【Twitter】 BOT製作支援スレ part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/01/18(月) 23:18:42ID:wnXKZf+jhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1254028559/
0177nobodyさん
2010/02/21(日) 16:19:45ID:Tj0amws4ttp://twittbot.net/modules/news/index.php?page=article&storyid=39
0178nobodyさん
2010/02/21(日) 22:01:01ID:???自分のも一応無差別だけど載ってなかったな。
そこちょっと見てみたけど、連絡先書いてるのは13/47しかない。
そりゃspam扱いされるわ。
0179nobodyさん
2010/02/21(日) 22:52:48ID:???程度問題だと思う。
拾うだけなら自分のTLには出ないけどRTやリプライだと
見たくも無いものを強制的に見せられるから我慢にも限界あるし。
>>173にあるように収集精度や見る価値についてもね。
風呂ってワードだけで田代botにRTで見せられるのはイラっとするな。不謹慎なのも込みで。
>>178
やっぱ今のところ連絡先は作者の誠実さと言えるな。
botだけだといつでも垢消して余所でできるし。
0180nobodyさん
2010/02/21(日) 22:59:32ID:???そこに書かれてる抽出条件大事だな。
それら守らないbotにろくないのいないのは同感。
フォローしてない相手にRTやリプライで@飛ばさない。代わりに公式RTを使う。
作者への連絡先を明記する。
嫌ならブロックしてくれ、で責任転嫁しない。
このあたりツイートbot三原則にしたいくらい。
0181nobodyさん
2010/02/21(日) 23:34:20ID:???あれでも楽しんでる人がいるのにびっくり。
0182nobodyさん
2010/02/22(月) 00:31:40ID:???自分もそれからいきなりリプが飛んできた時はビックリして引いたわ。
しかも人にリプしてた会話つぶやきで反応した気がする・・・。
もうブロックしちゃったから解らないけど・・・。
こうゆうのって一度ブロックすれば拾われるコトないのかな?
ああゆうリプ飛ばすならTL上の言葉だけ反応するようにしてほしい。
botといえどいきなりきて気持ち悪い。
0183nobodyさん
2010/02/22(月) 00:38:56ID:???0184nobodyさん
2010/02/22(月) 01:18:07ID:???拾われるけどbotが@投げてもブロックしてるから気付かない
と言うことになると思う。他の人がRTする可能性はある。
0185nobodyさん
2010/02/22(月) 02:18:14ID:???0186nobodyさん
2010/02/22(月) 08:03:07ID:???ttp://twitter.com/NStyles
0187nobodyさん
2010/02/22(月) 11:40:48ID:???こういうのに即対処してくれる作者もいれば意に介さずそのままのもいて
大体問題あるのは後者の方なんだよな。
0188nobodyさん
2010/02/22(月) 22:02:46ID:???http://anont.nipotan.org/
0189nobodyさん
2010/02/22(月) 22:41:58ID:???手当たり次第っていうのが反感を買うんだよなあ。
ていうか、一風堂もいい迷惑だよなあ、ほんとに
0190nobodyさん
2010/02/22(月) 22:57:18ID:???ついーたーがやってた匿名アカみたいなもんか。
気に食わない奴を匿名で一方的に攻撃できちまうっていうか実際やってるな。
@無効にすればいいのに。
0191nobodyさん
2010/02/23(火) 00:27:01ID:???面白いけど疲れる。
0192nobodyさん
2010/02/23(火) 01:17:05ID:???お前何冊おすすめする気だよみたいな
0193nobodyさん
2010/02/23(火) 01:54:41ID:???0194nobodyさん
2010/02/23(火) 21:26:13ID:???どういうやり方が一番いいんだろうか…
各ステータスにfollowingって値あるけどなんだか正確な値が入ってないみたいだし
(自分がフォローしてる相手でもfalseの時がある)
定期的に自分のフォローしてるidとフォローされてるidをtxtか何かに保存しておいて
リプライチェックする時に読み込むって方法を思いついたけど処理的にどうなんだろう
0195nobodyさん
2010/02/23(火) 22:17:39ID:???0196nobodyさん
2010/02/23(火) 23:06:53ID:???相互ってのは自分をフォローしてる人にフォロー返してTLに出た発言にリプライってことね?
それでいんじゃない?
0197nobodyさん
2010/02/23(火) 23:45:13ID:???botのTLから@bot名を含むツイートを抜き出すという手もある。
0198nobodyさん
2010/02/23(火) 23:55:23ID:???いやmentions読むと、自分がフォローしてないリプも取得しちゃうから
こっちがフォローしてないpostにも反応しちゃうんだよねぇ
スパムとかのリプライに反応しない様にしようと思ったんだけど…
0200nobodyさん
2010/02/24(水) 00:26:35ID:???mentions + id照合しかないんじゃね。
mentionsなら漏れることないだろうし。
0201nobodyさん
2010/02/24(水) 02:37:24ID:???mentionsからTL取得してそのリストと照合したユーザだけ拾うしかないんじゃないの。
0202nobodyさん
2010/02/24(水) 13:06:34ID:???0203nobodyさん
2010/02/24(水) 13:16:47ID:???0204nobodyさん
2010/02/24(水) 16:00:49ID:???0205nobodyさん
2010/02/25(木) 10:50:36ID:???0206nobodyさん
2010/02/25(木) 16:35:19ID:???0207nobodyさん
2010/02/26(金) 01:15:55ID:???どうやっているんですかね。
0208nobodyさん
2010/02/26(金) 02:30:37ID:???0210nobodyさん
2010/02/26(金) 23:43:20ID:???0211nobodyさん
2010/02/27(土) 12:31:36ID:???0212nobodyさん
2010/02/27(土) 17:57:09ID:???うちのは特に宣伝もしてないからやっと30人くらいだ。
0214nobodyさん
2010/02/28(日) 19:59:59ID:???自分のパブリックなタイムラインに載せることは出来ますか?
0215nobodyさん
2010/02/28(日) 20:34:28ID:???0216nobodyさん
2010/02/28(日) 23:06:47ID:???できるけどすごく嫌がられると思うが。
0217nobodyさん
2010/02/28(日) 23:07:36ID:???0218nobodyさん
2010/02/28(日) 23:23:18ID:???0219nobodyさん
2010/03/01(月) 00:10:48ID:???0220nobodyさん
2010/03/04(木) 12:00:26ID:???2回だけ、テスト投稿したら、
即座に、>>72と同じ停止メールが来た。
動作も投稿内容も、何も問題ないはず。
何がどうなってるのか、さっぱりわからない。
0221nobodyさん
2010/03/04(木) 12:44:55ID:???「問題ないはず」ってのは大抵なんか問題あることに気づいてないことが多いんだよな。
0222nobodyさん
2010/03/04(木) 13:42:05ID:???だよね。
改めて、関連する規約全部を隅々まで読んでみたけど、謎。
片方はずっと長い事稼動し続けてるのに。
新しいのは一瞬で駄目だなんて
IP制限で一人1個まで、とかだったらヤだなー
0223nobodyさん
2010/03/04(木) 14:14:12ID:???直接聞いたから間違いない
0224223
2010/03/04(木) 14:15:44ID:???メールありがとうございます。
同じIPアドレスから10以上のアカウントを作成したり、
連続したようなアカウント名を多数取得された場合、アカウント停止となってしまいます。
(ご参考)http://jptwitterhelp.blogspot.com/2009/09/twitter.html
0225nobodyさん
2010/03/04(木) 14:19:47ID:???0226nobodyさん
2010/03/04(木) 14:38:14ID:???>>220がBOT以外にも複数垢取ってたんならわかるが実際どうなんだ。
0227nobodyさん
2010/03/04(木) 19:24:40ID:???ありがとー
>>226
昔試しに取ってみて全く使ってないの含めると、
今回が8個目だった。(BOTは2個目)
多すぎたか。
停止食らったBOTを他アカで使おうとしたりすると永久追放するかもって書いてあったので、恐くて実験出来ない
0228nobodyさん
2010/03/04(木) 19:55:43ID:???0229nobodyさん
2010/03/04(木) 22:24:26ID:???連続したようなアカウント名取ったりしてるけど問題ないぞ。
suspend食らったことはあるけど復活したし。
0230nobodyさん
2010/03/04(木) 23:51:29ID:???ていうかそんな大量のアカウント取ってどうすんだ。
スパムじゃないbot飼ってるユーザもいるがせいぜい5,6匹だし
あんまりよくない目的にしか思えんのだが。
0231nobodyさん
2010/03/05(金) 00:33:53ID:???サブ垢除いたらテスト用含めて9体。
一応スパム目的じゃないよ。ぎりぎりなのもあるけど楽しんでもらってる。
0232nobodyさん
2010/03/05(金) 00:40:55ID:???勝手に@送ってるから…今は送らないとトラブルと思われる(´・ω・`)
0233nobodyさん
2010/03/05(金) 02:56:09ID:???フォローしてない人にも送ってるなら楽しんでる人がいようが行儀は悪いな。
0234nobodyさん
2010/03/05(金) 04:31:29ID:???マンション契約とかなら
同一IPになって判断難しいんじゃ・・・
0235nobodyさん
2010/03/05(金) 13:07:39ID:uGojeZxZだれか友達になって
0236nobodyさん
2010/03/06(土) 02:15:59ID:???せっかく作ったのに誰もフォローしてくれる人が居ないボッチなbotになってしまった…。
0237nobodyさん
2010/03/06(土) 02:24:04ID:???0238nobodyさん
2010/03/06(土) 02:28:31ID:???0241nobodyさん
2010/03/06(土) 02:46:56ID:???・フッターに入れる(多少うざい)
・bot更新したら「更新したー疲れたー」とかつぶやく
でいいんじゃね。わざわざここ使う必要もあるまい。
0242nobodyさん
2010/03/06(土) 03:27:23ID:???キャラ作りするタイプのはbotスレでは不向きだし。
個人的にはbot作者がらみのハッシュタグとかあれば検索しやすいと思うんだが
ノイズも多くなるだろうしどーなんだろうね。
0243nobodyさん
2010/03/06(土) 13:53:16ID:???自己紹介に入れるって手はやってなかった。
botを修正したら無駄につぶやくことにするよ。
>>242
ランダムにしゃべるタイプでは無いなあ。
発言とフォロワーの数の増加でちょっとしたメッセージを送るだけなんだけど。
作ったばっかだし気長に待つことにしますノシ
0244nobodyさん
2010/03/09(火) 18:28:26ID:5VBCazSgOAuthに対応させようかと思ったのですが、参考になるサイトになかなかたどり着けなくて困っています。
もしJavaのコードのBOTをOAuthに対応させるときに参考となるサイトがあれば教えて下さい。
0245nobodyさん
2010/03/09(火) 21:47:14ID:bpsjJ6W5twitter4jでのやり方は、以下のサイトの7.OAuth認可の項目でやり方があるよ。
オープンソースだし、自分でAPIを叩くときは、ソースを見てみると良いかも。
http://twitter4j.org/ja/code-examples.html
自分もbotをいくつか設置してて支援ツール作ってるんでここにおいときますね。
Twitter自動フォロー返しツール
http://lil.la/technology/autofollow/
Twitter自動リムーブ返しツール
http://lil.la/technology/twitterautoremove/
わりと最近作ったbot
http://twitter.com/BillingMaker
0247nobodyさん
2010/03/10(水) 01:25:52ID:???500人くらいで取得漏れが始まったっぽい。
800までしかTL取得できない今の仕様は正直つらいorz
0248nobodyさん
2010/03/11(木) 23:28:55ID:???data.phpに書き直して使ったのですが、エラーが出てしまい投稿出来ません…
<?php
$data = array(
"いろはにほへと ちりぬるを",
"わかよたれそ つねならむ",
"うゐのおくやま けふこえて",
"あさきゆめみし ゑひもせす",
"ん",
);
?>
ファイルの中身はこれだけなのですが、どこかおかしいでしょうか…?
0249nobodyさん
2010/03/12(金) 00:00:20ID:???0250nobodyさん
2010/03/12(金) 00:18:32ID:???文字コードも666への方法も、全てphaさんとhttp://wiki.livedoor.jp/easybotter_wiki/を
見ながら作っていました
0251nobodyさん
2010/03/12(金) 00:19:50ID:???0252nobodyさん
2010/03/12(金) 01:05:23ID:???0253nobodyさん
2010/03/12(金) 01:24:11ID:???エラーが出たではわかりません。
0254nobodyさん
2010/03/12(金) 15:50:08ID:???0255nobodyさん
2010/03/12(金) 17:50:53ID:???スパルタwだから?
0256nobodyさん
2010/03/12(金) 18:27:45ID:???0257nobodyさん
2010/03/12(金) 22:13:40ID:A5QQ6pKd0258nobodyさん
2010/03/12(金) 23:02:19ID:???とにかく情報が少なすぎて答えられないな
0259nobodyさん
2010/03/12(金) 23:12:19ID:???そういやプログラム板にはそういう最低限の情報から欲しい答えを読み解くエスパーのスレあったな。
0260nobodyさん
2010/03/13(土) 18:16:45ID:???count=200&page=2ではだめだよね?
前の最古ステータスID-1をmax_idに入れて取得できるとは思うけど
page指定では200単位の取得はできないのかな?
0261nobodyさん
2010/03/15(月) 00:46:19ID:VgAQr5sLIDとPASS預かったりそれがログに残るってことは、乗っ取りや成りすましもできるってことだし。サービス提供者に悪意なくても、流出の可能生もある。
あと、お金がらみのアカウントで同じIDとPASS使ってる人がいたりすると最悪の自体もあるうる。
サービスやる人で、セキュリティに自身のない人は悪いことは言わない、BASIC認証で作るのはやめた方がいい。
0262nobodyさん
2010/03/15(月) 13:34:29ID:???OAuthのなかった当時ならまだしも、今ならBasic認証はevil扱いでいい
自信とかそういう問題じゃない
0264nobodyさん
2010/03/17(水) 15:53:24ID:???0265nobodyさん
2010/03/23(火) 00:46:31ID:???0266nobodyさん
2010/03/23(火) 02:05:58ID:???これが春休み、これがゆとりか…
みんなまとめてbotジェネレーターでおとなしくしてろよと思うのばかり
0267nobodyさん
2010/03/23(火) 10:07:50ID:???前にも同じようなことあって掲示板停止配布停止したbotもあったよな確か。
0268nobodyさん
2010/03/23(火) 20:14:08ID:???0269nobodyさん
2010/03/23(火) 22:01:39ID:???趣味でやってるんで突然消えるかもって一応説明書きつけてたんだけど
どういうことか説明しろよってDMが来た。
なんか文面が上から目線でむかついたからもうアカウントごと削除したけど
0270nobodyさん
2010/03/23(火) 22:04:56ID:???0271nobodyさん
2010/03/24(水) 00:57:53ID:???消す前に告知くらいはしといたほうがいいかもしれんが
消すなってのは余計なお世話だわな。
0272nobodyさん
2010/03/24(水) 11:49:09ID:???「このBOTはもう動いてません。近々削除します」
とか表示しておいて気づいたら消すのが賢いやり方
なんか言ってくる輩はblockすればいい
0273nobodyさん
2010/03/24(水) 12:40:37ID:???維持費は俺以外の誰か払って
みたいなもんだな
0274nobodyさん
2010/03/24(水) 20:06:20ID:???ブロックしてくださって構いませんとか書いてるんだが
動かないbotを残しとくなよ
新しく作りたい人が現れても作りにくいだろ
0275nobodyさん
2010/03/24(水) 20:38:16ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています