【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001●
2009/11/14(土) 17:31:22ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1255263534/
◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0406404
2009/11/25(水) 22:44:27ID:SfJ3bZNu改めて宜しくお願いします
0407404
2009/11/25(水) 22:45:32ID:SfJ3bZNuおお、即答ありがとうございます!
リファレンス見てきます!
0408402
2009/11/25(水) 23:32:36ID:QdGBdfZsありがとうございました。
でも解決できてません。
何をしたら・・・・
0410nobodyさん
2009/11/26(木) 04:32:58ID:um0Zr4zV【PHPのバージョン】php 5.26
【質問内容】
スクリプトの文字コードはSJIS、HTMLもSJISで出力しています。
form の input type=text に文字列を入力し、POSTされた値を $_POST で受け取る
処理を作っています。
form にSJIS以外の文字を入力されると、IEの場合は数値文字参照で渡ってくる
様なのですが、これをはじくことは出来ませんか?
また、SJISに変換可能な場合は極力変換したいです。
なお、SJIS以外の文字とは、↓の補助漢字や、第四水準の文字をコピペした場合です。
ttp://www.shuiren.org/chuden/teach/code/main5.htm
0411nobodyさん
2009/11/26(木) 05:11:51ID:???正規表現で文字コードの範囲内かどうかをチェックするなり
すればいいんじゃないかな?
0413nobodyさん
2009/11/26(木) 10:57:24ID:uEHoE6AG【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
mysql+PHPでレコードされているデータを
取り出すときに
while(){$data.=$hoge[hoge];}
の形式で取り出していますが。
取り出したデータがおかしい時は処理をやめて
次の配列番号に移行したいのですがcontinueを使うとwhile文自体が
終了してしまいます。そこで
while(){
if(strlen($hoge[hoge])<1){
$data.="";}
else{$data.=$hoge[hoge];}
}
といった条件式で振り分けるとなぜか全データが表示されません。
for文で使えるcontinueに変わるような書き方はないでしょうか?
0415nobodyさん
2009/11/26(木) 11:00:28ID:???while(){
while(){
while(){
while(){
while(){
え?
0416nobodyさん
2009/11/26(木) 11:09:36ID:LHR/M1Ke正規表現でどう表現すればいいのか・・・
ググってはみたものの、サイトによってバラバラで決め手にかけるもので・・・。
0417nobodyさん
2009/11/26(木) 11:11:13ID:???0418nobodyさん
2009/11/26(木) 11:14:28ID:???0419nobodyさん
2009/11/26(木) 11:17:19ID:???0420nobodyさん
2009/11/26(木) 11:34:44ID:???0421nobodyさん
2009/11/26(木) 11:48:12ID:???0423nobodyさん
2009/11/26(木) 14:21:22ID:hCTIM6Hwその中で特に記述が簡単で高機能な物ってなんでしょうか?
0424nobodyさん
2009/11/26(木) 15:16:32ID:???お前のことはお前がよくわかってんだろ
0425nobodyさん
2009/11/26(木) 20:06:32ID:???煽り系低脳
>>415 >>419 >>421 >>424
口は悪いが優しい
>>417
突き放し系
>>412
独り言
>>420
意図不明(揚げ足取り?)
>>414
尤もな意見
>>418 >>422
まともな回答
>>411
0427nobodyさん
2009/11/26(木) 20:20:59ID:???がいなくなれば少しは良いスレになるということか・・
0433nobodyさん
2009/11/26(木) 21:12:51ID:???0434nobodyさん
2009/11/26(木) 21:16:42ID:???0436nobodyさん
2009/11/26(木) 21:36:21ID:???0437nobodyさん
2009/11/26(木) 22:09:56ID:???巣へ帰れ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1167984858/
0438nobodyさん
2009/11/26(木) 22:12:51ID:???0439nobodyさん
2009/11/26(木) 22:12:59ID:???ていうかそれだけじゃよくわからないけど
for文で解決するならfor文使えばいいのでは?
while文でできることはfor文でもできるんだし
0440nobodyさん
2009/11/26(木) 22:16:09ID:???0441nobodyさん
2009/11/26(木) 22:20:23ID:???かしこぶって煽り耐性がない=OCN
0442PHP学習中
2009/11/26(木) 22:21:09ID:???for ($hoge as $val)
{
if (!empty($val))
$data .= $val;
}
とかじゃダメ?
0447nobodyさん
2009/11/26(木) 23:19:44ID:???0448nobodyさん
2009/11/26(木) 23:20:44ID:???0450nobodyさん
2009/11/26(木) 23:22:33ID:???0452PHP学習中(>>442)
2009/11/26(木) 23:30:48ID:???修正版↓
foreach ($hoge as $val)
{
if (!empty($val))
$data .= $val;
}
0453nobodyさん
2009/11/26(木) 23:38:43ID:???センスねえきめえコードだな
0454PHP学習中(>>442)
2009/11/26(木) 23:43:17ID:???名前のとおり、学習中だから。。
どうすればいいの?
0459nobodyさん
2009/11/26(木) 23:49:24ID:???0460nobodyさん
2009/11/26(木) 23:50:27ID:???0461nobodyさん
2009/11/26(木) 23:54:11ID:???sampleテーブルのtestカラムの全レコードをSELECT抽出して
異常なデータを除いて連結するスクリプトよろ
0465PHP学習中(>>442)
2009/11/27(金) 00:04:41ID:???while ($hoge = mysql_fetch_assoc($rc))
{
ここで処理
}
みたいな書き方にならない?
「回す前に空は取り除けよ」って、できるの?
0467nobodyさん
2009/11/27(金) 00:26:04ID:???特徴丸出しでOCNに責任転嫁とは見苦しい
0468nobodyさん
2009/11/27(金) 00:30:09ID:???0469nobodyさん
2009/11/27(金) 00:36:27ID:wQd2OSTwこういう連想配列の場合に値のファイル名だけ取得したいのですが、
再帰以外で方法は無いでしょうか?
0470nobodyさん
2009/11/27(金) 00:40:58ID:???0472nobodyさん
2009/11/27(金) 03:11:44ID:???0473410
2009/11/27(金) 09:32:06ID:U/jB2eYt数値文字参照をmb_detect_encoding()で判定してもASCIIにしか判定されないのよね。
?[0-9];で構成された文字列だし。
mb_convert_encoding($str, 'SJIS', 'HTML-ENTITIES');
で、数値文字参照を通常の文字列に変換出来ることは分かったけど、SJIS以外の文字は
"?"に変換されるみたいで、元から"?"を含む文字列だと変換に失敗したのか判断に困る。
> 正規表現で文字コードの範囲内かどうかをチェックするなり
これをやろうとすると、SJISとUTF-8(数値文字参照)のマッピングが細切れになってて、
結構大変そうです。
0474nobodyさん
2009/11/27(金) 09:37:47ID:???Perl Advent Calendar みたいに、
PHP Advent Calendar があるといいかも。
0476nobodyさん
2009/11/27(金) 10:01:31ID:???0477nobodyさん
2009/11/27(金) 10:05:38ID:???foreach ($hoge as $val)
{
if (!empty($val))
$data .= $val;
}
emptyをチェックするならforeachにかけるまえに標準関数で用意されたものに通してからforeachするほうがずっとスマートだ
そもそも質問者は不正なデータというのが何なのか定義してないから>>442も間違い
0478nobodyさん
2009/11/27(金) 10:11:04ID:???0479nobodyさん
2009/11/27(金) 10:21:08ID:???0481nobodyさん
2009/11/27(金) 10:22:24ID:???0482nobodyさん
2009/11/27(金) 10:23:14ID:???0485nobodyさん
2009/11/27(金) 10:27:51ID:???0486nobodyさん
2009/11/27(金) 10:40:31ID:???それに引数のルールが曖昧。
例えば文字関数だと、引数の順序が関数によって異なるから最初戸惑った。
(例)
・mb_convert_encoding(文字列, 変換先, 変換元)
・mb_convert_variables(変換先, 変換元, 文字列)
言語自体はクソではないと思うけど、このへんがいい加減だなって思う。
0487nobodyさん
2009/11/27(金) 11:07:09ID:???0488nobodyさん
2009/11/27(金) 11:13:27ID:???0489nobodyさん
2009/11/27(金) 11:13:47ID:???0490nobodyさん
2009/11/27(金) 11:21:42ID:???0491nobodyさん
2009/11/27(金) 11:22:55ID:???標準関数なんてごく基本的なものだけで良くね?
0492nobodyさん
2009/11/27(金) 11:25:04ID:???なるほど。
str_replaceも対象の文字列が3番目だったと思うけど、あれも置換対象の数が可変なんだっけ?
0493nobodyさん
2009/11/27(金) 11:25:49ID:???ちなみにマニュアルの関数一覧は新しく搭載された関数はいまだ載ってないので6000以上はあると思われ
0495nobodyさん
2009/11/27(金) 11:51:10ID:???0500nobodyさん
2009/11/27(金) 12:03:01ID:???>>490を読んでから以下のスレに移動よろ
【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1131016915/
0502nobodyさん
2009/11/27(金) 12:04:34ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています