htmlタグをクラスにして引き出そうとしていたのですが
書いてるうちに利点がわからなくなってしまいました。

始めは、
echo $html->_div($id);

echo $html->_input_text($maxlength, $value, $name, $size, $id);
みたいに引き出せるように、さらにタグの属性は固定して、
(固定されているものの)全体的に統一感が出ていました。
しかし、一つでも新たな属性を追加したいと思ったり
htmlクラスを変更しようとしたときに
不便な点がでてきたので属性の部分は
array('id' => 'test', 'size' => 10);
な感じでforeachすることにして、
echo $html->_input('text', array('id' => 'test', 'maxlength' => 3, 'size' => 10, 'value' => 'test', 'name' => 't1'));
という風にすることにしました。

しかしこれって、わざわざ
echo '<input type="text" ・・・・>';
という風に書いていくのと比較してメリットがあるのかどうか、
と・・振り出しに戻った感じになってしまいました
それならhtmlタグをエディタに単語登録しておいた方がいいんじゃないのか、と。

そこで、みなさんはphpでhtmlタグを出力するときどういう風に管理しているのでしょうか。
何か良い方法ありましたらよろしくお願いします。