インストールマニアックス3 Hyper-V祭 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/01/11(月) 16:52:30ID:???ttp://www.thinkit.co.jp/maniax/3/index.html
Q.期間は?
A.2009年12月26日〜2010年1月12日
Q.競技内容は?
A.自らHyper-Vサーバー仮想化環境を構築しインストール技術を競うSelf Hostedコース
Hyper-Vを使用しているレンタルサーバーによるVPS環境上で競うVPSコース
共に期間内にどれだけ多くのOSSを入れてドキュメントを書いて一定期間公開すること
Q.なぜ仮想環境?
A.乞食対策に仮想環境にして敷居をあげたと思われる
公式ブログ
http://d.hatena.ne.jp/installmaniax3/
http://twitter.com/installmaniax3
0002nobodyさん
2010/01/11(月) 17:32:27ID:???0003nobodyさん
2010/01/11(月) 20:15:24ID:???0004nobodyさん
2010/01/11(月) 20:16:13ID:???夏休みの最後の日みたいなもんだ
0005nobodyさん
2010/01/11(月) 20:42:32ID:???0006nobodyさん
2010/01/11(月) 21:15:24ID:???別に入賞は狙ってないけど、3つじゃ足りん気がするんで…
0007nobodyさん
2010/01/11(月) 21:21:52ID:???ドキュメント頑張ったからドキュメント賞とか貰えないかなー
0008nobodyさん
2010/01/11(月) 22:13:11ID:???あと写真を手順ごとにいれたりとか。
0009nobodyさん
2010/01/11(月) 22:15:56ID:???0010nobodyさん
2010/01/11(月) 23:25:44ID:???0011nobodyさん
2010/01/11(月) 23:26:32ID:???心配で眠れません。どうぞご自愛くさい。
0012nobodyさん
2010/01/11(月) 23:27:09ID:???0013nobodyさん
2010/01/11(月) 23:32:23ID:???ここで投げ出してしまうのもなんか寂しい。
逡巡している間に残り24時間になってしまった。
0015nobodyさん
2010/01/11(月) 23:36:14ID:???インストールマニアックス4で入賞を目指そうw
0016nobodyさん
2010/01/11(月) 23:38:59ID:???明日中に書かないと失格か?
0017nobodyさん
2010/01/11(月) 23:39:15ID:???0018nobodyさん
2010/01/11(月) 23:40:02ID:???0019nobodyさん
2010/01/11(月) 23:40:13ID:???本当に困ったら
1.ダウンロードします。
2.インストールします。
3.確認します。
とかでいいんじゃね。質を問うような事はしないでしょ
0020nobodyさん
2010/01/11(月) 23:41:16ID:???明日から出張で2週間程韓国入するからこのまま放置だな
本気の人は3桁行くのかな?テキスト考えたらいいとこ50位?
0021nobodyさん
2010/01/11(月) 23:56:08ID:???1.Hyper-V環境の構築
Hyper-V判定プログラムの設置
2.ゲストOSのインストールとWebサーバーとしての公開
3.各種Webアプリケーションのインストール
4.上記1-3の技術ドキュメントの作成
5.報告
だから
1.ダウンロードします。
2.インストールします。
3.確認します。
だけじゃ通らない項目があるな
0023nobodyさん
2010/01/11(月) 23:59:10ID:???0024nobodyさん
2010/01/12(火) 00:22:42ID:???漏れ22個・・・
0025nobodyさん
2010/01/12(火) 00:26:13ID:???0026nobodyさん
2010/01/12(火) 00:33:17ID:???指定外23個。
0028nobodyさん
2010/01/12(火) 00:46:53ID:???前回のやつ100個近いし。
0031nobodyさん
2010/01/12(火) 00:49:17ID:???19に近いものがあるw
0032nobodyさん
2010/01/12(火) 00:50:10ID:???前回はGWだから、言い方は悪いけど暇な人が多かった
今回は年末年始だから一人身は帰省だったり、所帯持ちは色々やることあるだろうし
リーマン達は忘年会やら新年会があるから、平均は落ちるだろうと睨んでる
そんな俺は70弱
00334
2010/01/12(火) 01:37:29ID:???PukiWiki 入れて報告サイト登録したぞ!
夏休み終了だ!
0034nobodyさん
2010/01/12(火) 02:32:45ID:???インストールしたアプリのドキュメント自体は半分も書けなかったけどさ。
もう開発終了したアプリだけど、愛着があるんでこれを機に使ってくれる人がいれば嬉しい。
0035nobodyさん
2010/01/12(火) 02:34:31ID:bEuqHxmt0036nobodyさん
2010/01/12(火) 02:37:30ID:EK5JUp+00037nobodyさん
2010/01/12(火) 04:00:46ID:???12日の23:59まででもいいんだよね?
明日仕事から帰ってそれだけして終わりにしたいんだけど。
0038nobodyさん
2010/01/12(火) 04:50:20ID:bEuqHxmt0039nobodyさん
2010/01/12(火) 08:24:34ID:???次回も参加したいなぁ。VPSコースでもいいや。
0040nobodyさん
2010/01/12(火) 08:28:23ID:???仕事から帰ってくるのが19時過ぎくらいなんだけど、そっからでも間に合うかな
0041nobodyさん
2010/01/12(火) 08:51:08ID:???0042nobodyさん
2010/01/12(火) 09:03:12ID:???無理無理いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
0043nobodyさん
2010/01/12(火) 09:44:52ID:???0044nobodyさん
2010/01/12(火) 09:48:34ID:BiHWABXdどうせライセンス1つしかないんだよね?
仮想マシンは1つしか使う予定ないなら
直接Win2k8入れた方がパフォーマンス良さそうだし。
公開して放置でクラックされるPCがいっぱいウヨウヨするんだろうな。。。
それこそIISの評判落ちそう。
0045nobodyさん
2010/01/12(火) 10:01:20ID:???0046nobodyさん
2010/01/12(火) 10:28:25ID:???今回の企画の目的は「Hyper-Vの伝播」だったので、Hyper-Vは必須。
Hype-Vが不要な場合は、もっと低スペックなサーバーになったと思う。
自分は、VT対応のCPU+仮想化のためにメモリ増量のサーバーが貰えて嬉しかったです。
0048nobodyさん
2010/01/12(火) 11:13:03ID:???>公開して放置でクラックされるPCがいっぱいウヨウヨするんだろうな。。。
>それこそIISの評判落ちそう。
Hyper-V 環境下でクラックされるような鯖つくるような香具師は物理マシンでも同じじゃね?
Hyper-V かどうかは関係ないよね。
0049nobodyさん
2010/01/12(火) 11:25:58ID:???LinuxとかMS以外のOSだとネットワークでハマることがある
MSでもXpで複数IPアドレス割当とかちょっとトリッキーなことをしようとすると挙動がおかしくなるし、
そもそもインストール時にマウス使えないし。このへんはvmware未満
やたらめったら課題ソフトを入れられる(失敗してもすぐ消せる)のはwindowsの利点ではあるけど、
やっぱり1年間動かす以上、コンセプトっつーか使いたい方向にカスタマイズしたいなあと思っても
unix系に比べて手の届かない場所が多すぎ。
あとHyper-V ServerがUSBにすら対応していないのはちょっと痛すぎ。
0050nobodyさん
2010/01/12(火) 11:52:12ID:???0051nobodyさん
2010/01/12(火) 11:59:31ID:???大丈夫ですよね…?
Hyper-v〜WindowsServerの設定とpukiwikiの入れ方は
キャプチャも使ってそれなりに書いたけど、でも1個だぞ
0052nobodyさん
2010/01/12(火) 11:59:56ID:???0053nobodyさん
2010/01/12(火) 12:03:25ID:???あと1個か2個追加できるのが関の山...
0054nobodyさん
2010/01/12(火) 12:09:25ID:???正直、賞品がVaioXからVaioZに変わった時点でやる気が...w
0057nobodyさん
2010/01/12(火) 15:21:17ID:???何もしてない扱いになるところだったよ
0058nobodyさん
2010/01/12(火) 15:29:30ID:???初めからWPI使ってインストール出来るものはそれでやれって事だったんじゃね?
だとしたら逆にWPI使わないでテキスト書いた奴は面倒な手順ふむから減点かな
0059nobodyさん
2010/01/12(火) 15:33:06ID:???んなアホな事が…マジかよw
・WPIでインストすると簡単にできます!
って位簡単なテキストで良かったのかこれw
0060nobodyさん
2010/01/12(火) 16:05:51ID:???WEBサーバーが起動してるかとHyper-V確認アプリが動いてるかしか
チェックしないからドキュメントなんてどうでも良いw
0061nobodyさん
2010/01/12(火) 16:15:16ID:???DirectXを使った画像処理サーバー立てたいんだが、その場合どうすればいいんだろうか
006261
2010/01/12(火) 16:15:56ID:???0064nobodyさん
2010/01/12(火) 17:52:04ID:???ほっといても実に来てくれるわけないよな
0065nobodyさん
2010/01/12(火) 17:54:19ID:???0066nobodyさん
2010/01/12(火) 18:34:07ID:???0067nobodyさん
2010/01/12(火) 19:14:00ID:???仮想マシンがリアルなハードに直接アクセスするのはNGなので
まずGPUのリソースを仮想マシンに割り当てるためのHyper-V用ドライバを書いて・・・・って感じ?
0068nobodyさん
2010/01/12(火) 20:18:20ID:???Wordpressはもう入ってるw
0069nobodyさん
2010/01/12(火) 20:34:55ID:???てかドキュメント作成をブログってやりにくくない?
0070nobodyさん
2010/01/12(火) 20:38:33ID:???0071nobodyさん
2010/01/12(火) 20:43:37ID:???0072nobodyさん
2010/01/12(火) 20:53:05ID:???0073nobodyさん
2010/01/12(火) 20:53:27ID:???0074nobodyさん
2010/01/12(火) 21:29:26ID:???いまから飲みながら2個ぐらい入れるなら何がいいかなw
0075nobodyさん
2010/01/12(火) 21:31:46ID:???もうあきらめモードです。
0076nobodyさん
2010/01/12(火) 21:33:11ID:???つーかログにアクセス元のIP出てる…?ログの見方分からん^q^
0077nobodyさん
2010/01/12(火) 21:37:16ID:???の順じゃねーの
0078nobodyさん
2010/01/12(火) 21:39:48ID:???0079nobodyさん
2010/01/12(火) 21:41:50ID:???IIS W3C Extend Log Viewerってツールでログ見てる。
ログファイル直接見ると時間がズレてて読みにくいんでねぇ・・・。
0080nobodyさん
2010/01/12(火) 21:42:30ID:???怖すぎワロタ
0081nobodyさん
2010/01/12(火) 21:44:28ID:???0082nobodyさん
2010/01/12(火) 21:53:37ID:???0083nobodyさん
2010/01/12(火) 21:54:47ID:???0085nobodyさん
2010/01/12(火) 22:00:04ID:???0086nobodyさん
2010/01/12(火) 22:04:22ID:???0087nobodyさん
2010/01/12(火) 22:14:11ID:???俺は下手になんでもできるunixよりもこういうので簡単に作って
FWとかでガチガチにしておくのがいいかもとか考えたがな
0088nobodyさん
2010/01/12(火) 22:18:45ID:???0089nobodyさん
2010/01/12(火) 22:21:51ID:???仮想化スーパーバイザとしてはHyper-vはあり得ないと思ったw
色々使いまくったけど最悪のレベル
0090nobodyさん
2010/01/12(火) 22:25:33ID:???0091nobodyさん
2010/01/12(火) 22:41:06ID:???正直、ごめんなさい
0092nobodyさん
2010/01/12(火) 22:45:33ID:38inDzC6コンソールのコマンドも直感的じゃないし。
IISは久しぶりに触ったが設定がどこに何があるのか複雑すぎてウザく思えてきた。
xml形式でもいいからconfigファイルをテキストで記述できたら楽なのに。
ESXi上にLinuxかBSD系がしっくりきていいわ。
0093nobodyさん
2010/01/12(火) 22:55:49ID:???Hyper-VとかIISとか死ねばいい
0094nobodyさん
2010/01/12(火) 23:09:23ID:???0095nobodyさん
2010/01/12(火) 23:16:30ID:???0096nobodyさん
2010/01/12(火) 23:19:57ID:???0097nobodyさん
2010/01/12(火) 23:23:51ID:???0098nobodyさん
2010/01/12(火) 23:25:02ID:???上出来じゃね。まぁ暇つぶしになった。
0099nobodyさん
2010/01/12(火) 23:33:55ID:???ページのキャッシュを持っていくんだろうか。
それとも実質明日朝からチェックかな。
入れるには入れたんだが、ドキュメント書いて無いよ
0100nobodyさん
2010/01/12(火) 23:34:11ID:???0101nobodyさん
2010/01/12(火) 23:41:38ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています