トップページphp
1001コメント432KB

【Ruby】Ruby on Rails Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/02/19(金) 16:13:13ID:SpWtnpr8
■前
【Ruby】Ruby on Rails Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1252842574/

■参考サイト
<英語>
本家:http://www.rubyonrails.org
API document:http://api.rubyonrails.com/
開発者のblog:http://weblog.rubyonrails.org/
参考wiki:http://wiki.rubyonrails.org/rails

<日本語>
Rails' wiki: http://wiki.fdiary.net/rails/
0785nobodyさん2010/07/19(月) 11:15:21ID:???
>>779
モバゲー様も使ってるから大丈夫だよ
0786nobodyさん2010/07/19(月) 16:04:09ID:eKWMa/cH

開発効率を飛躍的に高めるscaffold generator カスタマイズ | adCode Blog
ttp://blog.adcode.co.jp/archives/65
単純にScaffoldをコピーして名前を変えて使えてしまいます。
0787nobodyさん2010/07/19(月) 19:42:18ID:???
ruby on rails に興味を持ってインストールしてるところなんだけど、
わけわからなくなってきた。
質問したいところがたくさんありすぎる。
ruby on rails を扱うにはDBMSが必須で、DBMSにはMySQLを選んでおけば間違いないのかな?
プログラミング経験すら浅いのにちょっと無謀かな・・・・。
0788nobodyさん2010/07/19(月) 20:26:58ID:???
遊びでやってるだけならsqlite3使っとけよ
0789nobodyさん2010/07/19(月) 20:55:06ID:???
Hoge.find_by_name(params[:id])や、@hoge.saveはデフォルトでSQLインジェクションが回避されているのでしょうか?

回避されていない場合はどうやって回避すべきですか?
0790nobodyさん2010/07/19(月) 21:18:15ID:???
>>788
ありがとう。そうします。
0791nobodyさん2010/07/19(月) 21:45:37ID:???
最近、rails使いたいと思ってるヤツ増えたから
避けて通れない状況になってきたね。

0792nobodyさん2010/07/20(火) 00:59:02ID:???
>>789
されます。

find_by_sql や conditions でプレースホルダーを使わない場合
(例えば :conditions => ["hoge = #{hoge}"])には、
そのまま DB に渡されるので注意、というか後者は使わない。
0793nobodyさん2010/07/20(火) 17:25:25ID:B6at3tjL

http://realtime.twib.jp/

http://friendfeed.com/twibfeed
0794nobodyさん2010/07/21(水) 05:49:19ID:VMJ/Ujau

Life is beautiful: 私のとっておきのプログラミングスタイル
http://b.hatena.ne.jp/entry/satoshi.blogs.com/life/2007/09/post-9.html
0795nobodyさん2010/07/21(水) 06:09:23ID:VMJ/Ujau
http://arshaw.com/fullcalendar/
Ramaze, Full Calendar, JSON, and AJAX
http://steamcode.blogspot.com/2009/09/ramaze-full-calendar-json-and-ajax.html
0796nobodyさん2010/07/21(水) 15:04:13ID:VMJ/Ujau
Ruby on Rails をcoreserverにインストールしたの | OKWave

http://okwave.jp/qa/q6053175.html
0797nobodyさん2010/07/21(水) 15:39:44ID:VMJ/Ujau
コピペ運動会はRuby on Railsで開発しています。
開始当時はCORESERVERのCGIで動き出したこのサービスも、日に日に上がる負荷値と表示の重さに耐えかね、
現在はSlicehostのVPSサービスを利用しています。
http://cureblack.com/20080409.html#p01
http://cureblack.com/20080909.html#p01

http://copipe.cureblack.com/
0798nobodyさん2010/07/23(金) 08:50:21ID:oDKuhRly

Big Scripting Languages: PHP, Perl, Python, Ruby, Smalltalk - Hyperpolyglot
http://hyperpolyglot.wikidot.com/scripting
0799nobodyさん2010/07/23(金) 12:13:53ID:???
>>797
いいかげんにしろよw

コピペ運動会はLinodeだぞ
今はもう変わっているかもしれんので注意な
0800nobodyさん2010/07/23(金) 17:19:35ID:oDKuhRly

Horoku は、スケーラビリティのユニットとして、dynos と workers を用いている。
http://agilecat.wordpress.com/2010/07/22/vmware-は知っている-クラウドでは仮想化が不要になる/
0801nobodyさん2010/07/23(金) 18:41:36ID:oDKuhRly

日本最大級のQ&Aサイト「OKWave」【Rubyプロジェクトリーダー】
http://www.green-japan.com/job/13901.html
0802nobodyさん2010/07/24(土) 00:23:33ID:???
せめてはてブの新着サイトからでも拾ってこればいいのに、
これじゃあらしみたいに見える

過疎って入るからいいけど
0803nobodyさん2010/07/24(土) 11:04:44ID:???
せめてコテつけて書き込んでほしいよ。
NG指定するのに。
0804nobodyさん2010/07/24(土) 12:04:04ID:???
もともと減少気味だったが
荒らされたから過疎ったというのもあったと思う
0805nobodyさん2010/07/24(土) 13:32:07ID:???
むしろ恐ろしいのは railsもrubyも完全に滅ぶ言語になりつつあるとか・・・
0806nobodyさん2010/07/24(土) 13:44:22ID:Fxi+fkYz
【Python】Webフレームワーク Djangoスレ Part1
1 :nobodyさん:2006/08/27(日) 02:20:54 ID:yog4uW4e
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1156612854/l50

【Ruby】Ruby on Rails Part9
1 :nobodyさん:2010/02/19(金) 16:13:13 ID:SpWtnpr8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1266563593/l50

【Perlフレームワーク】Catalystを語る人
1 :nobodyさん:2007/01/10(水) 14:19:45 ID:54lQQlHb
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1168406385/
0807nobodyさん2010/07/24(土) 13:48:49ID:???
日本人的にはPythonが流行るよりも
Rubyが流行ったほうがお得なんでしょ?
0808nobodyさん2010/07/24(土) 13:50:14ID:???
言語自体はビジネスにならないし,rubyが日本人に向いている言語仕様というわけでもないし,
日本文化を体現しているというわけでもないし,
rubyの普及はそんなにお得感はないような気がする。
0809nobodyさん2010/07/24(土) 13:51:21ID:???
いま一番普及しているフレームワークってなんだろう?
JSP?ASP.NET?RoR?Django?
0810nobodyさん2010/07/24(土) 13:59:46ID:???
自社製(笑) じゃね?
0811nobodyさん2010/07/24(土) 14:00:04ID:???
業務系では間違いなく .net 。
次がcakePHPで、その後に各種Javaのフレームワークがきて(Javaのは全部足したら .net と同じくらいになる)
あとは団子だと思う。
0812nobodyさん2010/07/24(土) 18:19:27ID:???
rails3-generatorsって、はやいとこそれぞれのgemにコードを取り込んでもらって消えてくれないかな。
0813nobodyさん2010/07/24(土) 19:33:32ID:rBcKwcqY
ツイッター:利用者数約1000万人に - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20100723mog00m300016000c.html
0814nobodyさん2010/07/26(月) 14:34:48ID:akuTpeR7
>>797

http://togetter.com/li/4514
Lingrがコピペ運動会のサーバ状況に似てるwRailsでSlicehost512でやってた。今はlinode1GB。今ユーザアクセスで月700万PV、Ajax,bot含めて1000万PVくらい。1GBプランならRailsでもまだまだ余裕。http://bit.ly/5ZYqW7
0815nobodyさん2010/07/26(月) 19:23:31ID:???
ECサイト構築の案件で、EC-Cube(PHP)か、エレコマ(Ruby,Rails)かで迷ってます
どなたかエレコマ導入の経験の有るかた、エレコマの良い点や悪い点など教えていただけないでしょうか
0816nobodyさん2010/07/26(月) 22:48:34ID:???
エレコマってはじめて聞いたから調べたけど、
EC-CUBEそっくりじゃんかよ。もうパクリレベル。
オープンソースにしてるみたいだけど、この会社はそのアプリでビジネスやってるし、
企業のあり方を考えるとお勧めできんなと思ってしまう。

許せる・許せないじゃなくて企業のあり方って仕事に出るからな。
会社沿革を見ると、慶応の藤沢キャンパスで勉強してたやつが
創業者なのかなと思うがなさけない。
0817nobodyさん2010/07/26(月) 23:27:08ID:KtDqaRQL

2000年 7月 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス付近アパートにて設立(資本金 2000 万円)
http://www.kbmj.com/profile/history.html
0818nobodyさん2010/07/26(月) 23:49:43ID:KtDqaRQL
株式会社ケイビーエムジェイ
http://www.kbmj.com/press_release/pr20040707.html
慶応義塾大学発のベンチャー企業として 2000 年 07 月創業。
資本金 1 億 183 万円。株式投資の情報サイト「株★魔人」の運営からスタートし、
そこから得たノウハウを基に「One to One Ranking System」を事業化。
現在は、Web & モバイルのトータルソリューションカンパニーとして、
コンサルティング、システムインテグレータ( SI )、ネットワークソリューション事業も手掛ける。
日本のインターネットの父と呼ばれる慶応義塾大学の村井純教授、日本シスコシステムズ前会長松本孝利氏も株主として参加している。
0819nobodyさん2010/07/27(火) 01:01:02ID:???
いや パクリってEC-CubeがECのオリジナルってわけじゃないし
Rubyのは知らんけど PHPのECフレームワークなんて海外産は腐るほどあるし
0820nobodyさん2010/07/27(火) 01:32:37ID:???
>>819
おまえさすがにトンチンカンすぎ
0821nobodyさん2010/07/27(火) 11:15:15ID:???
関係者だったりしてw
0822nobodyさん2010/07/27(火) 12:30:05ID:tkaRbtdv
http://blog.kushii.net/archives/1350951.html
上場企業のクックパッド は、
上場時の2008年度売上実績が、たった6億7600万円で、
正従業員数はたった17人でした。
しかし、経常利益が約3億2000万円ということで、利益率が非常に高いです。

一休 という会社にしても同様です。
今でこそ、売上は約26億円、社員数約45人までに増えていますが、
上場当初はクックパッドと変わらない規模でした。
この企業は、現状の規模でなんと一部上場企業になっています
http://ameblo.jp/marmin/entry-10439259817.html

ストックオプション保有で上場するならそんなに損でもないよ
http://anond.hatelabo.jp/20100727022600

http://anond.hatelabo.jp/20100726081817
0823nobodyさん2010/07/27(火) 16:53:02ID:fgds/Ovl
framesetでページを2つ(AとB)に分け、それぞれのframesetに
1つずつのcontrollerを書いています。

たとえば、frame Aにあるボタンが押された場合に実行される rjsから
frame Bのテキストボックスの内容を更新するにはどのように指定すれ
ばよいでしょうか?
frame Aの rjsから frame Bのテキストボックスに対して、
page.replace_html(BのテキストボックスID, 更新文字列)
とするとそのような IDは無いといわれます。

よろしくお願いします。
0824nobodyさん2010/07/27(火) 22:23:51ID:qO/2v62d
今日、Railsを2.3.5から2.3.8にアップしたらmongrel_serviceが動かなくなった。
サービスは起動するけどつながらん。XPSP3環境なんだが、うちだけかな?
script\serverではmongrelは動くんだけど。サービスで動いてる人います?
0825nobodyさん2010/07/28(水) 02:23:41ID:???
稼働中のRailsでバージョン変えるなんて馬鹿のすること
0826nobodyさん2010/07/28(水) 02:45:18ID:1Nf74F3G
http://www.manning-sandbox.com/forum.jspa?forumID=541
0827nobodyさん2010/07/28(水) 14:51:20ID:LSRMQ7Jl
ウィリアム氏がOdeo内で始めた小さなプロジェクトが「Twitter」だ。
Ruby on Railsを使って2週間で最初の動くバージョンを作り上げたという。

Twitterでは、これまで本当に近しい家族や友人に口頭でしか知らせなかったような情報を広くパブリックにする。
すると、「月に1度も合わない友だちや、地球の裏側にいる友だちともつながる」(オライリー氏)という“つながり”の新鮮な感覚が得られる。
http://kotobukibune.at.webry.info/201001/article_4.html
0828 [―{}@{}@{}-] nobodyさん2010/07/28(水) 16:42:07ID:???
只今オープン価格中です
良かったら見てください。
http://ameblo.jp/kadenkadenkaden/
0829nobodyさん2010/07/28(水) 17:40:00ID:???
twitterはもうrailsで動いてる訳じゃないんだから、古い情報のリンクは要らないよ
0830nobodyさん2010/07/28(水) 19:44:02ID:iHu084e6
Twitterの大規模システム運用技術、あるいはクジラの腹の中(後編)〜Twitterのサブシステム「Unicorn」「Kestrel」「Flock DB」 − Publickey
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.publickey1.jp/blog/10/twittertwitterunicornkestrelflock_db.html
Rails ServerのMongrelとUnicornを比較すると、Mongrelは、スーパーマーケットのレジに並ぶたくさんの列があるが、どの列の処理ががどれだけかかるか知らされないままに並ばせられるようなものなのに対し、
Unicornは処理してくれる番が自動的に割り振られる長い列の中で待っているようなものだ。
0831nobodyさん2010/07/28(水) 21:28:38ID:???
rcが出たね。
0832nobodyさん2010/07/29(木) 00:47:00ID:GUd34aJh
Ruby on Railsで10分で作るTwitterもどき
http://japan.zdnet.com/video/screencast/story/0,3800079413,20354695,00.htm
http://www.asahi.com/ai/cp27863.edgefcs.net/screencasts/toytter.zip
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2007/10/01/entry_27016431/
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2007/10/10/entry_27016432/
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2007/10/12/entry_27016433/
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2007/10/22/entry_27016434/
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2007/11/14/entry_27016435/
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2007/11/17/entry_27016436/
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2007/11/22/entry_27016437/
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2007/11/29/entry_27016438/
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2007/12/08/entry_27016439/
0833nobodyさん2010/07/29(木) 01:28:07ID:ECcZg4Pn

toytter-2.0
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2008/02/05/entry_27016446/

TwitterAPIをActiveResourceで
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2008/02/18/entry_27016448/
script/consoleから
> Twitter::Status.post(:update, :status => "activeresource test")
ってやるだけで、Twitterに投稿できる。

これでtoytter内で発言すると、twitterにも同じ内容が投稿されるようになりました。

0834nobodyさん2010/07/29(木) 04:34:58ID:SV6yeoCq

Rackspace: 遂にWindowsサーバのベータ提供開始! - A day in the life!
http://ymmc.jp/~seishi/days/archives/2010/02/rackspace-windows-beta.html
まさかと思いながらリモートデスクトップ(RDP)にて接続してみたらあっさりつながってしまいました。

以上、Windowsサーバの作成、リモートデスクトップへの接続、削除まで遊んでみて、
約28分ほど使ってみましたが2 GB /80GB $ 0.16の半分、$0.07(=7円)ほどの料金で遊ぶことができました。

http://www.rackspacecloud.com/windows
http://www.slicehost.com/
http://www.linode.com/

http://prgmr.com/xen/
0835nobodyさん2010/07/29(木) 17:56:49ID:3WWB5IYe

Rails 3 in Action - Chapters 1-7
http://www.manning.com/katz/

1. Ruby on Rails, the framework - FREE
2. Testing saves your bacon - AVAILABLE
3. Developing a real Rails application - AVAILABLE
4. Oh CRUD! - AVAILABLE
5. Nested Resources - AVAILABLE
6. Authentication and Basic Authorization - AVAILABLE
7. More Authorization - AVAILABLE
0836nobodyさん2010/07/29(木) 18:06:04ID:1O4aCYSK
1時間でツイッターサービスを作ろう!
http://b.hatena.ne.jp/entry/kray.jp/blog/twitter_service_in_1hours/
0837nobodyさん2010/07/29(木) 22:10:31ID:Z2PduFA5

Michael Hartl’s Rails 3 Tutorial Book
http://www.rubyinside.com/michael-hartls-rails-3-tutorial-book-3583.html
0838nobodyさん2010/07/31(土) 03:48:06ID:vixjQqUx

Railsで作るTwitterもどき
http://d.hatena.ne.jp/hichiriki/20081116
0839nobodyさん2010/07/31(土) 15:36:53ID:gSLPRPSr


Curl+JRuby+Google App EngineでTwitter風アプリを作る 〜ローカル環境構築編〜(1/4):CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/4307

CodeZine に Curl+JRuby+Google App EngineでTwitter風アプリを作る(〜ローカル環境構築編〜) を書きました。 - yuum3のお仕事日記 (twitte...
http://d.hatena.ne.jp/yuum3/20090827/1251354648
0840nobodyさん2010/07/31(土) 16:29:26ID:nBndBasq

いー ドット ぷりんとすたっくとれーす: 改訂版: “Ruby on Railsで10分で作るTwitterもどき” を試す / Aptana on MacOS X (Leopard)
http://edotprintstacktrace.blogspot.com/2008/02/ruby-on-rails10twitter-aptana-on-macos.html
0841nobodyさん2010/07/31(土) 16:36:57ID:???
>>840
これ結構ひどい記事だな。
10分でがんばったんだろうけど、記事としてはひどい
0842nobodyさん2010/07/31(土) 18:58:00ID:???
ボットくんが頑張って探してきた2年半前の記事だ。
あげつらってもしかたあるまい。
0843nobodyさん2010/07/31(土) 19:21:36ID:cWJTUKzG
MVCのMは
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2007/11/22/entry_27016437/
■app/models/friendship.rb
belongs_to :user
belongs_to :friend, :class_name => "User", :foreign_key => "friend_id"
■app/models/user.rb
has_many :friendships
has_many :friends, :through => :friendships
has_many :followerships, :class_name => "Friendship", :foreign_key => "friend_id"
has_many :followers, :through => :followerships, :source => :user
has_many :statuses
■app/models/status.rb
belongs_to :user


自己参照結合が難解。


http://web.archive.org/web/20071112114712/http://p0t.jp/mt/archives/2007/07/has_many.html
http://web.archive.org/web/20071118151852/blog.hasmanythrough.com/2006/04/21/self-referential-through
0844nobodyさん2010/08/03(火) 20:51:20ID:mxBzOuVt
jpmobileって特に問題なく使える??
0845nobodyさん2010/08/03(火) 20:54:28ID:EM1FwZrk

http://twitter.com/darashi
0846nobodyさん2010/08/03(火) 21:28:29ID:???
回答になってないリンク貼られても。
作者にtwitterで聞けってか?

jpmobile特に問題ないけど。
使ってるバージョンが古いとかじゃないの?
0847nobodyさん2010/08/03(火) 22:27:00ID:???
んー。rails + SQLite3の情報少なくてよくわからないなー

ruby習いたての初心者です
データベースの概念すらよくわかっていません
そんな自分に見合うお薦めの書籍を教えてください
0848nobodyさん2010/08/03(火) 23:08:33ID:TP+w2BFR

いいから、騙されたと思って本のコードを打ち込んで動かしてみよ。
そして、動作させながら先に進め。
それで本書の前半を読み終わったら、既にRails使いとしては中級者以上のレベルにいる。
http://yugui.jp/articles/776

Amazon.co.jp: Rails of Ruby on Rails ~Case of LOCUSANDWONDERS.COM~: Plan de Sens,清水 智雄: 本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4839922217

誤解を恐れずに言ってしまうと、
RAILS OF RUBY ON RAILS は Rails2.x 世代の最高のチュートリアルだと思う。
これから Rails について知りたい人は、Web で一生懸命に Rails 情報を探すよりも、まずこの本を買って読んでみるほうがいい。
http://blog.hacklife.net/archives/51634626.html
0849nobodyさん2010/08/04(水) 00:29:10ID:???
ここまで酷評ばかりの本もめづらしいな
0850nobodyさん2010/08/04(水) 01:29:10ID:s58IYWdi
gem install pik
mkdir "C:\Program Files\pik"
pik_install "C:\Program Files\pik"
pik add
pik install ruby
pik list
pik switch 191 p129
pik sw 187
gem install tzinfo builder memcache-client rack rack-test rack-mount
erubis mail text-format thor bundler i18n
gem install rails --pre
http://github.com/vertiginous/pik
http://rvm.beginrescueend.com/
0851nobodyさん2010/08/04(水) 01:45:19ID:00FFJgu3
http://www.sqlite.org/sqlite-3_7_0.zip
http://www.sqlite.org/sqlitedll-3_7_0.zip
gem install sqlite3-ruby
rails new aaa
cd aaa
rails server
0852nobodyさん2010/08/04(水) 01:59:34ID:qd5CVNox

rails new bbb
cd bbb
rails g scaffold Todo title:string body:text done:boolean due:datetime
rake db:migrate
rails server

http://127.0.0.1:3000/todos
0853nobodyさん2010/08/04(水) 02:16:49ID:???
migrate使ってる人もいればSQLでCREATE文手書きの人もいてよく分かりません
0854nobodyさん2010/08/04(水) 03:29:07ID:h5vGu/Uh

Rails 2.0.2 は 5 行でアプリ雛形作成/起動ができる!: katoy: cocolog
http://youichi-kato.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/rails_202_5_9198.html
0855nobodyさん2010/08/04(水) 06:41:01ID:4kkWxNGz

Rails 3.0 now has a stable branch: http://github.com/rails/rails/tree/3-0-stable, which makes master capable of accepting features for 3.1.
http://twitter.com/dhh/statuses/20168504314

http://twitter.com/babie/statuses/20171012429
0856nobodyさん2010/08/04(水) 06:58:49ID:TU7rXZfV

2004年に拓殖大学を卒業後、イー・マーキュリーに正式に入社。
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の開発を提案し、
2006年に最高技術責任者(CTO)に就任。
https://www.cai.co.jp/startups2010/entry_koc.html
http://etolabo.com/
0857nobodyさん2010/08/04(水) 08:18:56ID:???
ボットが爆撃モードに入ってるな。
0858nobodyさん2010/08/04(水) 09:43:41ID:???
RoRだと5分でできるとか書くの、マジでやめてほしい。
中途半端に下調べした顧客が複雑なロジックのシステムでも5分で作れると思っちゃうから。
0859nobodyさん2010/08/04(水) 10:57:32ID:???
中途半端に下調べした顧客がPerlやPHPで作ってと言ってこない時代に
変わってきてるだけありがてーよ
0860nobodyさん2010/08/04(水) 11:26:31ID:???
前に作った別スレ削除しちゃったよな
やってるやつが張り付いてるんだから残しておけばよかったのに
0861nobodyさん2010/08/04(水) 12:16:18ID:???
客から「サクッとできないですか?」って言われると
その場でブチ殺したくなる。

自分達は魔法使いじゃない。
0862nobodyさん2010/08/04(水) 12:18:39ID:???
サクっと5年でできます
0863nobodyさん2010/08/04(水) 23:44:11ID:sPMLBhrz


Ruby on Rails 2.0アプリを1分で作る - Ruby on Railsをすぐ使う:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080606/306873/

0864nobodyさん2010/08/05(木) 00:05:20ID:???
>>861
サクっと殺してしまえ
0865nobodyさん2010/08/05(木) 01:57:58ID:MjyRgYA0

株式会社イオレ - Webサービス『らくらく連絡網』のRubyエンジニアの転職・求人情報 | 転職サイトFind Job !
http://www.find-job.net/list/j80592.html?from=41
0866nobodyさん2010/08/05(木) 03:40:11ID:ruq+7VY5

プロジェクト協力者募集: サーバサイドRuby開発 - Google携帯★三国志(GoogleAndroid) - SourceForge.JP
ttp://sourceforge.jp/people/viewjob.php?group_id=4911&job_id=422

日本最大級のQ&Aサイト「OKWave」【Rubyプロジェクトリーダー】
http://www.green-japan.com/job/13901.html

コントロールプラス株式会社
PHPエンジニアのあなたにお願いしたいのは、Ruby on Railsへの挑戦です。
http://www.find-job.net/list/j78008.html?from=41
http://megalodon.jp/2010-0516-2127-58/www.find-job.net/list/j78008.html?from=41

株式会社イオレ - Webサービス『らくらく連絡網』のRubyエンジニアの転職・求人情報 | 転職サイトFind Job !
http://www.find-job.net/list/j80592.html?from=41

Ruby on Railsで開発された会員100万人の携帯サイト「らくらく連絡網」の設計
者兼メインプログラマーが語る開発秘話。
PHP版を全面的にRailsで作り直すプロジェクトはなぜ始まって、どのような軌跡を経て、結局どうなったのか。
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/44535

ビッダーズについては、バックエンドはもうRailsでサクっと作っていこうという方向になっています。
http://www.dena.jp/recruit/sp/engineer/interview/hanabe.html
0867nobodyさん2010/08/05(木) 04:46:27ID:D2cj/p3L

http://jrubyconf.com/jrubykaigi2010/schedule.html.ja
JRubyKaigi2010
http://jrubyconf.com/jrubykaigi2010/
0868nobodyさん2010/08/05(木) 08:39:07ID:???
サクっとできるんだから、もちろん安いんですよね、と最初に言われると
それだけで尻尾を巻いて逃げ出したくなる。
0869nobodyさん2010/08/05(木) 08:53:30ID:nEAtTLFm

「コード1行につき10円」
1万10円、40円、10円
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50766218.html
0870nobodyさん2010/08/05(木) 08:57:35ID:???
>>868
特急料金ですって言ったら払ってくれたよ
その後そこからは次の仕事来なくなったけど
0871nobodyさん2010/08/05(木) 09:28:40ID:+/G/4LTl
>>664
http://www.sohovillage.com/classads/helpwanted/1277455769/

RubyやJavaなどOSSの「レスキューサービス」,イーシー・ワンが1件3万円から:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090701/333034/
ナレッジセンターレスキューサービス | サービス・製品 | EC-One
http://www.ec-one.com/product/rescue.html

Ruby on Rails コンサルティング - 株式会社オイアクス
http://www.oiax.co.jp/consulting/index
スポット契約の場合
着手金:21,000円
技術相談料(オンサイト):17,640円/時間
技術相談料(オフサイト):12,600円/時間
出張料:10,800円/時間
0872nobodyさん2010/08/05(木) 11:14:38ID:I3hHICsR
>>723
5:50 AM Mar 22nd, 2006
http://twitter.com/jack/status/20

最初のツイート( http://bit.ly/9845PL )が2006年3月21日。
一般公開の2006年7月15日まではOdeo社の社内ツールだった
http://twitter.com/akky/status/10777107642

http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/08/200-c90f.html
0873nobodyさん2010/08/05(木) 22:50:10ID:rQjf2Bbz
webアプリケーション開発プログラマ(Ruby on Rails)|転職エージェントによる転職支援ならマッチングッド
http://matchingood.com/detail-job_id-207111.html
0874nobodyさん2010/08/06(金) 13:31:54ID:???
>>847
>>225 を見てください

ただし、Rubyの初学者向けの書籍ばかりではないので
Ruby初心者スレのテンプレやそこのオススメ書籍も参考にして下さい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274121477/1-6


個人的にはRuby初心者、DB初心者、ましてはwebアプリ作ったことないとRailsはけっこうキツイと思う
Railsに限った話ではないとは思うし、じゃあ変わりに何がいいかは知らんけどw

>>848
レビューひどいw
0875nobodyさん2010/08/06(金) 17:35:24ID:???
>じゃあ変わりに何がいいか

django
0876nobodyさん2010/08/06(金) 20:12:21ID:MAt78K5O
2010年4月期の売上高は22億700万円、経常利益は10億5200万円。
ともに前年比200%超の成長。またサイトの月間利用者数は896万人、月間PVは4億2397とこちらも前年比約140%の拡大。
http://employment.en-japan.com/search/desc_165714
0877nobodyさん2010/08/08(日) 05:57:42ID:+jD1Q23U

>>723

【ツイッターで情報収集】 公式のツイート検索+RSS登録がやっぱり最強な件について - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ
http://www.ideaxidea.com/archives/2010/08/twitter_search_and_rss.html
0878nobodyさん2010/08/09(月) 00:20:02ID:PC2Io5iW

全く同じパソコンを使い、エクセル2003のSP3で「エクセルベンチ」を実施してみました。結果は以下の通り。
すべての項目において2007が遅れを取っていて、SP1で高速化した「再計算」のテストでも、
2003より1.5倍以上の時間が掛かっています。
「グラフ」の描画に至っては、XP上で20倍、ビスタ上でも10倍、2007のほうが遅いという厳しい結果となりました。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080124/291939/
0879nobodyさん2010/08/09(月) 00:39:37ID:iF2V8OPd

Office TANAKA - Excel 2007レビュー[ベンチマーク(1)]
http://officetanaka.net/excel/excel2007/045.htm

Office TANAKA - Excel 2010レビュー[Excel 2010は速くなったのか?]
http://officetanaka.net/excel/excel2010/010.htm
0880nobodyさん2010/08/09(月) 00:47:45ID:???
ついにエクセルか。もうなんでもありだな
0881nobodyさん2010/08/09(月) 01:48:03ID:???
MSなら

>全く同じパソコンを使い、

ここが間違ってる(キリ
0882nobodyさん2010/08/09(月) 08:55:28ID:x0/2B5JF


Ruby on Railsのパフォーマンス向上に関する10のtips
http://blog.tkmr.org/tatsuya/show/268-ruby-on-rails-10-tips
findメソッドはパワフルだけど基本SELECT * FROMなので場合によっては:selectで必要なカラムだけ読み込む、また:limitや:offsetを活用する

ごくごく基本的な Ruby on Rails のパフォーマンスチューニング
http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20071114
:conditions オプションでキーに使われるようなカラムにはインデックスを作成すべし

:selectで取得するカラムを絞ったらパフォーマンスが倍に
http://brass.to/blog/active_record_select_option.html
レコード件数は110万件くらい
カラム数は30程度
インデックスは効いている(explainで確認済み)

Rails で MySQL を使うときの注意点 | METAREAL
http://www.metareal.org/2007/07/24/notes-on-rubyonrails-with-mysql/
SQL を二段階に分けるといい
まず、最初の SQL でレコードの ID だけを SELECT する(int だけなので、このときの一時テーブルはメモリ上に作られる)
次に、その ID で必要な TEXT や BLOB を SELECT するんだ(これは ID による単純な検索なので一時テーブルは使われない)
0883nobodyさん2010/08/09(月) 11:43:17ID:RHRUvu+R

Scaling Twitter
600 requests per second.
180 Rails Instances (Mongrel).
1 Database Server (MySQL) + 1 Slave.
30-odd Processes for Misc. Jobs
8 Sun X4100s
http://www.slideshare.net/Blaine/scaling-twitter

Twitterのトラブルから見る、DB分割でスケーラブルなRailsサイト構築:TKMR.blog.show
http://blog.tkmr.org/tatsuya/show/311-twitter-db-rails

RORのままアーキテクチャの変更で10000%高速化したとな。
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/highscalability.com/scaling-twitter-making-twitter-10000-percent-faster

ミニブログの Twitterのstats(統計)データ。
http://kaworu.jpn.org/kaworu/2008-01-16-2.php
- 350,000を超えるユーザ。
- 秒間600リクエスト
- 平均毎秒200-300コネクション。最大時は秒間800コネクション
- MySQLは秒間2,400リクエストを処理する
- 180のRailsインスタンスがある。MongrelのWebサーバを使っている。
- 1つのMySQLサーバ(1つの大きな 8コアのサーバ)と1つのスレーブ。スレーブは、統計とレポートのための読み込み専用(リードオンリー)。
- 雑用処理をするための30+のプロセス
- 8台のSun X4100s
- Railsでのリクエストの処理時間は200 msec
- データベースにかかる時間の平均は、50-100 msec
- 16GBの memcached
0884nobodyさん2010/08/09(月) 11:55:36ID:ppB58FBW
「Twitpocalypse」。Twitterのつぶやきが32ビット限界値の21億4748万件(正確には2,147,483,647件)を超えたときに起きる問題。
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2009/06/twittery2ktwitp.html

Twitterユーザー1億人突破もIPOは慎重
http://media.yucasee.jp/posts/index/3182

Twitterに投稿されたつぶやきの数が百億を超える
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/03/08/083229

Twitter検索急増中【ループス斉藤徹】 : TechWave 
http://techwave.jp/archives/51475780.html
Twitter共同創業者のBiz Stone氏は,
Twitterの一日あたりの検索回数が8億回に達したとコメントした。

ついに月次訪問者でツイッターがmixiを抜いた!
さらにツイート数で米国を逆転か?:in the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/06/post-4bfd.html
http://techwave.jp/archives/51473193.html
http://techwave.jp/archives/51476110.html

ウィリアム氏がOdeo内で始めた小さなプロジェクトが「Twitter」だ。
Ruby on Railsを使って2週間で最初の動くバージョンを作り上げたという。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200711/16/twitter.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています