Hyper-V + Windows Server ってのがミソね
LinuxとかMS以外のOSだとネットワークでハマることがある
MSでもXpで複数IPアドレス割当とかちょっとトリッキーなことをしようとすると挙動がおかしくなるし、
そもそもインストール時にマウス使えないし。このへんはvmware未満

やたらめったら課題ソフトを入れられる(失敗してもすぐ消せる)のはwindowsの利点ではあるけど、
やっぱり1年間動かす以上、コンセプトっつーか使いたい方向にカスタマイズしたいなあと思っても
unix系に比べて手の届かない場所が多すぎ。

あとHyper-V ServerがUSBにすら対応していないのはちょっと痛すぎ。