>>380-381
回答ありがとうございます。

翻訳前後ともに同じドメイン内の 同じ Wiki 内に存在してます。
Wiki ネームは以下みたいな感じの構成になってます。

www.example.com/wiki/AnArticle (オリジナル版)
www.example.com/wiki/AnArticle/ja (和訳)
www.example.com/wiki/AnArticle/it (伊訳)
....

自分で拡張書かないと難しいですかー。
最初はオリジナルを全部ウォッチリストに放り込んどけばいいかとか思ってたんですけど
全記事訳すとなると結局RecentChanges全部眺めてるのと変わんなくなるんですよね。
間借りしている wiki なので拡張導入はちょっと交渉が必要になりそうです。
ダメだったら他の方法考えるしかないんだろうか。