【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001●
2009/11/14(土) 17:31:22ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1255263534/
◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0488nobodyさん
2009/11/27(金) 11:13:27ID:???0489nobodyさん
2009/11/27(金) 11:13:47ID:???0490nobodyさん
2009/11/27(金) 11:21:42ID:???0491nobodyさん
2009/11/27(金) 11:22:55ID:???標準関数なんてごく基本的なものだけで良くね?
0492nobodyさん
2009/11/27(金) 11:25:04ID:???なるほど。
str_replaceも対象の文字列が3番目だったと思うけど、あれも置換対象の数が可変なんだっけ?
0493nobodyさん
2009/11/27(金) 11:25:49ID:???ちなみにマニュアルの関数一覧は新しく搭載された関数はいまだ載ってないので6000以上はあると思われ
0495nobodyさん
2009/11/27(金) 11:51:10ID:???0500nobodyさん
2009/11/27(金) 12:03:01ID:???>>490を読んでから以下のスレに移動よろ
【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1131016915/
0502nobodyさん
2009/11/27(金) 12:04:34ID:???0507nobodyさん
2009/11/27(金) 12:10:17ID:evx8hvV/以下自称自治厨の荒らしはスルーでお願いします
質問どうぞあげ
0508nobodyさん
2009/11/27(金) 12:11:24ID:???0514nobodyさん
2009/11/27(金) 12:19:46ID:???{
if (!empty($val))
$data .= $val;
}
つうかこれのどこが>>410の回答になってるのかkwsk
0517nobodyさん
2009/11/27(金) 12:23:15ID:???0520nobodyさん
2009/11/27(金) 12:25:59ID:???俺は面白いから見てるがw
0522nobodyさん
2009/11/27(金) 12:27:59ID:???0523nobodyさん
2009/11/27(金) 12:28:52ID:???低レベルあほ無職プログラマー同士仲良くやってくれるかな
0525nobodyさん
2009/11/27(金) 12:43:43ID:???0527nobodyさん
2009/11/27(金) 12:55:09ID:???ほぼWebに限定してるからむしろ少ないぐらい
純粋なオブジェクト指向型の言語だとメソッド(関数のようなもの)を継承するので
サブクラスのメソッドを含めるととてつもなくややこしくなる
スーパークラスのメソッドを使うべきかサブクラスのメソッドを使うべきか迷うこともある
いくつかの解説サイトなんかを見ても同じことしてるのにインスタンス化するクラスが違ったりね
PHPのような元々手続きから進化してきた言語は分かりやすくていいと思うけどね
0528nobodyさん
2009/11/27(金) 13:04:48ID:???0529nobodyさん
2009/11/27(金) 13:07:52ID:???そんなのもわかんねーの?
じゃあ答えてやれよ
は?お前が答えろよ
はい、荒らし乙
いやいやお前が荒らし
これでどうだ?
プなにそれ恥ずかしくないの?
じゃあおまえがry
0530nobodyさん
2009/11/27(金) 13:10:20ID:???あいつ頭固すぎだろ、今は知らんが。
0531nobodyさん
2009/11/27(金) 13:23:25ID:???0532nobodyさん
2009/11/27(金) 13:26:53ID:???0533nobodyさん
2009/11/27(金) 13:54:22ID:???それ、どっちの「メソッドを」使うべきかって問題じゃないからw
0534nobodyさん
2009/11/27(金) 13:58:29ID:LIY03Y4cDBの編集は、CSVダンプ→アップロード、またはphpMyadminから可能ですが、どちらも一長一短でして。
ところが、最近http://www.drasticdata.nl/DrasticTools/ExampleGrid1.phpこんなのを発見し、重宝しております。
使い勝手も良く、素晴らしいツールなのですが、ただ1点、問題点があります。
レコードの最終更新日を自動で持つ項目(timestamp型、デフォルト値はCURRENT_TIMESTAMP)が、更新されないのです。
たすけて
0535nobodyさん
2009/11/27(金) 13:59:30ID:???【 スクリプト改造依頼スレ】(丸投げ) part7再々
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1222645553/
0536nobodyさん
2009/11/27(金) 14:02:00ID:???生き恥だな。こんなやつが回答してるすれだもんな
そりゃ低レベルな荒れ方するわ
0537nobodyさん
2009/11/27(金) 14:06:18ID:???↓
回答つくまでリロード
↓
他の質問
↓
これならわかると回答
低レベルスレの完成です。
0538nobodyさん
2009/11/27(金) 14:23:00ID:???0540nobodyさん
2009/11/27(金) 14:38:18ID:???使う”べき”じゃなくて使う”か”に訂正しといて
実際どっちのクラスを使っても正解ということはあるよね?
正解というかどっちでもOKみたいな感じ
たとえばオーバライドしたメソッド1つ変更しただけで他は変更なしみたいなサブクラス
このメソッドを使用しなかった場合普通はスーパーのほうを使うかもしれないけど
サブを使っても問題はないというお話
0541nobodyさん
2009/11/27(金) 14:40:40ID:???まずおまえはIDだせ話はそれからだ
0542nobodyさん
2009/11/27(金) 14:41:22ID:???0543nobodyさん
2009/11/27(金) 14:47:05ID:???ずれてるの指摘してやるからIDだせっつてんだ
出さないなら回答しない。それだけ
なーにがちんぴらだ気色悪い
0544nobodyさん
2009/11/27(金) 14:52:01ID:???また低レベルな回答されても荒れるだけだからww
0545540
2009/11/27(金) 15:02:04ID:p6jIIbQ6というわけでID出すので>>543よろしくお願い
0546nobodyさん
2009/11/27(金) 15:02:06ID:???救いようがない。
0547nobodyさん
2009/11/27(金) 15:08:32ID:???人には言うが自分のことが全くわからないタイプのアホか
頭固すぎるとまわりから思われてるのはお前なんだよ
面白いから見てるとかクールぶって随分熱くなってるようだがw
指摘してやる?されてやるの間違いじゃないの?ww
元凶は自分が見えないやつ
0548nobodyさん
2009/11/27(金) 15:22:54ID:???0549nobodyさん
2009/11/27(金) 15:27:03ID:???考えにあわないからチンピラといったわけではないんだが
ID出せと(本家はIP出せだが)まるでチンピラのような振る舞いをし
超上から目線でチンピラのような態度を取り続けてたのでちょっといじっただけじゃないですか
ほんとあなたみたいな人は誰からも嫌われて孤立しますよwwwwwwww
0550nobodyさん
2009/11/27(金) 15:46:08ID:???0551nobodyさん
2009/11/27(金) 15:49:20ID:???実はこのスレ俺が一人でかいてるんだぜ
0552nobodyさん
2009/11/27(金) 15:50:31ID:???ぴったり当たると相手黙り込んじゃうんだな
0553nobodyさん
2009/11/27(金) 15:59:41ID:???0554nobodyさん
2009/11/27(金) 16:05:05ID:???0555nobodyさん
2009/11/27(金) 16:05:44ID:???誰がどれ書いてるか=で結んでやってもいいよ
IDなんて出さんでも俺には分かる
0559nobodyさん
2009/11/27(金) 16:22:34ID:???0560nobodyさん
2009/11/27(金) 16:24:40ID:???0561nobodyさん
2009/11/27(金) 16:24:55ID:???0562nobodyさん
2009/11/27(金) 16:26:42ID:???さぁ質問待ってるぜ
0563nobodyさん
2009/11/27(金) 16:27:02ID:???0564nobodyさん
2009/11/27(金) 16:27:52ID:???0566nobodyさん
2009/11/27(金) 17:00:30ID:???0567nobodyさん
2009/11/27(金) 17:03:47ID:???0568nobodyさん
2009/11/27(金) 17:22:08ID:FMCnKcYU【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】QuickForm
【質問内容】
QuickFormで下のようにformのnameが動的に変化(数字がつく)する場合に
Smartyのテンプレートからどうアクセスすればよいのでしょうか?
for($i=0; $i<count($array); $i++) {
$form->addElement('text', 'title_'.$i, '');
$form->addElement('text', 'num_'.$i, '');
}
0570568
2009/11/27(金) 17:54:45ID:FMCnKcYUいえ、違う人です
title_0にアクセスするときは{$form.title_0.html}こうすればいいのは分かるのですが、ループになるとさっぱりです
たとえば,
{section name="list" start=0 loop=$count}
{$smarty.section.list.index}
{/section}
とすれば、数字が0からカウントされていくので
{$form.title_$smarty.section.list.index.html}こうしてみたり
{$form.title_[$smarty.section.list.index].html}、{$form.title_{$smarty.section.list.index}.html}
と、やってみたのですが
{$form.title_0.html} {$form.title_1.html} {$form.title_2.html} ...の内容が表示されることはありませんでした
フォームなので同じnameになることは避けなきゃいけない場合、どうすべきなのでしょうか?
0571nobodyさん
2009/11/27(金) 18:01:26ID:???smartyの事ならこっちいったほうがいいぞ。
【PHP】 Smarty 隔離スレ 【テンプレート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201879269/
0575nobodyさん
2009/11/27(金) 18:33:42ID:???変換前に mb_substitute_character('none') しておけば
変換できなかった文字は無かった事にしてくれる
逆に mb_substitute_character('long') とすると "U+XXXX" に置換してくれるので
この部分をUnicodeコードポイント―JIS X 0213対応表で置換し
それをShift_JIS-2004でエンコードすりゃ文字参照を無くせる
当然それはもうShift_JISじゃないしブラウザが表示してくれないかもしれない
じゃあ出力時に文字参照に変換すりゃよくね?奇才現る、という話になり
だんだん面倒になってきたので俺はUnicode一本化を選んだのであった 〜終〜
0576568
2009/11/27(金) 18:48:08ID:???'title_'.$i としていたところを'title['.$i.']'として、sectionの中で$form.title[list].htmlとしたら表示できました
スレ違い失礼しました
0577nobodyさん
2009/11/27(金) 18:49:23ID:???数値文字参照部分それぞれを、一個一個変換かけて ?で無ければ使えばいいのでは。
0578nobodyさん
2009/11/27(金) 18:50:37ID:wQd2OSTwHTMLの箇所だけ取得したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
0579nobodyさん
2009/11/27(金) 18:56:47ID:???file_get_contents('http://www.example.com/test.php');
って意味かな?
0580nobodyさん
2009/11/27(金) 18:57:43ID:???ではどうだろう
0581578
2009/11/27(金) 19:00:01ID:???$files = array("test.php","tree.php");
for($i=0;$i<count($files);$i++){
ob_start();
include($files[$i]);
$contents[] = ob_get_contents();
ob_end_clean();
}
0583nobodyさん
2009/11/27(金) 19:03:14ID:MTMre+lf$this->$vari = 'hoge';
とかやると落ちるというより、シャットダウン関数が呼ばれてスクリプトが終わってしまうんですが、
これってどんな症状なんでしょうか。
エラーも何も出ないので困ってます。
バージョンは5.2.5です。
0584nobodyさん
2009/11/27(金) 19:04:07ID:???別の部分のせいじゃね?
0586nobodyさん
2009/11/27(金) 19:18:51ID:???0587nobodyさん
2009/11/27(金) 19:21:30ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています