Drupal node 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/02/01(月) 10:18:40ID:???本家:
ttp://drupal.org/
前スレ
Drupal node 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1250415957/
0003nobodyさん
2010/02/02(火) 01:12:57ID:???http://drupal.jp/node/656
l.d.o/jaの活動について
http://groups.drupal.org/node/47828
0004nobodyさん
2010/02/02(火) 04:56:54ID:???l.d.o/ja という派閥が昔の公式で代表がTakafumi
g.d.o/ja という派閥が今の公式で複数人管理
l.d.o/ja
・活動(翻訳、サポート、機能紹介等)の量と質が不足してると評価されていた
・ちょっとメンタルが弱い代表が、己の名声のためにワンマン運営していた
・でも金にはうるさくない
g.d.o/ja
・l.d.o/jaに我慢できずに、メンタルが弱い代表に詰め寄って管理権限を奪い取った。
・サポート体制を提供するかわりにそれで儲けてやろうと画策している
・でも実際には何のまともな活動もしていなくて、成果はl.d.o/jaより悪い
喩えるなら、l.d.o/jaが自民党で、g.d.o/jaが民主党みたいなもん?
外野からすれば、両方ともforkして競い合ってくれたほうがまだマシに見えるな。
0006nobodyさん
2010/02/02(火) 10:31:09ID:???Drupal Japan という派閥(実質一人)が昔の公式で代表がTakafumi
g.d.o/japan=l.d.o/ja という派閥が今の公式(?)で複数人管理
Drupal Japan
・活動(翻訳、サポート、機能紹介等)の量と質が不足してると評価されていた
・ちょっとメンタルが弱い代表が、己の名声のためにワンマン運営していた
・何故かWeb制作業者を敵視しており根拠もなく必要以上に危惧している
g.d.o/japan=l.d.o/ja
・Drupal Japanに我慢できずに、メンタルが弱い代表に詰め寄って管理権限を奪い取った。
・OSSであるDrupalの活動はオープンで複数人体制であるべきだと主張
・でも実際には何のまともな活動もしていなくて、成果はDrupal Japanより悪い
・複数人いるので当然ながら内部でも意見や方針はバラバラ
0007nobodyさん
2010/02/02(火) 11:08:57ID:???いつから、オープンソースが宣伝になったんだろ。
------ ビジネスモデル ---------
不備のある状態でソフトを公開する
↓
無料、タダに釣られて馬鹿が集まる
↓
何人かが問合せる
↓
有償サポ、契約を結ばせる
↓
(゚д゚)ウマー
130 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 00:11:31 ID:???
海外のオープンソースを勝手に日本語化する
↓
不備のある状態でソフトを公開する
↓
プレスリリースで売名して、開発者を集める
↓
オープンソースの名の下、タダ働きさせてバグフィックス
↓
サイトが活発であることを装い、利用者を集める
↓
無料、タダに釣られて馬鹿が集まる
↓
何人かが問合せる
↓
有償サポ、契約を結ばせる
↓
(゚д゚)ウマー
こんな感じ?
Drupalも餌食になっちゃったか・・・こんな優秀なCMSなのに
0008nobodyさん
2010/02/02(火) 11:47:28ID:???00094
2010/02/02(火) 14:43:21ID:???すまんw
>>6
おkちょっと把握した。
g.d.o/japan=l.d.o/jaは、Web製作業者とは関係があるのだろうか?
g.d.o/japan=l.d.o/jaの翻訳ファイルは配布されていないのだろうか?
日本語版は6.14を使い続けるしかない?
>>8
g.d.o/japan=l.d.o/jaは、「orgから見た際の日本公式」というニュアンスを持っているの?
それすらも各国の公式ではない感じ?
私見では、少なくとも、
「複数の派閥に分かれていて、どっちも正当性の少ない主張をしている」
という不毛な状態に見える。
Drupalをサポートする法人とかはあるのかな。
0010nobodyさん
2010/02/02(火) 15:50:32ID:???いまのところ成果を出さないl.d.o/japanは評価できん
何日「どうやって翻訳進めよう」会議やってんだよ 止まってるし
0011nobodyさん
2010/02/02(火) 16:00:48ID:???00124
2010/02/02(火) 17:00:43ID:???どこで動き出してるのかよかったら教えてください。
>>1に書かれていないリポジトリか何かがあるのかな?
http://sourceforge.jp/projects/drupaldoc-jp/
にあるものも古いし。
http://groups.drupal.org/japan/
http://localize.drupal.org/translate/languages/ja
の2つのアドレスが活動拠点だと思ってるんですが、
どちらも「活動してない」という投稿が最新に見えます。
0013nobodyさん
2010/02/02(火) 17:27:38ID:???ldo, gdoの人たち黙ってたらだめなんじゃないの。
0014nobodyさん
2010/02/02(火) 17:32:56ID:???http://localize.drupal.org/node/604
相談が再開されてるという意味です。 誤解を与えました。
日付的に言われたから取りあえず感がありますが
まあ好意的に産みの苦しみの前のつわりだと思うことにしてます。
0015nobodyさん
2010/02/02(火) 18:24:01ID:???RSSだと新しいスレッドしか出てこない
0016nobodyさん
2010/02/02(火) 18:42:01ID:???新メンバーは「ここのスレで議論してます」くらいはレスは付けてもいいはずだが・・・。
レス無視は困るよ・・・。
jpの人は去るにも去れないじゃん。
0018nobodyさん
2010/02/02(火) 20:19:09ID:???ありがとう!
政権交代してから「さて、どうしようか」と言うのは順序が逆だと思うんですが、
昔からDrupalを使っていた訳ではない立場なので、今後を暖かく見守ろうと思います。
>>15-16
もっと露出しろという意見には賛成。
このアドレス見れば動きがわかるよ、という情報が最低限周知されてればよさげだよね。
0019nobodyさん
2010/02/02(火) 20:49:32ID:???本体やモジュールは別なところが開発するわけだし
日本語訳が間違ってるなら、誰かが直したのをうpするだろ。
公式ってのが無くて、たかふみ氏のが「公認」…これも良く分からんが
g.d.oもorgに場所借りてるってだけだろ。
たかふみ氏もg.d.oも日本語訳を作れないってんなら俺が作っても良いわけだな。
じゃあ勝手に作るぞゴルァ
0020nobodyさん
2010/02/02(火) 21:58:35ID:???0021nobodyさん
2010/02/03(水) 00:24:11ID:???>g.d.o/japan=l.d.o/jaは、Web製作業者とは関係があるのだろうか?
メンバーの中には制作業者をやっている人もいるってくらい
>g.d.o/japan=l.d.o/jaの翻訳ファイルは配布されていないのだろうか?
そのうち配布されるだろうけど今はまだない
>日本語版は6.14を使い続けるしかない?
6.xの間は本家の最新版+ http://drupal.org/project/ja で十分だと思う
0022nobodyさん
2010/02/03(水) 01:13:58ID:???>日本語版は6.14を使い続けるしかない?
6.xの間は本家の最新版+ http://drupal.org/project/ja で十分だと思う
.jpのと実質同じだよ
0023nobodyさん
2010/02/03(水) 01:43:18ID:???0024nobodyさん
2010/02/03(水) 05:51:07ID:???>依然として私が投稿した質問には何故かご回答いただけていないようですが、多少は動いているように見せる必要があると判断したのでしょう、http://localize.drupal.org/node/604 を見る限りにわかに活発な動きを見せ始めたようです。
>言葉は悪いですが時々は誰かが尻を叩いて結論まで導いてあげる必要があるでしょう
0025nobodyさん
2010/02/03(水) 09:35:22ID:sC8SGgCa給食に大好きな酢豚が出たのも、
3日前給食のおばさんにお願いしたオレの話が伝わったからだなんだのって
0026nobodyさん
2010/02/03(水) 15:58:24ID:???さすがに6.xに移行時期ですかね。
みなさん、6.x使ってますか?
0027nobodyさん
2010/02/03(水) 21:39:07ID:???0028nobodyさん
2010/02/03(水) 21:43:23ID:???0029nobodyさん
2010/02/03(水) 22:11:20ID:???0030nobodyさん
2010/02/03(水) 22:59:35ID:???0031nobodyさん
2010/02/04(木) 00:17:32ID:???ooo baseって便利だよね
0032nobodyさん
2010/02/04(木) 03:24:41ID:???http://drupal.jp/node/657
今後とも drupal.jp を宜くお願い申し上げます
0033nobodyさん
2010/02/04(木) 03:42:56ID:???0034nobodyさん
2010/02/04(木) 05:13:45ID:???0035nobodyさん
2010/02/04(木) 05:36:04ID:???0036nobodyさん
2010/02/04(木) 08:31:42ID:???0038nobodyさん
2010/02/04(木) 09:50:20ID:???0039nobodyさん
2010/02/04(木) 10:29:35ID:???0040nobodyさん
2010/02/04(木) 11:45:59ID:???ガキじゃないんだし
0041nobodyさん
2010/02/04(木) 12:03:53ID:???0042nobodyさん
2010/02/04(木) 12:19:27ID:???0043nobodyさん
2010/02/04(木) 12:54:50ID:???0044nobodyさん
2010/02/04(木) 14:02:18ID:qj03D5UxGJ!!!
これでようやく初心者の俺でも最新の日本語版が使える
たかふみさんファイト!
0046nobodyさん
2010/02/04(木) 17:40:11ID:???前スレの986ですが原因がわかりました。
携帯用テーマJapanese Mobileを使っています。
JP mobile helperモジュールを切ったらアバターがアップロードできるようになりました。
しかし今度は携帯からログインできなくなりましたw
Japanese Mobileを諦めて、違う携帯用テーマを使うことで解決しました。
0047nobodyさん
2010/02/04(木) 18:27:02ID:???0048nobodyさん
2010/02/04(木) 20:43:27ID:???例えばコンテンツタイプAのnode/1にある情報を
コンテンツタイプBのnode/2に表示する感じ
この例えだと何の意味があるんだって感じだけどw
ビュー使うまでも無いなあと思って…
0049nobodyさん
2010/02/04(木) 21:27:04ID:???http://drupal.org/node/650184 ←こんな感じでPHPコードを書けば?
0051nobodyさん
2010/02/04(木) 22:58:19ID:???他のコンテンツも更新してほしいっす。
「Drupalでasahi.comを再現してみた」って感じで
構築解説やってほしいっす。
0052nobodyさん
2010/02/05(金) 01:37:57ID:???ttp://drupal.org/project/ja
はまだTakafumi=DrupalJapan が権限持ってるんだから、
更新辞めましたとかいってサボタージュして迷惑かけてたの自分じゃん?
ldoは翻訳コラボの実験サーバで、ダウンロード機能とかまだないんだよ?
0053nobodyさん
2010/02/05(金) 01:45:40ID:???もう持ってないよ。今はアホの岩田。
ttp://localize.drupal.org/og
Japanese team aiwata55
0054nobodyさん
2010/02/05(金) 02:03:37ID:???あーそっちか。勘違いした。スマン。
たしかにDrupalJapanになってるな。
まーでも欲しいならco-maintainer申請すればいんじゃね?
ttp://localize.drupal.org/node/830 で回答するついでに聞いてみれば?
0055nobodyさん
2010/02/05(金) 02:08:07ID:???少なくとも結果出してんだし、騒ぐだけで結局なんにもしない
gdo/japanよりは数千倍ましじゃん?
0056nobodyさん
2010/02/05(金) 03:38:06ID:???ちゃんと引き継ぎするとか、元管理者としての希望を伝えればよかったんじゃね?
0057nobodyさん
2010/02/05(金) 10:15:04ID:???ゆとりかよw
0058nobodyさん
2010/02/05(金) 11:30:30ID:???それでも、名前を挙げられている方々のうち、翻訳提供あるのがDokuroさんだけなので、
結局はただの権力争いととられてもおかしくない。
0059nobodyさん
2010/02/05(金) 14:33:28ID:???まずハンドルをたかりゃんに変えるんだ
0060nobodyさん
2010/02/05(金) 14:38:22ID:???0061nobodyさん
2010/02/05(金) 18:57:14ID:???http://localize.drupal.org/node/830#comment-2813
Takafumi は嫌いだけど、これについては同意する。
0062nobodyさん
2010/02/05(金) 19:01:29ID:???きっと「手違いで意図的なものでは無い」とか言い出すぜ
0064nobodyさん
2010/02/05(金) 19:15:01ID:???みやべくん、キミだったのか。
考え変えて好きになってくれ♥
ttps://twitter.com/smiyabe/status/8671483159
0066nobodyさん
2010/02/05(金) 19:28:04ID:???話し合おうぜ
0068nobodyさん
2010/02/05(金) 20:17:23ID:???0069nobodyさん
2010/02/05(金) 20:21:20ID:???Drupalがその次期Wordpressに比べて勝っているところはどこでしょうか?
0070nobodyさん
2010/02/05(金) 20:50:09ID:???Wordpressとの比較ではないが、
・bookモジュールのような非ブログ形式の記事構成
・複雑な条件での一覧や検索のカスタマイズ
この辺はDrupalの勝ちとも言えるのではないか
0071nobodyさん
2010/02/05(金) 20:51:24ID:???0072nobodyさん
2010/02/05(金) 21:02:00ID:???どうすればいいですか?
0074nobodyさん
2010/02/06(土) 00:38:46ID:???一昨年muにはチャレンジしたけど難しかった。
けど、DBは別になっちゃうから、Viewsで統一的にコンテンツを扱うみたいなことは難しいんじゃないかな。
Drupalはマルチサイト(マルチドメイン)を運用するときの方法が幾通りもあってかなり自由度高い。
別DBでも、同一DBでも可能。ユーザー毎にサブドメイン振り分けなんて事も出来たりする。
0075nobodyさん
2010/02/06(土) 02:02:15ID:???スレも7になってフォーム生成の配列地獄などは解消されましたか?
0076nobodyさん
2010/02/06(土) 02:05:57ID:???ありがとうございました。
Bookに相当するのはWordpressのPageでも何とか出来そうですけど
各コンテンツを様々な属性で分類し、表示するにはDrupalのCCK+Viewsがスマートにできそうですね。
Drupalの方がコンテンツの扱いで自由度が高いということも分かりました。
マルチサイトの扱いも魅力的です。
Joomla!も1.6でマルチカテゴリ対応になるなど、かなり変更があるようで、
今考えているサイト(複数編集者による各分野のノウハウ集)の構成に何が適しているか
迷っているんですけど、Drupalを第一候補として考えてみます。
0077nobodyさん
2010/02/06(土) 12:19:00ID:???0078nobodyさん
2010/02/06(土) 23:37:28ID:???Backup and Migrateを使用したいのですが、
Backup and Migrateの画面に行くと
# Query failed: ERROR: syntax error at or near "table" at character 6 in /hogehoge/includes/database.pgsql.inc on line 139.
# user warning: query: show table status in /hogehoge/sites/all/modules/backup_migrate/backup_migrate.module on line 682.
# warning: Invalid argument supplied for foreach() in /hogehoge/includes/form.inc on line 1428.
# warning: Invalid argument supplied for foreach() in /hogehoge/includes/form.inc on line 1428.
って表示がでてしまい、中身の保存ができません。
解決策はありませんでしょうか?別環境でも同様に起こります。
0079nobodyさん
2010/02/07(日) 00:07:50ID:???そのモジュールはPostgreSQL未対応。READMEにも書いてある。
http://drupal.org/node/341277
0081nobodyさん
2010/02/07(日) 09:48:55ID:???1、例としてBBSテーブルを作成した時、タイトルとボディはレビュー表示で来たのですが
他の入力項目(名前、メールアドレス等)がうまく表示できません。
レビューを表示したい時は別途実装が必要なのでしょうか?
2、新しいテーブルを作成する時はnidが必要になるのですか?
3、新しいテーブルからデータを表示する時は別途実装が必要なのですか?
本当にちんぷんかんぷんです。
Drupalが簡単とか言われてるのが本当かよってくらい何もわからない
0082nobodyさん
2010/02/07(日) 11:04:46ID:???基本moduleはいじらないようにする?との事なので
検索フォームをsites/all/moduleにコピーして、デザインを実装して
moduleを有効にするって感じなのでしょうか?
0084nobodyさん
2010/02/07(日) 12:06:50ID:???sites/all/moduleじゃなくて
themes/garlandを
sites/all/themesの中にコピーして
garland.infoのテーマ名と中身のテーマ名を
自分でカスタマイズするって感じです
0085nobodyさん
2010/02/07(日) 13:14:15ID:???Drupalが簡単って初めて聞いたw
>>82
デザインがCSSレベルでの話なら、今使っているテーマのcssで上書き
フォームとか挙動とか、モジュール自体をいじりたいなら、
モジュールファイルの変更したい関数を template にコピーして変更
0087nobodyさん
2010/02/07(日) 15:05:45ID:???辛抱してイジり続けてると次第に楽しくなるよー
008881
2010/02/07(日) 15:13:43ID:???例えばBBSテーブルにメールを持っているとしたら下記のようになるのでしょうか?
nid,vid,mail(text)がテーブルレイアウトになる感じなのでしょうか?
因みにフォームには
名前欄とメールアドレス欄と本文欄を入力するテキストエリアがある想定です。
nodeテーブルに名前と本文を入れて、BBSテーブルにメールアドレスを入れる感じなんですか?
それともBBSテーブルにタイトルと本文を入れる様になるのでしょうか?
ちなみにnodeで一覧表示をする想定です。
あと表示についてですが、既存のノード一覧では上記でいうメールアドレスは
表示されないと思いますがこれはどの様に表示させるのでしょうか?
そもそもデータをBBSテーブルをSQLでとってくるのかnodeオブジェクトでとってくるのか
すらわかりません
意味不明な説明で申し訳ないですが、ご教授くださいませ
008985
2010/02/07(日) 15:15:49ID:???バカヤロー!!
Drupalいじるのが楽しくて、サイト作るのが遅れてる orz
Wordpressなどとは違って、あれもこれも出来るから、
難しい反面楽しく面白いんだよね。
>>86
基本ですよ^^
関数名をテーマ名で上書き。
これ以上はGoogle先生に聞いてくれ〜
0090nobodyさん
2010/02/07(日) 15:35:27ID:???モジュール自体(挙動)をいじる場合だけど。。。
例えば、contact フォームに フィールドを追加したいとか
009181
2010/02/07(日) 15:55:06ID:???node一覧を出力する時の話。
node-${type}.tpl.phpで指定タイプだけhtmlを上書きできるのね。
例えばbbsを作成している時の場合
node-bbs.tpl.phpに【このタイプはBBSです】と記述すると
タイプがbbs一覧の所のみ【このタイプはBBSです】+ ${title}が出力される
他のコメントは${title}しか出力されない。
コレで項目によって項目数を増やしたり、切り分けが出来るんだね!
まぁ${title}や${content}がどの様にセットされるかが解らないのだがw
単純にbbs.mailなら${mail}で表示されるのかしら・・・・
セットされるのもそうだが、テーブル結合がどうなってるんだろう・・・
中の人がうまーくやってくれているのだろうか・・・
単純にbbsだけを表示したい時は条件にbbsを追加すればいいとは思うが
何処でするんだろう?
スレ汚し&オナニー文章ですまん
0092nobodyさん
2010/02/07(日) 17:39:09ID:???かまわねーよ。こういうユーザー間やりとりがしたいんだ。
表でも書けるようにオレはgdoにはがんばって欲しい。
0093nobodyさん
2010/02/07(日) 18:18:04ID:???009481
2010/02/07(日) 18:46:02ID:???>>92 ごめ、別にBBSを作りたいってわけじゃなくて、例えるなら
BBSが簡単かなって思ったためBBSを挙げてみました。
Guestbookモジュールを参考に見てみますね
0095nobodyさん
2010/02/07(日) 22:20:39ID:???servicesみてみたんですけど、XMLRPCで取得して、
そっから整形しなきゃいけないんですね。
Viewsの出力みたいのを直接取得できればと思ってたんですが、
そういうのはないですか?
0096nobodyさん
2010/02/08(月) 00:09:09ID:???Servicesで整形済みのHTMLも取得できる
node.getじゃなくてnode.view使えばいい
Viewsの出力の場合はviews.getのformat_outputをTRUEに
0098nobodyさん
2010/02/08(月) 12:11:18ID:???views.getで希望の出力を得られました。
これでやってみようと思います。
ありがとうございます。
>>97
こちらも試してみましたが、
使い方が理解できず、うまく動かなかったです。
でも機能としてはこっちのほうが希望に近い気がします。
ただ必要モジュールが多いようなので重そうですね。
時間ある時にまた試してみようと思います。
ありがとうございました。
0099nobodyさん
2010/02/08(月) 21:42:51ID:???0100nobodyさん
2010/02/08(月) 21:54:14ID:???みんな反応しろよな
0101nobodyさん
2010/02/08(月) 22:38:52ID:???イヤです。
全面リニューアルオープンなんてしなくていいから閉鎖してください、最初の約束通り。
必要ないですから。
0102nobodyさん
2010/02/09(火) 00:45:21ID:???見ないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています