トップページphp
1001コメント432KB

【Ruby】Ruby on Rails Part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん2010/02/19(金) 16:13:13ID:SpWtnpr8
■前
【Ruby】Ruby on Rails Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1252842574/

■参考サイト
<英語>
本家:http://www.rubyonrails.org
API document:http://api.rubyonrails.com/
開発者のblog:http://weblog.rubyonrails.org/
参考wiki:http://wiki.rubyonrails.org/rails

<日本語>
Rails' wiki: http://wiki.fdiary.net/rails/
0900nobodyさん2010/08/13(金) 22:47:11ID:IXFIk8GS
http://www.clear-code.com/blog/2010/8/11.html
0901nobodyさん2010/08/13(金) 23:04:19ID:cC9sg+Zt

>>887
某社から送り込まれた某銀行システム部での話。
アクションクラスが約1000個、一つのパッケージにぶっ込まれてた。
当時VisualAgeを使って開発してたが、クラスが多すぎて反応が遅く、
キーを押してから画面に表示されるまで2秒かかった。
http://togetter.com/li/41782
0902nobodyさん2010/08/14(土) 14:41:55ID:j0ffpKwN

TwitterのbotをOAuthに対応させる - しばそんノート
http://d.hatena.ne.jp/shibason/20090802/1249204953
09038042010/08/14(土) 15:23:02ID:FFpsrIpw
railsで連関テーブル作るときって命名どうします?
person_child_links とかみたことあるんですが、普通に
person_children でしょうか??
0904nobodyさん2010/08/14(土) 16:09:42ID:m3CEYlhK
「has_many :through の関連テーブル名には、relation_ の接頭辞を用いる」
http://d.hatena.ne.jp/hichiriki/20100622#1277195810
0905nobodyさん2010/08/15(日) 01:29:50ID:GX1LAZI2
自分は 例えば users と roles の交差テーブルなんかの場合は
as_user_as_role_relays
as_{エンティティ1(単数形)}_as_{エンティティ2(単数形)}_relays
みたいにやってる
見ただけで交差テーブルで、かつ、どれとどれの交差データなのかってのが
わかるようにしたけど 冗長な感じはするので正直 あまり良いネーミングじゃないよなぁとは思っている…
コード補完前提なので長すぎることによるタイプミスはまずないけど、、、
ActiveRecordの開発者が勧めるネーミングとかあるのかな??
0906nobodyさん2010/08/15(日) 02:12:22ID:???
自動投稿が的確な答え返してる・・・
0907nobodyさん2010/08/15(日) 11:28:19ID:H4koaczI
私は1998年後半か1999年前半に「YahooはGoogleを買収したら」とデビッド・ファイロに言ったのを覚えている。
というのも、私や会社の他のプログラマの大部分は、検索にYahooではなくGoogleを使っていたからだ。
デビッドは「心配しなくていい」と私に言った。「検索はトラフィックの6%にすぎないし、Yahooは毎月10%の成長をしている。
これ以上、検索を向上させる価値はない」と。
http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20100815#1281830975
0908nobodyさん2010/08/15(日) 20:24:15ID:9f7UKIzu

ttp://hirono-hideki-blog.seesaa.net/article/158035569.html

0909nobodyさん2010/08/16(月) 09:09:07ID:VWQ4alZM
MOONGIFT: ? Railsを見える化「RailRoad」:オープンソースを毎日紹介
http://www.moongift.jp/2007/07/railroad/
0910nobodyさん2010/08/16(月) 10:25:23ID:???
古すぎ
0911nobodyさん2010/08/16(月) 12:02:53ID:???
ありがとうございました
0912nobodyさん2010/08/16(月) 15:29:52ID:8y0JQ121

「ソーシャルゲーム」はどうして儲かるんだろう?− その重要指標と収益方程式を考察する:in the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/07/post-9b69.html

【2010年8月最新版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 〜 モバゲー独走状態だが、グリー巻き返しの兆しが:in the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/08/20105mixigree-2.html
0913nobodyさん2010/08/16(月) 22:14:31ID:Gq1vjlH0


複合キー
compositekeys ActiveRecord Composite Primary Keys
http://compositekeys.rubyforge.org/

Martin Fowler's Bliki in Japanese - エンタープライズRails
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?EnterpriseRails

0914nobodyさん2010/08/17(火) 14:17:34ID:ZfiIh/8R

Windowsでcronが使えるツール「pycron」 - Sometime PHP
http://www.multiburst.net/sometime-php/2009/10/windows-cron-pycron/

pycron
http://www.kalab.com/freeware/pycron/pycron.htm
0915nobodyさん2010/08/17(火) 14:21:46ID:ZfiIh/8R
Ruby with AutoitでWindowsアプリのボタンを押す
http://blog.livedoor.jp/maru_tak/archives/50867152.html

UWSC 4.6b  
Windows操作の自動化
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se115105.html
0916nobodyさん2010/08/17(火) 16:54:10ID:mz1zoJvM

【Ruby on Rails】モバイルソーシャルアプリ開発
http://www.akiba-works.com/anken/attent/an_id/a1282006195

http://twitter.com/Asuka_News/statuses/21379276084
http://www.a-creation.jp/
0917nobodyさん2010/08/17(火) 20:57:55ID:???
企画・開発で最大55万て結構きついな。
開発だけなら分かるが
0918nobodyさん2010/08/17(火) 22:36:28ID:???
55万なら1日仕事でいいや
0919nobodyさん2010/08/18(水) 00:20:40ID:x2U/SNdN

これを知っておかないと、MySQLサーバの再起動でDBデータの不整合が発生するかもしれません! - よかろうもん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/interu/20100817/1282041840

acts_as_paranoidで論理削除してみるよ( ̄▽ ̄) - 割と意味はない
http://d.hatena.ne.jp/zrsv/20090319/p1
0920nobodyさん2010/08/18(水) 10:53:50ID:BDte6bAD
(おそらく)サーバをたくさん並べるのは流行らない
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sssg.org/blogs/naoya/archives/1841

スケールアウトからスケールアップへの回帰:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan
http://b.hatena.ne.jp/entry/japan.cnet.com/blog/kenn/2010/01/12/entry_27036420/

Linuxの導入を後押しするx86サーバーの進化 - 記者の眼:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100729/350800/
0921nobodyさん2010/08/18(水) 22:39:29ID:Ct/Qk0BU

http://www.mbga.jp/.pc/_grp_categ_l?c=1402000
どういう人をターゲットにするとモバゲーのように利益500億円の商売ができるのか調べてみよう。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/08/500-717c.html
0922nobodyさん2010/08/19(木) 02:13:52ID:4uXCNJkc

2004年にはまだ会員数が7万人しかいなかったんだな。
amazonアフィとかGoogleアド貼って健気に小遣い稼ぎしてたのか・・・

それがたった5〜6年でTVCMまでする超人気サイトになり、
自身も1000億以上の資産を持つ
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-335.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/30/news006.html
0923nobodyさん2010/08/19(木) 02:34:55ID:2chtIUy0
http://www.ruby-lang.org/ja/news/2010/08/18/ruby-1-9-2-is-released/
http://svn.ruby-lang.org/repos/ruby/tags/v1_9_2_0/NEWS
* builtin classes

* Array
* new method:
* Array#keep_if
* Array#repeated_combination
* Array#repeated_permutation
* Array#rotate
* Array#rotate!
* Array#select!
* Array#sort_by!

* Encoding
* new encodings:
* Big5
* Big5-UAO
* ISO-2022-JP-KDDI
* SJIS-DoCoMo
* SJIS-KDDI
* SJIS-SoftBank
* UTF8-DoCoMo
* UTF8-KDDI
* UTF8-SoftBank

* digest
* new methods:
* Digest::Class.base64digest
* Digest::Instance#base64digest
* Digest::Instance#base64digest!
0924nobodyさん2010/08/19(木) 07:49:54ID:???
>>922
ぐりーって一回登録してみたら解るけど
解除する手続きがすげー面倒臭くてむかついた
0925nobodyさん2010/08/19(木) 09:14:08ID:???
1.9.2は出たからあとは3.0.0だな。
0926nobodyさん2010/08/19(木) 10:36:11ID:???
>>924
楽天よりはずっとまし。
0927nobodyさん2010/08/19(木) 10:58:14ID:???
そうか?
楽天は解約したことないからわからんw
0928nobodyさん2010/08/19(木) 11:06:05ID:2FMe7F6L

http://twitter.com/tom2hoso/statuses/21535105450
欧州メディアの報道によると、ゾンダHHを注文したのは、デンマーク出身のDavid Heinemeier Hansson氏(30歳)。

ゾンダHHは、メルセデスベンツの高性能車開発部門、AMG製の7.3リットルV12エンジンを搭載。最大出力678ps、最大トルク79.5kgmを発生する。
車両重量は1210kgに抑えられ、0‐100km/h加速は3.4秒と世界最高峰の実力だ。
http://response.jp/article/2010/08/18/144114.html

【話題】Webアプリ『Ruby on Rails』の作者(30歳)が1台限りの"スーパーカー"を発注 [08/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282177696/
0929nobodyさん2010/08/19(木) 12:56:16ID:3Hl96SJY
I'm the co-author of Getting Real (over 40,000 copies sold)
and Agile Web Development with Rails (over 100,000 copies sold).
http://www.loudthinking.com/about.html

Ruby on Railsはすでに60万件以上ダウンロードされました。
またRailsについての書籍「Agile Web Development with Rails」
(David Heinemeier Hansson氏とDave Thomas氏の共著,
邦訳は「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」,オーム社刊)は4万部になりました。
Railsのメイン・メーリング・リストには1日約200メッセージが投稿され,活発に議論が交わされています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060620/241346/
0930nobodyさん2010/08/19(木) 13:16:51ID:nINbIHZK

ソーシャルアプリを Rails で作る
http://twitter.com/kazuho/status/21546485090
0931nobodyさん2010/08/19(木) 13:20:07ID:nINbIHZK
Ruby on Railsによるソーシャルアプリ開発 〜twitter公式ハッシュタグ #railssemiソーシャルアプリセミナー
http://www.contents-one.co.jp/social/2010/05/ruby-on-railstwitterrailssemi.php
0932nobodyさん2010/08/19(木) 13:23:21ID:nINbIHZK
Ruby on Railsによるソーシャルアプリ開発 #railssemi メモ - 130単位
http://d.hatena.ne.jp/deeeki/20100527/rails_socialappli_memo
0933nobodyさん2010/08/19(木) 19:35:58ID:HII7oJ3r
【募集】Webプログラマ (Ruby on Rails /Ruby) WebAPIを使ったプログラミング経験,
Webサービスのプログラミング経験のある方。
DM or @で連絡下さい。(Twitterで人材募集するの初めて。反応あるかな、ドキドキ)お知り合いに適材いたら是非.
http://twitter.com/naokazu/status/21565700199
http://twitter.com/naokazu/
http://blog.goo.ne.jp/nkzmrt/
0934nobodyさん2010/08/20(金) 13:03:20ID:vi5gBlqp
すいません、謎な質問だと思うんですが、lib/ディレクトリに何か突っ込むことによって、
既存のコントローラを丸々再定義することとかって、できるでしょうか??
調べてみたんですが分からなくて・・教えていただけると嬉しいです。
09359342010/08/20(金) 13:04:56ID:vi5gBlqp
ASP形式のサービスを構築したいのですが、クライアント毎に微妙に
仕様が違ったりする場合があると思うので、プラグインでコントローラを0から再定義したり
モデルにメソッドを追加できたらいいなと思うのです。
0936nobodyさん2010/08/20(金) 14:42:39ID:???
それでいいよ
がんがれ
0937nobodyさん2010/08/20(金) 17:50:37ID:+ROsznNi
【IT】「テトリスを1時間強で作ってみた」の動画投稿者「幼稚園の頃"ベーマガ"のプログラムをSC-3000に打ち込んでいた」★2
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1257735779
19 :名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 12:12:14 ID:PJp4ntE90
メモ帳に貼り付けてhtmlで保存。レッツテトリス!
エンターで回転、カーソルキーで移動っぽ

<body onKeyDown=K=event.keyCode-38><script>Z=X=[B=A=12];function Y(){for(C=[q=c
=i=4];f=i--*K;c-=!Z[h+(K+6?p+K:C[i]=p*A-(p/9|0)*145)])p=B[i];for(c?0:K+6?h+=K:t
?B=C:0;i=K=q--;f+=Z[A+p])k=X[p=h+B[q]]=1;if(e=!e)if(h+=A,f|B)for(Z=X,X=[l=228],
B=[[-7,-20,6,h=17,-9,3,3][t=++t%7]-4,0,1,t-6?-A:2];l--;)for(l%A?l-=l%A*!Z[l]:(P
+=k++,c=l+=A);--c>A;)Z[c]=Z[c-A];for(S="";i<240;S+=X[i]|(X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>
228)?i%A?"■":"■<br>":"_");document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-
P)}Y(h=e=K=t=P=0)</script>
0938nobodyさん2010/08/21(土) 02:56:35ID:???
ボットのせいでスレが死んだ
0939nobodyさん2010/08/21(土) 10:10:04ID:???
>>935
ASPでそれはムリ
コントローラ書き換えると、他のクライアントも書き換え後の仕様になっちゃう。
ASPはなるべく提供するサービスを揃える。
クライアント毎に仕様変えるなら、がんばって実装するしかない。
0940nobodyさん2010/08/21(土) 10:19:50ID:???
モンキーパッチ当てるように上書きしっぱなしはわかるけど、
サービスの相手毎に上書きする機能を切り替えるってことか
下手するとリクエストごとに書き換わるわけでしょ。それは、再定義でやるようなもんじゃない気がする

0941nobodyさん2010/08/21(土) 10:31:22ID:???
仮の窓口コントローラで受けておいて、対応する本命コントローラクラス自体を動的に定義して(シリアライズして
おいたものをロードするとか)そっちに委譲する……面倒くさそー。

基本となるアプリケーションを改造したものをいくつも配備したいという話で済むなら、engineが解かな。
09429352010/08/21(土) 10:48:11ID:cwQlAN6X
おおこんなにレスが。ありがとうございます。
今のところ、クライアント毎にウェブサーバを用意する感じで考えています。
そしてクライアント毎に違う仕様は、プラグインとして再定義する形でなんとか
できないかと思ってます。
つまり、クライアント毎に用意したウェブサーバ上にあるソースコードのオリジナルはすべて共通ですが、
それぞれlibの中に違うプラグインが入っていて、それぞれ動きが微妙に異なる、といった感じです。
こういうのは邪道でしょうか?ASPと言わなくなるかもしれないのですが・・

でもオリジナルのソースコードを多少変更してもcapistranoとかで一斉にデプロイできますし
(一斉にやるのは不安なのでウェブサーバ一個ずつデプロイした方がいいかもですが)
なんとかなるのではとも思ってます。

プラグインとしてコントローラとかを再定義したりアクションを追加すること自体可能ですよね?
ちょっと今試す時間がなくて・・とりあえずお聞きしたくて。
09439352010/08/21(土) 11:21:31ID:cwQlAN6X
すいません941さんのをちゃんと読んでませんでした。
>基本となるアプリケーションを改造したものをいくつも配備したいという話で済むなら、engineが解かな。
まさにそんな感じです。
engineというのは初めて聞いたのですが
http://d.hatena.ne.jp/moro/20090223/1235381851
http://d.hatena.ne.jp/willnet/20090217/1234828933
これですよね。もしかしたら自分やろうとしてることと合致するものかもしれないです。
ありがとうございます。

そういえばクライアント毎にビューも大幅に変える必要があるので、それはどうしようかと思っていたところなのですが
-----------------------------------------------------------
engines pluginのコアとなる機能は、プラグイン内のコントローラ、モデル、ビューをシームレスに使えるようにすることです。
-----------------------------------------------------------
って書いてありますね。ビューもそれぞれ再定義出来る感じなのでしょうか。
例えば クライアントorange社、peach社で分けたい時は プラグインの中で
orange_controller とか perach_controllerを作って routesでそこに飛ばすように
する感じでしょうか。

あまりengineの情報見当たらないのですが、rails3にはまだ未対応ですかねぇ・・
0944nobodyさん2010/08/21(土) 12:12:19ID:???
333 エージェント・774 [] 2010/08/21(土) 01:01:34 ID:hoPmYXTd Be:
    【調査】 "世界で一番平和な国は?" 1位・中国、2位・スイス、日本は30位…中国ネットユーザー★2
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282310851/
    ・環球網がこのほど、中国人ネットユーザーを対象に「世界各国の平和的イメージ」の
     調査を行った。調査は8月10日まで、2カ月にわたって行われ、調査の結果、
     1万3445票を獲得した中国がもっとも平和的な国として第1位を獲得した。


     「自国がもっとも平和的だと思うのは当然のことである。さらに、中国は内外ともに
     衝突が少なく、あったとしても外部が引き起こした衝突である。また、中国の伝統文化は
     内向的で温和、これまで植民地政策を行ったことがないという特色ある文化が、中国を
     第1位にした要因だ」と分析した。
     http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0819&f=national_0819_057.shtml
0945nobodyさん2010/08/22(日) 04:47:25ID:DcUgMuT0
http://rubyforge.org/frs/download.php/71066/rubyinstaller-1.8.6-p398.exe
http://rubyinstaller.org/downloads/


PATH=C:\Ruby186\bin;C:\Program Files\pik;


ruby -v # ruby 1.8.6 (2010-02-04 patchlevel 398) [i386-mingw32]
gem -v # 1.3.7


gem install pik
mkdir "C:\Program Files\pik"
pik_install "C:\Program Files\pik"
pik add
pik install ruby
pik install ruby 1.8.7
pik install ruby 1.9.1
pik uninstall ruby 1.8.7
pik list
pik switch 191 p129
pik sw 186
gem install tzinfo builder memcache-client rack rack-test rack-mount
erubis mail text-format thor bundler i18n
gem install rails --pre
http://github.com/vertiginous/pik
0946nobodyさん2010/08/22(日) 04:50:04ID:DcUgMuT0



C:\Users\hoge>pik list
* 186: ruby 1.8.6 (2010-02-04 patchlevel 398) [i386-mingw32]
187: ruby 1.8.7 (2010-08-16 patchlevel 302) [i386-mingw32]
191: ruby 1.9.1p430 (2010-08-16 revision 28998) [i386-mingw32]
192: ruby 1.9.2dev (2010-05-31) [i386-mingw32]


rvm
http://rvm.beginrescueend.com/
0947nobodyさん2010/08/22(日) 17:29:38ID:BqchnB/r

WEB+DB PRESS vol.58 の Rails 3 / Ruby1.9.2 記事が素晴らしすぎる件
http://www.machu.jp/diary/20100821.html
0948Perl忍者仙人モード ◆M5ZWRnXOj6 2010/08/22(日) 20:33:25ID:mFvITFpR
こんなゴミ言語やってるやついたの かわいそう

Perlもできない可哀想な人間(笑)
0949nobodyさん2010/08/22(日) 23:51:09ID:???
>>948
ム板からでてくるな
0950nobodyさん2010/08/23(月) 03:09:57ID:???
Rails3公開はいつだ?
教えろ
0951nobodyさん2010/08/23(月) 19:42:11ID:VCrH6s3l

http://twitter.com/#search?q=%23rubykaigi
http://b.hatena.ne.jp/t/rubykaigi2010
http://rubykaigi.org/2010/ja

RubyKaigi2010スペシャルレポート:Ruby会議2010 直前レポート|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/news/report/01/rubykaigi2010/0000
0952nobodyさん2010/08/24(火) 05:33:21ID:BErDDP+2

Ruby 1.9.2-p0
http://rubyforge.org/frs/download.php/72170/rubyinstaller-1.9.2-p0.exe
http://rubyinstaller.org/downloads/


0953nobodyさん2010/08/24(火) 12:26:45ID:???
>>950
今日RC2が出た。
特に問題がなければこのまま今週末に正式リリース。
0954Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 2010/08/24(火) 12:33:45ID:jwes9+en
3キモ言語の特徴(Ruby PHP Python)

1、クソ発想力が無いゴミ他人のまね ◎◎ッターとか作りだすw
2、とりあえず流行に便乗 先を見通せない
3、メディアストリームにかける
4、ネットなのに敬語 (言い訳 ネットだから敬語でしょぉ
5、脳味噌が生まれつき弱い 考える力が無い(笑)
6、Perlerに絶対勝てない無理無理(笑)
7、最強とか最高とかいっちゃう 糞痛いやつら
8、ホリエとかIT著名人をフォローしちゃう やたらとMatzとかわめきだす
9、クソガリ クソチビなせいか脳味噌に栄養が行き届かない
10、力が無い 非力w 喧嘩したら速攻殺される(笑) 頭で勝てるとほざいてるがバールで殴られて即死
11、ブログなどツイッタの画像が2次元 美少女とかPHP厨に多い
12、くだらないつまらないゴミツイートをRTしまくる真性マジキムチ行為w
13、なにかしろPythonをひっぱってほざきだす 今時 今時って言葉が大好き
14、今時なわりに成果物がクソ  クソwebアプリ乙津です
15、Ruby on railsとかcake PHPってわめきだす
16、存在が間違え 自殺してください死んでくださいお願いします(笑)


(笑)
0955nobodyさん2010/08/24(火) 15:41:37ID:???
パーラーw
0956nobodyさん2010/08/24(火) 15:49:20ID:???
>>953
ruby-kaigi と同じタイミングか
まぁ特に意味はないけど(開発側も別に意識していないと思うけど)
0957nobodyさん2010/08/24(火) 15:56:57ID:???
メーリングリストのアーカイブのぞいてみたけど、
なんで「参加します」「退会します」のメールだらけなんだろう。
運営、変な人なの?
0958nobodyさん2010/08/24(火) 17:24:27ID:pLECnWK/

【Ruby on Rails@新宿】モバイル向けオープンソーシャルアプリ開発
http://www.seprogrammerjobs.com/job_detail.php?v_id=14377
0959nobodyさん2010/08/24(火) 19:04:57ID:???
>>957

参加表明はQuickMLの仕様上書いたのが流れただけだし、退会のほうは能動的な
退会よりアドレス不達での退会の方が多くないか?

で、参加退会表明ばかりなのは、そもそも昨今Webで大抵の疑問点は解決するから、
ML自体で質問する必要性がないからだろうね。
0960nobodyさん2010/08/24(火) 22:39:23ID:AQvrzF2/
http://twitter.com/#search?q=%23rails
http://twitter.com/#search?q=%23ruby

出発進行! Rails 3 の紹介
http://www.ibm.com/developerworks/jp/web/library/wa-introrails3/
Rails 3 では Responder を導入し、さらにコードを単純化しています。
例えば、create アクションに必要なコードは下記のように数行にすぎません。
class PostsController
respond_to :html, :xml

def create
@post = Post.create(params[:post])
respond_with(@post)
end
end

このスニペットでは、@post が適切に保存された場合には
respond_with(@post) は show にルーティングされて新しいレコードを表示し、
このオブジェクトの検証が失敗した場合には respond_with(@post) は new にルーティングされます。


WEB+DB PRESS vol.58 の Rails 3 / Ruby1.9.2 記事が素晴らしい - まちゅダイアリー(2010-08-21)
http://www.machu.jp/diary/20100821.html

http://twitter.com/#search?q=%23rubykaigi
http://b.hatena.ne.jp/t/rubykaigi2010
http://rubykaigi.org/2010/ja

RubyKaigi2010スペシャルレポート:Ruby会議2010 直前レポート|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/news/report/01/rubykaigi2010/0000
0961Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 2010/08/25(水) 09:03:30ID:oN3dOcPj
Rubyの挽回しようとしてるアピールは凄い痛い

まるで失敗したやつが 必死に取り戻そうと挽回してがんばってるすがた

だから2chでも礼儀口調 必死さが伝わってくる

ばかまつもひとろゆき新車は痛すぎる(笑)

だけどPerlerに勝てない惨めさ(笑)
0962Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 2010/08/25(水) 09:06:14ID:oN3dOcPj
Rubyistの美徳

1、クソレスに食いつかない 優雅、真面目に見せる
2、wwwを使わない
3、敬語
4、コミュニティがいいと言われて調子のって↑みたいな3つの行動をやっちゃう

だけどばか Perlに勝てないゴミクズ自殺しろはやくしね ゴミMatz率いるゴミウンコかす野菜のクズ
バカRubyistはしねよ早く死んでお願い もう消えていいよ このスレ潰すから
0963▲☆◎Perl忍者◎☆▼ ◆7IYqRceeLmsF 2010/08/25(水) 11:13:15ID:???
俺の名前語って他スレあらすのやめろ
0964nobodyさん2010/08/25(水) 19:00:53ID:ppHMdcRM

http://twitter.com/#search?q=%23rsvr

0965nobodyさん2010/08/25(水) 21:53:52ID:CQGSavkj
【IT求人情報】webアプリケーション開発プログラマ(Ruby on Rails)
http://ameblo.jp/workport/entry-10629534949.html
0966nobodyさん2010/08/26(木) 04:27:32ID:???
windowsサーバなら、IIS + Mongrel が一般的?
mongrelって、開発ほぼ止まってるよね?
0967nobodyさん2010/08/26(木) 04:44:55ID:???
webrick だけで充分
0968nobodyさん2010/08/26(木) 04:47:30ID:???
https://www.codeblog.org/blog/eto/20060130.html
0969nobodyさん2010/08/26(木) 14:23:50ID:???
webrickでインターネットに公開してるのはアフォ。
0970nobodyさん2010/08/27(金) 00:03:34ID:UWdgANs0
今月のWEBDBがむちゃくちゃいい
0971nobodyさん2010/08/27(金) 00:04:50ID:???
>>966
mongrelかねえ

WindowsでのRailsのまともの運用事例あまりないしな
WindowsだとPassengerとかUnicorn動かないもんな
0972nobodyさん2010/08/27(金) 05:39:52ID:???
Ruby は Windows にひどいことしたよね(;´・ω・`)
0973nobodyさん2010/08/27(金) 07:54:45ID:???
そもそも教祖様がwindows使ってなくて否定的だしな。
教祖様はdebian使いだっけか。
0974nobodyさん2010/08/27(金) 08:28:51ID:???
rubyって開発者が新興宗教に堕ちてるって本当なの?
0975nobodyさん2010/08/27(金) 09:14:06ID:???
1830年に誕生した宗教が新興なら、まぁ新興だな。
0976nobodyさん2010/08/27(金) 10:56:53ID:???
実際windowsって糞じゃん
なんでみんな喜んでwindows使うの?
0977nobodyさん2010/08/27(金) 13:53:39ID:???
Railsでやってる会社はMacが多いね。
何社か見たけど開発者ほとんど全員Macだった。
Windowsは営業とか事務方。
聞いたら最初はWindowsだったけど、
WindowsでのRails開発があまりにストレスなのでMacに全員移行したとか言ってた。
どこもそんな感じ。
0978nobodyさん2010/08/27(金) 18:45:45ID:???
windowsでも快適に開発できるぜ
vmware playerでローカルの仮想マシン上に本番環境とほぼ同じ環境のapache+passenger
んで、railsディレクトリはvmwareの共有フォルダ機能でマウント
まぁ全く同じことはmacでも出来るけどな
0979nobodyさん2010/08/27(金) 20:10:06ID:???
新興宗教の定義は19世紀以降(1801年以降)だそうだから新興宗教だな。
0980nobodyさん2010/08/27(金) 21:09:59ID:???
うちは支給マシンがC2DのThinkPadで、VMにLinux入れて使ってたけど遅くて嫌になった。
で、Linuxサーバ立ち上げて、みんなでそこに繋いでみたけど、これもそんなに長続きしなかった。
0981nobodyさん2010/08/27(金) 21:30:59ID:???
>>978
多分、macでvmwareにlinux入れて
その上でRailsやってる人はかなり稀だと思うぞ。
そのままmac上で開発してるはず。
0982nobodyさん2010/08/28(土) 00:38:53ID:EHaWX13C

ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/mylist/20782156

http://gihyo.jp/news/report/01/rubykaigi2010/0001

http://twitter.com/#search?q=%23rubykaigi
http://b.hatena.ne.jp/t/rubykaigi2010
http://rubykaigi.org/2010/ja
0983nobodyさん2010/08/28(土) 01:46:07ID:???
>>978
節子それWindowsちゃう
0984nobodyさん2010/08/28(土) 01:58:03ID:???
Linux 用の Cruby と Windows 用の ruby (ms-win32) と Mac Ruby って
すべて挙動は同じなの?

(自分が書いた *.rb のソースコードコンパチビリティは取れていると思ってよい?)
0985nobodyさん2010/08/28(土) 02:07:20ID:???
>>982
Rubyミサ
0986nobodyさん2010/08/28(土) 05:02:25ID:/B8BhLwU
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1279299197/l50
0987nobodyさん2010/08/28(土) 08:06:09ID:???
>>984
MacRubyは使ってる人少なそうだけど。
ほとんどの人はMacでもCRubyだろうから。
0988nobodyさん2010/08/28(土) 08:23:36ID:???
>>978
うちもそれだw VirtualBoxも使って見てるわ

>>980
Core 2 Quadでも遅いよ・・・。仮想マシンにもよるのかもしれないけど
あとメモリが足らなくない。64bit OS必須の時代だわ

ネット見てるとノートで開発してる人多いけどよーやるわ。高性能なノートPC使ってるんだろうけど
0989nobodyさん2010/08/28(土) 08:29:30ID:???
>>984
cygwinはしらんけど、ms-win32はforkなんかが使えないから、動かないgemやコードはあるよ

そういうのは諦められるからいいとして、
糞コマンドプロンプトがUTF-8対応してないのが地味に痛いだろ
cygwin系のUTF-8入出力対応のターミナルはcygwinじゃなくてmswinだと挙動が違うしな

それと、Windowsでrails開発サーバーの起動おっせー、autotestおっせー、
script/console立ち上がるのおっせーって人は、
仮想マシン(VM)試してみろ、Unixの知識はいるが、いろいろ捗るぞ
0990nobodyさん2010/08/28(土) 08:59:16ID:???
VMwareとかVirtualBoxで遅いって逝ってる香具師は
ゲストOSのスクリーンそのまま使ってんのか?
普通はバックグラウンドで走らせておいて
sshでリモートログインで充分だろ?
0991nobodyさん2010/08/28(土) 09:51:38ID:???
http://rubykaigi.org/2010/live/1.html

おい yugui来てるぞ、抜くなら今のうちだぞ!!
0992nobodyさん2010/08/28(土) 10:22:18ID:???
VirtualBoxは共有フォルダ機能がヘボイから
VMwareのがいい
Windows側でソースコードの編集はするわけだけど、
VirtalBoxだと反映にラグがあったりする
VMwareのはそういうことは今まで一度もナシ
0993nobodyさん2010/08/28(土) 10:27:45ID:???
>>983
仮想マシン上で開発するわけじゃないよ
あくまで開発はWindows。んで、そのソースコードの場所を、
仮想マシン側が共有フォルダ機能でマウントしてる
仮想マシン側は、vhostきっておいて
windows側では hosts に 仮想マシンのIP vhost名 を設定しておいて
http:/vhost名 でアクセスしてテストする。
vhostでやることは純粋に動作させることだけ
consoleなんかも適当なsshクライアントでアクセスしてそっから操作する

0994nobodyさん2010/08/28(土) 10:35:00ID:063WMl49
http://rubykaigi.org/2010/ja/Live

http://rubykaigi.org/2010/live/1.html
http://rubykaigi.org/2010/live/2.html
http://rubykaigi.org/2010/live/3.html

http://rubykaigi.org/2010/ja/timetable

0995nobodyさん2010/08/28(土) 10:41:09ID:kjLNX+9+
>>993
仮想環境の話をしてるんじゃねーよ
Ruby自体をWindows上で実行してる訳じゃないんだから
WindowsのRubyじゃないだろ
0996nobodyさん2010/08/28(土) 10:42:40ID:???
馬鹿っぽい
0997nobodyさん2010/08/28(土) 10:43:44ID:???
どうせ埋めるから関係ないし
0998nobodyさん2010/08/28(土) 10:45:46ID:???
キチガイワロス
0999nobodyさん2010/08/28(土) 10:54:21ID:kjLNX+9+
うめ
1000nobodyさん2010/08/28(土) 10:55:22ID:???
会議記念パピコ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。