トップページphp
988コメント298KB

Drupal node 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/02/01(月) 10:18:40ID:???
GPLのCMSツールDrupalについて語るスレ

本家:
ttp://drupal.org/

前スレ
Drupal node 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1250415957/
0002nobodyさん2010/02/01(月) 10:21:02ID:???
本家:
ttp://drupal.org/

日本語情報系
ttp://drupal.jp/
ttp://drupal-jbox.net/
ttp://groups.drupal.org/japan
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/

sourceforgeのプロジェクト
ttp://sourceforge.jp/projects/drupaldoc-jp/

TeXで有名な奥村先生もDrupalユーザー
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/

前スレ
Drupal node 1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1136103326/
Drupal node 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1166547036/
Drupal node 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1212144766/
Drupal node 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1236697234/
Drupal node 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1245598345/
Drupal node 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1250415957/
0003nobodyさん2010/02/02(火) 01:12:57ID:???
今後の日本語翻訳について
http://drupal.jp/node/656

l.d.o/jaの活動について
http://groups.drupal.org/node/47828
0004nobodyさん2010/02/02(火) 04:56:54ID:???
少し前から興味があってスレ見てるんだけど、こういう認識でおk?

l.d.o/ja という派閥が昔の公式で代表がTakafumi
g.d.o/ja という派閥が今の公式で複数人管理

l.d.o/ja
・活動(翻訳、サポート、機能紹介等)の量と質が不足してると評価されていた
・ちょっとメンタルが弱い代表が、己の名声のためにワンマン運営していた
・でも金にはうるさくない

g.d.o/ja
・l.d.o/jaに我慢できずに、メンタルが弱い代表に詰め寄って管理権限を奪い取った。
・サポート体制を提供するかわりにそれで儲けてやろうと画策している
・でも実際には何のまともな活動もしていなくて、成果はl.d.o/jaより悪い

喩えるなら、l.d.o/jaが自民党で、g.d.o/jaが民主党みたいなもん?

外野からすれば、両方ともforkして競い合ってくれたほうがまだマシに見えるな。
0005nobodyさん2010/02/02(火) 08:00:04ID:???
>>4
おもしろいが、どっから説明して良いかわからないくらい全然違うww
0006nobodyさん2010/02/02(火) 10:31:09ID:???
俺の認識ではこんな感じだけど、まだ違うかな?

Drupal Japan という派閥(実質一人)が昔の公式で代表がTakafumi
g.d.o/japan=l.d.o/ja という派閥が今の公式(?)で複数人管理

Drupal Japan
・活動(翻訳、サポート、機能紹介等)の量と質が不足してると評価されていた
・ちょっとメンタルが弱い代表が、己の名声のためにワンマン運営していた
・何故かWeb制作業者を敵視しており根拠もなく必要以上に危惧している

g.d.o/japan=l.d.o/ja
・Drupal Japanに我慢できずに、メンタルが弱い代表に詰め寄って管理権限を奪い取った。
・OSSであるDrupalの活動はオープンで複数人体制であるべきだと主張
・でも実際には何のまともな活動もしていなくて、成果はDrupal Japanより悪い
・複数人いるので当然ながら内部でも意見や方針はバラバラ
0007nobodyさん2010/02/02(火) 11:08:57ID:???
129 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 12:57:32 ID:???
いつから、オープンソースが宣伝になったんだろ。
------ ビジネスモデル ---------
不備のある状態でソフトを公開する
  ↓
無料、タダに釣られて馬鹿が集まる
  ↓
何人かが問合せる
  ↓
有償サポ、契約を結ばせる
  ↓
(゚д゚)ウマー
130 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 00:11:31 ID:???
海外のオープンソースを勝手に日本語化する
  ↓
不備のある状態でソフトを公開する
  ↓
プレスリリースで売名して、開発者を集める
  ↓
オープンソースの名の下、タダ働きさせてバグフィックス
  ↓
サイトが活発であることを装い、利用者を集める
  ↓
無料、タダに釣られて馬鹿が集まる
  ↓
何人かが問合せる
  ↓
有償サポ、契約を結ばせる
  ↓
(゚д゚)ウマー
こんな感じ? 
Drupalも餌食になっちゃったか・・・こんな優秀なCMSなのに
0008nobodyさん2010/02/02(火) 11:47:28ID:???
Drupalに各国の公式とかないって。そもそもそこからjpの詐称なんだから。
000942010/02/02(火) 14:43:21ID:???
>>5
すまんw

>>6
おkちょっと把握した。
g.d.o/japan=l.d.o/jaは、Web製作業者とは関係があるのだろうか?
g.d.o/japan=l.d.o/jaの翻訳ファイルは配布されていないのだろうか?
日本語版は6.14を使い続けるしかない?

>>8
g.d.o/japan=l.d.o/jaは、「orgから見た際の日本公式」というニュアンスを持っているの?
それすらも各国の公式ではない感じ?

私見では、少なくとも、
「複数の派閥に分かれていて、どっちも正当性の少ない主張をしている」
という不毛な状態に見える。

Drupalをサポートする法人とかはあるのかな。
0010nobodyさん2010/02/02(火) 15:50:32ID:???
成果を出してから判断するよ
いまのところ成果を出さないl.d.o/japanは評価できん
何日「どうやって翻訳進めよう」会議やってんだよ 止まってるし
0011nobodyさん2010/02/02(火) 16:00:48ID:???
2/1から動き出してた。前言撤回します。
001242010/02/02(火) 17:00:43ID:???
>>10-11
どこで動き出してるのかよかったら教えてください。

>>1に書かれていないリポジトリか何かがあるのかな?
http://sourceforge.jp/projects/drupaldoc-jp/
にあるものも古いし。

http://groups.drupal.org/japan/
http://localize.drupal.org/translate/languages/ja
の2つのアドレスが活動拠点だと思ってるんですが、
どちらも「活動してない」という投稿が最新に見えます。
0013nobodyさん2010/02/02(火) 17:27:38ID:???
Takafumiの嫌がらせがほんとにそのままに伝わる人たちもいるんだな。。
ldo, gdoの人たち黙ってたらだめなんじゃないの。
0014nobodyさん2010/02/02(火) 17:32:56ID:???
>>12
http://localize.drupal.org/node/604
相談が再開されてるという意味です。 誤解を与えました。
日付的に言われたから取りあえず感がありますが
まあ好意的に産みの苦しみの前のつわりだと思うことにしてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています