのドキュメントってどっかでバージョン管理されてないのかな。
いやされてるだろうけど、リポジトリを公開してほしい。翻訳も含めて。
0550nobodyさん
2010/07/30(金) 17:54:39ID:???0551nobodyさん
2010/07/30(金) 19:22:08ID:???プログラミング系の翻訳したことがない人がやったのではないかと思う。
>The datastore reserves all property names that begin and end with two underscores (__*__).
の訳が
>データストアは 2 つのアンダースコアで始まり、終わる(__*__)すべてのプロパティ名を保存します。
で、最初は意味が分からなかった。
reserveをことごとく保存って訳してるから、原文のsaveとreserveのどっちのことなのか混乱する。
0552nobodyさん
2010/07/30(金) 19:30:13ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています